2010年01月18日

作ってみました。

昨日の続きです。

ガーデニングの大先輩のshimejiさんとアンジェラさんを初め
皆さまからとても為になるアドバイスを頂いたので
早速実践してみました。^^



作ってみました。

使ったのはこれ。

本来の使い方は、まな板の上に敷いてみじん切りをし、
そのまま材料をこぼさずにお鍋の中に入れられる薄型のまな板補助シート。

買ったのはずっと前なのです。
いつかバラ苗用に使う日が来ることを予測してたなんて、
私ってば出来すぎ。♪(笑)



作ってみました。

土から埋めたい部分(接ぎ部分)までの距離を測って、
ウォータースペースを考慮して適当な幅に切りました。



作ってみました。

それを鉢の内側の大きさで筒を作って被せれば出来上がり。^^

折角なのでそれぞれ違う色でカラフルにしてみました。♪



 作ってみました。

そして足した堆肥はえっちゃんに教えて頂いた「バークミン」。♪

カラーが取れないようにカラーと外側の鉢の間に出来た隙間にも土を入れました。

どうでしょう?
自分では、とっても美しく芸術的で更に機能的、
満足の出来だと思っています。^^


ところで幹が裂けて接木部分に穴が開いていたマダム ジョセフ シュバルツですが、
今日早速お店に連絡を取って画像を送ったところ、
交換してもらうことになりました。
新しい苗は今週の金曜日に到着予定です。

改めて、アドバイスを下さった皆様、
それから、コメントはしなくても陰ながら応援してくださった皆様、
お陰様で今年も素敵なバラシーズンを迎えることが出来そうです。
本当にありがとうございました。☆ m(_ _)m









同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 22:21 │バラ
この記事へのコメント
なんと! おあつらえ向きの材料がすでにお家にあったとは!!
凄い凄い、イメージ通りの出来栄えです♪♪♪
しかもカラフルでなんだか可愛い~^^
これで植替えまでの寒さ&乾燥対策もバッチリですね。

白ブラも交換してもらえるとの事、良かったですね~
終わりよければ全て良し^^
あ、これからシーズンが始まるところだったw ヾ(^^;)
Posted by shimeji at 2010年01月18日 23:19
♪shimejiさん、こんばんは!

本当にありがとうございました~~~~~~~~!!☆
shimejiさんのアドバイスが無かったら、
この子たちは春にはどんな状態になっていたかと思うと、
感謝してもしきれないくらい感謝しています。m(_ _)m

まな板シート、ずっと忘れていてキッチンの奥に仕舞い込んでたのを
ハッと閃いて思い出したんです。
まさかあの時(1年以上前)、この日のことを予測してたなんて!!(笑)

えへへ、色違いでカワユイでしょう?^^
これなら、お世話するのも楽しくなりそうです。
出来るだけしっかりと差し込んだ積りなのですが
強風の時にずれて新芽を傷つけないか心配ではあります。
まぁ、その時は鉢を寄せてお互いをくっつけるとか、
もしくは風の時だけ家に入れても良いですよね。

は~☆、昨日まではハラハラだったけど、
今日はホッと一安心でゆっくり眠れそうです。

白ブラ(きゃ~、なんだか恥ずかしいわ、この響き)も
交換してもらえることになって、こっちも一安心。^^
それでも、これで3段階のうちの1番良いグレードの苗という評価票と共に
送られてきたんです。
う~ん、そんなもんなんですかね。
もしかして出荷する全てがグレード#1なのかしら。(笑)
あまりあてにならないな~。
今は兎に角金曜日が待ち遠しいです。^^

おっと~~、shimejiさん~~!!
ダメダメ、シーズンはこれからです~。
まだ終わらせないで~!!(*^-^*)
Posted by NapoliNapoli at 2010年01月18日 23:37
おはようございます♪
Napoliさんすばらしいお友達が沢山ですね^^
こんなに素敵なアイデアがあるなんて感動です。
足し増しした土も見るからに、ふかふかの土でバラさんが喜んでいそう^^

これでまたNapoliさんのお庭で素敵なお花が沢山見られますね^^
クレアオースチンのお花とっても楽しみなの☆.。.:*・°

苗も無事に交換していただけて良かったですね^^
Posted by ネージュ♪ at 2010年01月19日 08:43
おはようございま~す♪
すごい、すでに手持ちプラがおありだったのですね!良かった~。
実は昨日、ホームセンターに行ったときに、プラ板コーナーも見てみたんです。
丁度良いってあるのかな~って(^^;)
カラフルで、サイズもぴったりで、とってもGOODですねっ☆
白ブラさんも、交換してもらえることになって、すべて解決ですか~?

ふふふ、これでますます開花が楽しみになっちゃいましたよっ♪

そうそう、昨日は、いただいたタネを蒔いてみました。
時期がちょっと不安ではありますが、室内で温度も十分あるだろうから、
Let's try なのです♪ 送っていただいてありがとうございました~(^^)
Posted by ritsu at 2010年01月19日 09:57
こんばんは~。
まな板補助シートを使ってグッドアイデアですね。
それに素敵な色合いでとてもさわやか・・・とてもきれいです。
いいアドバイスして下さるお友達がたくさんいらっしゃるので
心強いですね^-^

花木たちも喜んでますよ、きっとね・・。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2010年01月19日 18:19
♪ネージュさん、こんばんは!

ただただ有難くて感謝するのみです~。
この度胆を抜くような奇抜なアイディア、
私には想像もつかなかったんですよ~。
考えれば考えるほどブリリアントアイディアでしょう?^^

こういう小さな疑問に対するアドバイスを書いた本って
そういえば見たこと無いな~。
今回の問題は私だけじゃなくて、
沢山の人がきっと疑問に思っていますよね。

そんな疑問ばかりを集めて超初心者用に
本を出したら私って売れっ子薔薇ライターで有名になったりして。(笑)
あはは、でも、みんな他人のアイディアだからきっとダメね。^^;;
読者からの質問には一切お答えしません、じゃなくて、出来ません、って。

1年くらい前に買ったまな板補助シート、
こんなところで使うことになるとは思ってもいなかったんですよ。
シートを買ったときに、いつかバラの保護に使うって予感してたのかな。
私ってすご~い!ヾ(^^;)

クレアオースチンも楽しみにしててね~。
この色のERがど~してもお迎えしたかったんです。^^
私もとっても楽しみ。 うふふ。☆

白ブラ(←いまだにチョット恥ずかしいの~、この呼び方。^^;;)は
交換してもらうことになって良かったです。
通販だとこういうことがあるから
本当は自分で店頭で選びたいんですよね。
でも、欲しい品種を一度に注文するとなると
やっぱり品種が揃ってる通販になっちゃうのよね。

この白ブラが、お店の最高品質に認定されていたのには
さすがに驚きました。
まぁ、そんなものなんでしょうか。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2010年01月19日 22:13
♪ritsuさん、こんばんは!

ritsuさん、もしかして私の為にわざわざホームセンターまで
プラ板見に行って下さったんですか~?
わ~、大感激です。
ありがとうございます~!!m(_ _)m

私もどこに見に行ったら良いのか考えたんです。
ハンズとかLoftかな~なんて思ってたんですよ。
そしたら、次の瞬間閃いちゃったんです、
行く先は我が家の台所だ!って。^^
お陰で出掛ける手間もかからずに考えていた通りに出来て
本当にラッキーでした。♪

最初、3本ともグリーンと思ってたんですが、
折角なので色で遊んでしまいました。
こっちの方がカラフルで楽しいでしょう?

あ。。、あれ??
確か植え替えは春のお花が終わってからだから、
ええ~っっ!?
このカラフルなカラーしたままお花が咲くの?
あちゃ~、やっちゃったかも。^^;;

お陰様で、白ブラ(きゃ~ハズカシ☆)も交換してもらえることになって、
これで安心してお世話できるかと思うと
やっぱり気持ちが楽になりました。
弱ってしまうんじゃないかとか、病気になってないかとか、
いつも心配しながらじゃ悲しいですものね。

ritsuさん、ご丁寧に早速タネ蒔いてくださったんですか?
ありがとうございます、って言って良いのか、
全く季節はずれでゴメンナサイ~、って言って良いのか。。。ヾ(^^;)

私も今日は、ジフィーポットに植えたラークスパーの苗を
プラポットに植え替えしました。
上手くいけば、ブルーとピンクのラークスパーと
バラの競演になるはずなんですが、
何せ苗がて間伸びしている状態なので、
これも神のみぞ知る、なのです。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月19日 22:35
♪さくら貝さん、こんばんは!

まな板補助シート、グッドアイディアでしょう?^^
3色で計6枚入りで、数百円だったと思います。
お手頃価格だし、作り方も私にも出来るほど簡単で、
しかも機能はしっかり果たしてくれる優れものなんですよ。
ついでにカラーで遊んでしまいました。

ところがさっき、ritsuさんにお返事書きながら
気が付いてしまったんです!
カラフルに楽しんだはずが、
まな板補助シートのカラーを外すのは
春のお花が終わった後。
と言うことは、バラが一斉に最高の美しさで咲いている時の写真を撮ると、
この3色カラーが写るっていうことですよね。
あ~、しまった~~!!

今回は、根が土から出て直立している姿を見ながら
どうしていいか全く頭が働きませんでした。
でも、素晴らしいアドバイスをいただいて
とても良い勉強になりました。
お友達とお呼びするには恐れ多いほど
ガーデニングに詳しい大先輩方なのですよ。^^

>花木たちも喜んでますよ、きっとね・・。

私も同感です。♪
盛った堆肥は大先輩のえっちゃんから教えて頂いたもので
ふわっふわで真っ黒で質が良くて、
バラたちが一番喜んでいると思います。
近くに行ったら、嬉しそうに歌ってるバラたちの声が
聞こえてきそうですよ~。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月19日 22:50
お~すごい!
なるほど~
私も 参考にさせていただきます~
ってか、バラ買ってないから
今あるバラにふかふかのお布団的なバークミン
ってとこでしょうか。。。
ジックリ、皆さんの意見拝見せねばですね
Posted by mikan at 2010年01月21日 19:07
♪mikanさん、こんばんは!

うふふ~。やってみました。^^

それにしても、考えれば考えるほど
ビックリするほどのブリリアントアイディアでしょう~?
私は全く考え付かなかったんですよ。
だから、聞いた時はもう感動で涙がジ~ン。。。はちょっとオーバーですが、
でもそれに近かったですよ。^^

mikanさんが今お持ちのバラたちも根が出てしまっているのですか?
最近お迎えしたばかりとかじゃなくて
根がしっかりしているのなら
今植え替えしても大丈夫なんじゃないかしら。
土にバークミンを混ぜてあげても
バラたちとっても喜ぶと思いますよ~。^^

私はその他に、バラ専用のマルチングチップも使っているんですよ。
これは大きすぎず小さすぎずのサイズなので
土の表面がゴツゴツしないし、
手触りも柔らかくて、保湿効果や、
雑草が生えるのも抑止する効果もあって、
更に土に戻る素材なので、
とても重宝しているんですよ。
いつも何袋かまとめ買いしています。

バラって大食いだし手間は掛かるし。。。
でもあの綺麗なお花を咲かせてくれると
またドップリはまっちゃうんですよね。

そうそう、私だけではもったいないので、
先輩方に教えて頂いたこと、
私のブログで皆さんとシェア出来たら
とっても嬉しいです~。(*^-^*)
Posted by NapoliNapoli at 2010年01月21日 21:21