2008年12月15日
もう少し楽しませてね。♪
ジ インジニアス Mr.フェアチャイルド
手のひらにドンと乗るくらい大きくて重いお花が咲きそうです。
今年最後のお花です。
だから、思いっきり大きく咲いてくれたのかな?
もう1枚、下からパチリ。
頑張って開ききってくれると嬉しいのですが。^^
ヘルシューレンも久しぶりに付いたつぼみが大きめです。
つぼみなのに、既に良い香りがするんですよ。^^
斑入りの葉っぱも綺麗でしょ。(右下)
ニューウェーブにも(多分最後の)つぼみが付いています。
こっちはちょっと小さめ。
綺麗に開いてくれると良いのですが。
先日、あるバラ苗通販のページを見ていたら、
ニューウェーブがマダム・ヴィオレと同じ寺西菊雄さんの作出であることを知りました。
寺西さんのお名前はちらっと聞いたことがあるくらい、の知識しか無いのですが、^^;;
両方ともとても繊細な美しさを持つお花だと思います。
何と、日本作出だったのですね。
いつまでも頑張ってくれるのは、デュセス ド ブラバン。
この他にも7~8個小さなつぼみが付いています。
出来ることなら咲かせたいけど、小さいちゃん達はこれからは寒くてちょっとキツイかもしれませんね。
Posted by Napoli at 18:41
│バラ
この記事へのコメント
初冬の空の下、バラたちは健気にがんばってくれていますね。
蕾も、暖かいとついつい咲くかな、と見守っていたい気がしますよね。
Napoliさんはピンク系のバラがお好きなのかな?
私も大好きなんですけど、Napoliさんとはあまりかぶっていません。
来春の開花の頃がとても楽しみです。
蕾も、暖かいとついつい咲くかな、と見守っていたい気がしますよね。
Napoliさんはピンク系のバラがお好きなのかな?
私も大好きなんですけど、Napoliさんとはあまりかぶっていません。
来春の開花の頃がとても楽しみです。
Posted by アンジェラ@長野 at 2008年12月16日 19:38
初めまして!
足跡からたどってきました。
素敵なお花に囲まれた生活、羨ましいです。
自分は理科の教師なのに、お花ダメなんですよ。
部屋の中のハイビスカスも、二つあるうちの一つは
葉っぱが紅葉しています・・・。
もう一つの鉢は花芽がついているので、
咲かせてあげたいです。
また、寄りますねぇ。
足跡からたどってきました。
素敵なお花に囲まれた生活、羨ましいです。
自分は理科の教師なのに、お花ダメなんですよ。
部屋の中のハイビスカスも、二つあるうちの一つは
葉っぱが紅葉しています・・・。
もう一つの鉢は花芽がついているので、
咲かせてあげたいです。
また、寄りますねぇ。
Posted by 山田先生
at 2008年12月16日 21:24

バラ、ふっくらと大きいのが咲きましたね。
この時期に咲くバラって、大きいのかしら・・・。
しばらく、楽しめそうですね。
下の方の記事で申し訳ありませんが、多肉の寄せ植え、とっても素敵です!
紅葉が綺麗ですね~!
最近、我が家の多肉ちゃん達、放ったらかしなので
思い切り反省してしまいました。
可愛がってあげなくっちゃ・・・。
長い間寄せ植えしっ放しで、そろそろ組み替えてあげないといけないなと
思っているのですが、触るとぽろぽろ葉が落ちるので困りものですよね。
この時期に咲くバラって、大きいのかしら・・・。
しばらく、楽しめそうですね。
下の方の記事で申し訳ありませんが、多肉の寄せ植え、とっても素敵です!
紅葉が綺麗ですね~!
最近、我が家の多肉ちゃん達、放ったらかしなので
思い切り反省してしまいました。
可愛がってあげなくっちゃ・・・。
長い間寄せ植えしっ放しで、そろそろ組み替えてあげないといけないなと
思っているのですが、触るとぽろぽろ葉が落ちるので困りものですよね。
Posted by みー at 2008年12月16日 21:55
すみません。
書き忘れました。
わたしは、バラのことは全然詳しくない門外漢ですが
寺西菊雄さんは、イタミ・ローズ・ガーデンと言うバラ専門のナーセリーの園主さんで、日本を代表するバラの育種家のお一人だそうです。
イタミ・ローズ・ガーデンは、我が家の近くにあるのですよ。
何度か行ったことはありますが、また、春のバラのシーズンには、レポートしたいと思います。
書き忘れました。
わたしは、バラのことは全然詳しくない門外漢ですが
寺西菊雄さんは、イタミ・ローズ・ガーデンと言うバラ専門のナーセリーの園主さんで、日本を代表するバラの育種家のお一人だそうです。
イタミ・ローズ・ガーデンは、我が家の近くにあるのですよ。
何度か行ったことはありますが、また、春のバラのシーズンには、レポートしたいと思います。
Posted by みー at 2008年12月16日 22:41
Napoli さん、こんばんは!
そうきちです(^-^)
もっと早くコメントしようと思っていたのだけれど、遅くなってごめんなさい。
Napoliさんのお庭はとっても広くていいですね。
これなら新しい大苗を9本いっぺんに買ってもだいじょうぶですね。
でも鉢植えにしてらっしゃるのは、地植えにできない環境なのかしら?
下に書いてありましたバラの無農薬栽培ですけれど、ほぼ無農薬、という方は多いと思うけれど、100%というのはかなり難しいと思います。
私もほぼ100%には近いけれど、ほんとに困ったとき(アブラムシが大量発生したときとか)には薬を使います。
きっとやってらっしゃるとは思うけれど、1月に石灰硫黄合剤を刷毛でバラの木に塗布すると、その後の病虫害の予防にかなり役立ちます。
ウドンコにはなる前に予防として木酢液、防虫には植え付け時に土にニームパウダーを混ぜる、そして病気とか元気のないときにはバイオゴールドのバイタルの葉面散布が効きますよ~
そうきちです(^-^)
もっと早くコメントしようと思っていたのだけれど、遅くなってごめんなさい。
Napoliさんのお庭はとっても広くていいですね。
これなら新しい大苗を9本いっぺんに買ってもだいじょうぶですね。
でも鉢植えにしてらっしゃるのは、地植えにできない環境なのかしら?
下に書いてありましたバラの無農薬栽培ですけれど、ほぼ無農薬、という方は多いと思うけれど、100%というのはかなり難しいと思います。
私もほぼ100%には近いけれど、ほんとに困ったとき(アブラムシが大量発生したときとか)には薬を使います。
きっとやってらっしゃるとは思うけれど、1月に石灰硫黄合剤を刷毛でバラの木に塗布すると、その後の病虫害の予防にかなり役立ちます。
ウドンコにはなる前に予防として木酢液、防虫には植え付け時に土にニームパウダーを混ぜる、そして病気とか元気のないときにはバイオゴールドのバイタルの葉面散布が効きますよ~
Posted by soukichi at 2008年12月16日 23:56
♪アンジェラさん、こんにちは!
そう言えば、そうですね。
私が持ってるバラ達は赤~ピンクばかりで、
その他は白のホワイトクリスマスだけ。
考えてみたら黄色~オレンジが無いです。
カタログを見ていても、真っ先に目が行くのがクリムゾン、次にピンクです。
あ、それから斑入りやストライプのも。^^
本当はもっともっと欲しいのですが、面積に限りがあるので、
かなり自分を抑制しています。^^;;
いつか長野に移住したら、アンジェラさんのお庭のようにあちこちに沢山バラを植えて、
アーチを沢山立てたり、バラに似合う可愛い宿根草たちを育てるのが夢なんですよ。
実が成るものも沢山植えたいし、野菜も作りたいし、夢はまだまだ続きますよ~。
そうそう、ワン、ニャン、メーを飼って一緒にお散歩に出掛けたいです!
今はその日の為にじっと我慢&思案中。
それも楽しいです。^^
お互いに来春が楽しみですね。*・゜☆.。.:*・゜
♪山田先生、ようこそお越しくださいました!
ある方のブログで良くお会いしますよね。
いつも楽しいコメントを私も楽しませていただいています。
理科を教えていらっしゃるのですか?
子供の頃は『なぜだろう。なぜかしら。』が大好きで、
「夜に外を歩くとお月様が付いてくるのはな~ぜ?」なんていうことに
とても興味を持っていました。私の愛読書でしたよ。^^
そこから広がって、今は天文学も大好きです。
ま、ほとんど銀河の写真を見て’きれ~い!!’の域ですが。。。^^;;
でも、生物はあまり得意じゃありませんでしたね~。
っていうか、解剖などは卒倒しそうでした。(笑)
私も赤いハイビスカス(’サマーレッド’)を持っているのですが、
先日やっと半分くらいまで切り詰めて室内に入れました。
葉っぱだけで今は静か~ですよ。
山田先生のは花芽が付いているなんて、凄いですね。
是非咲かせて、アップしてくださいね。
楽しみにしていま~す!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
私も是非寄らせていただきますね。^^
そう言えば、そうですね。
私が持ってるバラ達は赤~ピンクばかりで、
その他は白のホワイトクリスマスだけ。
考えてみたら黄色~オレンジが無いです。
カタログを見ていても、真っ先に目が行くのがクリムゾン、次にピンクです。
あ、それから斑入りやストライプのも。^^
本当はもっともっと欲しいのですが、面積に限りがあるので、
かなり自分を抑制しています。^^;;
いつか長野に移住したら、アンジェラさんのお庭のようにあちこちに沢山バラを植えて、
アーチを沢山立てたり、バラに似合う可愛い宿根草たちを育てるのが夢なんですよ。
実が成るものも沢山植えたいし、野菜も作りたいし、夢はまだまだ続きますよ~。
そうそう、ワン、ニャン、メーを飼って一緒にお散歩に出掛けたいです!
今はその日の為にじっと我慢&思案中。
それも楽しいです。^^
お互いに来春が楽しみですね。*・゜☆.。.:*・゜
♪山田先生、ようこそお越しくださいました!
ある方のブログで良くお会いしますよね。
いつも楽しいコメントを私も楽しませていただいています。
理科を教えていらっしゃるのですか?
子供の頃は『なぜだろう。なぜかしら。』が大好きで、
「夜に外を歩くとお月様が付いてくるのはな~ぜ?」なんていうことに
とても興味を持っていました。私の愛読書でしたよ。^^
そこから広がって、今は天文学も大好きです。
ま、ほとんど銀河の写真を見て’きれ~い!!’の域ですが。。。^^;;
でも、生物はあまり得意じゃありませんでしたね~。
っていうか、解剖などは卒倒しそうでした。(笑)
私も赤いハイビスカス(’サマーレッド’)を持っているのですが、
先日やっと半分くらいまで切り詰めて室内に入れました。
葉っぱだけで今は静か~ですよ。
山田先生のは花芽が付いているなんて、凄いですね。
是非咲かせて、アップしてくださいね。
楽しみにしていま~す!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
私も是非寄らせていただきますね。^^
Posted by Napoli at 2008年12月17日 11:47
♪みーさん、こんにちは!
大きく咲いたMr. フェアチャイルドは、久しぶりのお花なんですよ。
ここのところつぼみがなかなか大きくならなくて、今年はもう終わりかな?と思っていたらポツンと咲いてくれたんです。^^
それで、最後に頑張ってくれたんですね。感激です。
多肉植物は華やかなお花が咲くわけでもないし、以前は全く興味が無かったんですよ。
でも、運命の出会いはやっぱり黒法師ですよね~。^^
ご近所で見かけたあの日にすっかり目覚めてしまいました!
我が家のも小さいのを何種類か買い求めた時に
良く分からなくてとりあえずひとつの鉢にまとめて植えておいたのが
いつの間にか大きくなっていました。
その後は、どこから手を付けたら良いのか分からず。。。^^;;
イタミ・ローズ・ガーデンは私も名前は聞いたことがあります。
きっと素敵なバラが沢山ありそうですね。ワクワク。
わ~、じゃ早速ホームページ。。。
と思って探しに行ってみたのですが見つからず、他の方のページを幾つか。^^;;
とてもきちんと整理して、ひとつひとつの苗を大切に育てているという感じですね。
ナーセリーで苗の置き場をレンガで囲っているところは初めて見ました!感激です。
その上、みーさんのご自宅の近くなんて!
羨ましい限りです~~~。
来シーズンをとても楽しみにしていますので、
是非アップしてくださいね!
大きく咲いたMr. フェアチャイルドは、久しぶりのお花なんですよ。
ここのところつぼみがなかなか大きくならなくて、今年はもう終わりかな?と思っていたらポツンと咲いてくれたんです。^^
それで、最後に頑張ってくれたんですね。感激です。
多肉植物は華やかなお花が咲くわけでもないし、以前は全く興味が無かったんですよ。
でも、運命の出会いはやっぱり黒法師ですよね~。^^
ご近所で見かけたあの日にすっかり目覚めてしまいました!
我が家のも小さいのを何種類か買い求めた時に
良く分からなくてとりあえずひとつの鉢にまとめて植えておいたのが
いつの間にか大きくなっていました。
その後は、どこから手を付けたら良いのか分からず。。。^^;;
イタミ・ローズ・ガーデンは私も名前は聞いたことがあります。
きっと素敵なバラが沢山ありそうですね。ワクワク。
わ~、じゃ早速ホームページ。。。
と思って探しに行ってみたのですが見つからず、他の方のページを幾つか。^^;;
とてもきちんと整理して、ひとつひとつの苗を大切に育てているという感じですね。
ナーセリーで苗の置き場をレンガで囲っているところは初めて見ました!感激です。
その上、みーさんのご自宅の近くなんて!
羨ましい限りです~~~。
来シーズンをとても楽しみにしていますので、
是非アップしてくださいね!
Posted by Napoli at 2008年12月17日 12:31
♪そうきちさん、こんにちは!
ようこそお越しくださいました。
こちらにも寄って下さってありがとうございます!
とても嬉しいです。^^
やはり100%無農薬というのはかなり難しいようですね。
私もあちこち見てみましたが、
そうきちさんがおっしゃる様に、なるべく無農薬で、どうしてもの時だけ薬に頼るのが良いようですね。
石灰硫黄合剤は持っているんです。
去年はすっかり忘れていましたが。。。^^;;
この冬は頑張って塗ってみますね。
アドバイスをありがとうございます。
ニームケーキは土の中に混ぜると良いのですか。
折角アドバイスをいただいたのに、今年届いた大苗はもう植えつけてしまったんです。
ほんの1週間の差で残念です。
でも、次回には是非試してみますね。
バイオゴールドはこれまでは赤い袋の肥料しか使ったことが無かったのですが、
バイタルも試してみたくなりました!
ネットで探してみたところ、’植物が動き出さす!’ってありました。
シュッシュして、元気になってくれたら嬉しいですよね。
本当にいろいろなアドバイスをありがとうございます。m(_ _)m
これからも教えていただけたらとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。*・゜☆.。.:*・゜
ようこそお越しくださいました。
こちらにも寄って下さってありがとうございます!
とても嬉しいです。^^
やはり100%無農薬というのはかなり難しいようですね。
私もあちこち見てみましたが、
そうきちさんがおっしゃる様に、なるべく無農薬で、どうしてもの時だけ薬に頼るのが良いようですね。
石灰硫黄合剤は持っているんです。
去年はすっかり忘れていましたが。。。^^;;
この冬は頑張って塗ってみますね。
アドバイスをありがとうございます。
ニームケーキは土の中に混ぜると良いのですか。
折角アドバイスをいただいたのに、今年届いた大苗はもう植えつけてしまったんです。
ほんの1週間の差で残念です。
でも、次回には是非試してみますね。
バイオゴールドはこれまでは赤い袋の肥料しか使ったことが無かったのですが、
バイタルも試してみたくなりました!
ネットで探してみたところ、’植物が動き出さす!’ってありました。
シュッシュして、元気になってくれたら嬉しいですよね。
本当にいろいろなアドバイスをありがとうございます。m(_ _)m
これからも教えていただけたらとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli
at 2008年12月17日 13:16

♪そうきちさんへ、
早速バイオゴールドセレクションとバイタルを購入しました!
ありがとうございました。m(_ _)m
それから、先程は書き忘れましたが、
我が家はマンションのルーフバルコニーで育てているので
ずべて鉢なんですよ。
もっと広ければ嬉しいんですけどね~。^^;;
早速バイオゴールドセレクションとバイタルを購入しました!
ありがとうございました。m(_ _)m
それから、先程は書き忘れましたが、
我が家はマンションのルーフバルコニーで育てているので
ずべて鉢なんですよ。
もっと広ければ嬉しいんですけどね~。^^;;
Posted by Napoli
at 2008年12月17日 13:43
