2009年12月13日

宣言します!


宣言します!

うらら

いつまでも本当に良く咲いてくれます。

このうらら、今年の開花も1番乗りで、4月11日にシーズンスタートでした。
我が家では花期が一番長いのです。

これまでは勉強不足で、毎年、植え替えと剪定を年が明けてから同時にしていたのですが、
植え替えは年内、それも11月にして良いのですね。

一方、冬の剪定は神経質になる必要もなく、
1月にしても2月にしても春の時期になったら一斉に咲いてくれるそう。
確かに、去年12月に届いた大苗は剪定済みだったし、
今年になって自分で剪定したのもあったし。
それでも、みんな5月12日がピークで咲きました。

。。。と言うことは、今は先ず植え替えをすれば良いのね。
ちょっと遅いけど、来年するよりは早いものね。^^

よしよし、頑張ろう。♪



ところで私、宣言します!

「私、もう我慢の人生はやめます!」 (笑)

我が家のルーフバルコニー、夏にはかなり混み合って
水やりするにもカニ歩きしていました。
だから、もう諦めていました。
今年はもう買うまいと。

でもバラの本を読んでいたらなんと目からウロコの一行が!

”内芽の剪定もあり。”

確かに外芽ばかりで剪定すると、鉢の中心にぽっかり空間が出来ていたりします。
その上、外芽で剪定するから枝は広がり放題。
そういう場合には内芽で剪定すると良いのだそう。

高さと幅をコントロールして場所をセーブすれば
もしかしてもっと置ける!?
これは是非挑戦せねば!^^

。。。で、
トントン拍子に決心したのでした。
もう、我慢するのはやめよう、と。(笑)

そこで早速お迎えしたのが、
ATUATUさんのブログで以前からずっと憧れだった
マダム アルフレッド ドゥ ルージュモンとマリーデルマー。*・゜☆.。.:*・゜
ATUATUさん~、誘惑してくださってありがとうございます~。☆

その他には、私が気になってたピンク サクリーナ。^^

あ~~、ずっと我慢してたからキツかった~。
でも今は、スッキリ~気分爽快。♪

そうそう、人生楽しくなくっちゃ!
これからは我慢などせずに、欲しい植物はお迎えすることにしました。
その後はどうにか考えれば良いのよね。^^

これからは、皆さんの誘惑にもドンドン負けていきますね~。(^_-)-☆






同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 21:03 │バラ
この記事へのコメント
Napoli さん

こんばんは!我慢の人生だなんて・・・・もう!サイコー!!
ブログに書かれるあちこちの表現から、Napoli さんのひょうきんな面が見受けられ、私にとってのNapoli さんは上品な上に面白い方となっています!

植物大好きなNapoli さんですから、絶対我慢などせず人生楽しんでくださいね!
Posted by てだこてだこ at 2009年12月13日 21:31
Napoliさん、こんばんは^^

昨日のレスを読みにきたんです
そしたら私の名前が~~~ぎゃ~~~もうありがとうございます~m(__)m
すみませんね~ほんとにありがとうございます(*^^*)なんちゃって

Napoliさん今までがまんしてたんですか
それはぜんぜん気がつきませんでした(笑)
昨年はたくさんのお迎えでしたがそのまえの年にいろいろ枯れてしまったんでしたよね
だからたくさんお迎えだったのはわかってたんですけど
それからはがまんしてたなんて^m^

でもがまんしない宣言なんですね
なんと頼もしい~~~
誘惑されてくれてありがとうございます
でも責任感じちゃいます(*´∇`*)
このルージュモンとデルマー系統は育て甲斐のあるバラです(笑)
育て方また不安になったら聞いてくださいね
でもルージュモンはよく咲きましたよ
可愛い可愛いORです(*^^*)
ピンクサクリーナはNapoliさんが誘惑してくださいね
楽しみにしています

そうそう内芽で剪定するのですね
大きくなるのを防ぐんですよね
私もこのことを知ったときは目からうろこでしたよ
置けるだけ置いて(笑)楽しみましょうね
今年はあまりバラのお手入れというか庭のことができなかったんですが
またこうして楽しいお話をしているとわくわくの気持ちが
沸いてきましたよ^^
そうそう習い事
全然似合わないのですが座ることもまともにできないのですが
体も固くて曲がらないのですがヨ○を週一回行ってます
そして友達に会うのも楽しいのでやめられません(*´∇`*)
しんどいけど続けていきたいと思っています
Napoliさんを見習います~
何年も続けていきましょうね(^_^)v
でもでも無理はしないでね^^ですね(*^^*)
Posted by ATUATU at 2009年12月13日 21:32
♪てだこさん、こんばんは!

あはは、私の脳天気な性格、バレバレですね~。
除夜の鐘を目の前にして、果たして煩悩が増えたんだか減ったんだか。(笑)

本当にね~、これまでしんどかったんです、我慢してるの。
たまには園芸店も遊びに行きたいし、
でも行けば絶対に一目惚れする植物に巡り会っちゃうし。。。

バラも、今年はもうお迎えするまいと一度は心に誓ったんですよ~。
この先1年間はひたすら我慢して、
先ずはゴチャゴチャのバルコニーを整理しようと。
園芸店の前は下を向いて通り過ぎようと。。。
でも、私の誓いってこの程度でした。はは。^^;;

気の向くままにお迎えしちゃう、って決めたら、
急に気持ちが楽になって、嬉しくなってきましたよ。☆
そしたら、引き出しにしまってた秘密の「お迎えリスト」が復活しそうです。^^

それにしても、一晩寝て、明日起きたら、
バルコニーが倍の大きさに伸びてないかな~。
てだこさん~、どうしましょ~。(*^-^*)
Posted by NapoliNapoli at 2009年12月13日 22:01
♪ATUATUさん、こんばんは!

またまたATUATUさんに私のブログにご登場いただきまして
ありがとうございます~。☆

私ね、ブログを始めてから沢山のお友達が出来て嬉しくて、
今回はATUATUさんに出会ったお陰で
こんなに素敵なバラたちを知ることが出来てとっても幸せなんです。
本当にありがとうございます。*・゜☆.。.:*・゜

今年の夏にラッシュアワー状態のバルコニーを見て
小心者の私は、次の1年はじっと我慢するって心に誓ったんです。
だからずっと我慢していたんですよ。
え~、全然気付いてなかったのですか~~!?ショック!(笑)

>昨年はたくさんのお迎えでしたがそのまえの年にいろいろ枯れてしまったんでしたよね

わ~、覚えていてくださったのですね。大感激です。♪

我慢しないのって何てシアワセなんでしょう~
ルンルン気分でお散歩したいくらいです。
これからもドシドシ誘惑してくださいね~。
楽しみにしています。

ピンク サクリーナのお花をご存知ですか?
サクラのように可愛いんですよ。
でも、確か日本作出じゃなくてフランスだったかな。。(違うかも。^^;;)
このバラでATUATUさんを誘惑したいです。
楽しみにしていてくださいね~。ふっふっふ~。

>このルージュモンとデルマー系統は育て甲斐のあるバラです(笑)
>育て方また不安になったら聞いてくださいね

以前はHTばかりだったのに、最近はORにも目覚めて。
OR、これぞバラだわ~って思います。
きっと分からないことばかりだと思いますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

’内芽’は来年の私の合言葉になりそうです。
この一言が私の人生を変えてくれた~。(笑)
新しいバラたちもお迎えすることだし、
私もそんなお話をしながら、既にワクワクしています。

ところで、習い事ですが、
わ~~~!ATUATUさん、お洒落ですね~。
すご~い!
私ね、自慢じゃないけど、床に足伸ばして座って
指先がつま先に全くもって届かないです。^^;;
Posted by NapoliNapoli at 2009年12月13日 22:19
Napoli さん、おはようございます。
私も何度、もう限界だの、整理していかなくちゃだのと言って宣言してきたことか!
でも、それを撤回する宣言もそのつどなんですよね。
そうです。我慢しないで楽しみましょう。
Posted by アンジェラ at 2009年12月14日 08:45
♪アンジェラさん、おはようございます!

そう言えば、そうですね。
私、これまでアンジェラさんのブログにお邪魔して、
何度かそんなフレーズを目にしたことがあります。(笑)
そして、その後で、ニューフェースの紹介が続いたりしてましたよね。^^

は~、良かった~。♪
ほっとしました。☆
アンジェラさんでさえ、そう仰るのなら
私も気兼ねなく言っちゃおう~。♪ (笑)

宣言したら、急に楽しくなってきて、
心の奥底に仕舞い込んでいた「お迎えリスト」が復活しそうです~。^^
出来れば、他にもお迎えしたいバラたちがいるのです。☆
ポットも先のお引越を考えて軽いロゼアポットばかりなのですが
最近は素焼きも欲しくて。
欲しいものばかりで困りものです。(笑)

今年は初めて自分で種蒔きにも挑戦して、
去年見つけた絞り模様のネモフィラも芽が出てきているんですよ。
ヒョロ~ンなので前途多難ですが。^^;;
どこに置こうかって考えるだけでもワクワクしますね。

なるべく自分がイメージした大きさで収まってくれると嬉しいのですが、
そう上手くはいかないんですよね。
あちこち工夫しながら、来年もガーデニングを楽しみたいです。
そう、のんびり・楽しく・私らしく。♪

さ、それじゃ、そろそろ次のバラ苗を注文しようかな~。^^

アンジェラさん~、心強いアドバイスをありがとうございました~。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2009年12月14日 09:34
こんにちは~!大胆な宣言、びっくりしましたよ~♪
でも、これで我慢せず育ててみたい品種をおむかえできますね。

ピンクサクリーナ買ったんですか~?可愛いですよね~!!
フランスのメイアン社が2006年に発表した日本のサクラに敬意を表して名づけた、
というバラですよね~。

私も見てみたいです~。春に京成バラ園いった時は散った後だったのです(>_<)
花持ちはあまりよくない、と何かで読んだのですが、Napoliさん宅で咲いたら
ぜひレポートしてくださいね~楽しみに待っていま~す♪♪♪
Posted by ritsu at 2009年12月14日 13:21
そうそう!
あんまり我慢ばっかりするのは、精神衛生上、良くないですもんね。
ほんとは、朝起きたら、園芸スペースが倍になってたら
一番嬉しいのですが、そうは行かない・・・(^^;)
上手に楽しんで行きましょうね。

これから、またNapoliさんのコレクションがさらに充実すると思うと
見せていただくのが、一段と楽しみになります♪
Posted by みー at 2009年12月14日 13:54
我慢は禁物ですよね~
何の我慢を止めるのかなってドキドキで読み進めましたが
なるほど!
これは目からウロコですね。
センスの良いNapoliさんのこと
私もこれからどんなバラ達が仲間入りするのかな~?と楽しみです♪

バラの育て方って一つ一つ結構様々で難しいですよね。
私なんか失敗し通しです(^-^;)
Posted by laverodog at 2009年12月14日 19:43
♪ritsuさん、こんばんは!

ritsuさん~、お返事がとってもとっても遅くなってしまって
本当にごめんなさい~。m(_ _)m

実は、昨日母が退院してやっとホッとしたと思ったら
私も急に疲れが出てしまって。
本当にごめんなさい。
許してくださいね。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

ところで、
はい!大胆宣言したら、ストレスフリーになりましたよ。^^
我慢するって心身ともに良くないのね~。
そう、心の向くままに、がベストなんだと思いました!(笑)

>ピンクサクリーナ買ったんですか~?可愛いですよね~!!
>フランスのメイアン社が2006年に発表した日本のサクラに敬意を表して名づけた、
>というバラですよね~。

そうです~。^^
このバラね、ずっと気になってたんです。
本当にサクラみたいで色も形も可愛いですよね。
特に、サクラと瓜二つのしべに惹かれるんですよ。
お花が咲いてくれるのがとっても楽しみです。
あ、その前に苗が届くのが楽しみ。ふふ。☆

>春に京成バラ園いった時は散った後だったのです(>_<)

あらら、それは残念でしたね~。
でも、そのことをritsuさんが覚えてるってことは、
ritsuさんもサクリーナが気になってるってこと?
わ~、おソロで嬉しいな~。♪

花もちが良くないのですか?
あじゃぱ~。それは一大事だわ!
あはは、な~んちゃって。
いいです、それでもやっぱり我が家で咲いてくれる姿が見たい。

さ~これからは、まだ手を付けていない植え替えもしなくちゃいけないし、
バルコニーは落ち葉だらけだし、
ひとつ終わったかと思うと、またひとつ始まるんですね~。
当分は退屈しなくて済みそうですよ。
は~☆ 喜ぶべきか~悲しむべきか~。
勿論、喜ぶ方ですよね♪(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年12月17日 19:48
♪みーさん、こんばんは!

みーさん~、お返事がとってもとっても遅くなってしまって
本当にごめんなさい~。m(_ _)m

母が昨日念願の退院を果たして実家まで送ってきて
お役目御免した途端に
私も急に疲れが出てしまいました。
本当にごめんなさい。
許してくださいね。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

ストレスって本当に良くないですよね。
身体的に疲れるよりもずっと疲れるんだっていうことが
今回は良~く分かりました。
園芸店にも行かず、お花も買わない生活が
こんなに苦しいなんて~~~!(笑)

でも、宣言したら急にスッキリ。♪
あはは、私、やっぱり脳天気でした。
脳天気ついでに更にバラ4本頼んじゃいました。
ますますもって、朝目覚めたらバルコニーが
倍の広さに伸びてくれてないとマズイです。^^;;
ま、その時は’内芽で剪定’大作戦で行きます~。(*^-^*)

みーさんも何本かバラをお持ちでしたよね。
冬にバラに石灰硫黄合剤を塗っていますか?
そろそろ作業開始の時期ですよね。
あ~、私、今年はまだ植え替えも手を付けていないし、
石灰硫黄合剤もこれからだし、
その後には剪定もあるし。。。
何と言っても、我が家は全部鉢植えなので、
考えると気が遠くなりそうです~。(笑)

去年は剪定済みの大苗を沢山お迎えしたので
そのまま育てただけなのですが、
今年は自分でしなくちゃならないので
また沢山咲かせることが出来るかちょっと不安。
冬に冬眠している苗に「咲け~、咲け~」って
言い聞かせておかなきゃ~。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2009年12月17日 20:06
♪laverodogさん、こんばんは!

laverodogさん~、お返事がとってもとっても遅くなってしまって
本当にごめんなさい~。m(_ _)m

昨日、母が無事退院することが出来ました。
私もお役目御免した途端に、急に疲れが出てしまって
爆睡してしまいました。
本当にごめんなさい。
許してくださいね。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

そうそう、我慢は禁物だって私も良~く分かりました。
園芸店に行かない日々が続くのってキツイし、
お花屋さんの前を下向いて通り過ぎるのもホントに辛い~(笑)
だからもう、やめました!
そしたら急に気分がスッキリ♪

’内芽で剪定’って目からウロコでしょう?
私はこれまでずっと、バラは外芽で剪定するものなんだって
法律で決まってるのかと思っていましたよ~。(笑)
だから、気が付くと、鉢の真ん中はスペースが空いてるのに
両隣のバラとばかり枝が入り組んじゃってゴチャゴチャ。
内芽で剪定すれば、そんな問題も解決出来るんですものね。^^

>センスの良いNapoliさんのこと
>私もこれからどんなバラ達が仲間入りするのかな~?と楽しみです♪

あはは。折角誉めていただいたのに、
あ~もう私ってば!
今回お迎えしたバラもバルコニーの全体的なイメージを考えずに
自分の好きなのばかり選らんでしまってハチャメチャ。^^;;
お迎えしたものの、配置に悩みそうですよ~。
ま、それも楽しみのひとつですけどね。(^_-)-☆

>バラの育て方って一つ一つ結構様々で難しいですよね。
>私なんか失敗し通しです(^-^;)

何をおっしゃいますか~!?
laverodogさんの方が、どのバラも他の植物たちも
みんなとっても素敵に咲かせているじゃないですか~。
愛情一杯で育ててるって、お花を見るとこちらにも伝わってきますよ。^^
私なんて、いつもスタートからズッコケてるから、もう気にしません。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2009年12月17日 20:23