2008年11月15日
黒は憧れの色

多肉植物・アエオニウム属の’黒法師’。
海外ではどう呼ばれているのか知りたくてサーチしてみました。♪
'Schuwarzkopf' という名前が多かったように思います。
ドイツ語で、Schuwarz = 「黒」、kopf = 「頭」 で、「黒い頭」。
なるほどね。
ドイツ語記述が多かったのは、もともとはドイツで作られていたのかしら?
それともたまたまドイツ語の投稿が多かっただけ?
ストレートで分かり易いネーミングですね。
英語名で探してみると、
'Purple Crest Aeonium' (直訳:紫色羽冠アエオニウム)や 'Black aeonium(直訳:黒色アエオニウム)' などで出てきました。
私は英語の'Purple Crest Aeonium' (直訳:紫色羽冠アエオニウム/ crest=とさか、羽冠)の方が、上手く言い当てていてユーモアもあって好きです。

光線不足の今の時期は中心が緑になってしまいますが、
陽射しが強くなる来年の5月下旬頃には美しい黒になります。
多肉植物の中で一番のお気に入りの黒法師、
やっぱりもう一鉢欲しいなぁ。。
。。でお迎えしてしまいました!
ず~っと行ってみたかったジョイフル本田で。\(*^o^*)/ ♪
Posted by Napoli at 20:37
│多肉植物
この記事へのコメント
おはようございます。
黒法師、買われたのですか?
たくさんあったのに。真っ黒です、お隣のですが。
クレオパトラは、セントポーリアと同じ用土です。
私も、少し用土など注文しました。
黒法師、買われたのですか?
たくさんあったのに。真っ黒です、お隣のですが。
クレオパトラは、セントポーリアと同じ用土です。
私も、少し用土など注文しました。
Posted by えっちゃん at 2008年11月16日 07:06
♪えっちゃん、おはようございます!
早速のお返事をありがとうございます。♪
セントポーリアの土はありますので、
えっちゃんの植え方を参考にして植え替えてみます。
クレオパトラ、本当に気に入っています。
大好きです!Lots of love!!!
プシラも元気ですよ。小さかった芽が大きくなってきました。
お隣の黒法師はどうして真っ黒なんでしょう?
我が家のはこんなに緑なのに。
’緑の親指’ならぬ’真っ黒の親指’、私も欲しい~~!
早速のお返事をありがとうございます。♪
セントポーリアの土はありますので、
えっちゃんの植え方を参考にして植え替えてみます。
クレオパトラ、本当に気に入っています。
大好きです!Lots of love!!!
プシラも元気ですよ。小さかった芽が大きくなってきました。
お隣の黒法師はどうして真っ黒なんでしょう?
我が家のはこんなに緑なのに。
’緑の親指’ならぬ’真っ黒の親指’、私も欲しい~~!
Posted by Napoli at 2008年11月16日 09:10