2011年08月01日

久々の新顔です。^^


久々の新顔です。^^

先日、ご近所さんの塀に大きく茂っている姿を見て一目惚れでした。♪

私が大好きな斑入りで、シルクジャスミンのようにしっかりとした厚みのある楕円の葉っぱと、
形がピンクノウゼンカズラで中心が魅惑的な深い赤のお花。

帰宅して、「斑入り ノウゼンカズラ」でサーチしてみたら出て来たので、
思わず3ポットゲットしました~!^^



久々の新顔です。^^

こんなお花が咲きます。

ここのところ、とんと園芸店にはご無沙汰しているので
久しぶりの新顔お迎えで嬉しいです。
あ~、早く茂った姿が見たい。^^



                   斑入りパンドレア
                   ノウゼンカズラ科パンドレア属

                   ・夏の暑さに強く、秋まで咲き続ける
                   ・生育旺盛でつるがよく伸びる
                   ・夏の日陰作りに最適
                   ・耐寒性がないので冬は室内へ

                   花期:    6~10月
                   生育環境: 排水性の良い土壌
                   草丈:    2m~
                   日照条件: 日向





同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
おぉ~、出ました、斑入りちゃん。
しかもかっこいいお花が咲くのですね!
これは楽しみ~!!
冬は室内なのですね。
ハミングバードとかと一緒にお部屋で過ごすことになるのかな?
また咲いたらUPしてくださいね~♪
Posted by ritsu at 2011年08月01日 09:38
♪ritsuさん、こちらにもコメントありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜

ふふふ~、はい、久々の斑入りでございまする~~。♪♪♪

これね、ご近所さんで最初に見つけた時、
あまりに素敵で立ち止まってじ~~~っと見つめちゃった。^^

それでもしもそのお宅の方が出て来たら
挿し木用に枝下さい~ってお願いしようと思ったけど
残念ながら誰も出てきませんでした~。^^;;

我が家のルーフバルコニー、
ラティスとか壁面に何も絡んでなくて空いてるところがあるので
そこに伸びてくれたら嬉しいな。

我が家では、耐寒性が無い植物も
基本的には外に出されたままなので
春には強~い子に育ってるんですが、
ハミングバードとこのパンドレアは中に入れます!^^

ハミングバードは、この春に外に出すタイミングがよく分からなくて、
春に葉っぱがなかなか大きくならなくて心配したんです。
でも来年はもうバッチリよ!(^_-)-☆ (←本当かなぁ。はは。)

だけど、パンドレア、これから伸びてラティスに絡まったの、
解けるのかしらん!?
あんまり気合入れて絡まないように言っとかなきゃ。♪

お花、とっても素敵なので
咲いたらアップしますね。
是非是非見てくださいまし~~。^^
Posted by Napoli at 2011年08月02日 09:21
お~!
Napoliさん、斑入りのパンドレアを買われたのですね。
パンドレアは、まだあまり植えられていませんが
園芸番組で、先生が、夏の花として
もっと植えられてもいい植物だと話されていたのを
聞いたことがあります。
斑入りは、綺麗ですね。
来年は、Napoliさんのおうちでも、咲いてくれるといいですね。
あれ?
もしかして、今年花が見られるのかな?
だったら嬉しいですね。
Posted by みー at 2011年08月02日 22:56
Napoliさん、こんばんは^^

まぁ~斑入りだ~~(笑)
パンドレアは初めてみましたが
ノーゼンカズラの種類でしたか~
早くつるグルグルになってお花咲いてほしいですね

ピンクノーゼンカズラ
私のところ枯れてしまいました
なぜかわからないのですが
芽吹きませんでした
もしかしたらコガネかもしれないですが

Napoliさんにはピンクのとパンドレアと両方見せてもらうことにします^^

プルーン上手く運べるといいですね~
がんばって~夢を一つづつ叶えていってくださいね
お話を読んでるのが楽しいです(*^^*)
私もわくわくしてきますよ~^^
Posted by ATUATU at 2011年08月02日 23:18
♪みーさん、おはようございます!

え~~っ!?
パンドレアってまだポピュラーになる前なんですか?
それは、やった~♪♪♪ ^^V
いつもはあまり流行り物とか新しい物って気が行かなくて
出遅れてばかりなのに。ふふふ。

と言うことは、ご近所さんでそれはそれは見事に
茂ってるパンドレアはかなり前からのですよね。
お~、そのお家の方ってすご~い!

お花はピンクノウゼンカズラの形なのに
真っ白で、中心の目が濃い赤で
それはそれは素敵なお花なんですよ。

お迎えした3株のうちの1つに
小さなつぼみが4つ付いてるんです。
だから今年と言わず、もう少ししたら見られるかな~。

ツル性で、暑いの大好き、グングン伸びる、だそうなので
期待大です。

頑張りますね~。(^_^)v
あ、頑張るのはパンドレアさんでした。
Posted by Napoli at 2011年08月03日 10:10
♪ATUATUさん、おはようございます!

はい~、久々の斑入り登場です~♪♪♪
ノウゼンカズラ科にパンドレア族、じゃなかった、属というのが
あるんですね。
パンドレアっていう名前も今回初めて知りました。

ご近所さんで茂ってるのは門の塀で、
足元から塀の一番上までぐるんぐるんに茂っていて
お花も沢山咲いていてとっても素敵なんです~。

お花はピンクノウゼンカズラと同じで、
でも白のお花で、中心の目が深い赤で、
これがまたいい色なんですよ。♪

気持ちだけは走って帰って(実際は重くて&暑くて走れなかったけど)
早速サーチしました。
あちこち探して、かなり売り切れのところも多かったんですよ、
でも、小さな苗だったらまだ残っていたので
思い切って3ポット頼んでしまいました。
ここのところ園芸店もご無沙汰だったから反動かも、(笑)

あらら、ATUATUさんのピンクノーゼンカズラ
どうしちゃったんでしょうね。
それは残念でしたね。
はい、それじゃ是非また見に寄ってくださいね。^^

プルーンの応援もありがとうございます~。
それがですね~、ああ何と。。。
ちょっと事件なのです。(ToT)
詳細は後日の記事でお話しますね。
Posted by Napoli at 2011年08月03日 10:23