2009年03月08日

美しいエリス

美しいエリス

セントポーリアのエリス

大好きなセントポーリアのうちの1つです。

大輪八重のピンクの花びらは、
フリルがかった白の縁取りで一層美しさを増します。

今、正に花盛りです。


同じカテゴリー(セントポーリア)の記事
クレオパトラ
クレオパトラ(2010-04-29 23:59)

何て美しいの!
何て美しいの!(2009-05-01 11:20)


Posted by Napoli at 01:40 │セントポーリア
この記事へのコメント
おはようございます。
エリス、とてもいいですよね。
きれいにたくさん咲いて、すばらしいです。

ガラスの大皿、完成、おめでとうございます。
本職ですね。
センスはもちろん根気がなくてはだめですね。

☆葉ざし:普通の用土でも大丈夫です。肥料をやらなければ。またもや密閉します。
Posted by えっちゃん at 2009年03月08日 08:01
昔、私もセントポリアに酔いしれました。
ホント、上品な色艶を醸し出した花ですよね。

現在はダイナミックな男性的な腕白盛りで暴れん坊の花たちみたいな
気がします(;^^;)私がそうなのかも~~(;><;)

いえいえ、海水を運ぶ潮風に負けない様にと思いながら
植えていたら自然とこうなってしまいました、あはぁ~。。
まだまだ防風林的な木が必要となると益々・・・あちゃぁ~
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年03月08日 10:01
♪えっちゃん、こんにちは!

このお皿は8割出来ていたのに
肩を痛めて重くて持てなくて
ずっとそのままだったんです。

今回、様子を見ながらちびちびやって
やっと完成したんですよ。
やっぱり嬉しいな~。

ガラスはまだまだ趣味の域ですけど、
いつかは本職にしてお土産さんでもしたいな。

あ、でも本職にしたらガーデニングがっ!!

ポイントは、ノー肥料&密封ですね。
ありがとうございます!♪
Posted by Napoli at 2009年03月08日 17:37
♪さくら貝さん、こんにちは!

え~、さくら貝さんもセントポーリアを育ててるんですか?
それはグッドニュースだわん!
いろいろとお話しましょうね~。^^

さくら貝さんは海が近いんですよね。
羨ましいな~。
偉大な海の恵みを近くに感じられて幸せですよね。
そのおすそ分けを頂いた私の方がもっと幸せでした。♪
ありがとうございます。

防風林がいるほど、風が強いんですか?
それも海が近いっていうことですよね。
確かにセントポーリアじゃ防風林にはなりませんね~。^^;;
Posted by Napoli at 2009年03月08日 18:00
 はいさい。
 写真の構図ばっちりです。
 花びらの薄ピンクのふちどりが、いい魅力を出しています。
 こういう花は少ないかも。
Posted by 草次郎 at 2009年03月08日 19:47
うわぁ♪ 可愛いです~^^
セントポーリアにもこんなに豪華な八重咲き品種があるんですね~。
綺麗なピンクに白の縁取りもステキ♪
Posted by shimeji at 2009年03月08日 20:24
♪草次郎さん、こんばんは!

仰るとおり、写真の構図って難しいですね。
撮る時は良く分からなくて、とりあえず少しずつずらしながら
いろんな角度で撮ってみるんです。

後でパソコンで写真を並べて見てみると、
ちょっとの違いでも雰囲気ってこんなに違うんですね~。
それ1枚だけ見ていれば、それもOKなんですが、
比べるとダメって思うこともしばしばです。
優柔不断な私は、迷い始めるともうドツボです~。^^;;

このセントポーリア、可愛いでしょう?
季節によって、花びらのピンクがもう少し濃くなったりするんです。
大人の雰囲気で、それも美しいんですよ。^^
Posted by Napoli at 2009年03月08日 22:12
♪Shimejiさん、こちらにもコメントありがとうございます~。☆

大きいお花で直径が4.5cmくらいなんですよ。

セントポーリアの中にはもっと大きいお花もあって、
実はこのエリスも買ったときに咲いていたお花は
それくらいあったんです。

でも私がお世話するようになってからは
私の控えめな性格が移ったようで。。。^^;;

季節によって、花びらがチェリーピンクで濃くなったり、
お花によって、フリルが出たり出なかったり。

皆さん、個性豊かですよ。^^
Posted by Napoli at 2009年03月08日 22:27