2009年08月01日

バラでジャングル

バラでジャングル

アストリッド スペース ストライプト

明るいピンクの地にショッキングピンクが無造作に入ります。
お花によって1つずつ模様の入り方が違うのです。
いつも楽しいバラなんですよ。



バラでジャングル

そして、このバラだけは春と同じように咲いてくれるのです。

他のバラは、春に比べて夏のお花は花びらの重なりも色も幅があって、
「あなたはだ~れ?」って言いたくなるくらい
違う表情で咲くのも多いのにね。^^



バラでジャングル

フランシス デュプリュイ (紅)と一緒に。

後ろの方でピンボケのピンクがアストリッドです。
かなり花数があるでしょ。♪



バラでジャングル

逆を向くとこんな感じです。

アストリッドもフランシスも皆背が高くなっていて
我が家のルーフバルコニー、
この時季はジャングルと化しています。(笑)

水遣りの度に蚊に刺されても~大変!



バラでジャングル

ジャングルの写真をもう1枚。^^

斑入り葛は本当に元気です。

中央奥のピンクはデュセス ド ブラバン。
木がイマイチ元気が無くて、お花も綺麗に咲いてくれません。
咲き始めから既にお疲れモードなのです。

足元のミリオンベル(濃いチェリーピンク)は茂ったので
場所の関係上、一度株元を10cmだけ残してバッサリと切り戻しをしました。
そしたら、日毎に伸びて、また手に負えなくなってきました。^^;;

水遣りする時の私のカニ歩き姿、想像できました?(笑)



バラでジャングル

左手前のクリムゾンはルージュロワイヤル。
おととい、かなりの雨の後、油断して適当に水遣りして出掛けて、
夕方帰宅したら既にドライフラワーになっていました。(ToT)

左奥の赤はパパメイヤン。
私がバラを育て始めた頃から大好きなHTです。
黒バラの深~い香りがたまりません。^^

右半分の白っぽいのはヨハンシュトラウス。
最近になってやっと綺麗に咲き始めました。



バラでジャングル バラでジャングル

ところで我が家のプルーン スタンレー。

こんなに色が濃くなってきたんですが
いつまで経っても実がガジガジのまま。
のんびり待っていたら、左の実の半分がシナシナになってきてしまいました!

あらら大変!
これはもう収穫してから追熟した方が良いのかもですね。


同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 10:35 │バラ
この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^

どこに書こうかと思いましたが^^
バラでジャングルにが見事ですね(^_^)v
3番花なのにこんなにきれいに咲いて
アスリットというバラ花つき抜群ですね
鉢植えでこんなにいっぱい咲いてびっくりです
Napoliさんたくさんご飯買ってあげたて言ってましたものね
それが効いたのですね^m^
栄養満点ですよ~
私もってるくせになかなかあげられなくて(笑)
液肥を最近せっせっとあげてます^^
葉っぱもきれいですね
キトサン効果もあるんしょうね^^私も信じてあげてるから
そろそろ私もあげようと思っています

↑のクレマチスとバラのお写真もこの組み合わせが好きという
ほんとにいい組み合わせ
撮れてよかったですね(*^^*)
Napoliさんのカメラとレンズもいいなぁ^^
手振れ防止もいいですよね
くわしく教えてくれてありがとうございます(^_^)v
Posted by ATUATU at 2009年08月01日 20:10
♪ATUATUさん、こんばんは!

あはは、バラでジャングルが出来るとは知りませんでした!(笑)
あまり切り戻し過ぎても、と思って、教科書どおりに剪定したら
案の定この高さになってしまいました。

秋は背伸びして写真を撮らなくて良いように
少し深めに剪定しようと思っています。
でも、葉っぱは少しでも残しておきたいし、
剪定場所を選ぶのって難しいですね~。

剪定しようと思ったところに花枝が出てたりすると、
じゃあ、その下?って思って
剪定ばさみをどんどん下に持っていくと、
え~、こんなに下でいいの!?っていう高さになってしまったりします。
剪定する度に、隣に先生がいてくれたらな~って思いますよ。^^

バラは良く食べてますよ~。
でも、あんなに食費かけてあげたのに、つぼみが小~ちゃくて、
咲いても何の花か分からないんじゃないかって思うようなのも
あるんです。
こんなんで良いのでしょうか~。(^_^;)

濃い紫と淡いピンクの組み合わせって大好きです。♪
きっと違うお花でも、この色合いだったら好きだろうな。

私はいつもATUATUさんのカメラがいいなぁって思ってるんですよ。
お花がイキイキと撮れているので。^^
私はマクロレンズしか持っていなくて、
普通のレンズもやっぱり欲しいけど、
今はガマン・ガマン。
もう少し使い慣れてそれでも必要なら。。。
あ~、500円玉貯金頑張ろ~~!!(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年08月01日 22:35
 こんばんは
 改めて深いバラの世界ですね~。
 身近で観察できるなんて素敵です。 

 プルン、いい味になってほしいですね~。
 抗酸化作用も強そうです。^^
Posted by 草次郎 at 2009年08月03日 21:50
♪草次郎さん、こんにちは!

こんなにウダウダと暑いのに、バラたちって結構元気なんですね。
私が世話してる割には、ポチポチ咲いてくれています。^^

それに、春と夏でこんなに違った表情で咲いてビックリさせてくれるので、
毎回咲く度に楽しませてもらっていますよ。

でも、へんな虫たちまで元気なのは困ってしまいます。
またニームをシュッシュしなくちゃ。

プルーン、折角実が付いたのだから
味見してみたいんですよね~。☆
実を触ってみたら、シナシナのところ、少し回復していました。
この前、水切れしたときに実の水分が抜けちゃったのかな。
なので、まだ収穫しないでそのまま木に付いてるんですよ。

プルーンには抗酸化作用があるんですか?
それは良いことを聞きました。^^
教えて下さってありがとうございます。
プルーンもブルーベリーも黒い実は体に良いのですね。☆
Posted by NapoliNapoli at 2009年08月04日 15:55