2008年10月30日
バラを美しく撮るには

毎回、同じ顔ぶれで恐縮です。^^;;
(また、斑入りのバラ、ヘルシューレンの登場です。)
我が家で咲いたバラたち、折角なら少しでも綺麗な写真を撮って残したいと思います。
でも、花の顔に直射日光が当たると強すぎて反射してしまうし、
明るい日陰で撮るのが良いと聞いてやってみたら暗すぎたり。
アングルが悪くて、イキイキとしているお花がショボくれて見えたり。
写真を撮るのって本当に難しいです。
(いつまでも超初心者から抜け出せないワタシ。。 (-.-;)
そこで、あちこちサーフして、ヒントをもらってきました。
自分なりにまとめてみて、早速トライです。
こちらは、今までの撮り方。
窓辺の直射日光が当たらない明るい日陰で撮影。
お花の顔も全体の雰囲気もなんとな~く暗いですよね。
(でも、バックが暗めなので、お花との対比を考える時には良いと思います。)

この写真は1枚目と同様、自分で簡単レフ板を作って、
お花の後ろから射す逆行の光を跳ね返すようにしてお顔に当てて撮ってみました。
すると、直射日光ではないので強すぎない、
柔らかい光が顔に当たって、グン!と表情が明るくなりました。
簡単レフ板 by Napoli
(カメラを構えるのは左から)
文房具屋さんで、1枚180円のB4サイズのボードを2枚買って端っこをテープで留めただけ。
約2分で出来上がり。
(A4の方が撮影する時に邪魔にならずに使い易かったかも。)
え~、これで~??と思われるかもしれませんが、一度是非お試しあれ!
因みに、ボードの表面がツルツルよりも粗い画用紙のようにデコボコがあるほうが
光が乱反射して美しく撮れるそうです。
レフ板の置き方によっても光の跳ね返る方向が違うので、
正面からや斜め下からなど、いろいろな角度で試してみるのも良いかも。
私の写真も、もっと明るさがあっても良かったかな?って思っています。
光の加減を考える時に、ISOやホワイトバランスなどなどカメラの設定を使いこなすのは勿論ですが(私はまだまだで~す!^^;;)、全く同じ設定のままレフ板を使うだけでこんなに簡単に違う写真が撮れるんです。
こんな風に、少しずつ写真のことを学びながら自分が楽しめる写真が撮れるようになったら嬉しいな。
皆さんも、お花が綺麗に撮れるワンポイントアドバイスをご存知でしたら是非教えてくださいね。
Posted by Napoli at 14:56
│カメラ
この記事へのコメント
なるほど~~~!! 素晴らしい、DIY、レフ板♪
私は、御存知、コンデジですが、基本、ISOで、撮ってます^^;
三枚目のお写真、完璧ですね~~~!
文字入れも、エレガントな書体で、素敵にまとまっていて、美しいです~。
やっぱり、Napoliさん、聡明で、素敵だわん♪
私は、御存知、コンデジですが、基本、ISOで、撮ってます^^;
三枚目のお写真、完璧ですね~~~!
文字入れも、エレガントな書体で、素敵にまとまっていて、美しいです~。
やっぱり、Napoliさん、聡明で、素敵だわん♪
Posted by 森の花 at 2008年10月30日 21:17
うわ~!!ありがとうございます!!
まるで私のための講座みたいっっっ♪
ホントに簡単レフ版で、こうも違うんですね。。。
今までの撮り方でも、十分に綺麗だと思うけど、
こうして比較していただくと、レフ版を使った写真のほうが、
胸のトキメキ感が30倍ほどUPしました~~♪(">ω<)っ)))
小道具も書体もばっちり決まっていて、
完璧なポストカードですね~~~すごいです。。。
まるで私のための講座みたいっっっ♪
ホントに簡単レフ版で、こうも違うんですね。。。
今までの撮り方でも、十分に綺麗だと思うけど、
こうして比較していただくと、レフ版を使った写真のほうが、
胸のトキメキ感が30倍ほどUPしました~~♪(">ω<)っ)))
小道具も書体もばっちり決まっていて、
完璧なポストカードですね~~~すごいです。。。
Posted by cyai
at 2008年10月30日 23:59

Napoliさんのお写真は、
いつもとっても綺麗だな~って見ていたんですよぉ
でも、
こうやって色々な条件で写真を撮ると、
また違った表情が見られますね★
ISOやホワイトバランスって面倒だし、私の場合イマイチというか全然使いこなせませんしぃ
私もこの間テレビで、ちょうどレフ板の事を観たんですよ
こんなに更に綺麗な写真になるなんて、私も試してみようって思いましたー
いつもとっても綺麗だな~って見ていたんですよぉ
でも、
こうやって色々な条件で写真を撮ると、
また違った表情が見られますね★
ISOやホワイトバランスって面倒だし、私の場合イマイチというか全然使いこなせませんしぃ
私もこの間テレビで、ちょうどレフ板の事を観たんですよ
こんなに更に綺麗な写真になるなんて、私も試してみようって思いましたー
Posted by laverodog at 2008年10月31日 14:15
♪森の花さん、こんにちは!
DIYと呼ぶには恥ずかしすぎる時間と手間ですが。。 オホホ。 (^_^;)
ちょっとでこんなに変わるので、私もやってみて目からウロコ状態です。
私はISOも初心者だし、撮った後でパソコンで花の色だけ修正しようとしてもバックの葉っぱの色まで赤くなってしまったり。
結局は元の画像の色状態に戻ってしまうんですよね。
文字を入れると、また感じが変わりますよね。
まー、なんだかんだ言いながら楽しんでま~す!♪
♪Cyaiさん、こんにちは!
まー、そんなにトキめいて下さって嬉しゅうございますわっ!!
フォントもフリーのを探してきたんですよ。
買うと高いし。。。 Ha-ha-ha!
レフ板は食べ物やケーキ(も食べ物ですね。^^;;)なども
美味しく見せてくれるみたいです。
でも、レフ板を持参してお店で広げる訳にもねぇ。。
アルプスの山々にもちょっと遠すぎて効果が期待出来ないかも。。
機会があれば是非トライしてみてくださいね~!
♪Laverodogさん、こんにちは!
まぁ、そんなにお褒めいただいてお恥ずかしいですわん♪
写真って撮影する時になって適当に設定を変えてみてもダメなんですね~。
それは前から良~く分かってるんですが、
きちんと前もって勉強しようってならないんですねぇ、私は。。。☆\(- - ) バシッ!
わざわざボードを買わなくても、アルミホイルを40センチくらい切って使ってもいいみたいです。白のボードよりは光が強めですが。
↑
あ、光を分散させる為に、使う前にクシュクシュってしてからもう一度広げてくださいね~。
DIYと呼ぶには恥ずかしすぎる時間と手間ですが。。 オホホ。 (^_^;)
ちょっとでこんなに変わるので、私もやってみて目からウロコ状態です。
私はISOも初心者だし、撮った後でパソコンで花の色だけ修正しようとしてもバックの葉っぱの色まで赤くなってしまったり。
結局は元の画像の色状態に戻ってしまうんですよね。
文字を入れると、また感じが変わりますよね。
まー、なんだかんだ言いながら楽しんでま~す!♪
♪Cyaiさん、こんにちは!
まー、そんなにトキめいて下さって嬉しゅうございますわっ!!
フォントもフリーのを探してきたんですよ。
買うと高いし。。。 Ha-ha-ha!
レフ板は食べ物やケーキ(も食べ物ですね。^^;;)なども
美味しく見せてくれるみたいです。
でも、レフ板を持参してお店で広げる訳にもねぇ。。
アルプスの山々にもちょっと遠すぎて効果が期待出来ないかも。。
機会があれば是非トライしてみてくださいね~!
♪Laverodogさん、こんにちは!
まぁ、そんなにお褒めいただいてお恥ずかしいですわん♪
写真って撮影する時になって適当に設定を変えてみてもダメなんですね~。
それは前から良~く分かってるんですが、
きちんと前もって勉強しようってならないんですねぇ、私は。。。☆\(- - ) バシッ!
わざわざボードを買わなくても、アルミホイルを40センチくらい切って使ってもいいみたいです。白のボードよりは光が強めですが。
↑
あ、光を分散させる為に、使う前にクシュクシュってしてからもう一度広げてくださいね~。
Posted by Napoli at 2008年10月31日 14:54
いつも綺麗なお写真だと思っていましたが、ますます素敵になりましたね!!
いつも思っていましたNapoliさんってとっても勉強家ですよね~。
あら??と思うことがあったらきちんと調べて自分の物にしていくって尊敬しちゃいます☆.。.:*・°
だからこそ、勉強家のNapoliさんのお話しって面白くて惹きつけられちゃうんですよねヾ(^▽^)
いつも思っていましたNapoliさんってとっても勉強家ですよね~。
あら??と思うことがあったらきちんと調べて自分の物にしていくって尊敬しちゃいます☆.。.:*・°
だからこそ、勉強家のNapoliさんのお話しって面白くて惹きつけられちゃうんですよねヾ(^▽^)
Posted by ネージュ♪ at 2008年11月02日 08:19
♪ネージュさん、おはようございます!
いつも素敵チックなネージュさんにそう言っていただけるととっても嬉しいです。♪
全然、勉強家じゃないんですよ。
とにかくコツコツ努力するのが大の苦手なもので。^^;;
でも、自分の興味のあることは一瞬でのめり込める特技を持ってます。^^
そうそう。ただ単に Going my way なだけなんです。
それと「いいかげん」。
↑
「良い加減」という意味です。本来の意味の時も多々ありますけどね。
(ワンパタでスミマセン。^^;)
あはは、私ってシアワセな性格ですよね~。(*^ー^*)
いつも素敵チックなネージュさんにそう言っていただけるととっても嬉しいです。♪
全然、勉強家じゃないんですよ。
とにかくコツコツ努力するのが大の苦手なもので。^^;;
でも、自分の興味のあることは一瞬でのめり込める特技を持ってます。^^
そうそう。ただ単に Going my way なだけなんです。
それと「いいかげん」。
↑
「良い加減」という意味です。本来の意味の時も多々ありますけどね。
(ワンパタでスミマセン。^^;)
あはは、私ってシアワセな性格ですよね~。(*^ー^*)
Posted by Napoli at 2008年11月02日 09:30
いつも、Napoliさんのお花のお写真にうっとりしてます。
綺麗に撮るには、色々とお勉強されているのですね!
レフ坂の使い方、とても参考になりました。
これからも、教えて下さい!ありがとうございました♪
綺麗に撮るには、色々とお勉強されているのですね!
レフ坂の使い方、とても参考になりました。
これからも、教えて下さい!ありがとうございました♪
Posted by tea-no at 2008年11月02日 15:00
♪Tea-noさん、こんばんは!
私はtea-noさんの写真をいつも参考にさせていただいてるんですよ。
お料理のセンスはもとより、被写体のアングルとか、光の加減とか。
お食事を撮る時のお膳と背景の割合などなど。
とって~も美味しそうに撮れてるな~っていつも感心しています。
こちらこそ、また参考にさせていただきま~す!^^
私はtea-noさんの写真をいつも参考にさせていただいてるんですよ。
お料理のセンスはもとより、被写体のアングルとか、光の加減とか。
お食事を撮る時のお膳と背景の割合などなど。
とって~も美味しそうに撮れてるな~っていつも感心しています。
こちらこそ、また参考にさせていただきま~す!^^
Posted by Napoli at 2008年11月02日 18:21