2011年06月06日

会いたかった~! ラークスパー アールグレイ


会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

ネージュさんから去年苗をいただいて育てたラークスパー(千鳥草)のアールグレイ。

これまでラークスパーと言えば、ピンク、青、紫だと思っていたけど、
そんな概念を衝撃と共に打ち破る大人色の渋くて甘~いアールグレイ。
初めてこの花色を見た時の私のショックったら!
両目がハートマークになったままずっと戻りませんでした~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

あまりに素敵過ぎて、これはどうしても来年も見たい!ということで
タネを取ったのを頑張って種蒔きして育てたんです。
そしたら、今年も我が家のルーフバルコニーで会えました。^^

いつまで経っても初心者ガーデナーの域を脱しないワタシと思っていたら、
うっふっふ~、私って案外やるじゃない!

嬉しくって有頂天になってるので聞き流してくださいね~。ヾ(^^;)



会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

沢山見たくて、あちこちに苗を植えたら、あちこちで大きくなりました。
ラブリーメイヤンの足元にも。
いつの間にかラブリーメイヤンよりも高くなってる。^^



会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

ニゲラ ペルシャンジュエルと一緒に。



会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

3色スミレに占領されてる鉢にも。
ここ、レンゲやらタネから育てたシシリンチューム(いつまで経っても葉っぱだけ。)やら
ワイルドストロベリーやら、
なんてことないけど好きなものが植わってる鉢です。^^

万年スペース不足の我が家のルーフバルコニー、
1つでも鉢数を減らそうといつも思ってるけど、これがなかなか。。┐( ̄ー ̄)┌

後ろの花台の足元にも2本。
あちこちでアールグレイが咲くのが楽しみです。



会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

ここにも!
って思ったら、あらら、花色がブルーです~。
これ、もしかしかしたらシドニーブルーピコティかな。

バラは、冬に剪定を間違えて1つもつぼみが付かなくて号泣したナエマ。
強剪定し直したらつぼみが上がってきました~。^^



会いたかった~! ラークスパー アールグレイ

ところで、斑入りカラミンサが
只今、大合唱中~~~♪♪♪






同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
アンニュイ~な色のお花ですね~。

これだけ咲かせられれば、Napoliさんも、立派な
種まき名人ですよん♪
来年は私も分もよろしく・・なんちゃって。

私もこの秋は、いくつか種まきしようと思っているんです。
(私のことなので何年続くかわからないけれど^^;)
やっぱり気に入った植物は、多少の手間は惜しまないとね~!

♪ワ~ワ~ワ~♪♪
(カラミンサの発声練習を文字にしてみました)
Posted by ritsu at 2011年06月07日 12:39
Napoliさん、こんにちは^^

Napoliさんバラのお花おきれいに咲かせてそれだけでも大変なことなのに^^
ほかの宿根草や一年草をまた上手に咲かせて~
ここにきたらいつもバラ以外のお花でも楽しませてもらって和んでますよ~(*^。^*)

ラークスパー背が高くなりますね
それもかっこいい^^
アールグレイの色がまたきれい^^少し渋いですよね^^

山アジサイの九重は斑入りの葉っぱ
やっぱり斑入りに目がないNapoliさん(*^。^*)
やっぱし~~~とおもってしまいました^^

カラミンサもかわいい
これも斑入り^^
みんな可愛くて~かわいくて~~
うっとおしい梅雨を少しでも気分よく過ごしたいですよね
いろいろ見せてくれてありがとうです^^

ご両親の金婚式おめでとうございますm(__)m
山あり谷あり何もない人はないのですよね
でもここまで仲良くこられたとおもいます(*^^*)
ご旅行ぜひに連れて行ってあげてくださいね^^
もう~~~いっぱい甘えてきてくださいね~
美味しいものもぜひに食べてきてくださいね
さくらんぼかな~(*^。^*)
Posted by ATUATU at 2011年06月07日 13:00
♪ritsuさん、こんにちは!

そうです!
アンニュイっていう言葉がピッタリなの~。♪
私って、ほら、そういうオサレな言葉知らないから~。^^;;

うふふ~、種蒔き頑張りました~。
だけど、種撒いてからも、水遣りしたり
太陽を追いかけて種蒔きトレー移動したりと
私にしてはかなりの努力だったんですよ~。←なにせ私なので~。

なのに、なのに、こぼれダネで出て来た方が
ずっと大きくて立派ってど~ゆ~こと~~!?(笑)

今年もきっと種取っておくと思います~。
それほど素敵な色なんですよ。
きっと実物を見たら、ritsuさんも大好きになると思いますよ。^^

来年、ちゃんと芽が出て来たらお送りしますね~。
きゃ~、責任重大だ~。滝汗。

ritsuさん、この秋はどんな種を蒔くんですか?
今年はお庭ですものね~。
沢山植えるところがあって羨ましいです~。

だけど、種蒔きって不思議ですよね。
あんなに小っちゃい種1粒がドンドン大きくなって
お花まで咲かせちゃうんだから。

>やっぱり気に入った植物は、多少の手間は惜しまないとね~!

わ~、ritsuさん、偉すぎっ!!!
私はとてもそんなこと言えません~~~。
何せ少しでも手抜きしたいeasyな性格ですから~。ヾ(^^;)

>♪ワ~ワ~ワ~♪♪
>(カラミンサの発声練習を文字にしてみました)

ホント、そんな感じですよね~。^^
私は不思議の国のアリス(元のアニメの方)の、
森の中でお花たちが大合唱する場面を思い出すんですよ~。♪♪♪
(なので、今でもビオラとかパンジー見ると歌ってるように見えるの~。^^)
Posted by NapoliNapoli at 2011年06月07日 15:10
また やってもうたー

手間を惜しむ。。。
句読点の「、」を打ち忘れて意味が逆になりました。
でも、言いたかったことはわかっていただけたので
よかったです♪
ありがとうございました。
Posted by ritsu at 2011年06月07日 15:13
♪ATUATUさん、こんにちは!

いや~ん、全然きれいじゃないですよ~。
面倒臭がりで最低限しかしてないから
(それじゃ最低限はしてるみたいだ~。(笑))
恥ずかしいx10倍です~。^^;;

だけど、ラークスパーもニゲラも
私、大好きなんです。
だからどうしても今年もナマで見たかったんです~。
だから私なりに頑張りました~♪
私流にテキトーなので、それなりに大きいのもあれば
極ミニサイズまで全サイズ揃っています~。ははは。

それでも和んでるって仰ってくださってありがとうございます~。
憧れのATUATUさんにそう言っていただいて
私、既に木のてっぺんです~。^^

ラークスパーの背が高いのは鉢によってなんですよ。
そうです、肥料によって。
大きくなってるのもあれば、いまだに身長30cm未満で
チョボンとつぼみ付けてるのもあります。
いろんなのがあって、これも種蒔きの愛嬌だと思って
楽しんでいます~。

アールグレイ、紫のようなピンクのような、
渋い色合いで、派手じゃないのに目が行ってしまうんですよ。^^

九重山の斑入りも素敵でしょう~?^^
こんな見事な模様、どうやって作り出すんでしょうね。
山アジサイ語がしゃべれないのが口惜しいです~。
インタビューするのになぁ。
水やりするたびに見とれています~。^^
実はすぐ近くには斑入りの山ブドウもあって
これも葉っぱが素敵なんですよ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

カラミンサもみんな楽しそうに歌ってるでしょう~?^^
このユニークな形のお花、大好きです!
お花っていろんなのがあってホント、楽しいですね。
こういう小さい植物って私つい最近になるまで
全くと言っていいほど知らなかったんです。
ピオコボもATUATUさんに教えていただいたんでしたよね。
だから今も毎日新しい発見続きで本当に楽しいです~。(*^_^*)

両親のお祝いまでありがとうございます。
我が両親ながら、50年って凄いと思います。
そうそう、山あり谷あり、人生って平坦じゃないですものね。
だけど平坦だったら何てつまらない人生!
あ、いえ、両親がじゃなくて、一般論です。お陰様で。^^

旅行も時期的にバラクラ(丁度花盛りのフェアが終わった次の週)なので
両親は日にちを変えて大喜びです。
私もバラクラデビューなんですよ~!うふふ楽しみ。♪

そろそろさくらんぼの季節ですよね。
わ~、実はそっちの方が楽しみになったりして!?
ああ、何て美味しい誘惑に弱いワタシ。。。ヾ(^^;)
Posted by NapoliNapoli at 2011年06月07日 15:39
♪ritsuさん、

え?え?
いや~ん、ワタシ全然気がつかなかったです~~。
いつもの事ながら、ワタシの読解力って。ヾ(^^;) ポリポリ。
Posted by NapoliNapoli at 2011年06月07日 15:44
ukbeatです。

うわぁ、また知らない草花ばっかり。
嬉しいなぁ、色々ここで知ることができて。

わたしも少しづつ草花増やしてきました。
ダリアを実は手に入れたら、一気に屋上が
狭くなった気が(汗)

何か間違ってるのかも、わたしの構想・・・・
Posted by ukbeat at 2011年06月07日 20:23
♪ukbeatさん、こんばんは!

ラークスパー、素敵でしょ?^^
私ね、デルフィニュームもジギタリスも好きだけど、
やっぱりラークスパーが優しい感じで1番好きなんですよ。
お庭にスッと縦長な植物(お花)があると
バラを植えた時に形にメリハリが付いて
面白くなりますよね。

このアールグレイは渋くて素敵な色だと思いませんか~?
最初にこの色をナマで見た時は
もう感激と驚きで心臓ドキドキ言ってました~。
それで、今年も絶対に見たい!と思って
頑張ってタネ取っておいて種まきしたんです。

園芸店で1ポット買って来るのと違って
タネからだと何株にもなるから嬉しいですよね。

他の3色スミレやニゲラなどは
こぼれダネで出て来るので
私は何もしてないんですよ。^^

ダリアもいいですよね~。
私も子供の頃からずっと好きなお花です。
これから夏だし、季節的にピッタリですよね。
何色を買われたのかしら~。^^
構想??
良いんですよ~、自分の好きなお花を集めて
好きなように飾れば。^^
それが1番楽しいですよね~。♪

ところでukbeatさん、黒のダリアってご存知ですか~?
これも渋くて素敵ですよ~。
私のブログの以前の記事なんですが
もしも興味があったら見てくださいね~。
記事のずっと下の方です。
http://mocha.ti-da.net/e2852067.html
Posted by Napoli at 2011年06月08日 20:45
♪ukbeatさん、

私、ちょっと間違って書いてしまいました。
すみません。m(_ _)m

ニゲラのペルシャンジュエルはこぼれダネで勝手に出て来て、
その他に、今、生育中で私がお花をとっても楽しみにしている
ニゲラ ブルーイスタンブールっていうのがあるんです。
これは今年も見たくて種蒔きしたんでした。
なんだかややこしいですね。
聞き流してください~。
お花が咲いたらアップしますね。
とっても素敵なお花なんですよ。
さぁ~どれくらい咲いてくれるんでしょうね~。^^;;
Posted by Napoli at 2011年06月08日 20:50
ukbeatです。

ありがとうございます。
花の名前、しっかり書きましたよん。

ええ、ええ、お花が咲いたら是非UPして下さい。
楽しみにしています。

Napoliさま、ダリアね・・・
黒なのよ!!!お迎えしたのが!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、Napoliさまがご指摘された通りで、驚いちゃった@0@
今ちょうど咲いているんですが、んまぁ・・・美しいのなんのって。

高い位置からバラを見下していらっしゃいますよ。
ダリアパワー、恐るべし^^
Posted by ukbeat at 2011年06月09日 14:08
おはようございます♪
なかなか、遊びにこれなくてごめんね。
 
ラークスパーもうお花が咲いているのね^^
たった1株が、手をかけてもらって、
またNapoliさんのお庭で咲いているなんてとっても嬉しいです。
大切にしてくれて、どうもありがとう。

私のお庭ではこぼれダネがあちこちから出てきています。
まだまだ、お花は遠い先のようで、首がキリンになってしまいそう^^

ラークスパーの苗、今年はお気に入りのお花屋さんでも
入荷がなかったんですって!!
今年お花を見れる私たちはラッキーですね☆.。.:*・°
Posted by ネージュ♪ at 2011年06月11日 09:47
♪ukbeatさん、おはようございます!

ukbeatさん~~、お返事がとっても遅くなってしまって
本当にすみませんでした~。m(_ _)m
どうぞお許しくださいね。
でも、いただいたコメントはいただいて直ぐに
読ませていただいていましたよ~。^^

昨日、流石に病院に行って来ました。
点滴してもらってお薬もらったら
ずっと楽になりました。
もっと早く行けば良かった~。^^;;
まだ完璧ではないのですが、
少しずつ復活します~~!!^^

>Napoliさま、ダリアね・・・
>黒なのよ!!!お迎えしたのが!!!!!!!!!!!!!!!!

ええ~~~~~っっっ!本当~~~~~!?!?
きゃ~、すご~い!!
黒のダリアってこれでもか~って言うほど
魅力的よね~。
というか、魅惑的~。^^
私には悪魔の魅惑なの~。
あまりに素敵過ぎて絶対に虜になりますよね~。(//∀//)

それで、背が高いんですね。
黒のダリア、普通のみたいに
私の背くらいなのかと思ったら、
黒はもっと高いのかしら?
それとも栄養が良くて大きくなった??
ホント、バラを見下ろしちゃうなんて
流石はダリアパワーですね。^^

私もいつかお庭が出来たら
絶対にお迎えしたいです。
今はもうスペースが無いのですよ~。^^;;
ダリアって八重(って言うのかな)とか、ポンポン咲きとか
いろいろなのがあって楽しいですよね。
Posted by Napoli at 2011年06月14日 09:28
♪ネージュさん、おはようございます!

ネージュさん~~!!
お返事が遅くなってしまって本当にすみません~~。m(_ _)m
昨日やっと病院に行って来ました。
まさかこんなにキツイくなると思わなくて我慢し過ぎちゃった。^^;;
点滴してもらってお薬もらったら、ま~何て楽になったこと!
こんなことなら我慢しないでもっと早く行けば良かったです~。
お陰様で大分楽になってきました~。

いえいえ、ネージュさんも、無理しないでね。
時間があって来れる時に寄ってくれるだけで
とっても嬉しいわん♪
のんびりペースが楽だし1番ですよ~。
私なんていつも楽ばかりだもん。(笑)
私はいつもネージュさんのこと考えて
待ってますよ~~。*・゜☆.。.:*・゜

うふふ、アールグレイ、あっちこっちで
増えてるでしょう~~?^^
ネージュさん、本当にどうもありがとう。(*^_^*)
ネージュさんのお陰で今年も会えて、
アールグレイのお陰で、バルコニーが
とっても素敵なのぉ~。^^

ガーデニング音痴のワタクシが
頑張ってタネ蒔きしたの~。^^
今は何本咲いてるかな。。
(ちょっと数えてきますね。。。)
数えてきました。^^
14~5本咲いてますよ~。(^_^)v
まだつぼみなのもあるので
もうちょっと増えますよ~。嬉しいな。♪

この色、いつ見ても、何度見ても、
しっとりした大人色で素敵よね~。(//∀//)
ホント、今年も頑張って育てて良かったわ~。
お陰で今年もこうして素敵なお花に会えたんだもの~。
うふふ、嬉しいわ~。♪♪♪
これは、今年も絶対にタネを取っておかなくちゃ。^^

ネージュさんのお庭でもこぼれダネで
あちこちから出てきてるのね。
お花が咲くまでにはもう少しなのね。
あはは、キリンさんってネージュさんらしくて可愛いわ~。
私だったらろくろ首だわ。ヾ(^^;)

今、私たちが探してる土地も
標高を考えるとネージュさんのところに
気候が近いんじゃないかなって思うの。
土地が見つかったらガーデニングのこと、
時期的なタイミングとかお世話の仕方とか、
気候に合う植物とか、
いろいろなこと教えて下さいね~。
Posted by Napoli at 2011年06月14日 09:48