2010年11月16日

秋バラ、まだまだ咲いています。


秋バラ、まだまだ咲いています。

うらら

私が好きなショッキングピンクのお花です。
実物の色はこの写真の中心部分くらい濃くてはっきりとした色なんです。
写真にするとなかなか実際の色を再現するのって難しいですね。
カメラの性能が良すぎるのも一長一短。
。。じゃなくて、全ては私の拙いウデマエ。^^;;



秋バラ、まだまだ咲いています。

ダム ドゥ シュノンソー 

花径約12cm、
超巨大輪で咲いています。
その代わりたった1輪だけだけど。^^

頭が重くて茎が折れそうだったので隣の枝に顎を乗せました。
それに香ってみたかったのに、
フェンス近くの一番奥で咲いているので
私の鼻が届かずでした。残念!



秋バラ、まだまだ咲いています。

ネージュさんからいただいたプリンセス ド モナコ。

白にピンクの覆輪って素敵ですよね~。
それにピンクがただ淡い色というのではなくて
紅色が細かくスプラッシュしたような色の作り方。
見つめながらドキドキしてしまいます。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜



秋バラ、まだまだ咲いています。

ジ インジニアス Mr. フェアチャイルド 

この方、夏ごろからどーもイマイチ元気が足りないんです。
もしかしたら根っこをカナブンに食べられちゃったのかも。
一辺が30cmくらいの四角の大鉢で
それも木が大きくてトレリスに絡めてあるので
植え替えをするのになかなか気持ちがスイッチオン♪にならずに
後回しになっています。

毎朝、今日こそはやるぞ!って決心してはみるんですけど。(笑)



秋バラ、まだまだ咲いています。

ラブリーメイアンが
何ともラブリーに咲いています。^^

このお花の形、好きだわ~。♪
つぼみの頃も、咲きかけも、
開いた姿も好き。

とっても元気が良い1本のシュートに
お花が20くらい付いているんです。
そう言えば、あまりに元気が良すぎるシュートは栄養が偏るから
ピンチするとかってどこかで読んだことがあるような。。。
でも、折角つぼみが付いてるのにピンチなんか出来ないです。
こういう時は自然体で、咲くように咲かせることにしています。

すぐ後ろがブラッシュ ノアゼット、
薄い&濃いピンクのミックスがアストリッド スペース ストライプト、
濃い赤がフランシス デュプリュイ。

実はフランシス デュプリュイの植え替えをしていたら、
ここからもガンシュ病を発見!
マダム ジョセフ シュバルツ、ルージュロワイヤル、センチメンタルに続いて
4本目のΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンです。トホホ。



秋バラ、まだまだ咲いています。

マダム ジョゼフ シュバルツ
(別名 ホワイト デュセス ド ブラバン)

これが本当に最後のお花です。
この後、お花は切花にして、ガンシュ病の木は処分しました。
この鉢はもうバラには使えないけど、
チューリップだったら大丈夫なのかな。
チューリップもガンシュ病になるんでしょうか。



秋バラ、まだまだ咲いています。

ところで、2季成りラズベリーのインディアンサマー、
今も次々に実が赤く熟しています。



秋バラ、まだまだ咲いています。

そのインディアンサマー、面白いことになっているんです。^^

黄葉しているニセアカシア フリーシアの枝に
実が付いている重い枝先を這うように乗せているインディアンサマー。
これ、元々は私が乗せたんじゃなくて
枝が育つ初夏の頃に、まるでツルみたいにフリーシアに這うように自分で伸びたんです。

その後、枝先が重くなってきてからは
私が折れないようにバランスを取って実が付いてる辺りを乗せ直しました。

写真に入っていない左下の方の枝2~3本にも実が付いていて、
隣のバラの枝にちゃっかり顎乗せています。

植物だってちゃんと意思や性格があるんですね。
そう考えると、なんだか面白いです。






同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 22:10 │バラ
この記事へのコメント
Napoliさんち、秋バラがたくさん咲いて素敵ですね~!
うららちゃん、華やか~♪
プリンセス ド モナコは、名前のとおり、気品に満ちてますね。
ラブリーメイアンは、ほんとにラブリーです。
下の方も全部見せていただきましたが
どれも美人さんばかりで、うっとりしました。

ラズベリーインデアンサマーは、2季成りなんですか?
ということは、春にも秋にも実が成るのかしら・・・。
赤い実が、とても可愛いです。
フリーシアに絡んだり、バラの枝にちゃっかり顎乗せたり、おもしろいですね(^^;)
Posted by みー at 2010年11月17日 15:06
Napoliさん、こんにちは^^

バラはまだ咲いてますのタイトルいいですね~
咲き方が鉢植えとおもえない
いっぱい咲いてるじゃないですか(*^^*)
それにやっぱり暖かいのですよ
びっくりしましたよ~(^_^)v

ラブリーメイアンのお花も可愛いしたくさん咲いてますが
そのうしろもすごいですね
バラのお花に囲まれて幸せ(*^^*)

ジ インジニアス Mr. フェアチャイルド。。。コピペしました
なかなかおぼえられないのです
でもこのお花植え替えたら元気になってほしいですねm(__)m

インディアンサマーもすごくたくさんの実
おめでとう~って言いたいです^^

早くいいお家が見つかるといいですね
祈っています^^
Posted by ATUATU at 2010年11月17日 16:12
こんばんは。
わぁ~綺麗きれい~。バラって年中咲いてますか?

一番上のバラの花の色、とっても明るくて
ニコニコ顔になってしまいました。
かわいい~~・・・。

まだまだ沢山咲いてますね、綺麗ですね。
芋のドライフラワーよりもいい匂いのバラのドライフラワーの
方が綺麗でロマンがあって素敵だわねぇ・・・あはは汗アセ;^-^;

ホムセンの冊子で薔薇の原種って初めてしりました。
Posted by さくら貝 at 2010年11月17日 18:54
♪みーさん、こんばんは!

はい、秋バラ、まだまだ咲いていますよ~。^^

うららも可愛いでしょう~?^^
これは京成バラ園に行った時に
入り口辺りに数株まとめて植えてあって
ショッキングピンクがとっても華やかだったんです。
それでもう一瞬で一目惚れ。♪
即刻のお迎えだったんですよ。

モナコって覆輪が素敵だし、
覆輪は、明るいけど深みがあって、ピンクだけどそれとなく紅色なところも、
HTの形も好きです。

お花と名前がピッタリなのって沢山あるけど、
これもよくぞ付けた!!って思うくらい
イメージと名前がピッタリだと思いませんか。^^

ラブリーメイアンも京成のカタログでたわわに咲いていて
お迎えしたら、確かにお花は可愛かった。
でも2~3株植えたらもっと見栄えがしそうです。
いつかやってみたいわ~~。♪♪

他のも見てくださったんですね。
うふふ、ありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜
何せ超手抜きなのでそれなりの咲き方なんです。
カタログのお花はみんな素敵なのにねぇ。。^^;;

インデアンサマーは、そうなんです。2季成りなんです!!
これ以上ないほど素晴らしいでしょう~?(笑)
春にお花が咲いて1季目は6月末に、
今(10~11月)に2季目の収穫が出来ます。
1本で2度楽しめるおりこうさんなのです。
苗木をお迎えして、その年から収穫できるし、
横から新しくシュートが数本出てきていて
今の2季目はその枝にも実が付いています。
この時季にフレッシュのラズベリーをお庭で収穫できるのって
ちょっと幸せです~。(*^_^*)

インディアンサマー、性格が私に極似なところがコワイです~。はは。
Posted by NapoliNapoli at 2010年11月17日 20:10
♪ATUATUさん、こんばんは!

バラ、超手抜きなので咲き方もそれなりなんですよ。
きっと後ろに数鉢並んで置いてあるから
沢山咲いているように見えたんですね。
そう言って下さってありがとうございます。

あ、本当のこと告白しなければちょっと自慢出来たかも?(笑)
でも直ぐにバレちゃいますよね。^^;;
今度からお花の写真撮るときは正面からアップじゃなくて
周りのお花も写るように1歩下がろうっと!(*^_^*)

昨日~今日と真冬並みの寒さでしたね。
ATUATUさん、お風邪ひかれませんでしたか?
私は足から冷えてくるので長ズボンの下にスパッツを
重ね着しました。
それからとうとう足元用の小さい電気ストーブを
引っ張り出してきました。
家の中は温かいけど、外のお花たちは可哀想ですね。
こんなに雨が降るなら摘んでおけば良かったです。
明日の朝、みんな散ってたら悲しいな~。

ラブリーメイアン、名前の通り本当にラブリーなんですよ。
1本のシュートに沢山お花が付いて、
これ全部咲かせたら木が一気に疲れそうだったけど
やっぱり見たくてそのまま咲かせてしまいました。^^

>ジ インジニアス Mr. フェアチャイルド。。。コピペしました
>なかなかおぼえられないのです

分かります~!
ATUATUさん、それ私の十八番です。
覚えられないって思うと、何回唱えてみても絶対に覚えられないんですよね。
どうしてなんでしょう。
そう言えば、同じことを以前私がATUATUさんのブログに
コメントさせていただいたことがありましたよね。

そうですね、植え替えしたらまた元気になって
沢山咲いて欲しいです。
それには先ず植え替えしないとですよね。←自分をプッシュしてます。^^;;

インディアンサマー、今の時季にも成ってくれて
寒い水遣りも楽しくなっています。
ちょっと小さい幸せがあるだけで庭仕事がグン!と楽しくなりますね。
ありがとうございます~~。*・゜☆.。.:*・゜

土地探しもボチボチですが頑張っています。
でもいくらネット上でサーチしても実際に見に行かないとダメですね。
そろそろ週末の渋滞も緩和される頃かな。
梅雨の頃は週末でもスイスイだったんですよ。
やっぱり出掛けるなら悪天候の日ですね。(笑)
Posted by NapoliNapoli at 2010年11月17日 20:32
♪さくら貝さん、こんばんは!

うふふ、ありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜
四季咲きのバラでまだ生きてるの(笑)は咲いていますよ~。
でもずっと手抜きしてたのでポツンポツンですけど。^^;;

11月になったのでバラたちの植え替えを始めたんです。
鉢から抜いてみたら既に息も絶え絶え状態のが数個あって
もうショックです~。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
でも、涙でお見送りした分のスペースが開いたので
ちょっと誘惑されてみようかな~なんて考えちゃったりして。♪

1番上のショッキングピンクのうらら、
私もこの色が好きなんですよ。
そう言えば、私って若い頃からお洋服もこの色が多かったですね。
今じゃ恥ずかしくて絶対に着れないけど。(笑)
最初に見たのはバラ園だったんです。
入り口辺りに何株かまとめて植えてあって、
それにプロが育てるから半端じゃない花数で
それはそれは素敵だったんですよ。
もう一目惚れでした。^^

>芋のドライフラワーよりもいい匂いのバラのドライフラワーの
>方が綺麗でロマンがあって素敵だわねぇ・・・あはは汗アセ;^-^;

あはは、さくら貝さんって楽しいから好きです~。(*^_^*)
それじゃいっそのこと、芋とバラのコラボっていうのはどうでしょう~?^^

バラの原種っていろんな所にいろんなのがあるみたいですね。
それに原種なだけあって病気などにも強いとか。
北海道のハマナス(ハマナシ)は日本の原種とかって
聞いたことがあるんですが合ってるかな。
その他、中国やヨーロッパにもありますよね。
私は良く分からないので、今晩は寝る前にバラの本を
読み直してみたくなりました。^^

そう言えばバラと言えばイランで、
ペルシャ絨毯にもバラの模様が沢山出てきますね。
トルコはチューリップ。
面白いですよね。
Posted by NapoliNapoli at 2010年11月17日 20:54
こんばんは♪
フランシス デュプリュイ、すご〜くきれいだなとおもったら、ガンシュだったんですね。
残念。。 家も今年クレアにガンシュ発見でちょっとブルーでした。
家の場合は削ってとりあえず様子みてます。
まだお迎えして1年たってないので、処分の決意ができなくて…(笑)

Napoliさんは鉢植なのにすっごい花付きでいつもすごいな〜と思っていました。
秘訣、ぜひご伝授ください♪
広いルーフにあふれんばかりのバラと他の植物たち。
本当に素敵です。最初はお庭かとおもったんですよ(^^)

そうそう、チャイナペインティングですが、私事ですが12月に展示会が大倉陶園(戸塚)であります。
もしよろしければご案内状をお送りしたいのですが…
ちょっと不便な場所ですから、お越し下さい♪とはいいにくいので、こんなのがあるんだ〜程度で…
ちなみに日程は12月3日(金)4日(土)です。
Posted by ふぁりーぬ at 2010年11月17日 21:13
こちらのブログの「メッセージを送る」にメールしました。
届いていなかったり、意味不明(こちらのほうが可能性が高いかも…笑)だったら、お知らせくださいませ♪
Posted by ふぁりーぬ at 2010年11月18日 10:40
♪ふぁりーぬさん、こんばんは!

こちらのお返事が遅くなってしまってすみませんでした。m(_ _)m
今日は用事があって出掛けていて、今帰宅しました。

あらら、ふぁりーぬさんのクレアもガンシュなのですか。
お迎えしてまだ1年じゃ決心着きませんよね。
そのお気持ち、よ~く分かります。^^

我が家は今年は、まだ植え替え中なので全部見ていないのですが、
今のところガンシュでお見送りしたのが4鉢。
はっきり言って(言わなくても!)多くてショックでした。
その中には私のお気に入りの絞り模様のバラもあったんです。

水遣りの時に隣の鉢に土が跳ねたのかとも思うのですが
どうしてなのかは分かりません。
出来ることなら1鉢でも少なく感染を抑えたいところですね。

ところで我が家のバラ達、誉めてくださってありがとうございます~。
うふふ、とっても嬉しいです。
でも、私はいつまで経っても初心者のままなんですよ。
この夏も置き肥して水遣りするくらい、
手抜きばかりでお恥ずかしいです。^^;;

きっと私じゃなくて、バラがお花が沢山付く品種だったんだと思います。
他のは、返り咲きでも1つも咲いてくれないのもあるんですよ。
今は葉っぱも汚れてだいぶ落ちてるし。
バラの先輩方が聞いたら悲しまれそうですよね。

大倉の件は直メールでお返事差し上げました。
あ、更にそのお返事くださっていたのですね。
今、拝見しました。
ありがとうございます。
大倉はずっと昔から憧れなのでとっても嬉しいです。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2010年11月18日 18:03