2009年08月04日
バラとチーズ

今朝ルーフバルコニーで摘んできたお花たちです。
デュセス ド ブラバン
ジェントル ハーマイオニー
ルリマツリ
斑入りバジル
ソラナム ラントネッティー バリエガータ
シルクジャスミンの葉

ブラバンはなかなか綺麗に咲いてくれません。
あの、ふんわ~りと咲いた姿が見たいわ~。☆
それでも、花びらに傷がなくて撮れたので
良しとしなくちゃ、ですね。^^
春のお花は傷が多くて撮れなくて、
夏のお花は本来の姿じゃないけど、無傷で撮れて、
秋のお花は本来の美しい姿+無傷で咲いてくれるかな?
一度くらい、これぞブラバン~!っていう姿を撮りたいわ!^^

おとといまでのグズグズ天気から一転、
昨日の日中は太陽がサンサンのお天気でした。
八ヶ岳南麓にサンダルで出掛けてしまった私。
完全に失敗でした。
草ボーボーの原野や山林の土地を見に行く時は
足をカバーしてくれる靴が必要です。
次回はちゃんとスニーカー持って行こうっと。
ところで、私の足の甲、
サンダルのベルトの形がくっきりと分かるくらい日焼けして
とってもキレイな縞々模様になりました。(笑)
ちょっとオマケの一枚。^^
私、臭いものが大好きなんです!(笑)
お肉なら、羊や鹿が好き。
生ハムもプ~ンの臭うくらい熟成させたのが美味しい。
そしてチーズと言えば、これです!
*・゜☆.。.:*・゜ プティ リバロ *・゜☆.。.:*・゜
はっきり言って本当に臭いです。
皆さん、いろいろな物に例えますが、とても書けません。^^;;
ウォッシュタイプなので、ブランデーで回りを洗ってから熟成させてあります。
ボディーにワラが3本巻いてあるのがリバロの印。
そう言えばまだ実家にいた頃、臭いに敏感な父は、
冷蔵庫に入れていても近くによると臭い~と逃げていました。(笑)
でもね~、美味しいものはやっぱり美味しいのよね。^^
そうそう、くさやも美味しい。♪
リバロの一番美味しい食べ方は、
室温に戻して中身がトロ~ッとするまでひたすら待つことです。
それはも~たまらん!!って臭いになります。
でもね、他のどのチーズとも違う
コクと深みを味わえるのです。
デパートのチーズ売り場でさえなかなかお目に掛からないのですが、
たま~に見つけることも。
チーズ大好きさんにはとってもお薦めです。
その他の方はチーズ売り場で見かけたら嗅いでみて下さい。
そして卒倒して下さいね。(笑)
もしも気に入れば、あなたも私もかなりの変わり者~!?(*^-^*)
折角、綺麗なお花の写真を載せたのに、
ヘンな話で終わってしまってゴメンナサイ~。☆
Posted by Napoli at 20:31
│バラ
この記事へのコメント
Napoliさんち、今でもこんなにたくさんバラが咲いてるのですか?
すごいなぁ・・・。
綺麗ですね。
リバロって、そんなに臭いんですか?
今度、チーズ売り場で確かめてみなくっちゃ・・・(^^;)
それにしても、Napoliさんは、お肉なら羊や鹿が好き
生ハムもプ~ンと臭うくらいが好きだなんて、食通なんですね~。
すごいなぁ・・・。
綺麗ですね。
リバロって、そんなに臭いんですか?
今度、チーズ売り場で確かめてみなくっちゃ・・・(^^;)
それにしても、Napoliさんは、お肉なら羊や鹿が好き
生ハムもプ~ンと臭うくらいが好きだなんて、食通なんですね~。
Posted by みー at 2009年08月04日 22:17
♪みーさん、ま~!こっちにまで沢山コメント下さって、
本当にありがとうございます。☆
感激です。^^
バラは今3番花たちが咲いてるんですよ。
もともと貧乏性のワタシ、
バラは1季咲きよりも四季咲きのものが殆んどなんですよ。
どーせ育てるなら少しでも多く楽しめるようにと。(笑)
リバロはですね~
もしも見掛けたら是非嗅いでみてください。(笑)
でも、もしも味見する機会があったら納得していただけると思うんですよ。^^
こんな記事書いて、Napoliさん臭いからお友達やめよう~って皆さんに言われそうですね。(笑)
全然食通なんかじゃないです。
美味しいもの知らないし、有名なレストランも行かないし。
ただの食いしん坊で~す。(^_-)-☆
本当にありがとうございます。☆
感激です。^^
バラは今3番花たちが咲いてるんですよ。
もともと貧乏性のワタシ、
バラは1季咲きよりも四季咲きのものが殆んどなんですよ。
どーせ育てるなら少しでも多く楽しめるようにと。(笑)
リバロはですね~
もしも見掛けたら是非嗅いでみてください。(笑)
でも、もしも味見する機会があったら納得していただけると思うんですよ。^^
こんな記事書いて、Napoliさん臭いからお友達やめよう~って皆さんに言われそうですね。(笑)
全然食通なんかじゃないです。
美味しいもの知らないし、有名なレストランも行かないし。
ただの食いしん坊で~す。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年08月05日 09:44
八ヶ岳にサンダルで??思わず笑ってしまいました
このサイトの方が東京から八ヶ岳南麓に移住されて
バラのお庭をされていらして、お声をかけさせていただいたことは
無いのですが、お気に入りで何度か見せていただいています。
Napoliさんがお友達になれば、色々教えていただけるのでは??
http://blog.goo.ne.jp/snowypore
このサイトの方が東京から八ヶ岳南麓に移住されて
バラのお庭をされていらして、お声をかけさせていただいたことは
無いのですが、お気に入りで何度か見せていただいています。
Napoliさんがお友達になれば、色々教えていただけるのでは??
http://blog.goo.ne.jp/snowypore
Posted by ショパン at 2009年08月05日 13:10
ルリマツリの素敵な「青」に魅せられてしまいました!
花器の青とあいまって、涼しげ!
花屋さんで見かけるルリマツリはもっと水色か紫がかって
いる青で、Napoliさんちのような夏の青空のような青には
お目にかかったことがないですよ~ん。
私、青い花が欲しくて色々見ていたんですが、ルリマツリの
色は違うな~ってあきらめてアメリカンブルーを買ったばかり
だったんですよ。え~ん。
チーズは、プティ リバロ・・・う~ん、臭いものはちょっと苦手かな~。
ドリアンも臭いけど、現地の人達にとってはとっても美味しいように、
Napolisanにとって、プティ リバロは絶品なのですねっ!
ドリアンもドロっとしてますよね。もしかして、Napoliさん、ドリアンも
お好きでは?
花器の青とあいまって、涼しげ!
花屋さんで見かけるルリマツリはもっと水色か紫がかって
いる青で、Napoliさんちのような夏の青空のような青には
お目にかかったことがないですよ~ん。
私、青い花が欲しくて色々見ていたんですが、ルリマツリの
色は違うな~ってあきらめてアメリカンブルーを買ったばかり
だったんですよ。え~ん。
チーズは、プティ リバロ・・・う~ん、臭いものはちょっと苦手かな~。
ドリアンも臭いけど、現地の人達にとってはとっても美味しいように、
Napolisanにとって、プティ リバロは絶品なのですねっ!
ドリアンもドロっとしてますよね。もしかして、Napoliさん、ドリアンも
お好きでは?
Posted by ritsu at 2009年08月05日 14:28
♪ショパンさん、こんばんは!
もう、本当にですよね~。^^;;
太陽サンサンで暑いからという理由でサンダルで出掛けるなんて。。。
現地を歩き始めてやっと間違えに気づきました。
でも、時既に遅し。
つま先立ちして抜き足~差し足~歩きでした。(笑)
素敵なサイトをご紹介下さって、ありがとうございました。
本当にご親切にありがとうございます。
移住先の地域でバラを育てていらっしゃる先輩と
お知り合いになることが出来たら、
いろいろな事を伺ってみたいです。
折角だし、思い切ってご挨拶してみようかしら。
気温や積雪など天候のことは勿論、
お薦めのガーデンセンターがあれば、そんなことも教えていただきたいです。
買うものが無くても、ウロウロするの楽しくて大好きなんです。^^
ショパンさん~、ありがとうございました。☆
もう、本当にですよね~。^^;;
太陽サンサンで暑いからという理由でサンダルで出掛けるなんて。。。
現地を歩き始めてやっと間違えに気づきました。
でも、時既に遅し。
つま先立ちして抜き足~差し足~歩きでした。(笑)
素敵なサイトをご紹介下さって、ありがとうございました。
本当にご親切にありがとうございます。
移住先の地域でバラを育てていらっしゃる先輩と
お知り合いになることが出来たら、
いろいろな事を伺ってみたいです。
折角だし、思い切ってご挨拶してみようかしら。
気温や積雪など天候のことは勿論、
お薦めのガーデンセンターがあれば、そんなことも教えていただきたいです。
買うものが無くても、ウロウロするの楽しくて大好きなんです。^^
ショパンさん~、ありがとうございました。☆
Posted by Napoli at 2009年08月05日 21:54
♪Ritsuさん、こんばんは!
ルリマツリの青って本当に爽やかで良いですよね~。^^
ブルーのコップは色が気に入ってるんです。
この季節、青の力は偉大ですよね。
ルリマツリってお花の色に幅があるように思うんですよ。
この写真のは確かに混じりけの無いブルーなんですが、
枝を挿しておいたのが咲き始めたら明るい水色なんです。
なんだか違う品種みたい。
でも、私のルリマツリは普通のお花屋さんとか園芸店とかで
100円とか150円くらいで買ったものなんですよ。
同じような色合いのが見つかると良いですね。
アメリカンブルーも可愛いですよね~。☆
今年は斑入りのアメリカンブルーを買ったら、
素敵なんだけど、ちょっと弱いみたいです。
株が殆んど大きくならないで、鉢の中でこじんまりと咲いています。
リバロ、臭い、臭いって言い過ぎましたね。^^;;
でも、臭いよりも美味しいの方が大きいから大丈夫ですよ。
臭いもの大好きな私も、ドリアンは未経験なんです。
Ritsuさん、ドロっとしてるって知ってるっていうことは
もしかして経験者ですか?
怖いもの好きで、どんなに美味しいのか一度トライしてみたいです。♪
ドリアンも冷蔵庫閉めてても臭うのかな~。(笑)
ルリマツリの青って本当に爽やかで良いですよね~。^^
ブルーのコップは色が気に入ってるんです。
この季節、青の力は偉大ですよね。
ルリマツリってお花の色に幅があるように思うんですよ。
この写真のは確かに混じりけの無いブルーなんですが、
枝を挿しておいたのが咲き始めたら明るい水色なんです。
なんだか違う品種みたい。
でも、私のルリマツリは普通のお花屋さんとか園芸店とかで
100円とか150円くらいで買ったものなんですよ。
同じような色合いのが見つかると良いですね。
アメリカンブルーも可愛いですよね~。☆
今年は斑入りのアメリカンブルーを買ったら、
素敵なんだけど、ちょっと弱いみたいです。
株が殆んど大きくならないで、鉢の中でこじんまりと咲いています。
リバロ、臭い、臭いって言い過ぎましたね。^^;;
でも、臭いよりも美味しいの方が大きいから大丈夫ですよ。
臭いもの大好きな私も、ドリアンは未経験なんです。
Ritsuさん、ドロっとしてるって知ってるっていうことは
もしかして経験者ですか?
怖いもの好きで、どんなに美味しいのか一度トライしてみたいです。♪
ドリアンも冷蔵庫閉めてても臭うのかな~。(笑)
Posted by Napoli at 2009年08月05日 22:06
ひとつひとつのお花も美しいけど、
こうしていろんな色を一緒にしても素敵なのが
お花の素晴らしい連帯感ですよね~~♪
↓の記事、
南アルプスに浮気ですか~~??
北アルプスも忘れちゃ いや~~ん^^/
こうしていろんな色を一緒にしても素敵なのが
お花の素晴らしい連帯感ですよね~~♪
↓の記事、
南アルプスに浮気ですか~~??
北アルプスも忘れちゃ いや~~ん^^/
Posted by cyai
at 2009年08月05日 23:44

♪Cyaiさん、おはようございます!
Cyaiさんにそう言われると思ってました~
おゆるぴを~~!!!
いや~、でも、なかなか浮気も難しいんですよ~。^^;;
確かに南アルプスは東京から近くて通うには楽なんですけど、
やっぱり北アルプスとは違うんですね~。
って当たり前だけど。^^
まぁ、たまたま南アルプスの山の上半分が雲に隠れてて
山頂の綺麗な所が見えなかったっていうのもありますけど。
行く前に写真で見てた景色に会えなかったので
実はかなりガッカリだったんです。
安曇野の、Cyaiさんに教えてもらった大きな橋を北アルプスに向かって
走っているうちに、どんどんアルプスが近づいてきた時の迫力や、
スイス村からのあのアルプスを最初に眺めた時の
胸の高鳴りが無かったんですよね~。
次回南アルプスの山頂が見えたらまた違うのかな。。。おっとっと。^^;;
どーせなら妥協しないで、終の棲家にしても、
後で後悔しない場所を見つけたいです。
ホント、「あなたの土地はここよ~!」ってその土地が呼んでくれたら
楽なんですけどね~。
私としては、早く場所を決めてガーデニングを始めたいです。
あ、その前にほったて小屋乗せなきゃ。(笑)
Cyaiさんにそう言われると思ってました~
おゆるぴを~~!!!
いや~、でも、なかなか浮気も難しいんですよ~。^^;;
確かに南アルプスは東京から近くて通うには楽なんですけど、
やっぱり北アルプスとは違うんですね~。
って当たり前だけど。^^
まぁ、たまたま南アルプスの山の上半分が雲に隠れてて
山頂の綺麗な所が見えなかったっていうのもありますけど。
行く前に写真で見てた景色に会えなかったので
実はかなりガッカリだったんです。
安曇野の、Cyaiさんに教えてもらった大きな橋を北アルプスに向かって
走っているうちに、どんどんアルプスが近づいてきた時の迫力や、
スイス村からのあのアルプスを最初に眺めた時の
胸の高鳴りが無かったんですよね~。
次回南アルプスの山頂が見えたらまた違うのかな。。。おっとっと。^^;;
どーせなら妥協しないで、終の棲家にしても、
後で後悔しない場所を見つけたいです。
ホント、「あなたの土地はここよ~!」ってその土地が呼んでくれたら
楽なんですけどね~。
私としては、早く場所を決めてガーデニングを始めたいです。
あ、その前にほったて小屋乗せなきゃ。(笑)
Posted by Napoli at 2009年08月06日 09:42