2010年06月11日
ラズベリーが赤く実りました。

2季成りラズベリー インディアンサマー
今年もとうとう収穫の時季がやって来ました!^^
これは昨日収穫したもの。
今年2年目の苗木ですが、これだけ収穫出来るんですよ。
間違ってまだ青くて小さい実も2つ切っちゃった。
でも実はこれが今シーズン2回目の収穫なのです。
2日前にもこれの3分の2くらいを収穫しました。
本当はこの写真の分は昨日収穫したので
昨日のうちに記事アップしたかったんですが、やめました。
理由はこれ。
↓

電気の下で撮ると美味しそうじゃな~い!
一応フレームしたりしてみたんですけどね。
やっぱりこの写真だけじゃちょっとね~。
欲を言えば、お水でさっと洗って水滴が付いてるところを撮りたかったんです。
果物を撮るときは水滴が付いてる方がみずみずしくて美味しそうに見えるんですよね。
でも洗うのは食べる直前じゃないと味が落ちるのでグッと我慢しました。
ところで一緒に写っているのはアンズ ハーコット。
ここまで大きくなって色付いてきたのに落ちてしまいました。
ど~しても諦められないので、
窓際に置いてどうにか食べられるように熟さないかネバっています。^^
Posted by Napoli at 09:30
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
お久し振りです。こんばんは☆
お知らせになってしまうのですが
うちのブログ
またガーデニングのみのブログになりましたー
(ワン達は元のアメブロへ)
元に戻ったわけですが、
宜しかったら、またこれからも
どうぞヨロシクお願いしま~す
ラズベリー美味しそう
うちのラズベリーより赤が濃いいような
これからの季節は、ベリー達とか
実りの季節ですよね~
お知らせになってしまうのですが
うちのブログ
またガーデニングのみのブログになりましたー
(ワン達は元のアメブロへ)
元に戻ったわけですが、
宜しかったら、またこれからも
どうぞヨロシクお願いしま~す
ラズベリー美味しそう
うちのラズベリーより赤が濃いいような
これからの季節は、ベリー達とか
実りの季節ですよね~
Posted by laverodog at 2010年06月11日 22:48
おはようございます。
ラズベリーは洗う直前じゃないと味が落ちるんですね。
確かに水滴があった方が美味しそうに見えますもんね。
電気の下ではホワイトバランスを変更して、
色を変えるしかないですけど、やっぱりお手軽に撮るなら
自然光をカーテンで遮るのが一番いいかも知れませんね。
ラズベリーは洗う直前じゃないと味が落ちるんですね。
確かに水滴があった方が美味しそうに見えますもんね。
電気の下ではホワイトバランスを変更して、
色を変えるしかないですけど、やっぱりお手軽に撮るなら
自然光をカーテンで遮るのが一番いいかも知れませんね。
Posted by M_style
at 2010年06月12日 08:29

♪laverodogさん、こんにちは!
うふふ~、全然お久しぶりじゃないんですよ。
laverodogさん、お忙しくてコメント欄が閉じてあることがありますが、
いつも記事は読ませていただいていま~す。♪♪
ガーデニングとワンズのブログを統合するって仰ってたの、
もう2年前なんですね。
時間が経つのって早いですよね~
なんだか、ついこの前のような気がします。^^
ところで、laverodogさんにお返事書く前に
早速laverodogさんのガーデニングの方のブログにお邪魔してきちゃいました。
読み逃げで戻ってきてしまったので、また伺いますね~。
ラズベリーの色、濃いですか?
カメラの設定で色をシャープにしてあるからかなぁ。。
それと、収穫する時も、ルビーレッドを通り越して
少し黒っぽくなるところまで完熟させてから摘んでるので
それも関係してるのかもしれないですね。
でもあんまり待ちすぎると痛んじゃってることもありました。^^;;
我が家の小さな苗木でもこれだけ収穫があるっていうことは、
laverodogさんのお庭に何本(何十本?)ってあるベリー類の
収穫はとっても楽しそうですよね~。
私も食べきれずに冷凍保存するくらい沢山ベリー類の木を植えられる
お庭が欲しい~~~!!
手が足りなかったらお手伝いに行きますよぉ~
右手で収穫しながら左手でつまみ食いしちゃうけど。(笑)
うふふ~、全然お久しぶりじゃないんですよ。
laverodogさん、お忙しくてコメント欄が閉じてあることがありますが、
いつも記事は読ませていただいていま~す。♪♪
ガーデニングとワンズのブログを統合するって仰ってたの、
もう2年前なんですね。
時間が経つのって早いですよね~
なんだか、ついこの前のような気がします。^^
ところで、laverodogさんにお返事書く前に
早速laverodogさんのガーデニングの方のブログにお邪魔してきちゃいました。
読み逃げで戻ってきてしまったので、また伺いますね~。
ラズベリーの色、濃いですか?
カメラの設定で色をシャープにしてあるからかなぁ。。
それと、収穫する時も、ルビーレッドを通り越して
少し黒っぽくなるところまで完熟させてから摘んでるので
それも関係してるのかもしれないですね。
でもあんまり待ちすぎると痛んじゃってることもありました。^^;;
我が家の小さな苗木でもこれだけ収穫があるっていうことは、
laverodogさんのお庭に何本(何十本?)ってあるベリー類の
収穫はとっても楽しそうですよね~。
私も食べきれずに冷凍保存するくらい沢山ベリー類の木を植えられる
お庭が欲しい~~~!!
手が足りなかったらお手伝いに行きますよぉ~
右手で収穫しながら左手でつまみ食いしちゃうけど。(笑)
Posted by Napoli at 2010年06月12日 13:05
♪M_styleさん、こんにちは!
以前、イチゴだったかな、
農家が出荷する前に水洗いすると味が落ちるので
摘んでそのままを出荷するって聞いたことがあるんです。
なので、ブルーベリーやラズベリー、ブドウなどなど、
買って食べるまではそのまま冷蔵庫で保存して
食べる直前に水洗いするようにしてるんですよ。
でも、写真にする時はやっぱり水滴が付いてる方が
ジューシーに見えて美味しそうですよね~。
気持ちは右手に霧吹き握りたかったんですけど
グッと我慢しました~。(笑)
電気の下の撮影って本当に難しいですよね。
これでも私、一応、あちこちカメラの設定いじってみたんですよ。^^;;
ホワイトバランスの中にも蛍光灯や電球、日陰、
それから赤~緑(青?)の色加減を+-や数値で細かく設定出来るの、
いろいろ試してみたんですが、
やっぱり太陽の光で見るままに写るのとは大違い!
(本当は私じゃ手に負えなかっただけ~^^;;)
それで何とか後から画像修正してみようと思っても
不自然に青いラズベリーの実はまたまた不自然な緑っぽい赤になってしまって
これなら触らない方がまだマシだ~!って。(笑)
それに、私の画像修正するソフトはカメラに付属されていたものなので
画像の1部だけを補正する機能が付いていないんです。
だから例えばラズベリーの多すぎる青を減らすと、
周りの青も減って全体がヘンな色になっちゃうんですよね。
あーだこーだと苦労するよりも
最初から一晩静かに寝て待って、次の日の朝に太陽光で撮影すれば良かったです。
自然光はレースのカーテンで遮るくらいが
当たる光が優しくていいみたいですね。
でも、レースのカーテンを背景にすると逆光で白飛びしちゃうんですよね。
そうなると、設定し直すよりも、
カメラを構える角度を変えて撮ったりしています。^^
以前、イチゴだったかな、
農家が出荷する前に水洗いすると味が落ちるので
摘んでそのままを出荷するって聞いたことがあるんです。
なので、ブルーベリーやラズベリー、ブドウなどなど、
買って食べるまではそのまま冷蔵庫で保存して
食べる直前に水洗いするようにしてるんですよ。
でも、写真にする時はやっぱり水滴が付いてる方が
ジューシーに見えて美味しそうですよね~。
気持ちは右手に霧吹き握りたかったんですけど
グッと我慢しました~。(笑)
電気の下の撮影って本当に難しいですよね。
これでも私、一応、あちこちカメラの設定いじってみたんですよ。^^;;
ホワイトバランスの中にも蛍光灯や電球、日陰、
それから赤~緑(青?)の色加減を+-や数値で細かく設定出来るの、
いろいろ試してみたんですが、
やっぱり太陽の光で見るままに写るのとは大違い!
(本当は私じゃ手に負えなかっただけ~^^;;)
それで何とか後から画像修正してみようと思っても
不自然に青いラズベリーの実はまたまた不自然な緑っぽい赤になってしまって
これなら触らない方がまだマシだ~!って。(笑)
それに、私の画像修正するソフトはカメラに付属されていたものなので
画像の1部だけを補正する機能が付いていないんです。
だから例えばラズベリーの多すぎる青を減らすと、
周りの青も減って全体がヘンな色になっちゃうんですよね。
あーだこーだと苦労するよりも
最初から一晩静かに寝て待って、次の日の朝に太陽光で撮影すれば良かったです。
自然光はレースのカーテンで遮るくらいが
当たる光が優しくていいみたいですね。
でも、レースのカーテンを背景にすると逆光で白飛びしちゃうんですよね。
そうなると、設定し直すよりも、
カメラを構える角度を変えて撮ったりしています。^^
Posted by Napoli at 2010年06月12日 13:25
リンクは、お手数をお掛けしてしまうので、
変更しなくてもいいですよー
と、来たのですが
遅かったみたいですね(^-^;)
いや~本当お手数掛けちゃって
わざわざ変更していただいちゃってありがとうございますー
ラズベリーは、完熟してから摘んでいるんですね
そっか、そのほうがお味もきっと美味しいですよね!
うちのラズベリーは酸っぱくて酸っぱくて…
私も直ぐに摘まないようにしてみますー
収穫は、Napoliさん!
ほんとう来て下さい!
お待ちしていますよー
7月に入れば、色々収穫出来るはずですー(^-^)
変更しなくてもいいですよー
と、来たのですが
遅かったみたいですね(^-^;)
いや~本当お手数掛けちゃって
わざわざ変更していただいちゃってありがとうございますー
ラズベリーは、完熟してから摘んでいるんですね
そっか、そのほうがお味もきっと美味しいですよね!
うちのラズベリーは酸っぱくて酸っぱくて…
私も直ぐに摘まないようにしてみますー
収穫は、Napoliさん!
ほんとう来て下さい!
お待ちしていますよー
7月に入れば、色々収穫出来るはずですー(^-^)
Posted by laverodog at 2010年06月12日 16:27
美味しそうですね。ベリー類大好きです。
うちにも昔、ブラックベリーがあったんですが、
突然枯れてしまい、ショックでそれ以来ベリー類
植える気にならなくて・・・。
伊豆は暑すぎてダメなんでしょうかね~。
よそ様の記事を見ていると、やっぱり色々と植えたくなってしまう・・。
先日、沼津へフレンチを食べに行ったとき、メニューで
「にんじんサラダ」とあって、いかにもダイレクトなので
逆にどんなものか食べたくなって、注文しました。
出てきたのは、見るからに千切りニンジンのマリネで、
でも食べてみたら、ものすごく美味しかったんです。
何が美味しかったかというと、マリネ液が絶妙の酸味と
風味。お店の方に何を使っているかと聞いたら、
「ラズベリー」だったんです。・・長くなっちゃったけど
これが言いたかったの~。(^m^)
ぜひ試してみてね!
うちにも昔、ブラックベリーがあったんですが、
突然枯れてしまい、ショックでそれ以来ベリー類
植える気にならなくて・・・。
伊豆は暑すぎてダメなんでしょうかね~。
よそ様の記事を見ていると、やっぱり色々と植えたくなってしまう・・。
先日、沼津へフレンチを食べに行ったとき、メニューで
「にんじんサラダ」とあって、いかにもダイレクトなので
逆にどんなものか食べたくなって、注文しました。
出てきたのは、見るからに千切りニンジンのマリネで、
でも食べてみたら、ものすごく美味しかったんです。
何が美味しかったかというと、マリネ液が絶妙の酸味と
風味。お店の方に何を使っているかと聞いたら、
「ラズベリー」だったんです。・・長くなっちゃったけど
これが言いたかったの~。(^m^)
ぜひ試してみてね!
Posted by にゃんぞ at 2010年06月12日 18:29
♪laverodogさん、こんばんは!
リンクは、早速2つともセットしましたよ~♪
だって、お気に入りに入れておけば
遊びに行きたい時に直ぐに行けるんですもの~!^^
元々、laverodogさんのブログはガーデニングでお邪魔してたんですが、
ワンズが統合されて、そちらの記事も見せていただいてるうちに
すっかりワンズの魅力にハマッてしまったんですね~~。(*^_^*)
私もね、今、ワン・ニャン・メーと一緒に暮らしたくて仕方がないんです。
ま~、メーは無理として、ワン・ニャンだけでも。。。
でも、ここは賃貸だからNGなんですね~。^^;;
いつかお山に移住したらの楽しみにしてます。
ラズベリーは完熟するまで待って、
収穫したら冷蔵庫に何日も入れないで早めに食べてます。
しんなりしちゃうので。^^;;
ところで、私ったら自分の食欲だけで口走ってしまってゴメンナサイ~。m(_ _)m
いつか私のお山の家にブルーベリーやラズベリーなど沢山植えたら
我が家にも是非遊びに来てくださいね。
私も収穫のお手伝いにお邪魔しますね~♪
その時はお互いにつまみ食いも許し合いましょう~。
リンクは、早速2つともセットしましたよ~♪
だって、お気に入りに入れておけば
遊びに行きたい時に直ぐに行けるんですもの~!^^
元々、laverodogさんのブログはガーデニングでお邪魔してたんですが、
ワンズが統合されて、そちらの記事も見せていただいてるうちに
すっかりワンズの魅力にハマッてしまったんですね~~。(*^_^*)
私もね、今、ワン・ニャン・メーと一緒に暮らしたくて仕方がないんです。
ま~、メーは無理として、ワン・ニャンだけでも。。。
でも、ここは賃貸だからNGなんですね~。^^;;
いつかお山に移住したらの楽しみにしてます。
ラズベリーは完熟するまで待って、
収穫したら冷蔵庫に何日も入れないで早めに食べてます。
しんなりしちゃうので。^^;;
ところで、私ったら自分の食欲だけで口走ってしまってゴメンナサイ~。m(_ _)m
いつか私のお山の家にブルーベリーやラズベリーなど沢山植えたら
我が家にも是非遊びに来てくださいね。
私も収穫のお手伝いにお邪魔しますね~♪
その時はお互いにつまみ食いも許し合いましょう~。
Posted by Napoli at 2010年06月12日 20:06
♪にゃんぞさん、こんばんは!
あらら、ブラックベリーが突然お星様ですか?
それって悲しいですよね~
我が家のブルーベリーも、数年経っていたのでかなり大きかったのに
ある日あれ?調子がヘン、って思ったらどんどん枯れていってしまったんですよ。
鉢から抜いたら根が殆どありませんでした。
私もベリー類は大好きなのでかなり凹みました~。^^;;
伊豆だと暑すぎるのかしら?
東京と伊豆じゃそんなに距離はないし、
温度差も数度も違う訳じゃないですよね、きっと。
だったら大丈夫だと思うんですが、
あ、でも、私、全然分からないで適当に言ってるので
信じないで下さいね~。m(_ _)m
ん~、でもやっぱり、伊豆でも大丈夫で栽培出来たら嬉しいですよね。
にゃんぞさんのブラックベリーも私のブルーベリーも、
たまたまある日突然お星様になっちゃった、っていうことはないかしら?
>よそ様の記事を見ていると、やっぱり色々と植えたくなってしまう・・。
そうでしょ、そうでしょ♪
そういう誘惑は任せてね。^^
にゃんぞさん、ブラックベリーだけと言わず、ブルーベリーもラズベリーも
お迎えしてくださいな~。^^
にんじんサラダ、初め読みながらドイツの田舎でよく食べた
にんじんサラダにそっくりなので、え?ドイツじゃなくておふらんす?って
思いました。
酸味の中にほのかな甘みがあって、
それがラズベリーだったなんて、何てお洒落なの~~(//∀//)
ラズベリーは生を使ってたのかしら?
それともラズベリー酢?
わ~、私も食べてみたいです。
その他、材料や調味料、何が入っていたか覚えていますか?
分かったら是非教えてくださいね。
あらら、ブラックベリーが突然お星様ですか?
それって悲しいですよね~
我が家のブルーベリーも、数年経っていたのでかなり大きかったのに
ある日あれ?調子がヘン、って思ったらどんどん枯れていってしまったんですよ。
鉢から抜いたら根が殆どありませんでした。
私もベリー類は大好きなのでかなり凹みました~。^^;;
伊豆だと暑すぎるのかしら?
東京と伊豆じゃそんなに距離はないし、
温度差も数度も違う訳じゃないですよね、きっと。
だったら大丈夫だと思うんですが、
あ、でも、私、全然分からないで適当に言ってるので
信じないで下さいね~。m(_ _)m
ん~、でもやっぱり、伊豆でも大丈夫で栽培出来たら嬉しいですよね。
にゃんぞさんのブラックベリーも私のブルーベリーも、
たまたまある日突然お星様になっちゃった、っていうことはないかしら?
>よそ様の記事を見ていると、やっぱり色々と植えたくなってしまう・・。
そうでしょ、そうでしょ♪
そういう誘惑は任せてね。^^
にゃんぞさん、ブラックベリーだけと言わず、ブルーベリーもラズベリーも
お迎えしてくださいな~。^^
にんじんサラダ、初め読みながらドイツの田舎でよく食べた
にんじんサラダにそっくりなので、え?ドイツじゃなくておふらんす?って
思いました。
酸味の中にほのかな甘みがあって、
それがラズベリーだったなんて、何てお洒落なの~~(//∀//)
ラズベリーは生を使ってたのかしら?
それともラズベリー酢?
わ~、私も食べてみたいです。
その他、材料や調味料、何が入っていたか覚えていますか?
分かったら是非教えてくださいね。
Posted by Napoli at 2010年06月12日 20:23
Napoliさん、おはようございます^^
インディアンサマー可愛い赤い実をつけるんですね
早いですよね
うちのはまだ緑いろしてます^^
もうすぐかな~
インディアンサマーではないようですが(*^^*)
楽しみでなりません
インディアンサマーたくさん生ってよかったですね
もう一回咲くのですか?
それともこれが2回目でしたか?
2季咲きですよね^^
ニュードンのバラとってもとってもきれいでした
Napoliさんが一番好きなバラだと聞いてたから納得しました
素敵でしたよ~感激しました
バラのリボンのようでした(*^^*)
インディアンサマー可愛い赤い実をつけるんですね
早いですよね
うちのはまだ緑いろしてます^^
もうすぐかな~
インディアンサマーではないようですが(*^^*)
楽しみでなりません
インディアンサマーたくさん生ってよかったですね
もう一回咲くのですか?
それともこれが2回目でしたか?
2季咲きですよね^^
ニュードンのバラとってもとってもきれいでした
Napoliさんが一番好きなバラだと聞いてたから納得しました
素敵でしたよ~感激しました
バラのリボンのようでした(*^^*)
Posted by ATUATU at 2010年06月13日 09:50
美味しそう♪ そして素敵な写真です。
どう見えるか、までちゃんと気を使って写真を撮っておいでなので、
だからこそ、さらに美味しそうに見えるのでしょうね。
フムフム~見習わなければ~っ!
美味しかったですか(^^)?
どう見えるか、までちゃんと気を使って写真を撮っておいでなので、
だからこそ、さらに美味しそうに見えるのでしょうね。
フムフム~見習わなければ~っ!
美味しかったですか(^^)?
Posted by ritsu at 2010年06月13日 10:23
♪ATUATUさん、こんにちは!
インディアンサマー、実は普通サイズで決して大きくはないのですが、
これだけ成ってくれれば我が家にしては十分合格点です。^^
去年お迎えした時の苗木の写真を見たら、数十センチの棒1本でした。
それが2年目でここまで大きくなるんですものね。
成長を見ていて本当に嬉しくなります~。^^
私はこのインディアンサマーが初めてのラズベリーで
他の品種はどうだか良く分からないのですが、
ず~っとゆっくりペースで少しずつ大きくなってきていた青い実が
ある日突然一斉に赤くなり始めたんですよ。
1つ赤くなって、初収穫だ~~♪♪って喜んでいたら
次の日には数粒、更にその次の日には30粒っていう感じで。
だからATUATUさんのラズベリーも
ある日突然一斉に赤くなるかもしれませんね。
楽しみですね~。♪♪
収穫最盛期の今は流石にホース片手に早口でつまみ食いしても
水が鉢から溢れちゃうので、
水遣りが終わった後に収穫しています。
実物って朝収穫するのが良いって以前聞いたことがある気がするんですけど、
朝の水遣りが終わった頃には暑くて、
結局夕方もう一度喉が渇いた鉢に水遣りをしてからになっちゃうんです。
インディアンサマーの収穫はこれが1季目。
収穫が終わって剪定すると、8~9月頃にまた成るんですよ。^^
ニュードーン、一緒に感動してくださってありがとうございます~*・゜☆.。.:*・゜
派手派手の絞り模様も魅惑的なクリムゾンも本当に心からクラクラきてしまうほど好きなんですが、
やっぱり最後はオーソドックスなのに戻ると言うか、
このバラが一番ほっとするんですね。
いつも静かな心で眺めていられるバラなんです。
来年はもう少しのびのびと咲きたいだけ咲かせてあげられるように頑張らなきゃ。
お手入れ方法、また教えてくださいね~。
インディアンサマー、実は普通サイズで決して大きくはないのですが、
これだけ成ってくれれば我が家にしては十分合格点です。^^
去年お迎えした時の苗木の写真を見たら、数十センチの棒1本でした。
それが2年目でここまで大きくなるんですものね。
成長を見ていて本当に嬉しくなります~。^^
私はこのインディアンサマーが初めてのラズベリーで
他の品種はどうだか良く分からないのですが、
ず~っとゆっくりペースで少しずつ大きくなってきていた青い実が
ある日突然一斉に赤くなり始めたんですよ。
1つ赤くなって、初収穫だ~~♪♪って喜んでいたら
次の日には数粒、更にその次の日には30粒っていう感じで。
だからATUATUさんのラズベリーも
ある日突然一斉に赤くなるかもしれませんね。
楽しみですね~。♪♪
収穫最盛期の今は流石にホース片手に早口でつまみ食いしても
水が鉢から溢れちゃうので、
水遣りが終わった後に収穫しています。
実物って朝収穫するのが良いって以前聞いたことがある気がするんですけど、
朝の水遣りが終わった頃には暑くて、
結局夕方もう一度喉が渇いた鉢に水遣りをしてからになっちゃうんです。
インディアンサマーの収穫はこれが1季目。
収穫が終わって剪定すると、8~9月頃にまた成るんですよ。^^
ニュードーン、一緒に感動してくださってありがとうございます~*・゜☆.。.:*・゜
派手派手の絞り模様も魅惑的なクリムゾンも本当に心からクラクラきてしまうほど好きなんですが、
やっぱり最後はオーソドックスなのに戻ると言うか、
このバラが一番ほっとするんですね。
いつも静かな心で眺めていられるバラなんです。
来年はもう少しのびのびと咲きたいだけ咲かせてあげられるように頑張らなきゃ。
お手入れ方法、また教えてくださいね~。
Posted by Napoli
at 2010年06月13日 13:34

♪ritsuさん、こんにちは!
美味しそうでしょう~?
はい、とっても美味しいんです~~♪♪(笑)
子供の頃はイチゴは好きだったけど、
ラズベリーとかってタネが口の中に当たって苦手だったんです。
私もとうとう大人になったんだわ~。(//∀//)
そして甘くて香りが抜群のタイミングで食べるコツは
ひたすら赤が黒っぽくなるまで待つことです!^^
待つ甲斐がありますよ~。
味が全然違うの。
写真はですね、
私のレベルではこだわってみてもタカが知れてるので
美味しそうなのを少しでもそのままの美味しさで
お伝え出来ればと。。
それにはやっぱり自然光が一番なんですね。
写真撮るときの光って重要なんだってこういう時に本当に思います。
太陽と電気の下じゃ全然色が違うんですね。
3歩下がって考えてみたら、同じものが違って見えるって不思議だと思いませんか?
カメラは、ホワイトバランスの設定をあれこれ触ってみても
ラズベリーがもっとヘンな青になっちゃったり。^^;;
結局はあくせく苦労するよりも
一晩寝て次の日に撮り直すのが最短最良でした。(笑)
>どう見えるか、までちゃんと気を使って写真を撮っておいでなので、
>だからこそ、さらに美味しそうに見えるのでしょうね。
お褒めいただきまして大変恐縮でございます。m(_ _)m
いえいえ、そうじゃなくて、ただの食いしん坊なんですよ。
だから美味しいものを美味しいままお伝えしたい。^^
美味しそうでしょう~?
はい、とっても美味しいんです~~♪♪(笑)
子供の頃はイチゴは好きだったけど、
ラズベリーとかってタネが口の中に当たって苦手だったんです。
私もとうとう大人になったんだわ~。(//∀//)
そして甘くて香りが抜群のタイミングで食べるコツは
ひたすら赤が黒っぽくなるまで待つことです!^^
待つ甲斐がありますよ~。
味が全然違うの。
写真はですね、
私のレベルではこだわってみてもタカが知れてるので
美味しそうなのを少しでもそのままの美味しさで
お伝え出来ればと。。
それにはやっぱり自然光が一番なんですね。
写真撮るときの光って重要なんだってこういう時に本当に思います。
太陽と電気の下じゃ全然色が違うんですね。
3歩下がって考えてみたら、同じものが違って見えるって不思議だと思いませんか?
カメラは、ホワイトバランスの設定をあれこれ触ってみても
ラズベリーがもっとヘンな青になっちゃったり。^^;;
結局はあくせく苦労するよりも
一晩寝て次の日に撮り直すのが最短最良でした。(笑)
>どう見えるか、までちゃんと気を使って写真を撮っておいでなので、
>だからこそ、さらに美味しそうに見えるのでしょうね。
お褒めいただきまして大変恐縮でございます。m(_ _)m
いえいえ、そうじゃなくて、ただの食いしん坊なんですよ。
だから美味しいものを美味しいままお伝えしたい。^^
Posted by Napoli
at 2010年06月13日 14:21

こんにちは~ご無沙汰しちゃてました
バラとクレマがとーーーてもキレイに咲いているかと思えば、
果実もたくさん!!
すごいバルコニーですね~~
いい匂いがしそうで羨ましいです~
バラとクレマがとーーーてもキレイに咲いているかと思えば、
果実もたくさん!!
すごいバルコニーですね~~
いい匂いがしそうで羨ましいです~
Posted by mikan at 2010年06月13日 16:50
♪mikanさん、こんばんは!
とうとう梅雨に突入ですね~。
mikanさんのところも雨降ってますか?
降ってますよね、近くだから。^^
バラとクレマチスはシーズンが来るのを
それはそれは楽しみに待ってたのに
何だか今年はあっという間に終わってしまったように感じます。
天候不順で泣かされたけど、
後から撮り溜めた写真を見ると
それなりに素敵に咲いてくれてるのもあるんですね。
バラは既に2番花シーズンスタートしましたよ~。♪
クレマチスもバッサリやったら芽が出てきてるので
次回の開花がとっても楽しみです。
そして~~♪
うふふ~~♪♪
次は実りのシーズンですよね。(*^_^*)
インディアンサマーは赤くなりだしたら一斉に赤くなって
収穫を楽しんでます。
あ、でも今日は雨だったので水遣りしなかったら
摘むのを忘れました。あちゃ~!
ラズベリーのインディアンサマーは今年2年目で
まだ私の胸くらいの大きさなんです。
まだまだ成木と言うには若いけど
それでもそれなりに沢山実を付けてくれてるんですよ。
今年お迎えしたブルーベリー x 2本は極小で
私のひざくらいの大きさです。
収穫が終わったら木が充実するように栄養あげなきゃ。
でもその前に嬉し~い収穫だわ~~♪♪♪
今は少し色付いてきたかな?くらいなのでこっちはもう少しです。
mikanさんは何か実物は育ててらっしゃるんでしたっけ?
ラズベリーやブルーベリーは簡単で病気も殆ど無いようなので
育てるの楽だし、美味しいし、お薦めですよ~~。(^_^)v
とうとう梅雨に突入ですね~。
mikanさんのところも雨降ってますか?
降ってますよね、近くだから。^^
バラとクレマチスはシーズンが来るのを
それはそれは楽しみに待ってたのに
何だか今年はあっという間に終わってしまったように感じます。
天候不順で泣かされたけど、
後から撮り溜めた写真を見ると
それなりに素敵に咲いてくれてるのもあるんですね。
バラは既に2番花シーズンスタートしましたよ~。♪
クレマチスもバッサリやったら芽が出てきてるので
次回の開花がとっても楽しみです。
そして~~♪
うふふ~~♪♪
次は実りのシーズンですよね。(*^_^*)
インディアンサマーは赤くなりだしたら一斉に赤くなって
収穫を楽しんでます。
あ、でも今日は雨だったので水遣りしなかったら
摘むのを忘れました。あちゃ~!
ラズベリーのインディアンサマーは今年2年目で
まだ私の胸くらいの大きさなんです。
まだまだ成木と言うには若いけど
それでもそれなりに沢山実を付けてくれてるんですよ。
今年お迎えしたブルーベリー x 2本は極小で
私のひざくらいの大きさです。
収穫が終わったら木が充実するように栄養あげなきゃ。
でもその前に嬉し~い収穫だわ~~♪♪♪
今は少し色付いてきたかな?くらいなのでこっちはもう少しです。
mikanさんは何か実物は育ててらっしゃるんでしたっけ?
ラズベリーやブルーベリーは簡単で病気も殆ど無いようなので
育てるの楽だし、美味しいし、お薦めですよ~~。(^_^)v
Posted by Napoli at 2010年06月14日 20:58
Napoliさんおはようございます。
本土も梅雨入りしたようですね。今朝の天気予報では
大雨のようですが、気をつけてくださいね。
なんと美味しそうな果物なんでしょう。
アンズってどんな味がするんでしょうか?
可愛い籠を腕にかけ、楽しそうに一個一個かごに
収める姿が浮かんできます。
そしてコーヒーでも入れてゆったりと一服…♪♪(*^_^*)。
(明後日、那覇に用事で出かけますが、ティダのカップ買ってお送りしましょうか?。
一個¥1050だそうです。ご主人さまとペアーでしょうか?
お気軽にどうぞ~♪^ー^)
本土も梅雨入りしたようですね。今朝の天気予報では
大雨のようですが、気をつけてくださいね。
なんと美味しそうな果物なんでしょう。
アンズってどんな味がするんでしょうか?
可愛い籠を腕にかけ、楽しそうに一個一個かごに
収める姿が浮かんできます。
そしてコーヒーでも入れてゆったりと一服…♪♪(*^_^*)。
(明後日、那覇に用事で出かけますが、ティダのカップ買ってお送りしましょうか?。
一個¥1050だそうです。ご主人さまとペアーでしょうか?
お気軽にどうぞ~♪^ー^)
Posted by さくら貝
at 2010年06月18日 10:02

♪さくら貝さん、おはようございます!
Ti-daのカップ、お願い出来ますか?
わ~~、さくら貝さん~!ありがとうございます~~~!!! m(_ _)m
これ、ずっと前から欲しかったんです。
さくら貝さんのブログにも何度か登場していましたよね。
その度に、いいなぁ、欲しいなぁ~、って思ってたんですよ。^^
Ti-daカフェのページもチェックしてみたりしたけど
ネット商品としては出してないみたいなんですよね。
本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
あの、着払いにしてくださいね。
出来れば2つお願い出来ますか?
主人とラブラブペアしたいので。きゃ~。♪♪ハズカシイ。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
アンズは加工されてるのがポピュラーですよね。
シロップ漬けとかジャムとか。
でも生だと本当に香りがいいの。
杏仁豆腐の香りがする実がしっかりとした桃みたいです。
収穫した実をそのままクンクンしても香ってくるけど
ガブッって一口齧った途端に口の中にフルーツの香りが広がるあの瞬間って
この上なくシアワセですよね~。♪
さくら貝さんのところだと気温が高すぎて栽培するのが難しいのかな。
関東でも長野の涼しいところがいいみたいです。
一方、一緒にお迎えしたプルーンの木は今年も不調で、
去年は2個だけ、
今年は何十って結実したからカラ喜びしてたら
みんな落ちちゃって、本当にカラのまま終わっちゃいました。^^;;
こっちは来年に期待します。
さくら貝さんのところはもう梅雨は明けたのかしら?
テレビでも、そろそろって言ってましたね。
雨は必要だけど、やっぱり早く梅雨明けて欲しいな~。
そして出来るなら、暑い夏を早めに乗り切って涼しい秋になって欲しい。。(笑)
明日、また八ヶ岳に土地を見に行く予定にしてるんですが、
雨みたいですね、それも豪雨。
私の雨女パワー全開しそうです~。(笑)
あまりに豪雨だったらあさってに変更しようと思ってます。
Ti-daのカップ、お願い出来ますか?
わ~~、さくら貝さん~!ありがとうございます~~~!!! m(_ _)m
これ、ずっと前から欲しかったんです。
さくら貝さんのブログにも何度か登場していましたよね。
その度に、いいなぁ、欲しいなぁ~、って思ってたんですよ。^^
Ti-daカフェのページもチェックしてみたりしたけど
ネット商品としては出してないみたいなんですよね。
本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
あの、着払いにしてくださいね。
出来れば2つお願い出来ますか?
主人とラブラブペアしたいので。きゃ~。♪♪ハズカシイ。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m
アンズは加工されてるのがポピュラーですよね。
シロップ漬けとかジャムとか。
でも生だと本当に香りがいいの。
杏仁豆腐の香りがする実がしっかりとした桃みたいです。
収穫した実をそのままクンクンしても香ってくるけど
ガブッって一口齧った途端に口の中にフルーツの香りが広がるあの瞬間って
この上なくシアワセですよね~。♪
さくら貝さんのところだと気温が高すぎて栽培するのが難しいのかな。
関東でも長野の涼しいところがいいみたいです。
一方、一緒にお迎えしたプルーンの木は今年も不調で、
去年は2個だけ、
今年は何十って結実したからカラ喜びしてたら
みんな落ちちゃって、本当にカラのまま終わっちゃいました。^^;;
こっちは来年に期待します。
さくら貝さんのところはもう梅雨は明けたのかしら?
テレビでも、そろそろって言ってましたね。
雨は必要だけど、やっぱり早く梅雨明けて欲しいな~。
そして出来るなら、暑い夏を早めに乗り切って涼しい秋になって欲しい。。(笑)
明日、また八ヶ岳に土地を見に行く予定にしてるんですが、
雨みたいですね、それも豪雨。
私の雨女パワー全開しそうです~。(笑)
あまりに豪雨だったらあさってに変更しようと思ってます。
Posted by Napoli
at 2010年06月18日 11:02

Napoliさんこんばんは。メールも有難うございました。
>主人とラブラブペアしたいので。きゃ~。♪♪ハズカシイ。
きゃぁ~・・・やっぱりぃ~^-^いいなぁ~~♡”
了解しました。アツアツの湯気がたってるの^▽^を買ってお送りしますねぇ。
こちらは梅雨明けのようです。
梅雨入りしたら土砂崩れなど十分気をつけて
八ヶ岳にお出かけくださいね。雨振りお天気も
車の中からの景色、きれいでしょうね。
>主人とラブラブペアしたいので。きゃ~。♪♪ハズカシイ。
きゃぁ~・・・やっぱりぃ~^-^いいなぁ~~♡”
了解しました。アツアツの湯気がたってるの^▽^を買ってお送りしますねぇ。
こちらは梅雨明けのようです。
梅雨入りしたら土砂崩れなど十分気をつけて
八ヶ岳にお出かけくださいね。雨振りお天気も
車の中からの景色、きれいでしょうね。
Posted by さくら貝
at 2010年06月18日 17:48

♪さくら貝さん、こんばんは!
きゃははは、ワタシったら年甲斐も無く~~~。(笑)
書いて恥ずかしくて、読んだらやっぱり恥ずかしかった。^^;;
ま~、さくら貝さんはワタシの性格よくご存知ですものね。
笑って流してくださいまし。♪
そちらはとうとう梅雨明けですか。
それじゃ、夏本番ですね!
真っ青な空と真っ青な海、素敵でしょうね~。
そうそう、夏と言えば、さくら貝さんからいただいた
ハイビスカスのハミングバード、
春に外に出すタイミングを間違えたようで
最初の頃はあまり元気良くなくて、ちょっと心配だったのですが
東京も暑い日が多くなってきたら元気になって
つぼみが幾つか付いてるんです。
良かった~~。^^
だって私、ハミングバードが大好きなんだもの。^^
お天気さえ良ければ今日にも咲きそうだったんですが
生憎朝からどんよりで午後からは本格的なザーザー雨。
慌てて軒下に非難させました。
明日は咲くかな。
あらら、話が反れてしまいました。
それでは、大変お手数をお掛けして恐縮ですが、
どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
きゃははは、ワタシったら年甲斐も無く~~~。(笑)
書いて恥ずかしくて、読んだらやっぱり恥ずかしかった。^^;;
ま~、さくら貝さんはワタシの性格よくご存知ですものね。
笑って流してくださいまし。♪
そちらはとうとう梅雨明けですか。
それじゃ、夏本番ですね!
真っ青な空と真っ青な海、素敵でしょうね~。
そうそう、夏と言えば、さくら貝さんからいただいた
ハイビスカスのハミングバード、
春に外に出すタイミングを間違えたようで
最初の頃はあまり元気良くなくて、ちょっと心配だったのですが
東京も暑い日が多くなってきたら元気になって
つぼみが幾つか付いてるんです。
良かった~~。^^
だって私、ハミングバードが大好きなんだもの。^^
お天気さえ良ければ今日にも咲きそうだったんですが
生憎朝からどんよりで午後からは本格的なザーザー雨。
慌てて軒下に非難させました。
明日は咲くかな。
あらら、話が反れてしまいました。
それでは、大変お手数をお掛けして恐縮ですが、
どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m
Posted by Napoli at 2010年06月18日 18:14
Napoliさんこんにちは。
あつ~~いです。でも朝から海水の入れ替えをしてました。
今回は全て別に移して大掃除したので4時間かかりました。
みんな、酸素も、クーラーもない所でじっと待っててくれるんですよ、
可愛いもんですぅ~。
今朝、送りました^-^/
昨夕、帰りにてぃーだに寄ってきました。
すご~~い、ラブラブで買ったらお買い得でしたよ~~~♪
楽しみに待っててくださいねぇ・・・。
あつ~~いです。でも朝から海水の入れ替えをしてました。
今回は全て別に移して大掃除したので4時間かかりました。
みんな、酸素も、クーラーもない所でじっと待っててくれるんですよ、
可愛いもんですぅ~。
今朝、送りました^-^/
昨夕、帰りにてぃーだに寄ってきました。
すご~~い、ラブラブで買ったらお買い得でしたよ~~~♪
楽しみに待っててくださいねぇ・・・。
Posted by さくら貝
at 2010年06月21日 16:57

♪さくら貝さん、こんばんは!
そちらはとうとう梅雨が明けたのですか?
今日はお掃除デーだったのですね。
海水は水槽ですか?
みんなというのはお魚たち?
貝?
それともツノマタ??^^
さくら貝さん、マグ送ってくださって本当にありがとうございます。
嬉しいな~♪
届いたら、記念の1杯目は何を飲もうかな~。
うふふ、とっても楽しみにしてます。(*^_^*)
こちらからも何かお送り出来る物があれば言ってくださいね~。*・゜☆.。.:*・゜
それでは届いたらまた連絡しますね。
本当にありがとうございます。^^
そちらはとうとう梅雨が明けたのですか?
今日はお掃除デーだったのですね。
海水は水槽ですか?
みんなというのはお魚たち?
貝?
それともツノマタ??^^
さくら貝さん、マグ送ってくださって本当にありがとうございます。
嬉しいな~♪
届いたら、記念の1杯目は何を飲もうかな~。
うふふ、とっても楽しみにしてます。(*^_^*)
こちらからも何かお送り出来る物があれば言ってくださいね~。*・゜☆.。.:*・゜
それでは届いたらまた連絡しますね。
本当にありがとうございます。^^
Posted by Napoli at 2010年06月21日 20:53