2010年01月24日
白ブラ、無事に交換完了しました。
おととい金曜日のことですが、
問題ありだった白ブラ(マダム ジョセフ シュバルツ)の
代替苗が届きました。
こちらの方は、前のに比べて幹は少し細いものの
枝が良いバランスで四方に伸びているので
開花した時の姿を想像すると思わず嬉しくなってしまいます。^^
到着した箱に返品する苗を詰めて
宅急便の配達員に渡して終わり。
これで、今年お迎えするバラたちが勢揃いしました。☆
アドバイスを下さった皆さま&一緒に心配してくださった皆さまのお陰で
無事解決しました。
改めまして、ありがとうございました。
お陰様で春がとても待ち遠しくなりました~。*・゜☆.。.:*・゜
そして昨日は頑張って冬の剪定を終わらせました。
つるバラのオノリーヌ ド ブラバン、
ニュードーン、
スブニール ド マダム レオニー ヴィエンノは
既に長く誘引してあるので、
それ以外の苗たちです。
バラの本によっては2mになると書かれているナエマも、
購入店のカタログには1.5mとあり、
コンパクトに剪定した方が花付きが良いとあったので、
また我が家はあまり大きくする余裕が無いという理由から
思い切ってコンパクトに剪定しました。
結果、つる以外は短くなっています。
ただひとつ、どうしても分からなくて未だに手付かずなのが
ブラッシュ ノアゼット。
夏の頃は殆んど剪定無しか、先をチョンと詰めるくらいと
バラの先輩に教えていただいたのですが、
果たして冬も殆んど触らずの方が良いのか分からずこのままです。
花付きの為にはこのままの方が良いという場合でも、
あまりスペースを取り過ぎてしまうのは我が家ではNG。
気持ちとしては3分の2くらい(出来れば半分)まで切り詰めたいのですが。。
こちらは追って勉強してから剪定したいと思います。
枝の写真ばかりなので、ちょっとお花も。^^
ピンクのマーガレットが咲いています。
北風ピューピューの中でもつぼみがいくつか付いていて
この時期にピンクのお花は、我が家では貴重なのです。
実はこの足元にレンゲの小さいビニポット(ちょっと見えてる紫の)が置いてあるのですが、
日陰になってしまって完全にイジケています。
。。というか、既に行方不明状態。
春のレンゲって好きなのにな~。
それにしても沢山のバラ♪
シーズンになったらそれはそれは豪華に咲き乱れるでしょうね~(//∀//)
ブラッシュ・ノワゼットはシュートを長く残して小振りの蔓バラ風にもできるし
バッサリ切ってブッシュに仕立ててもOKだと思いますよ~
あんまり沢山蕾を付け過ぎて途中で力を使い果たし
咲く前にポロポロと蕾を落としてしまうお調子者なので
開花前の水切れには要注意ですw
は~い、今年もこれでバラシーズンをスタートさせることが出来て
ほっとしています。^^
沢山のとっても為になるアドバイスをありがとうございました~。m(_ _)m
去年は殆んどがお迎えしたばかりの苗で
どれも同じように地上30センチくらいでチョッキンしてある大苗だったので
一番花も同じような姿で咲いていたのです。
個人差はそれなりにはありましたけどね。
今年はもう少し高低差を考えて立体的に工夫してみようと
思ってはいたのです。
でも、お引越を控えているし(未だこれという物件は見つからず。。。(-_-メ)、
なるべくコンパクトに抑えておいた方が良いのかも、と思って
結局、今年もまた同じになってしまいました。
まぁ、芽が展開し始めた頃にお引越が決まって
新居に到着したら芽が殆んど落ちていましたよりは
良しとしたいというところです。
ブラノアは実は私もネットであちこち調べてみたんですよ。
shimejiさんのアドバイスのようにバッサリやってブッシュもOKと
いうのも見掛けました。
一方、壁に半ツルのように這わせて(伸ばして)
ブッシュよりも柔らかい感じで咲いているのも素敵でした。
これって結局は剪定が分からないっていうよりも
私が自分でどうしたいのか決心出来ていないだけだったりして。☆\(- - ) バシっ!
う~ん、でもたった今、コンパクトに抑えるって言ったばかりなのに~。(笑)
つぼみを欲張っても力尽きてみんな落ちちゃうのだけは
避けたいですよね。
これは幾らなんでも悲しすぎます~!
水やりも気を付けますね。
そう言えば、去年の春はつぼみがボーリング状態で沢山
落ちてしまって号泣したんでした。
お水だったんですね~。
わ~、shimejiさん~、ありがとうございます!
うふふ。頑張りますね。(*^-^*)
ブラッシュ・ノワゼット・・・Napoliさんでも、お手入れに悩むことって
あるんですね。
でも、解決したみたいで良かった~。
やっぱりNapoliさんには私の何歩も何歩も先を行っていただいて、
私が困ったときの先生になっていただかなくっちゃ~っと勝手な
計画を立てているわたくしでありました。
レンゲ、春にでてくると良いですねぇ・・・・・。
今日は暖かいので、歯医者と塾の保護者会とホムセンD2と・・・って
お出かけしていたら、なんだか寒気が・・・。
イカン、風邪ひいたかしら!?
白ブラ(未だにこの呼び方慣れないのよね~。^^;;)、
無事交換してもらって、これで今年のメンバーも
勢揃いしました~。♪
前のよりも枝振りも気に入っています。
でも、ちょっと盆栽チック!?(笑)
あら~、ritsuさん、何をおっしゃる~~!
ritsuさんの方が私よりもずっと詳しいじゃないですか。
ブラノアはですね~、
いえいえこれに留まらず、私は万年初心者の域から
脱しないのですよ~。
いつも分からない事だらけです。
でもこうして先輩方に教えていただけるので
有難くて感謝で一杯です。
本当にブログをやっていて良かった~って思う一瞬です。^^
あはは、私達お互いに教えてもらおうって思ってたんですね。
うん、そうしましょう~。♪
私ね、子供の頃から何となくレンゲの花って好きで、
それでも大人になるまで見たこと無かったんですよ。
実物を見たら、あらまぁ、何て可愛い!
それで我が家にもお迎えしたくなっちゃって。
もしも行方不明になってるようだったら
また新しくお迎えしなくちゃ。^^
ritsuさんもお風邪ですか?
私もなんですよ。
喉は痛いし咳は出るし。トホホです。
お互いに暖かくして早く治しましょうね~。
お大事に~。☆
