2009年05月22日
ニューウェーブ

その名のとおり、花びらにウェーブがかかる美しいバラです。

5月10日
青みがかったシルバーピンクがとってもシック。
そして、つぼみが少し開いた頃がとっても素敵なんです。
この姿があまりにも美しくて
時間を忘れていつまでも眺めてしまいそう!

5月11日
ウェーブがとっても豪華な八重の平咲き。
咲き進むと更にピンクが抜けてシルバーっぽくなります。
ニューウェーブ
↓

5月12日
Posted by Napoli at 13:10
│バラ
この記事へのコメント
ニューウエーブ、見事にたくさん咲いてますね!!
さすがです。
またもやほしい病が起きてしまいます。
花びらのフリルがなんともいいですねえ。
さすがです。
またもやほしい病が起きてしまいます。
花びらのフリルがなんともいいですねえ。
Posted by えっちゃん at 2009年05月22日 13:50
♪えっちゃん、こんにちは!
ニューウェーブも素敵ですよ~~。ふふふ。
どんどん欲しい病になってくださいな~。☆
花びらのフリルが、つぼみの頃から
も~何とも言えないくらい美しいんですよ。
半分開いた頃の美しさなんて完全ノックアウト!
バルコニーで気を失いそうです。(笑)
このバラはたまたまご近所さんの花屋の軒先に
並んでいたのを見つけたんです。
それもとって~もお買い得プライスで。^^
枝が細いのでシェークスピア同様支柱が必要です。
お花は前後して咲くので、一番花で
この2.5~3倍くらい咲きますよ。
そしてもっと嬉しいことに
なんと四季咲きです!(^_-)-☆
ニューウェーブも素敵ですよ~~。ふふふ。
どんどん欲しい病になってくださいな~。☆
花びらのフリルが、つぼみの頃から
も~何とも言えないくらい美しいんですよ。
半分開いた頃の美しさなんて完全ノックアウト!
バルコニーで気を失いそうです。(笑)
このバラはたまたまご近所さんの花屋の軒先に
並んでいたのを見つけたんです。
それもとって~もお買い得プライスで。^^
枝が細いのでシェークスピア同様支柱が必要です。
お花は前後して咲くので、一番花で
この2.5~3倍くらい咲きますよ。
そしてもっと嬉しいことに
なんと四季咲きです!(^_-)-☆
Posted by Napoli
at 2009年05月22日 14:12

Napoliさんのバルコニーってまるでバラ園のようですね~☆
すごく良い香りに包まれそうです!
下のヒューケラすごく大きくなったんですね~
アップで見るよりも周りのものと比べられるぶんそう感じるのかしら?
行者ニンニク、気に行ってもらってとっても嬉しいです!!
旬のものだから今だと探せばあるんですね~
こちらの方では冷凍保存をしていて1年中食べられるお店がありますよ~
旬のものだけ味わうのもよしですが保存もお勧めです(^○^)
すごく良い香りに包まれそうです!
下のヒューケラすごく大きくなったんですね~
アップで見るよりも周りのものと比べられるぶんそう感じるのかしら?
行者ニンニク、気に行ってもらってとっても嬉しいです!!
旬のものだから今だと探せばあるんですね~
こちらの方では冷凍保存をしていて1年中食べられるお店がありますよ~
旬のものだけ味わうのもよしですが保存もお勧めです(^○^)
Posted by ネージュ♪ at 2009年05月22日 17:02
♪ネージュさん、こんばんは!
この写真を撮った頃はバラが沢山咲いて
我ながらうっとりしてしまうくらいとっても綺麗だったんですよ。
でも、今は一番花を摘んでしまったので
だいぶ落ち着いてきています。
それに、ちょっと油断してたらうどん粉やら芋虫やら。。。(ToT)
ヒューケラはピノグリという品種です。
これ、本当はヒューケラの寄せ植え用に買ったのに、
植え始めたらどうしても1つ入らなくて。
それで、可愛そうだけれどあぶれて金魚草とペアになったんです。
これで一株なんですよ。
今では金魚草がピノグリの下に潜っちゃってます。^^;;
そうかぁ。ヒューケラを他の植物と一緒に
風景の中で撮れば大きさが分かるんですね。
本命の寄せ植えが伸び放題なので撮ってみようかな。^^
行者ニンニク、完全に我が家のヒットメニューになってます。☆
ネージュさんが教えてくださらなかったら
きっと私たち食べないままだったと思うんです。
本当に教えて下さってありがとうございました。
ああ、行者ニンニクを知らない人生なんて!!
p.s. 他にも私が知らない美味しいもの、
是非教えてくださいませませ。m(_ _)m
この写真を撮った頃はバラが沢山咲いて
我ながらうっとりしてしまうくらいとっても綺麗だったんですよ。
でも、今は一番花を摘んでしまったので
だいぶ落ち着いてきています。
それに、ちょっと油断してたらうどん粉やら芋虫やら。。。(ToT)
ヒューケラはピノグリという品種です。
これ、本当はヒューケラの寄せ植え用に買ったのに、
植え始めたらどうしても1つ入らなくて。
それで、可愛そうだけれどあぶれて金魚草とペアになったんです。
これで一株なんですよ。
今では金魚草がピノグリの下に潜っちゃってます。^^;;
そうかぁ。ヒューケラを他の植物と一緒に
風景の中で撮れば大きさが分かるんですね。
本命の寄せ植えが伸び放題なので撮ってみようかな。^^
行者ニンニク、完全に我が家のヒットメニューになってます。☆
ネージュさんが教えてくださらなかったら
きっと私たち食べないままだったと思うんです。
本当に教えて下さってありがとうございました。
ああ、行者ニンニクを知らない人生なんて!!
p.s. 他にも私が知らない美味しいもの、
是非教えてくださいませませ。m(_ _)m
Posted by Napoli
at 2009年05月22日 18:54

こんばんは。
ホント綺麗にウェーブがかかってますね。
Napoliさんのバルコニーは沖縄のバラ園よりすごいですね。
ホント綺麗にウェーブがかかってますね。
Napoliさんのバルコニーは沖縄のバラ園よりすごいですね。
Posted by M_style
at 2009年05月22日 19:19

♪M_styleさん、こんばんは!
本当に見事なまでのウェーブですよね。
バラと言うと、イギリスやフランスと思いますが、
このニューウェーブは日本で生まれた品種なんです。
だからかな、なんとな~く控えめな美しさを感じるんですよ。
あ、でも開ききった時の姿は華やか過ぎるほどですね。
私は白~ピンク~赤の色あいのバラが好きなんです。
もうお気づきかと思いますが。。^^;;
そんな中、このニューウェーブは私にとっては
チャレンジでした。
でも、あまりにも美しすぎて完全ノックアウト。
(私ってノックアウトされるの多いですね。^^)
お迎えして良かった~。☆
>Napoliさんのバルコニーは沖縄のバラ園よりすごいですね。
まあ、何て嬉しいことを!
うふふ、ありがとうございます。
でも、最近油断してたらうどん粉病や芋虫が。。。ガーン。
これも沖縄のバラ園よりすごいかも、です。(汗)
本当に見事なまでのウェーブですよね。
バラと言うと、イギリスやフランスと思いますが、
このニューウェーブは日本で生まれた品種なんです。
だからかな、なんとな~く控えめな美しさを感じるんですよ。
あ、でも開ききった時の姿は華やか過ぎるほどですね。
私は白~ピンク~赤の色あいのバラが好きなんです。
もうお気づきかと思いますが。。^^;;
そんな中、このニューウェーブは私にとっては
チャレンジでした。
でも、あまりにも美しすぎて完全ノックアウト。
(私ってノックアウトされるの多いですね。^^)
お迎えして良かった~。☆
>Napoliさんのバルコニーは沖縄のバラ園よりすごいですね。
まあ、何て嬉しいことを!
うふふ、ありがとうございます。
でも、最近油断してたらうどん粉病や芋虫が。。。ガーン。
これも沖縄のバラ園よりすごいかも、です。(汗)
Posted by Napoli
at 2009年05月22日 23:26

わぁ~!
ニューウェーブ、素敵なバラですね~!
わたしも、完全ノックアウトです!
いいないいな~♪
バラのバルコニー、夢の庭のようですね。
うっとりです。
↓クレオパトラ、咲いたのですね。
ハッとするようなオレンジの花、普通のセントポーリアにはない色合いですね。
トリカラーの斑入りが難しそうですが、上手に育てられましたね。
さすがです。
ニューウェーブ、素敵なバラですね~!
わたしも、完全ノックアウトです!
いいないいな~♪
バラのバルコニー、夢の庭のようですね。
うっとりです。
↓クレオパトラ、咲いたのですね。
ハッとするようなオレンジの花、普通のセントポーリアにはない色合いですね。
トリカラーの斑入りが難しそうですが、上手に育てられましたね。
さすがです。
Posted by みー at 2009年05月23日 02:09
♪みーさん、おはようございます!
ニューウェーブ、素敵でしょう~?^^
イタミローズの寺西菊雄さんの2000年の作出だそうです。
’フリル’と言わずに’ウェーブ’と命名したその通り、
本当にウェーブのラインが美しいバラです。
香りも渋めで、白、ピンク、青のバラをミックスした感じ。
はい~、私も眺めるたびにノックアウトされてます!^^
今は一番花が終わって、次の芽が出てきているところです。
2番花も楽しみにしていてくださいね。☆
クレオパトラは初めの頃は毎日朝、昼、晩とチェックするくらい
気をつけて見ていたんですよ。^^
何せ、最初にお迎えしたクレオパトラは涙で
お送り申し上げてしまったので。
最近はストロン(脇芽)もグ~ンと伸ばして
おお~!って感激してたらお花まで!
もう大感激です。♪
頑張って大きく育てますよ~~!
ところでみーさん、すごい夜更かしじゃないですか?
ニューウェーブ、素敵でしょう~?^^
イタミローズの寺西菊雄さんの2000年の作出だそうです。
’フリル’と言わずに’ウェーブ’と命名したその通り、
本当にウェーブのラインが美しいバラです。
香りも渋めで、白、ピンク、青のバラをミックスした感じ。
はい~、私も眺めるたびにノックアウトされてます!^^
今は一番花が終わって、次の芽が出てきているところです。
2番花も楽しみにしていてくださいね。☆
クレオパトラは初めの頃は毎日朝、昼、晩とチェックするくらい
気をつけて見ていたんですよ。^^
何せ、最初にお迎えしたクレオパトラは涙で
お送り申し上げてしまったので。
最近はストロン(脇芽)もグ~ンと伸ばして
おお~!って感激してたらお花まで!
もう大感激です。♪
頑張って大きく育てますよ~~!
ところでみーさん、すごい夜更かしじゃないですか?
Posted by Napoli at 2009年05月23日 09:04
Napoliさんおはようございます。
わぁ~~すごい!!
これがバルコニーで咲いてるなんて思えないような
素晴らしさですね。
Napoliさんの愛情の深さがうかがえます、植物も幸せですね。
我が家も送っていただいたストレプトパーカスとセントポーリアは
未だに咲き続けてくれています。
他のものもスクスク育ってくれてま~す。
わぁ~~すごい!!
これがバルコニーで咲いてるなんて思えないような
素晴らしさですね。
Napoliさんの愛情の深さがうかがえます、植物も幸せですね。
我が家も送っていただいたストレプトパーカスとセントポーリアは
未だに咲き続けてくれています。
他のものもスクスク育ってくれてま~す。
Posted by さくら貝
at 2009年05月23日 09:33

♪さくら貝さん、おはようございます!
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。☆
バルコニーでもいろいろな植物が育てられるんですね。
私も最近知りました。^^
バラや小さな草花は以前から鉢でも育てていたんですが、
果樹のプルーンやアンズなどもOKと聞いて最初びっくりしました。
勿論、地植えとはスケールが全く違いますが、
バルコニーサイズで楽しむなら大丈夫みたいですよ。
我が家のプルーンとアンズ、お花が咲いて以降を
アップしなくちゃ、と思いつついつもの調子で
また今日に至っています。^^;;
プルーンは1.5センチくらいになってたのに
いつのまにか全部落ちちゃったみたいです。
でもアンズは10個くらい付いていますよ。
お迎えしたばかりの苗木なので実が付くのは
来年~再来年くらいかなと思ってたのに。
嬉しいサプライズです。☆
一方、ブルーベリーは完敗です。
みんな元気にしているんですね。
さくら貝さんに大切に育てていただいて
きっととっても嬉しくて咲き続けてるんですね。♪
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。☆
バルコニーでもいろいろな植物が育てられるんですね。
私も最近知りました。^^
バラや小さな草花は以前から鉢でも育てていたんですが、
果樹のプルーンやアンズなどもOKと聞いて最初びっくりしました。
勿論、地植えとはスケールが全く違いますが、
バルコニーサイズで楽しむなら大丈夫みたいですよ。
我が家のプルーンとアンズ、お花が咲いて以降を
アップしなくちゃ、と思いつついつもの調子で
また今日に至っています。^^;;
プルーンは1.5センチくらいになってたのに
いつのまにか全部落ちちゃったみたいです。
でもアンズは10個くらい付いていますよ。
お迎えしたばかりの苗木なので実が付くのは
来年~再来年くらいかなと思ってたのに。
嬉しいサプライズです。☆
一方、ブルーベリーは完敗です。
みんな元気にしているんですね。
さくら貝さんに大切に育てていただいて
きっととっても嬉しくて咲き続けてるんですね。♪
Posted by Napoli at 2009年05月24日 06:42