2008年10月01日
お菓子教室 第2回
今日は月に一度のお菓子教室の第2回目でした。

ニューヨークスタイルチーズケーキ
フィラデルフィアのクリームチーズとサワークリームで作りました。
大好きなサワークリームがほのかな酸味で美味し~い。♪
先生がNYで仕入れたレシピだそうです。
私はサワークリームが好きなので、もっと入れたいな。

レモンスフレ レモンアイスクリーム添え
スフレはお教室で試食タイムです。
そう、残念ながらお持ち帰りは出来ないんです。
だって、オーブンから出した途端にしぼみ始めて暫くすると高さが半分に。
だから、焼き上がるのを右手にカメラ、左手にスプーンを持って待機です。^^
スフレは口の中でフワ~っと溶けていく、あの感触が好き。
チョコレート味やオレンジ味で作ってみるのも良いですね。
スフレと言えば、ず~~~~~っと昔に広尾に出来たスフレのお店に
食べに行ったことがあります。
オープンしたての頃は長~い行列で、お店に入るまでに一時間、
席についてオーダーしてから作るのに一時間待って、
食べるのは5分だったのを思い出しました。^^
スフレは作り置きが出来ないので、オーダーをとってから焼いていたそうです。
でも、焼くのに30分前後掛かる上、途中でオーブンの扉を開けてはいけないので、
ひとつずつ焼くのはとっても非効率な上に手間が掛かって大変なんです。
あのお店、すご~く流行っていたけど、消えるのも早かったような。。。
手間と経営のバランスが難しかったのかな。
周りがカリっとして、中はフワ~の軽~いスフレ、本当に美味しかったな。♪
究極のスフレ、もう一度食べた~い!!
ニューヨークスタイルチーズケーキ
フィラデルフィアのクリームチーズとサワークリームで作りました。
大好きなサワークリームがほのかな酸味で美味し~い。♪
先生がNYで仕入れたレシピだそうです。
私はサワークリームが好きなので、もっと入れたいな。

レモンスフレ レモンアイスクリーム添え
スフレはお教室で試食タイムです。
そう、残念ながらお持ち帰りは出来ないんです。
だって、オーブンから出した途端にしぼみ始めて暫くすると高さが半分に。
だから、焼き上がるのを右手にカメラ、左手にスプーンを持って待機です。^^
スフレは口の中でフワ~っと溶けていく、あの感触が好き。
チョコレート味やオレンジ味で作ってみるのも良いですね。
スフレと言えば、ず~~~~~っと昔に広尾に出来たスフレのお店に
食べに行ったことがあります。
オープンしたての頃は長~い行列で、お店に入るまでに一時間、
席についてオーダーしてから作るのに一時間待って、
食べるのは5分だったのを思い出しました。^^
スフレは作り置きが出来ないので、オーダーをとってから焼いていたそうです。
でも、焼くのに30分前後掛かる上、途中でオーブンの扉を開けてはいけないので、
ひとつずつ焼くのはとっても非効率な上に手間が掛かって大変なんです。
あのお店、すご~く流行っていたけど、消えるのも早かったような。。。
手間と経営のバランスが難しかったのかな。
周りがカリっとして、中はフワ~の軽~いスフレ、本当に美味しかったな。♪
究極のスフレ、もう一度食べた~い!!
Posted by Napoli at 22:14
│スィーツ
この記事へのコメント
コメントありがとうございました!
チーズケーキとスフレおいしそう!!
たべた~い♪
お菓子教室は県内ですか?
チーズケーキとスフレおいしそう!!
たべた~い♪
お菓子教室は県内ですか?
Posted by はっち at 2008年10月01日 22:21
♪はっちさん、ようこそ!
こちらにも寄ってくださってとても嬉しいです。♪
甘いものって、いつ食べても美味しくてシアワセですよね~。
私のお教室は都内(新宿)なんです。
はっちさんの’県内’は沖縄ですか?
また、次回のお菓子教室もアップしてくださいね。
楽しみにしていま~す!
こちらにも寄ってくださってとても嬉しいです。♪
甘いものって、いつ食べても美味しくてシアワセですよね~。
私のお教室は都内(新宿)なんです。
はっちさんの’県内’は沖縄ですか?
また、次回のお菓子教室もアップしてくださいね。
楽しみにしていま~す!
Posted by Napoli
at 2008年10月01日 23:06

これまた美味しそう♪
スフレ食べた~い!!!!
チーズケーキも味わいが深そうで・・・ヨダレが出ちゃうw
私も先日チョコレートの講習会に行って来ました!
楽しかったです~♪
スフレって作った事ないなぁ
お店で出したら人気出そうだけど、色々と難関がありそうです☆
私も究極のスフレ食べた~い!
今月末に東京にスイーツ旅行に行きますので、オススメのお店あったら教えてくださ~い!
スフレ食べた~い!!!!
チーズケーキも味わいが深そうで・・・ヨダレが出ちゃうw
私も先日チョコレートの講習会に行って来ました!
楽しかったです~♪
スフレって作った事ないなぁ
お店で出したら人気出そうだけど、色々と難関がありそうです☆
私も究極のスフレ食べた~い!
今月末に東京にスイーツ旅行に行きますので、オススメのお店あったら教えてくださ~い!
Posted by flan at 2008年10月02日 04:29
なんという偶然!
lilaも昨日チーズケーキの本を買いました。
『(別冊すてきな奥さん)ちっちゃなチーズケーキのレシピブック』
(主婦と生活社 本体952円+税)
ー12cmの丸型と四角い型で作る、「おいしさ、ぎゅっ」のプチなお菓子36ー
おお、これだ、これなら一人で食べきれる!!!???
ではなくて、いつでもちょこっと作って食後のデザートにちょうどいいかな、と。
(巻末に「でも、でも、どーしてもいっぱい食べたい」という人のために18cmの
丸型で作る分量も載っています)
ニューヨークチーズケーキ、レモンスフレ、おいしそう。
今日はサワークリームを買いに行かなくちゃ。
lilaも昨日チーズケーキの本を買いました。
『(別冊すてきな奥さん)ちっちゃなチーズケーキのレシピブック』
(主婦と生活社 本体952円+税)
ー12cmの丸型と四角い型で作る、「おいしさ、ぎゅっ」のプチなお菓子36ー
おお、これだ、これなら一人で食べきれる!!!???
ではなくて、いつでもちょこっと作って食後のデザートにちょうどいいかな、と。
(巻末に「でも、でも、どーしてもいっぱい食べたい」という人のために18cmの
丸型で作る分量も載っています)
ニューヨークチーズケーキ、レモンスフレ、おいしそう。
今日はサワークリームを買いに行かなくちゃ。
Posted by lila at 2008年10月02日 09:00
♪Flanさん、おはようございます!
どこのお店ってお伝えできるほど良く知らないんです。
ゴメンナサイ。。
新宿伊勢丹のデパ地下が最近フルリニューアルして
とってもお洒落になりました。
更に流行の最先端+高級感溢れています。
ディスプレイもとってもお洒落で、お菓子だけが幾ら美味しそうでも
それじゃ足りないんだな~って思います。
素人目ですが、最近のケーキのプレゼンテーション(飾りつけ)が
変わったように思います。以前のゴージャス系→女心をくすぐる可愛い+リッチ系。
伊勢丹はデパ地下の洋菓子売り場の真ん中にお茶が出来るコーナーもあって(確かチョコレート屋だったと思うけど)、一息つくのもいいのでは?
もうひとつは、私のお気に入りのブログです。
この方、かなりマニアック!良くご存知です。
何かの参考になるかも?
『ケーキ日記』
http://blog.goo.ne.jp/halfaperson
楽しんでくださいね~~!^^
どこのお店ってお伝えできるほど良く知らないんです。
ゴメンナサイ。。
新宿伊勢丹のデパ地下が最近フルリニューアルして
とってもお洒落になりました。
更に流行の最先端+高級感溢れています。
ディスプレイもとってもお洒落で、お菓子だけが幾ら美味しそうでも
それじゃ足りないんだな~って思います。
素人目ですが、最近のケーキのプレゼンテーション(飾りつけ)が
変わったように思います。以前のゴージャス系→女心をくすぐる可愛い+リッチ系。
伊勢丹はデパ地下の洋菓子売り場の真ん中にお茶が出来るコーナーもあって(確かチョコレート屋だったと思うけど)、一息つくのもいいのでは?
もうひとつは、私のお気に入りのブログです。
この方、かなりマニアック!良くご存知です。
何かの参考になるかも?
『ケーキ日記』
http://blog.goo.ne.jp/halfaperson
楽しんでくださいね~~!^^
Posted by Napoli at 2008年10月02日 09:22
♪Lilaさん、おはようございます!
おお~~っ!何という偶然!!
私たちって腹の空き具合も似てる!?
お教室ではフィラデルフィアを使ったのですが、
先生曰く、フィラデルフィアの方がリッチ、
日本ではキリのほうがポピュラーで味は軽め。
私はフィリー(アメリカではこれで呼ばれています)だな~。絶対!
私がお菓子バイブルとして大切に持っているのが加藤久美子先生の
『パリのお菓子クラブ』です。かなり本格的。
洋ナシのタルトは30回以上作りました。
我ながら絶品の一品です。^^
本当は彼女のお菓子教室に通いたかったのですが、
見つかりませんでした。
そうそう、私だったら、先ず18cmのレシピから入ります!!!(*^-^*)
それからもうひとつ、サワークリームは残ったら野菜のディップにするといいですよ。作り方は超簡単。サワークリームにオニオンスープの素(カップスープ用のドライタイプ)を2~3袋入れてかき混ぜるだけ。
アメリカ中の家庭でホームパーティーの野菜スティックには必ずこれです!
その他はビーフストロガノフにするとか。
あ~、お腹空いてきた。。
おお~~っ!何という偶然!!
私たちって腹の空き具合も似てる!?
お教室ではフィラデルフィアを使ったのですが、
先生曰く、フィラデルフィアの方がリッチ、
日本ではキリのほうがポピュラーで味は軽め。
私はフィリー(アメリカではこれで呼ばれています)だな~。絶対!
私がお菓子バイブルとして大切に持っているのが加藤久美子先生の
『パリのお菓子クラブ』です。かなり本格的。
洋ナシのタルトは30回以上作りました。
我ながら絶品の一品です。^^
本当は彼女のお菓子教室に通いたかったのですが、
見つかりませんでした。
そうそう、私だったら、先ず18cmのレシピから入ります!!!(*^-^*)
それからもうひとつ、サワークリームは残ったら野菜のディップにするといいですよ。作り方は超簡単。サワークリームにオニオンスープの素(カップスープ用のドライタイプ)を2~3袋入れてかき混ぜるだけ。
アメリカ中の家庭でホームパーティーの野菜スティックには必ずこれです!
その他はビーフストロガノフにするとか。
あ~、お腹空いてきた。。
Posted by Napoli at 2008年10月02日 09:39
こんちには~
すいません<m(__)m>
Tidaブログの方は沖縄の方が多いので、県内ですか?って聞いちゃいました。ごめんなさい。
東京のお菓子教室なんですねー
なんかおしゃれな感じがしたので、沖縄っぽくないなーと思ってましたが(笑)
また遊びにきまーす♪
すいません<m(__)m>
Tidaブログの方は沖縄の方が多いので、県内ですか?って聞いちゃいました。ごめんなさい。
東京のお菓子教室なんですねー
なんかおしゃれな感じがしたので、沖縄っぽくないなーと思ってましたが(笑)
また遊びにきまーす♪
Posted by はっち
at 2008年10月02日 15:11

わっ・・
おいしそう~~~
私も食べたいな・・・
すぐ近くに「お菓子御殿」があるんですよ~~~(:^^:)
おいしそう~~~
私も食べたいな・・・
すぐ近くに「お菓子御殿」があるんですよ~~~(:^^:)
Posted by さくら貝
at 2008年10月02日 17:36

♪はっちさん、こんばんは!
東京なのに沖縄のTi-daなんです~。^^
初めてブログを始める時にどれにしようかあちこち見たんですが、
私の大のお気に入りのブログを書いている人がTi-daだったんです。
それで私も。。^^
今ではすっかりTi-da人です。♪
東京のお菓子教室でも生徒が。。。
はっちさんのお紅茶のロールケーキの方がずっと美味しそうに見えました!
私も、また伺いますね!(*^-^*)
♪さくら貝さん、こんばんは!
「お菓子御殿」とは???
もしかしてお菓子三昧??
ああ、ダメ~。クラクラしてきました。
足がフラフラして沖縄の方向によろめいていますよ~!
私も行きた~い!
東京なのに沖縄のTi-daなんです~。^^
初めてブログを始める時にどれにしようかあちこち見たんですが、
私の大のお気に入りのブログを書いている人がTi-daだったんです。
それで私も。。^^
今ではすっかりTi-da人です。♪
東京のお菓子教室でも生徒が。。。
はっちさんのお紅茶のロールケーキの方がずっと美味しそうに見えました!
私も、また伺いますね!(*^-^*)
♪さくら貝さん、こんばんは!
「お菓子御殿」とは???
もしかしてお菓子三昧??
ああ、ダメ~。クラクラしてきました。
足がフラフラして沖縄の方向によろめいていますよ~!
私も行きた~い!
Posted by Napoli at 2008年10月02日 20:44