2009年02月20日
世界らん展 2009 Part2
引き続き『世界らん展』のご報告です。
ランの女王、カトレアの豪華なこと!
上半分の淡い色が何とも美しくて!
それに、フリルが入った花びらが優しさを醸し出していますね。
こちらも立ち姿が艶やかでした。
こんなに素敵なお花を咲かせる人たちがいるんですね。
タメイキつきっぱなしでした。^^
そしてディスプレイです。
豪華ですよね。
ホテルのロビーにいるみたい。
こちらは庭園をイメージしているようです。
たくさんの品種が配置されていて楽しめたのですが、鉢を並べた感じでした。
もう少しお互いが調和するような工夫があったら良かったかなって思いました。
こちらはスモールガーデン風。
オレンジ色のランにテラコッタの土色がベストマッチでした。
後方には小さなテラコッタ鉢を積み上げて作った柵がとってもキュートでした。
とっても無造作で自然に見えました。
お花の色も主張し過ぎず。
でも、配色などもきちんと計算してのことなのでしょうね。
こんな裏庭があったら素敵でしょうね~。
鳥のさえずりを聞きながらゆっくりお茶でもしたくなります。^^
ここからは卓上のアレンジメントです。
卓上と言っても、私の背丈くらいあるものもありました。
ランに竹(かな?)にコケって合うんですね。
ラン=洋風と思っていました。
だから洋風の花瓶に活けるものだと。。。
こんなアレンジはとっても新鮮でした!
こちらも素敵ですね~。
流れる曲線の中に、数多くの品種のランがアレンジしてありました。
配置のバランスが絶妙ですね。
これまでラン=白・ピンク・赤だと思っていました。(私ったら~、無知!^^;;)
ダークレッドやオレンジ、レモンイエローのランたちに会ってとっても新鮮に感じました。
私の一番のお気に入りはこちら。
流れる曲線のグリーンや、手まりのような丸いカゴの中にもランが活けてありました。
そして足元にはやっぱりコケ。深いグリーンが合いますね。
次回は私がすっかりランに目覚めてしまったキッカケとなったリカステについてです。
お楽しみに~!
Posted by Napoli at 09:40
│ラン・洋蘭
この記事へのコメント
いらしたのですねえ!!!
ランもみるとまたはまりそうですね。
リカステ、楽しみにしています。
ランもみるとまたはまりそうですね。
リカステ、楽しみにしています。
Posted by えっちゃん at 2009年02月20日 10:16
Napoliさん、こんばんは^^
洋ラン展すばらしいですね
じっくりみせてもらいました
カトレアはやっぱりランの中の女王様ですね
すばらしい~~
でも裏庭にあるような黄緑いろの小さランが群生してる
あの感じは素敵でしたね~
うちは頂き物のデンドロが2鉢あるだけです
でも寒さに強いし花芽がありましたよ^^
咲いてくれるかな~^^
暖かかったり急に寒くなったりとまた鎮痛剤のんだり
私は弱ってましたがNapoliさんはお出かけ元気でよかった^^
19000歩近くこないだ歩いたのですね@@
それはすごいと思いましたが
どれだけすごいかもわからないです(笑)
でもすいごいのだろうな~
さすがに疲れたって書いてあったし
でもすごく楽しそうです(*^^*)
また寒いし風邪ひかないようにしてくださいね^^
洋ラン展すばらしいですね
じっくりみせてもらいました
カトレアはやっぱりランの中の女王様ですね
すばらしい~~
でも裏庭にあるような黄緑いろの小さランが群生してる
あの感じは素敵でしたね~
うちは頂き物のデンドロが2鉢あるだけです
でも寒さに強いし花芽がありましたよ^^
咲いてくれるかな~^^
暖かかったり急に寒くなったりとまた鎮痛剤のんだり
私は弱ってましたがNapoliさんはお出かけ元気でよかった^^
19000歩近くこないだ歩いたのですね@@
それはすごいと思いましたが
どれだけすごいかもわからないです(笑)
でもすいごいのだろうな~
さすがに疲れたって書いてあったし
でもすごく楽しそうです(*^^*)
また寒いし風邪ひかないようにしてくださいね^^
Posted by ATUATU at 2009年02月20日 18:06
♪えっちゃん、こんばんは!
こんなにハマるつもりじゃなかったんですよ~。
私のガラスの先生がランの柄の作品を出品したので
どんな感じか見に行こうかな~と軽い気持ちだったんです。
それに前売り券も買い損なったので、最後の最後まで
行こうかどうか迷ってたんです。
前売り券の方が少し安いので近くのコンビニに寄って買おうと思ったら、
前売り券って開催初日の前日までの販売だったんですね。
開催中も入場前に家の近くで買えば前売りなんだと思ってました~!^^;;
でも、行ってみて良かったですよ。
ランって種類が多くて楽しいし綺麗だし。
リカステ、もう少し待っていてくださいね~。♪
こんなにハマるつもりじゃなかったんですよ~。
私のガラスの先生がランの柄の作品を出品したので
どんな感じか見に行こうかな~と軽い気持ちだったんです。
それに前売り券も買い損なったので、最後の最後まで
行こうかどうか迷ってたんです。
前売り券の方が少し安いので近くのコンビニに寄って買おうと思ったら、
前売り券って開催初日の前日までの販売だったんですね。
開催中も入場前に家の近くで買えば前売りなんだと思ってました~!^^;;
でも、行ってみて良かったですよ。
ランって種類が多くて楽しいし綺麗だし。
リカステ、もう少し待っていてくださいね~。♪
Posted by Napoli at 2009年02月20日 20:00
♪ATUATUさん、こんばんは!
お加減はいかがですか?
お薬を飲まなければならない程辛いのですか?
そういう時は、兎に角無理をしないでゆっくりしてくださいね。
でも辛い時は早めに薬を飲んだ方が体には負担が少ないって聞きました。
本当にお大事になさってくださいね。
らん展は行って本当に良かったです。
白と紫のカトレアなどは、本当に私の写真の色なんですよ。
(実物の方がもっと素敵。^^)
初めて見る色合いに、しばしボーっと見惚れてしまいました。
それに品種によっては(小さいお花のが多かったかな?)、
香りが良いんですね。
香りのコーナーがあって端からクンクンして回りました。
ランの香水もありました。^^
バラとガーデニングショーのラン版ですね。
ラン園や生産農家も沢山出展していて、
私にはこっちがメインでしたよ~。^^
裏庭があんな感じだったら素敵ですよね。
なかなかお庭にランって思ったことが無かったのですが、
こういうのも有りなんだな~って感激でした。^^
お加減はいかがですか?
お薬を飲まなければならない程辛いのですか?
そういう時は、兎に角無理をしないでゆっくりしてくださいね。
でも辛い時は早めに薬を飲んだ方が体には負担が少ないって聞きました。
本当にお大事になさってくださいね。
らん展は行って本当に良かったです。
白と紫のカトレアなどは、本当に私の写真の色なんですよ。
(実物の方がもっと素敵。^^)
初めて見る色合いに、しばしボーっと見惚れてしまいました。
それに品種によっては(小さいお花のが多かったかな?)、
香りが良いんですね。
香りのコーナーがあって端からクンクンして回りました。
ランの香水もありました。^^
バラとガーデニングショーのラン版ですね。
ラン園や生産農家も沢山出展していて、
私にはこっちがメインでしたよ~。^^
裏庭があんな感じだったら素敵ですよね。
なかなかお庭にランって思ったことが無かったのですが、
こういうのも有りなんだな~って感激でした。^^
Posted by Napoli at 2009年02月20日 20:09
多種多様のランの花。
すごいですね。
上から6番目がいいなぁ・・・♫っと
う~っとりしています。
すごいですね。
上から6番目がいいなぁ・・・♫っと
う~っとりしています。
Posted by さくら貝
at 2009年02月20日 21:34

こんばんは。
沖縄と規模が違いますねー。すごい!!!
アレンジメントもみんなすごいですねー。
関心させられてばかりです。
こりゃNapoliさんのスイッチが入りそうですね(笑)
沖縄と規模が違いますねー。すごい!!!
アレンジメントもみんなすごいですねー。
関心させられてばかりです。
こりゃNapoliさんのスイッチが入りそうですね(笑)
Posted by M_style
at 2009年02月20日 21:44

すばらしいですね!!
アレンジメントも、見たこと無いイメージで 刺激を受けました☆
世界ラン展っていうのが
すごい規模で行われているのにも驚きです!!
アレンジメントも、見たこと無いイメージで 刺激を受けました☆
世界ラン展っていうのが
すごい規模で行われているのにも驚きです!!
Posted by cyai
at 2009年02月20日 22:27

6枚目の、緑豊かで黄色のお花が咲いている写真、好きです~~~!!
無造作な感じが、自然で、素敵です!
北アルプスが背景にあったら、たまらない感じです~!
故・ターシャ・テューダーのお庭が大好きです♪
広大なお庭、ただ憧れるだけですが^^
前リコメ、Napoliさんの鼻息で、のけぞる・・小さい白いお花の話、ウケました(笑)
無造作な感じが、自然で、素敵です!
北アルプスが背景にあったら、たまらない感じです~!
故・ターシャ・テューダーのお庭が大好きです♪
広大なお庭、ただ憧れるだけですが^^
前リコメ、Napoliさんの鼻息で、のけぞる・・小さい白いお花の話、ウケました(笑)
Posted by 森の花 at 2009年02月21日 14:35
♪さくら貝さん、こんばんは!
あ~、やっぱり!
このランの裏庭(勝手に名前を付けちゃいました。^^)良いですよね~。
ホッとします。
お花の色が、赤やピンクじゃないところが良いんですよね。
すごく自然に見えて、まるで人の手が入っていないみたい。
でも、実はものすご~く計算してあるんでしょうね。
他の入場者たちも、他のところは近くに寄ってドアップで撮っていたけど、
このお庭は3歩下がって風景を撮っていました。(私も。^^)
ビオスの丘のHP見ましたよ~。
ジャングルの中をボートで探検するんですね。楽しそう~!
ヤギさんのお散歩が体験できるんですね。
それだけでも行きたいな~。☆
だって、いつかワン・ニャー・メーを引き連れてお散歩するのが
私の夢なんですよ。^^
あ~、やっぱり!
このランの裏庭(勝手に名前を付けちゃいました。^^)良いですよね~。
ホッとします。
お花の色が、赤やピンクじゃないところが良いんですよね。
すごく自然に見えて、まるで人の手が入っていないみたい。
でも、実はものすご~く計算してあるんでしょうね。
他の入場者たちも、他のところは近くに寄ってドアップで撮っていたけど、
このお庭は3歩下がって風景を撮っていました。(私も。^^)
ビオスの丘のHP見ましたよ~。
ジャングルの中をボートで探検するんですね。楽しそう~!
ヤギさんのお散歩が体験できるんですね。
それだけでも行きたいな~。☆
だって、いつかワン・ニャー・メーを引き連れてお散歩するのが
私の夢なんですよ。^^
Posted by Napoli at 2009年02月21日 17:31
♪M_styleさん、こんばんは!
東京ドームがあんなに広いとは!!
高い入場料(何と2000円もするのです!!おったまげました。)払ったので
見なきゃ損!って端から全部見て回ったら、目も回りそうでした。^^;;
アレンジメントやディスプレイや寄せ植えなどなどを見てると、
日本人もアーティストが多いんだなーって感心しました。
作品のアイディアや、全体の雰囲気など、本当に良くまとまっていて
しばし感動で足が動きませんでしたよ。^^
ランはこれまでほとんど未知の世界だったので、
今回は行って良かったな~って思っています。
はい~。スイッチ入りっぱなしです~~!!\(*^o^*)/
でも、これからがコワイ。。。
東京ドームがあんなに広いとは!!
高い入場料(何と2000円もするのです!!おったまげました。)払ったので
見なきゃ損!って端から全部見て回ったら、目も回りそうでした。^^;;
アレンジメントやディスプレイや寄せ植えなどなどを見てると、
日本人もアーティストが多いんだなーって感心しました。
作品のアイディアや、全体の雰囲気など、本当に良くまとまっていて
しばし感動で足が動きませんでしたよ。^^
ランはこれまでほとんど未知の世界だったので、
今回は行って良かったな~って思っています。
はい~。スイッチ入りっぱなしです~~!!\(*^o^*)/
でも、これからがコワイ。。。
Posted by Napoli at 2009年02月21日 17:38
♪Cyaiさん、こんばんは!
私がアレンジメントって言うと普通に花瓶に生けるくらいですが、
本当にアーティスティックで素晴らしかったですよ~。
それに大型のものは3mくらい(もっと?)あって、圧巻でした。
どうやって作ったのか不思議なくらいです。
ランって育てるのはとっても難しいイメージがあって、
私は自慢じゃないけれど翌年まで持たせたことがないんですよ。
(はは、全然自慢になってない。。。^^;;)
なのに、あんなに沢山出品するほど生産農家や個人がいて、
それも見事に咲かせているので本当にビックリしました。
お花だって、開催時期を1週間ずれただけでもダメですもんね。
いや~、本当に良く咲かせたもんだと感動しました。^^
ランの花も世界中のものが集められていて面白かったですよ。
見たことの無い色だったり、爬虫類みたいなギョッとする模様だったり。
小さ~いお花が鈴成りに咲いていて香りが良いのだったり。
台湾などからの出店も多かったです。
これで、「らん展」の常連仲間入りになりそうです。^^;;
私がアレンジメントって言うと普通に花瓶に生けるくらいですが、
本当にアーティスティックで素晴らしかったですよ~。
それに大型のものは3mくらい(もっと?)あって、圧巻でした。
どうやって作ったのか不思議なくらいです。
ランって育てるのはとっても難しいイメージがあって、
私は自慢じゃないけれど翌年まで持たせたことがないんですよ。
(はは、全然自慢になってない。。。^^;;)
なのに、あんなに沢山出品するほど生産農家や個人がいて、
それも見事に咲かせているので本当にビックリしました。
お花だって、開催時期を1週間ずれただけでもダメですもんね。
いや~、本当に良く咲かせたもんだと感動しました。^^
ランの花も世界中のものが集められていて面白かったですよ。
見たことの無い色だったり、爬虫類みたいなギョッとする模様だったり。
小さ~いお花が鈴成りに咲いていて香りが良いのだったり。
台湾などからの出店も多かったです。
これで、「らん展」の常連仲間入りになりそうです。^^;;
Posted by Napoli at 2009年02月21日 17:52
♪森の花さん、こんばんは!
おっ!やっぱり6枚目ですか~。
この裏庭ガーデン風の、人気がありますね~。
私もホッとする感じで大好きですよ。
ゆっくりお茶でもしたいですよね。
>北アルプスが背景にあったら、たまらない感じです~!
>故・ターシャ・テューダーのお庭が大好きです♪
そうです!そうです!そうなんです!!
まったく同感です~~~!!
中庭はターシャのように優しい感じで、裏庭はランの花が咲く自然風。
そしてどこのお庭からもどこのお部屋からも北アルプスが見えたら
もう最高ですよね~~~~~~!!!!!
あ、興奮しすぎた。
おっ!やっぱり6枚目ですか~。
この裏庭ガーデン風の、人気がありますね~。
私もホッとする感じで大好きですよ。
ゆっくりお茶でもしたいですよね。
>北アルプスが背景にあったら、たまらない感じです~!
>故・ターシャ・テューダーのお庭が大好きです♪
そうです!そうです!そうなんです!!
まったく同感です~~~!!
中庭はターシャのように優しい感じで、裏庭はランの花が咲く自然風。
そしてどこのお庭からもどこのお部屋からも北アルプスが見えたら
もう最高ですよね~~~~~~!!!!!
あ、興奮しすぎた。
Posted by Napoli at 2009年02月21日 17:58