2009年02月19日

世界らん展 2009

東京ドームで開催されている『世界らん展日本大賞2009』に行ってきました。

世界らん展 2009

『らん展』に行くのは初めて。実は東京ドームも初めてです。^^
入ると既に熱気ムンムン。



世界らん展 2009



入場すると先ず歩くのが
「オーキッド・ロード」。
(上の写真のメインの看板の後方)

ランがたわわに咲き乱れる
この大きな木には
約250本のランが
アレンジされています。
凄いボリューム!

右下にちょこっと携帯が写っていて、
その向こうにベージュのコートを
着た人の肩があります。
この大きさ、イメージ出来ますでしょうか?









世界らん展 2009




        


      黄色のオンシジュームも
      明るく輝いていました。

      















世界らん展 2009





私が一番好きだったのはこれです。
コチョウランだと思います。

(余りの豪華さに見とれてしまって
名前を見るのを忘れてしまいました~。
(-.-;)















世界らん展 2009




近くによると、そのボリュームにビックリ、
お花の美しさにウットリです。

オーキッド・ロードには左右にこのような
アレンジの大きな木が5本づつあって、
全10本で花数の合計は
20万輪にもなるそうです。


















そして個別の展示コーナーでは、見たことの無いような色や形のランたちのオンパレード。
暫し我を忘れて見とれてしまったのでした。

先ずはランの女王、カトレアからです。

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009

世界らん展 2009


今日は開催期間の真ん中で平日というのもあり
比較的、来場者数が少なめとのことでしたが、
お花を見るのも、写真を撮るのも並ばないといけなくて大変でした。
もう少しゆっくりと回れたら良かったです。

次回は、私が惚れ込んでしまったリカステとアレンジメントなどをお伝えします。
お楽しみに!


『世界らん展日本大賞2009』
2009年2月14日~22日
東京ドーム
10:00~17:30(入場は16:30まで)







同じカテゴリー(ラン・洋蘭)の記事
兄弟みんなで♪ 
兄弟みんなで♪ (2016-04-11 20:55)

らん展 2016  Part2
らん展 2016 Part2(2016-02-21 18:22)

らん展 2016
らん展 2016(2016-02-20 15:33)

ランの話の続き
ランの話の続き(2015-03-14 20:55)


Posted by Napoli at 23:02 │ラン・洋蘭
この記事へのコメント
 はいさい。
 さすが世界規模ですね。ランマニアの市民展には行きましたが
規模が当然ですが違います。実際に見たいですね~。
Posted by 草次郎 at 2009年02月20日 19:47
♪草次郎さん、こんばんは!

東京ドームって、やっぱり広かったんですね~。
私は生まれてからずっとここら辺なのに一度も行った事が無かったんです。
(。。で、プロ野球も選手の名前とか良く分かりません。^^;;)

ランマニアの市民展も楽しそうですね。
もしかして草次郎さんもメンバーですか?

確かに規模が大きくて見るものも多くて、楽しかったですよ。
出展も今年は多かったそうです。
丁度季節が開花のタイミングにピッタリだったそうです。

これで、出品者から直接お話を聞ければ更に良かったんですけど、
なかなかそうはいきませんね。

私もランの会のようなのに入って、育て方や品種のことなど聞きたいです。
あはは、私のハマリ度、分かっていただけたでしょうか。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年02月20日 20:19