2009年11月05日
冬みたいな嵐のBefore & After
最近アップするタイミングを逃しっぱなしです。^^;;
東京にも冬の寒さをもたらした寒気、
2日の夜にはほんの数分だったけど
ひょうを降らせたんですよ。
雨の音がシャーシャー言い出したかと思うと
ガラス窓にガチャンガチャンとぶつかりだしたんです。
何事?と思って窓を開けてみたら
おお~っ、スキー場に来たみたいな寒さになっていました。
先ずは、その嵐が来る前のバルコニーの様子です。
10月30日のナエマ
花びらたっぷりで、こんな表情で咲いたのを見たのは
久しぶりのような気がします。
フランシス デュプリュイ
ちょっと小振りですが、
他に数個秋のつぼみが上がってきています。
アストリッド スペース ストライプト
秋のつぼみが展開し始めた頃から
うどん粉に悩まされています。
それでもこんな風に幾つもお花が咲いて、
現在、我が家では一番賑やかなコーナー。^^
↓

ウィリアム シェイクスピア 2000
夏の剪定を遠慮がちにしたのが失敗でした。
枝がビヨ~ンと伸びて頭が重いんです。
このバラは特に枝の伸びがいいみたい。
お気に入りの斑入りバジル。
いつになってもお花が咲いてくれないんです。
と言う事は、タネが採れない。
来年も楽しみたいのにな。
冬越しを室内でさせて
来年まで頑張ってもらおうかと悩んでいるうちに
寒気がやって来てしまいました。
その結果は、↓

完全に萎びてる。・゚゚・(>_<;)・゚゚・
これ、原因がひょうなのか
寒気なのか分かりません。
土は充分に湿ってるから
水不足ではないんですよ。
この後慌てて室内のICUに取り込みました。
約1日後には回復しました。ホッ。^^
ハイビスカス サマーレッドも同じです。
こちらは背が私の胸くらいまであって大きいので
室内に取り込むことも出来ず
なるべく日当たりのよいスポットに動かすだけの
応急処置となりました。
そのせいか、相変わらずイジケ気味。
大丈夫かな~。
東京にも冬の寒さをもたらした寒気、
2日の夜にはほんの数分だったけど
ひょうを降らせたんですよ。
雨の音がシャーシャー言い出したかと思うと
ガラス窓にガチャンガチャンとぶつかりだしたんです。
何事?と思って窓を開けてみたら
おお~っ、スキー場に来たみたいな寒さになっていました。
先ずは、その嵐が来る前のバルコニーの様子です。
10月30日のナエマ
花びらたっぷりで、こんな表情で咲いたのを見たのは
久しぶりのような気がします。
フランシス デュプリュイ
ちょっと小振りですが、
他に数個秋のつぼみが上がってきています。
アストリッド スペース ストライプト
秋のつぼみが展開し始めた頃から
うどん粉に悩まされています。
それでもこんな風に幾つもお花が咲いて、
現在、我が家では一番賑やかなコーナー。^^
↓
ウィリアム シェイクスピア 2000
夏の剪定を遠慮がちにしたのが失敗でした。
枝がビヨ~ンと伸びて頭が重いんです。
このバラは特に枝の伸びがいいみたい。
お気に入りの斑入りバジル。
いつになってもお花が咲いてくれないんです。
と言う事は、タネが採れない。
来年も楽しみたいのにな。
冬越しを室内でさせて
来年まで頑張ってもらおうかと悩んでいるうちに
寒気がやって来てしまいました。
その結果は、↓
完全に萎びてる。・゚゚・(>_<;)・゚゚・
これ、原因がひょうなのか
寒気なのか分かりません。
土は充分に湿ってるから
水不足ではないんですよ。
この後慌てて室内のICUに取り込みました。
約1日後には回復しました。ホッ。^^
ハイビスカス サマーレッドも同じです。
こちらは背が私の胸くらいまであって大きいので
室内に取り込むことも出来ず
なるべく日当たりのよいスポットに動かすだけの
応急処置となりました。
そのせいか、相変わらずイジケ気味。
大丈夫かな~。
Posted by Napoli at 23:15
│バラ
この記事へのコメント
ハイビスカス、それでもまだ咲いているのですね。根性あるわ~。
本当に今週は寒かったですからね。 バジル復活してよかったです。
我が家は家に取り込んであげるスペースがないので、できるだけ
耐寒性の高いものを買うのですが、それでも、今年は多肉も買って
しまいましたし、他にも数鉢、屋外でこれからどう冬越しさせようか
悩んでおります。防寒シートかぶせちゃおうかな、とか・・・。
さいわい日当たりは良いのでなんとか生き残ってくれるといいなぁ。
アストリッド スペース ストライプトの絞りは、あまり和風ではないですね。
フランシス デュプリュイの深みのある赤はとっても渋くてかっこよくて
素敵です。私も、D2でイントゥリーグの苗を見つけて悩んでいたのですが、
場所がないので諦めました。かわりに、ミニバラを買ってきたんですよ♪
本当に今週は寒かったですからね。 バジル復活してよかったです。
我が家は家に取り込んであげるスペースがないので、できるだけ
耐寒性の高いものを買うのですが、それでも、今年は多肉も買って
しまいましたし、他にも数鉢、屋外でこれからどう冬越しさせようか
悩んでおります。防寒シートかぶせちゃおうかな、とか・・・。
さいわい日当たりは良いのでなんとか生き残ってくれるといいなぁ。
アストリッド スペース ストライプトの絞りは、あまり和風ではないですね。
フランシス デュプリュイの深みのある赤はとっても渋くてかっこよくて
素敵です。私も、D2でイントゥリーグの苗を見つけて悩んでいたのですが、
場所がないので諦めました。かわりに、ミニバラを買ってきたんですよ♪
Posted by ritsu at 2009年11月06日 15:38
♪ritsuさん、こんばんは!
ハイビスカスはひょうにやられて、もう破れかぶれです。
↑
あれ?ちょっと日本語の使い方が違うかな。^^;;
でも、あれから回復してきて今日もまたいくつか咲いてくれてますよ。^^
それにしても、あの寒気、本当に寒かったですよね~。
バジルも他の植物たちも、みんな家の中に非難させてあげたかったです。
少しずつ寒くなるならまだしも、急にでしたものね。
バジルは出来たら(と言うか、是非!)タネを付けて欲しいんですけどね~。
今現在、下半分は葉っぱが落ちて茎だけになってるんです。
冬を越すなら半分くらいに詰めて、って思ってるんですけど
そんなことしたら、これで終わっちゃいそう~。^^;;
そうそう、この時期になると温室が欲しい~とか思いますよね。
去年は我が家の多肉の寄せ植えは結局外に出したままでしたよ。
そしたら紅葉が綺麗でした。^^
ritsuさんのところ、日当たりが良いのは本当に羨ましいです~。
太陽ビーム、少し分けて下さいな。♪
アストリッドはショッキングピンクが可愛いでしょ?
デュプリュイは実物は写真よりも深い色なんですよ。
それにとってもいい香り~♪
イントリーグも深いチェリーピンク(赤?)で、
特に香りが素晴らしいんですよね。
あらら、お迎えしなかったんですか?
う~ん、それは残念!
。。。で、D2ってお店の名前ですか?
ハイビスカスはひょうにやられて、もう破れかぶれです。
↑
あれ?ちょっと日本語の使い方が違うかな。^^;;
でも、あれから回復してきて今日もまたいくつか咲いてくれてますよ。^^
それにしても、あの寒気、本当に寒かったですよね~。
バジルも他の植物たちも、みんな家の中に非難させてあげたかったです。
少しずつ寒くなるならまだしも、急にでしたものね。
バジルは出来たら(と言うか、是非!)タネを付けて欲しいんですけどね~。
今現在、下半分は葉っぱが落ちて茎だけになってるんです。
冬を越すなら半分くらいに詰めて、って思ってるんですけど
そんなことしたら、これで終わっちゃいそう~。^^;;
そうそう、この時期になると温室が欲しい~とか思いますよね。
去年は我が家の多肉の寄せ植えは結局外に出したままでしたよ。
そしたら紅葉が綺麗でした。^^
ritsuさんのところ、日当たりが良いのは本当に羨ましいです~。
太陽ビーム、少し分けて下さいな。♪
アストリッドはショッキングピンクが可愛いでしょ?
デュプリュイは実物は写真よりも深い色なんですよ。
それにとってもいい香り~♪
イントリーグも深いチェリーピンク(赤?)で、
特に香りが素晴らしいんですよね。
あらら、お迎えしなかったんですか?
う~ん、それは残念!
。。。で、D2ってお店の名前ですか?
Posted by Napoli
at 2009年11月06日 20:26

すみませ~ん、D2は、近所のホームセンターの名前です。
ケイヨーD2っていいます(^^;) 東京にはあまり無いですね。
私も結婚してこっちに来て初めて知った感じ。
(っというか、大学卒業するまで「ホームセンター」なる販売店種が
あることすら知りませんでした)
日曜大工、日用雑貨、お米、園芸関連、ペット用品、家具、
カー用品、洋服、などなどが、より好みしなければ手に入ります。
これが徒歩圏内にあるので、なにかと便利なんですよ。
ケイヨーD2っていいます(^^;) 東京にはあまり無いですね。
私も結婚してこっちに来て初めて知った感じ。
(っというか、大学卒業するまで「ホームセンター」なる販売店種が
あることすら知りませんでした)
日曜大工、日用雑貨、お米、園芸関連、ペット用品、家具、
カー用品、洋服、などなどが、より好みしなければ手に入ります。
これが徒歩圏内にあるので、なにかと便利なんですよ。
Posted by ritsu at 2009年11月06日 21:50
お久しぶりです。
斑入りバジル。我が家のラインナップに加えたいです!
ここしばらく、少々忙しかったので、
久しぶりにお邪魔せさせていただきました。
自然の緑色が大好きなので、Napoli さんのところへお邪魔すると
ほっとした気分になれます。
ありがとさんです!
by 流れ星
斑入りバジル。我が家のラインナップに加えたいです!
ここしばらく、少々忙しかったので、
久しぶりにお邪魔せさせていただきました。
自然の緑色が大好きなので、Napoli さんのところへお邪魔すると
ほっとした気分になれます。
ありがとさんです!
by 流れ星
Posted by ShootingStar
at 2009年11月06日 23:47

Napoliさん、おはようございます^^
ナエマすごい~~きれいに咲きましたね
花びらもたっぷりで秋のナエマ見せてもらいました
素敵~(*^^*)
フランシス・ディブリュイもきれい!
いい色で咲いてくれて
Napoliさんのルーフはいつ見に来てもバラが色々咲いててびっくりです^^
斑入りのバジルこれも食べられるんですか?
同じ味、香りなのでしょうか
目で楽しんでお料理に使えていい子(*^^*)
ハーブは好き嫌いがなければ食べたあと体も元気になって
私は好きです^^
パクチーも食べられますよ(笑)
Npaoliさんはダメかな^^
ナエマすごい~~きれいに咲きましたね
花びらもたっぷりで秋のナエマ見せてもらいました
素敵~(*^^*)
フランシス・ディブリュイもきれい!
いい色で咲いてくれて
Napoliさんのルーフはいつ見に来てもバラが色々咲いててびっくりです^^
斑入りのバジルこれも食べられるんですか?
同じ味、香りなのでしょうか
目で楽しんでお料理に使えていい子(*^^*)
ハーブは好き嫌いがなければ食べたあと体も元気になって
私は好きです^^
パクチーも食べられますよ(笑)
Npaoliさんはダメかな^^
Posted by ATUATU at 2009年11月07日 09:43
わぁ!
Napoliさんち、ひょうが降ったのですか~?
寒かったのですね。
ごめんなさい。
お聞きしたかもしれませんが、忘れてしまいました。
Napoliさん、何県にお住まいでしたっけ?
関東地方でしたよね(^^;)
それにしても、まだまだベランダ美しい花がいっぱいですね~。
秋バラも、ほんとうに綺麗!
ナエマ、ふっくらと、素晴らしい表情ですね。
Napoliさんのお手入れと愛情の賜物ですね。
斑入りのバジルも、今でもこんなに綺麗なのですか?
すごいなぁ・・・。
うっとりです。
種が採れないとなると、残念ですね。
宿根してくれるといいですが・・・。
ひょうで、大被害でしたが、すぐに復活したようで
ほんとうに良かったです。
下のバラのアレンジメントとか春の写真
ポストカードにしたいくらい、めちゃくちゃ素敵ですね。
うっとりしまくりです。
斑入りのポーチュラカも綺麗!
わたしも、トリカラーは、ツボです♪
Napoliさんち、ひょうが降ったのですか~?
寒かったのですね。
ごめんなさい。
お聞きしたかもしれませんが、忘れてしまいました。
Napoliさん、何県にお住まいでしたっけ?
関東地方でしたよね(^^;)
それにしても、まだまだベランダ美しい花がいっぱいですね~。
秋バラも、ほんとうに綺麗!
ナエマ、ふっくらと、素晴らしい表情ですね。
Napoliさんのお手入れと愛情の賜物ですね。
斑入りのバジルも、今でもこんなに綺麗なのですか?
すごいなぁ・・・。
うっとりです。
種が採れないとなると、残念ですね。
宿根してくれるといいですが・・・。
ひょうで、大被害でしたが、すぐに復活したようで
ほんとうに良かったです。
下のバラのアレンジメントとか春の写真
ポストカードにしたいくらい、めちゃくちゃ素敵ですね。
うっとりしまくりです。
斑入りのポーチュラカも綺麗!
わたしも、トリカラーは、ツボです♪
Posted by みー at 2009年11月07日 09:59
Napoliさん
こんにちは!そちらはもう冬支度なんですね~!こっちは今日はまた夏に戻って暑いですよ~!
すみません、初歩的な質問で、教えて下さ~い。Napoliさんステキなバラをいっぱい育てていますが、もしかして種からですか~?
斑入りバジルも種からなんて、ビックリしました。それにICU!!愛情いっぱい受けた植物、ほんとうに幸せですよね~!
こんにちは!そちらはもう冬支度なんですね~!こっちは今日はまた夏に戻って暑いですよ~!
すみません、初歩的な質問で、教えて下さ~い。Napoliさんステキなバラをいっぱい育てていますが、もしかして種からですか~?
斑入りバジルも種からなんて、ビックリしました。それにICU!!愛情いっぱい受けた植物、ほんとうに幸せですよね~!
Posted by てだこ
at 2009年11月07日 10:31

♪ritsuさん、こんばんは!
なるほど~。^^
教えて下さってありがとうございます。☆
近所にホームセンターがあるのっていいですよね。
>日曜大工、日用雑貨、お米、園芸関連、ペット用品、家具、
>カー用品、洋服、などなど
わ~、楽しそう♪
私もね、こういうところ、別にお目当てが無くても
ウロウロしてあっち見たりこっち見たりするの
大好きですよ。
結構、端から端まで見たいかも。^^
ここに行けば何でも揃うのって本当に助かりますよね。
我が家の近所ってスーパーは何件かあるけど
郊外のあのドッカ~ンと大きいのに比べると
つまらないのなんのって!(-_-メ)
倉庫みたいに大きいお店って入るだけでもワクワクしちゃいますよね。☆
一番欲しいのはやっぱり園芸店!!
ここら辺って、悲しいくらい皆無なんですよ。
いつも行く所は電車に乗ってお出掛けしなくちゃならないんです。
>これが徒歩圏内にあるので、なにかと便利なんですよ。
Wow!!
ritsuさん~、これってものすご~くラッキーですよ~。(^_-)-☆
なるほど~。^^
教えて下さってありがとうございます。☆
近所にホームセンターがあるのっていいですよね。
>日曜大工、日用雑貨、お米、園芸関連、ペット用品、家具、
>カー用品、洋服、などなど
わ~、楽しそう♪
私もね、こういうところ、別にお目当てが無くても
ウロウロしてあっち見たりこっち見たりするの
大好きですよ。
結構、端から端まで見たいかも。^^
ここに行けば何でも揃うのって本当に助かりますよね。
我が家の近所ってスーパーは何件かあるけど
郊外のあのドッカ~ンと大きいのに比べると
つまらないのなんのって!(-_-メ)
倉庫みたいに大きいお店って入るだけでもワクワクしちゃいますよね。☆
一番欲しいのはやっぱり園芸店!!
ここら辺って、悲しいくらい皆無なんですよ。
いつも行く所は電車に乗ってお出掛けしなくちゃならないんです。
>これが徒歩圏内にあるので、なにかと便利なんですよ。
Wow!!
ritsuさん~、これってものすご~くラッキーですよ~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年11月08日 20:31
♪ShootingStarさん、こんばんは!
斑入りバジル、見てお洒落だし、食べても良し♪
斑入りでも普通のスイートバジルの香りと味はそのままなんですよ。
我が家に来た時は小さい苗だったのに
ひと夏越えたらここまで大きくなったんです。^^
本当はお花が咲いてくれてタネが付いてくれたら
来年も楽しめるんですけどね。
いつになってもお花が咲く気配が無いんですよ~。
。。。っていうことはタネも採れない。^^::
私、自慢じゃないけれど
バジルは毎年、春に苗を買ってくるものだと思っていて
これまで冬越しにチャレンジしたことが無いんです。^^;;
折角珍しい斑入りのバジルを見つけたし、
出来れば来年も楽しみたいんですが
こればっかりはどうもね~。
私の腕前よりは、バジルの生命力に掛かってます。(笑)
>自然の緑色が大好きなので、Napoli さんのところへお邪魔すると
>ほっとした気分になれます。
まぁ、何て嬉しいことを!
こちらこそありがとうございます~~。*・゜☆.。.:*・゜
私はShootingStarさんの素敵なハイビスカスや
いろいろな植物をいつも楽しみにしているんですよ。
これからもお互いに訪問し合って楽しみましょうね~。(^_-)-☆
斑入りバジル、見てお洒落だし、食べても良し♪
斑入りでも普通のスイートバジルの香りと味はそのままなんですよ。
我が家に来た時は小さい苗だったのに
ひと夏越えたらここまで大きくなったんです。^^
本当はお花が咲いてくれてタネが付いてくれたら
来年も楽しめるんですけどね。
いつになってもお花が咲く気配が無いんですよ~。
。。。っていうことはタネも採れない。^^::
私、自慢じゃないけれど
バジルは毎年、春に苗を買ってくるものだと思っていて
これまで冬越しにチャレンジしたことが無いんです。^^;;
折角珍しい斑入りのバジルを見つけたし、
出来れば来年も楽しみたいんですが
こればっかりはどうもね~。
私の腕前よりは、バジルの生命力に掛かってます。(笑)
>自然の緑色が大好きなので、Napoli さんのところへお邪魔すると
>ほっとした気分になれます。
まぁ、何て嬉しいことを!
こちらこそありがとうございます~~。*・゜☆.。.:*・゜
私はShootingStarさんの素敵なハイビスカスや
いろいろな植物をいつも楽しみにしているんですよ。
これからもお互いに訪問し合って楽しみましょうね~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年11月08日 20:39
♪ATUATUさん、こちらにもコメントありがとうございます。☆
ナエマ、素敵ですよね~~。
。。って自分で言っちゃった。(笑)
秋でもこんなに花びら沢山で咲いてくれるんですね。
感激でした~。
まるで春のお花みたいと思って、春のナエマを見てみたら
やっぱり少し違いますね。
春のお花の方が丸くて柔らかい感じです。
春のも秋のもとっても綺麗に咲いてくれて
見るたびにシアワセを感じています。^^
フランシス・ディブリュイもお花は小振りになってきてるんですが
ちょこちょこ咲いてくれています。
この深い紅色、何度見ても好きです~。
それに、強い香りはいつの時期も変わらなくて
今も近くで枯葉を拾ってると香ってくるんですよ。
>Napoliさんのルーフはいつ見に来てもバラが色々咲いててびっくりです^^
いえいえ~、ポツポツなんです。
ちゃんとお世話していれば、きっともっと楽しめるんでしょうね、
なにせズボラなもので。。。^^;;
斑入りのバジル、素敵でしょう?
これも食べられるんですよ。^^
味も香りも普通のスイートバジルと同じです。
我が家はトマトソースの料理が好きで、
葉っぱを千切って一緒に煮込んで、
お皿に盛った後も、飾り付けで枝の先の方を使ったり。
斑入りだから、飾りには最高です。♪
折角見つけた珍しい斑入りだから
来年も育てたいんですが、
全然お花もタネも付いてくれないんです。
なので、今年初めてバジルの冬越しにチャレンジなんですが、
う~ん、全く自信無し!(笑)
パクチー!?
ん?ん?
これ、何でしょう?
もしや私が大の苦手のモゾモゾしたの。。。
じゃ、ないですよね~。
ぎゃー!!
ナエマ、素敵ですよね~~。
。。って自分で言っちゃった。(笑)
秋でもこんなに花びら沢山で咲いてくれるんですね。
感激でした~。
まるで春のお花みたいと思って、春のナエマを見てみたら
やっぱり少し違いますね。
春のお花の方が丸くて柔らかい感じです。
春のも秋のもとっても綺麗に咲いてくれて
見るたびにシアワセを感じています。^^
フランシス・ディブリュイもお花は小振りになってきてるんですが
ちょこちょこ咲いてくれています。
この深い紅色、何度見ても好きです~。
それに、強い香りはいつの時期も変わらなくて
今も近くで枯葉を拾ってると香ってくるんですよ。
>Napoliさんのルーフはいつ見に来てもバラが色々咲いててびっくりです^^
いえいえ~、ポツポツなんです。
ちゃんとお世話していれば、きっともっと楽しめるんでしょうね、
なにせズボラなもので。。。^^;;
斑入りのバジル、素敵でしょう?
これも食べられるんですよ。^^
味も香りも普通のスイートバジルと同じです。
我が家はトマトソースの料理が好きで、
葉っぱを千切って一緒に煮込んで、
お皿に盛った後も、飾り付けで枝の先の方を使ったり。
斑入りだから、飾りには最高です。♪
折角見つけた珍しい斑入りだから
来年も育てたいんですが、
全然お花もタネも付いてくれないんです。
なので、今年初めてバジルの冬越しにチャレンジなんですが、
う~ん、全く自信無し!(笑)
パクチー!?
ん?ん?
これ、何でしょう?
もしや私が大の苦手のモゾモゾしたの。。。
じゃ、ないですよね~。
ぎゃー!!
Posted by Napoli at 2009年11月08日 21:11
♪みーさん、こんばんは!
そうなんです!
この時期に、それもずっと暖かかったから
雨の音が変わった時、
窓を開けて本当にびっくりしました!
ここはホンの数分だったけど、
ハイビスカスやバジルがイジケル、イジケル。
その姿見て、私までイジケそうでした~。(笑)
我が家は東京なんですよ。
私自身が都会よりも自然の風景の方が好きなので
なるべくバルコニーもリラックス出来る場所になればって思っています。
。。。って、自然の秋を楽しむ為に
ただ枯れ葉を拾ってないだけ。^^;;
ナエマ、素敵でしょう~?
今年初めてお迎えした品種なので良く分からないのですが
秋でも花びらが多い品種なのかもしれないですね。
いつまでも見ていたいくらい素敵ですよ。
それに香りがスパイシーで、これもお気に入りです。♪
斑入りのバジルは、実はビヨ~ンと伸びた枝の
先半分は葉っぱが一杯なんですけど、
茎元は裸の棒が1本ヒョロ~ン状態。^^;;
出来たらタネが採れるととっても嬉しいんですけど。
来年も楽しみたいので、頑張って冬越しに初挑戦しようと思っています。
でもね~、なんたってワタシですからね~
どうなることやら。(笑)
春の写真も誉めてくださってありがとうございます~*・゜☆.。.:*・゜
めちゃくちゃ嬉しいです。☆
>斑入りのポーチュラカも綺麗!
>わたしも、トリカラーは、ツボです♪
はいはい、カラーリーフと言えば、みーさん。
そうだと思いました~。♪
そうなんです!
この時期に、それもずっと暖かかったから
雨の音が変わった時、
窓を開けて本当にびっくりしました!
ここはホンの数分だったけど、
ハイビスカスやバジルがイジケル、イジケル。
その姿見て、私までイジケそうでした~。(笑)
我が家は東京なんですよ。
私自身が都会よりも自然の風景の方が好きなので
なるべくバルコニーもリラックス出来る場所になればって思っています。
。。。って、自然の秋を楽しむ為に
ただ枯れ葉を拾ってないだけ。^^;;
ナエマ、素敵でしょう~?
今年初めてお迎えした品種なので良く分からないのですが
秋でも花びらが多い品種なのかもしれないですね。
いつまでも見ていたいくらい素敵ですよ。
それに香りがスパイシーで、これもお気に入りです。♪
斑入りのバジルは、実はビヨ~ンと伸びた枝の
先半分は葉っぱが一杯なんですけど、
茎元は裸の棒が1本ヒョロ~ン状態。^^;;
出来たらタネが採れるととっても嬉しいんですけど。
来年も楽しみたいので、頑張って冬越しに初挑戦しようと思っています。
でもね~、なんたってワタシですからね~
どうなることやら。(笑)
春の写真も誉めてくださってありがとうございます~*・゜☆.。.:*・゜
めちゃくちゃ嬉しいです。☆
>斑入りのポーチュラカも綺麗!
>わたしも、トリカラーは、ツボです♪
はいはい、カラーリーフと言えば、みーさん。
そうだと思いました~。♪
Posted by Napoli at 2009年11月08日 21:43
♪てだこさん、こんばんは!
最近は流石に朝晩は涼しいっていうより
寒いから窓閉めて~!、って言いたくなるくらいのことが
多くなってきました。
でも、あの寒気が通り過ぎた後は少し落ち着いてます。
あの時は本当に寒かったですよ~。
窓開けたらスキー場の空気でしたもん。(笑)
てだこさんのところはまだまだ夏が残ってるんですね。
日本って狭いって思うけど、
実は縦に長くて、北と南では気候が全く違うんですよね。
ここ東京からは北も南もあって、
いろいろなお話を聞くのはとっても楽しいです。☆
折角日本人なんだし、もっと日本を旅したいな~。♪
>Napoliさんステキなバラをいっぱい育てていますが、
>もしかして種からですか~?
あら~ん、ステキなんて恥ずかしいわ~♪
え?ステキなのは私じゃなくてバラ???(笑)
あはは、それは失礼。
バラはいつも新苗や大苗と呼ばれる鉢植えのものを買っています。
丁度今頃(10月~)が大苗が市場に出回る頃なんですよ。
大苗は2年経ってるので根も枝もしっかり育っていて
初心者でも育て易くて失敗が少ないのです。
大苗は枝を剪定して詰めてあって葉っぱも付いていないので
見ると鉢から枯れた枝だけが出てるような感じです。^^
バラをタネからという、超上級者の方も
いらっしゃるのかもしれないのですが、
私が思うに、タネからというのは品種改良をする時くらいかな~
これ、あまり自信ないので聞き流してくださいね~。^^;;
もしかしたら本当にバラが大好きな先輩方は
タネから育てているのかもしれないです。
いずれにしても、私はいつも鉢植えのものをお迎えしています。
斑入りバジルはですね~、
誤解を与えてしまってゴメンナサイ~~*・゜☆.。.:*・゜
私、ハーブ類は毎年春に苗を買ってきてるんです。
いつまで経っても初心者の域なので~。^^;;
ただ、今回は珍しいバジルの斑入り種を見つけたので
出来たら来年まで生き延びて欲しいな~、と。
これまで我が家でハーブ類を冬越しさせた経験が無いので
(中には勝手に生き延びてくれるのもありますが。)
タネが取れたらバックアップになるかな、と思ったんです。
あはは、実はガーデニング音痴なの、バレちゃいましたね。
ま~、going my wayでやってます。^^
のんびり・楽しく・私らしく~♪
最近は流石に朝晩は涼しいっていうより
寒いから窓閉めて~!、って言いたくなるくらいのことが
多くなってきました。
でも、あの寒気が通り過ぎた後は少し落ち着いてます。
あの時は本当に寒かったですよ~。
窓開けたらスキー場の空気でしたもん。(笑)
てだこさんのところはまだまだ夏が残ってるんですね。
日本って狭いって思うけど、
実は縦に長くて、北と南では気候が全く違うんですよね。
ここ東京からは北も南もあって、
いろいろなお話を聞くのはとっても楽しいです。☆
折角日本人なんだし、もっと日本を旅したいな~。♪
>Napoliさんステキなバラをいっぱい育てていますが、
>もしかして種からですか~?
あら~ん、ステキなんて恥ずかしいわ~♪
え?ステキなのは私じゃなくてバラ???(笑)
あはは、それは失礼。
バラはいつも新苗や大苗と呼ばれる鉢植えのものを買っています。
丁度今頃(10月~)が大苗が市場に出回る頃なんですよ。
大苗は2年経ってるので根も枝もしっかり育っていて
初心者でも育て易くて失敗が少ないのです。
大苗は枝を剪定して詰めてあって葉っぱも付いていないので
見ると鉢から枯れた枝だけが出てるような感じです。^^
バラをタネからという、超上級者の方も
いらっしゃるのかもしれないのですが、
私が思うに、タネからというのは品種改良をする時くらいかな~
これ、あまり自信ないので聞き流してくださいね~。^^;;
もしかしたら本当にバラが大好きな先輩方は
タネから育てているのかもしれないです。
いずれにしても、私はいつも鉢植えのものをお迎えしています。
斑入りバジルはですね~、
誤解を与えてしまってゴメンナサイ~~*・゜☆.。.:*・゜
私、ハーブ類は毎年春に苗を買ってきてるんです。
いつまで経っても初心者の域なので~。^^;;
ただ、今回は珍しいバジルの斑入り種を見つけたので
出来たら来年まで生き延びて欲しいな~、と。
これまで我が家でハーブ類を冬越しさせた経験が無いので
(中には勝手に生き延びてくれるのもありますが。)
タネが取れたらバックアップになるかな、と思ったんです。
あはは、実はガーデニング音痴なの、バレちゃいましたね。
ま~、going my wayでやってます。^^
のんびり・楽しく・私らしく~♪
Posted by Napoli at 2009年11月08日 22:28