2009年02月05日

黄色のオキザリス

黄色のオキザリス


強風などでなかなか撮れなかった黄色のオキザリス。

やっと撮れました!

太陽の陽射しを受けて、明るいレモンイエローの花を咲かせます。

風にそよぐ薄い花びらが可憐です。 


黄色のオキザリス

春を待てずに一目散に駆け出した紫のデルフィニウム。
こんなに大きくなっています。


黄色のオキザリス

花穂のつぼみも紫色がはっきり分かります。
そして、ちょっと下からは脇にこんな花穂が3つ付いているんですよ。^^

咲いてくれるのをとっても楽しみにしていたんですが、
母が風邪をひいてしまったので、元気付けに送りました。
届いて電話を掛けて来た声は、何故か私より元気でした。^^

もう一度、苗を買いに行かなきゃ。


黄色のオキザリス

我が家の新入り(と言っても既に3週間くらい。。^^;;)、
シッサス ヘンリアーナ。
ブドウ科シッサス属。

こういう感じの葉っぱって大好きです。♪


同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
 はいさい。
 オキザリス。迫力!!すてきな写真です。

 デルフィニウム、いろんな花がありますね。
 5枚だから、5出複葉になるのかな。3枚よりボリューム感が
あって私もすきです。
Posted by 草次郎 at 2009年02月05日 19:39
♪草次郎さん、こんばんは!

このオキザリスは実家の母から分けてもらったのが
増えて増えて。。。
あっちにもこっちにも生えています。^^;;

明るくてきれいなレモンイエローでしょ。☆

5出複葉。
「ゴデフクヨウ」?
読み方は分かりませんが、言いたい事は伝わってきました。^^

グレープアイビーも好きですよ。
こっちは3枚だから、3出複葉。(?) 
Posted by NapoliNapoli at 2009年02月05日 20:30
黄色いオキザリス、きれいですね!
TAKAもこんな風に撮りたいなぁ~
Naporiさんのガーデンに遊びに行きたいです!!
Posted by TAKA at 2009年02月05日 22:44
♪TAKAさん、おはようございます!

久しぶりに朝からすっきり晴れましたね~。

ふふ、可愛いでしょう~。
あちこちで咲いてるんですよ。
レモンイエローの明るい色で日陰のルーフバルコニーも
少し明るい気分にしてくれるんです。
。。と言っても陽が射さないと開かないので
北側は午後になってからなんですけどね。

でもね~、ちょっと増えすぎの感も。。。
あんまり多くて抜いてみると球根なんですよ。
タネのように球根が飛ぶはずもないのに
どうしてあちこちの鉢から生えてくるんでしょうね~。

不思議です~!^^
Posted by Napoli at 2009年02月06日 07:22
ん~、黄色はやっぱり元気の出る色ですね。
バックの紫がきいています。
私の一番好きな色の組み合わせは黄色と青なんです。
遠くない!

風がないと本当に暖かな昨日、今日。
Napoliさん、ガーデニングに精が出ますね。
Posted by lila at 2009年02月06日 14:55
♪Lilaさん、こんばんは!

黄色って春の色ですよね~。
パッと気分が明るくなります。^^

ん~、黄色と青も良いですね。
私は黄色はレモンイエロー、
青は濃い瑠璃色の組み合わせが好きかなぁ。

ホントですよね。
これで風さえ無ければ、ポカポカ陽気ですよね。
昨日は天気予報では3月の陽気とのことだったので、
都立小金井公園の梅園にカメラ持ってお出掛けしようと
楽しみにしていたんですよ~。
ところが、いつまでも曇ったままで寒くて残念でした。
ワタシの頭も晴れずじまい。。。

お花の苗もこれからどんどん出回りますよね。
見る端から欲しくなってしまうんです。困ったちゃんのワタシ。
でも置く場所が無いですからね~。
どうやって自分をセーブするかの戦いの毎日です。^^;;

Lilaさんは絵は描いていらっしゃいますか?
また展覧会に呼んでくださいね。
Lilaさんの優しい作品たちに会いに行くのを
とっても楽しみにしていま~す。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 2009年02月06日 19:18
こんばんは。

レモンイエローが綺麗ですね。

この様な明るめの黄色って、色が潰れて写ってしまうので、
僕はいつもパスしてます(苦笑)

黄色い花ってあると雰囲気が変わっていいですよね。
Posted by M_styleM_style at 2009年02月08日 21:15
♪M_styleさん、こんばんは!

まぁ、M_style師匠でもそんなことがあるんですか?(笑)

私は明るい色って、バックが異常~に暗くなってしまったり、
花びらが本来の明るいきれいな色にならなくて
何度も撮り直してます。^^;;

なかなか自分の目で見た通りには撮れないんですね~。
カメラの目(性能)が良すぎるのは
手に負えなくて困りものです。
確かに目を越えてるから面白いのかもしれないですけど。

ところで、このオキザリス、陽が当たらないと開かないんです。
でも直射日光が当たってるところで撮影すると
黄色がキツクなってしまうし。。
それで、何を隠そう、私が太陽とオキザリスの間に入って影を作って撮りました。

写真撮影がこんなに重労働だったとは!!^^☆
Posted by Napoli at 2009年02月08日 22:14
こんばんは。

陽が当たらないと開かない。なんてわがままな。。。(笑)

基本的に花の撮影に直射日光は光が強すぎてNGですね。

でも曇りや雨の時は風が強かったりと、花の撮影には条件が
なかなか難しいですね。

重労働だけど、ついつい撮っちゃうんですよね。
Posted by M_styleM_style at 2009年02月09日 21:33
♪M_styleさん、こんばんは!

ホント、お花の撮影には振り回されていますよ。^^;;
直射日光は勿論NGで、
バックが明るすぎてもNG、
風が強くてもNG、
思わず、お花に向かって「気をつけ!」って言いたくなっちゃいます。

それでもまれ~にですけど、私の実力とは無関係に
きれいに撮れていたりすると嬉しくて舞い上がってしまいます~!

何て単純なワタシ。。。

今の課題はうつむいて咲くお花です。
左足に重心を乗せて、右足は半分浮いて、
頭は地上スレスレのところで撮ってます。
手ブレ抑制機能が付いてても全然関係ないみたい。。。^^;;
Posted by Napoli at 2009年02月09日 22:40