2012年06月21日
もしかして。。。もしかしなくても、危機的状況。
ここ3、4日で毎日新しいお花が咲くようになりました、ハイビスカス ハミングバード。
お花はチェリーピンクを濃くした華やかな赤の地に白の模様。
葉っぱにはこの時期は網目模様の斑が入ります。
3(4?)輪目のデイリリー タニ Tani。
朝6時、開ききる前。
横から。
現在60%開花くらい。
アーリーデイズは2輪。
色が濃い方の花びらが染みになってるのは雨のせい?
ちょっと気になる発見です。
ところでデイリリーにはわずかだけれど爽やかな香りがあるのですよ。
2番花もスタートです。
デュセス ド ブラバン Duchesse de Brabant (Tea)
ところで3週間くらい前から気になっていたジ インジニアス Mr. フェアチャイルド、
日毎に葉っぱは落ちるし、枝は茶色に変色するし。。。
何か手を打った方が良いかと思いつつも、右手は相変わらず剪定ばさみを握れずなので
鉢の土を掘り返してみてどうこうなんていうのも無理。
よって、お星様になりつつある姿を見守るのみになっています。
てっぺんにはまだ葉っぱが残っていて2番花のつぼみも幾つかあるんですよ。
だけどこれも時間の問題っぽい。。。
どうしちゃったの、Mr. フェアチャイルド!?
在りし日の美しい姿はこちら→去年5月
そう言えば今年は調子がおかしいって書いていました→1ヶ月前。
Posted by Napoli at 21:25
│ガーデニング@ルーフバルコニー│デイリリー
この記事へのコメント
ご無沙汰してます
ukbeatです
激務の時期が続いているので
なかなかコメントできなくてごめんなさいね~^^;
でもね、ブログは毎日見てますよ~
きれいなデイリリーがたくさんあって、Napoliさまって
やっぱり感覚がアメリカ~~ン?!
素敵です
右手は大丈夫ですか?
剪定が出来ないほどってことは・・・・包丁も握れないのでは?
sweetな旦那様がいらっしゃるから大丈夫でしょうか
バラ・・・・
症状だけ見ていると、コガネベイビーかも?
切ないですよね・・・・バラが弱ってくると・・・
どうでもいいですが
東京はどしゃぶりですね
気分がめげます・・・
ukbeatです
激務の時期が続いているので
なかなかコメントできなくてごめんなさいね~^^;
でもね、ブログは毎日見てますよ~
きれいなデイリリーがたくさんあって、Napoliさまって
やっぱり感覚がアメリカ~~ン?!
素敵です
右手は大丈夫ですか?
剪定が出来ないほどってことは・・・・包丁も握れないのでは?
sweetな旦那様がいらっしゃるから大丈夫でしょうか
バラ・・・・
症状だけ見ていると、コガネベイビーかも?
切ないですよね・・・・バラが弱ってくると・・・
どうでもいいですが
東京はどしゃぶりですね
気分がめげます・・・
Posted by ukbeat at 2012年06月22日 05:19
台風が過ぎ去った沖縄から、また遊びにきました(・∀・)
ちゅらキッズです。
napoliさんのお花たちは大丈夫でしょうか。
台風の影響があまり無ければ良いな、と想っています。
デイリリーのTaniも可愛いですが、デュセス ド ブラバンの清楚な雰囲気も素敵ですね。
ちゅらキッズです。
napoliさんのお花たちは大丈夫でしょうか。
台風の影響があまり無ければ良いな、と想っています。
デイリリーのTaniも可愛いですが、デュセス ド ブラバンの清楚な雰囲気も素敵ですね。
Posted by ちゅらキッズ
at 2012年06月22日 11:12

♪ukbeatさん、こんにちは!
いえいえこちらこそ~。
バラの1番花の最盛期が過ぎた途端に
脱力してそのままのワタクシでございます。^^;;
お許しをば。
私、確かにガーデニングに関して
かなりアメリカ時代を引きずってるかも。
頭の中であれやこれやとイメージすると
お庭の背景がロッキー山脈だったり~~。(笑)
そんな脱力ブログに頻繁に通ってくださってるなんて
ukbeatさんは天使だわ!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
ありがとうございます~。
デイリリー、素敵でしょう~?^^
素敵なんですよ~~。^^
右手は。。
はい、ドンピシャです。
ハサミ、包丁、ペンなど力入れるのはダメなんですよ。
PCのクリックも辛い。
だけどタイピングはそうでもないの。不思議でしょ。
バラは私もコガネーズかと思っています。
だけど掘り返せないし。。
まぁ、右手がなくても最初からなるようにな~れガーデニングなので~。ヾ(^^;)
いえいえこちらこそ~。
バラの1番花の最盛期が過ぎた途端に
脱力してそのままのワタクシでございます。^^;;
お許しをば。
私、確かにガーデニングに関して
かなりアメリカ時代を引きずってるかも。
頭の中であれやこれやとイメージすると
お庭の背景がロッキー山脈だったり~~。(笑)
そんな脱力ブログに頻繁に通ってくださってるなんて
ukbeatさんは天使だわ!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
ありがとうございます~。
デイリリー、素敵でしょう~?^^
素敵なんですよ~~。^^
右手は。。
はい、ドンピシャです。
ハサミ、包丁、ペンなど力入れるのはダメなんですよ。
PCのクリックも辛い。
だけどタイピングはそうでもないの。不思議でしょ。
バラは私もコガネーズかと思っています。
だけど掘り返せないし。。
まぁ、右手がなくても最初からなるようにな~れガーデニングなので~。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2012年06月22日 16:30
♪ちゅらキッズさん、こんにちは!
ご心配ありがとうございます~。
ちゅらキッズさんは大丈夫でしたか?
東京もかなり雨風が強かったですよ。
だけど我が家は浸水等の被害も無く無事でした。
でも全てが鉢栽培の我が家のバルコニー、
はい、やはり風は大敵でした~。
先ず、頭でっかちのラズベリーが倒れて、
隣にあったバラも枝が巻き込まれて倒れて~~。
その上、ラズベリーは丁度収穫時期を迎えて実が完熟状態だったので
一番美味しいところの実が落ちる、落ちる!
あ~こんなことなら完熟前でも摘んでおけば良かった~。
ベリー類はつぶれると染みになって掃除が大変なんですよ。
泣きっ面に蜂です~~。
気持ちは落ちてるのも拾って食べたかったんですけどね。(笑)
バラの2番花の季節がスタートして
何種類か咲き始めました。
お花が咲いてるとこっちまで幸せ気分になりますね。♪♪♪
ご心配ありがとうございます~。
ちゅらキッズさんは大丈夫でしたか?
東京もかなり雨風が強かったですよ。
だけど我が家は浸水等の被害も無く無事でした。
でも全てが鉢栽培の我が家のバルコニー、
はい、やはり風は大敵でした~。
先ず、頭でっかちのラズベリーが倒れて、
隣にあったバラも枝が巻き込まれて倒れて~~。
その上、ラズベリーは丁度収穫時期を迎えて実が完熟状態だったので
一番美味しいところの実が落ちる、落ちる!
あ~こんなことなら完熟前でも摘んでおけば良かった~。
ベリー類はつぶれると染みになって掃除が大変なんですよ。
泣きっ面に蜂です~~。
気持ちは落ちてるのも拾って食べたかったんですけどね。(笑)
バラの2番花の季節がスタートして
何種類か咲き始めました。
お花が咲いてるとこっちまで幸せ気分になりますね。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年06月22日 16:40
Napoliさん、こんにちは^^
あ~Mr. フェアチャイルド枝が黄色くなって
見守るしかないでしょうか
コガネムシかもしれないしお薬を蒔いたらどうでしょうか
こおいとき仕方ないような
という私はまだお薬は使っていませんが
ニーム核油粕をやって虫の元気をなくすのはもっていますが
今からなら間に合わないかもしれないし(バ○の家さんで売ってますが)
それとか蚊取り線香を粉にして水でといて株元に水やリするとか
もしかしたらコガネに効くかもしれません
こんなお答えしかできないですが
Napoliさん元気回復してほしいですね
Mr. フェアチャイルドはNapoliさんのニュードンに続く大好きな
バラのようですし~
なんとか助かってほしいですね(^^ゞ
台風の風の被害あったんですね
元気だしてくださいね~(*^^)v
またすぐにいろいろ咲いてくれますよ
でもラズベリーは残念でしたね~
次の収穫に期待しましょう~^^
手のこと心配しています
ぜひに短文でお返事してくださいねm(__)m
あ~Mr. フェアチャイルド枝が黄色くなって
見守るしかないでしょうか
コガネムシかもしれないしお薬を蒔いたらどうでしょうか
こおいとき仕方ないような
という私はまだお薬は使っていませんが
ニーム核油粕をやって虫の元気をなくすのはもっていますが
今からなら間に合わないかもしれないし(バ○の家さんで売ってますが)
それとか蚊取り線香を粉にして水でといて株元に水やリするとか
もしかしたらコガネに効くかもしれません
こんなお答えしかできないですが
Napoliさん元気回復してほしいですね
Mr. フェアチャイルドはNapoliさんのニュードンに続く大好きな
バラのようですし~
なんとか助かってほしいですね(^^ゞ
台風の風の被害あったんですね
元気だしてくださいね~(*^^)v
またすぐにいろいろ咲いてくれますよ
でもラズベリーは残念でしたね~
次の収穫に期待しましょう~^^
手のこと心配しています
ぜひに短文でお返事してくださいねm(__)m
Posted by ATUATU at 2012年06月22日 18:16
Napoliさんすっかりご無沙汰してしまいました<m(__)m>
そちらでは、もう薔薇の二番花がさいているんですね!
こちらではやっとちらほら咲き始めたばかりです。
冬の寒さが相当厳しかったので、ブラインドが多いかな、と思っていたのですが、どの子も蕾をぎっしりつけています。
今現在で一番咲いているのは、アルバ・マキシマとフィリス・バイド。
アルバ・マキシマは去年植えたばかりなのに、あれよあれよと言う間に大きくなって、嬉しいやら驚くやら・・・
我が家の庭が気に入ってくれたのかしら?
毎日毎日草取りに追われ、腱鞘炎になりそうです。
それでも、草を抜くと見栄えが全然違いますし、何より植物が喜ぶからと、ひたすら草を撮っているのですが、雑草の伸びる早さときたら、半端ではありませんね。
今回の台風で倒れてしまった背の高い花たちに手をつけてあげながら今日も一日庭に出ていました。
そちらもかなり被害を受けたご様子、6月に台風なんて、昔は考えられませんでした。
手をお怪我なさったのですね。
どうぞお大事に。
そちらでは、もう薔薇の二番花がさいているんですね!
こちらではやっとちらほら咲き始めたばかりです。
冬の寒さが相当厳しかったので、ブラインドが多いかな、と思っていたのですが、どの子も蕾をぎっしりつけています。
今現在で一番咲いているのは、アルバ・マキシマとフィリス・バイド。
アルバ・マキシマは去年植えたばかりなのに、あれよあれよと言う間に大きくなって、嬉しいやら驚くやら・・・
我が家の庭が気に入ってくれたのかしら?
毎日毎日草取りに追われ、腱鞘炎になりそうです。
それでも、草を抜くと見栄えが全然違いますし、何より植物が喜ぶからと、ひたすら草を撮っているのですが、雑草の伸びる早さときたら、半端ではありませんね。
今回の台風で倒れてしまった背の高い花たちに手をつけてあげながら今日も一日庭に出ていました。
そちらもかなり被害を受けたご様子、6月に台風なんて、昔は考えられませんでした。
手をお怪我なさったのですね。
どうぞお大事に。
Posted by aosta at 2012年06月22日 19:08
♪ATUATUさん、こんばんは!
Mr. フェアチャイルドには可哀想&申し訳ない気持ちはあるのですが
今は手もあるし全く何かをしようと気持ちも体も動かないんです。
で、ただただ見守るだけになってしまって。。
私もコガネムシかもしれないと思ってオルトラン粒剤を撒いてみました。
そんなのしか家に無くて。。
それでなくても今年は最初から元気が無かったんですよね。
私の大のお気に入りの1本なのでどうにか頑張って欲しいところです。
ニーム核油粕(これ使ったことないんです、名前は知ってるけど。)&蚊取り線香の秘技を教えてくださってありがとうございます!
蚊取り線香というのは初めて聞きました。ちょっとびっくりだけどとびきり効きそうですね~。
いつもいろいろと教えてくださってありがとうございます。
オルトランを撒いたばかりなので少し様子を見て、どちらか試してみますね。
ラズベリーは落果してしまったんですが、まだ残ってるので、
水やりの度につまみ食いしています~。
これが楽しいんですよね。♪♪
それではこれで短文にて失礼いたします。m(_ _)m (笑)
Mr. フェアチャイルドには可哀想&申し訳ない気持ちはあるのですが
今は手もあるし全く何かをしようと気持ちも体も動かないんです。
で、ただただ見守るだけになってしまって。。
私もコガネムシかもしれないと思ってオルトラン粒剤を撒いてみました。
そんなのしか家に無くて。。
それでなくても今年は最初から元気が無かったんですよね。
私の大のお気に入りの1本なのでどうにか頑張って欲しいところです。
ニーム核油粕(これ使ったことないんです、名前は知ってるけど。)&蚊取り線香の秘技を教えてくださってありがとうございます!
蚊取り線香というのは初めて聞きました。ちょっとびっくりだけどとびきり効きそうですね~。
いつもいろいろと教えてくださってありがとうございます。
オルトランを撒いたばかりなので少し様子を見て、どちらか試してみますね。
ラズベリーは落果してしまったんですが、まだ残ってるので、
水やりの度につまみ食いしています~。
これが楽しいんですよね。♪♪
それではこれで短文にて失礼いたします。m(_ _)m (笑)
Posted by Napoli at 2012年06月22日 21:25
♪aostaさん、こんばんは!
aostaさん、来てくださってありがとうございます~!
私こそご無沙汰してしまってすみません~。
aostaさんのところと東京では気候が1ヶ月くらい違うのでしょうか。
品種にもよると思うのですが、
小さい日本の中の、それも地球儀で見れば目と鼻の先なのに、
気候が違うって、それで1ヶ月も咲く時期が違うって面白いですよね。
それだけ自然って繊細でもあって凄いなって思います。
寒くても(寒いからこそ?)蕾がぎっしりとついて
喜びを体中で表現してるんですね。
嬉しさが爆発するお花の気持ちがこちらにまで伝わってきそうですね。
標高があるところは青みのあるピンクやクリムゾンの色が素敵ですよね。
アルバ・マキシマもフィリス・バイドも憧れのバラです。
おしとやかにしっとりと咲いていそうなイメージだけど流石は地植えパワー!
嬉しいですよね。V
でもきっとそれ以上にaostaさんの愛情とお世話の賜物だと思いますよ。♪
日々草取りですか~
私はもう少し近かったら頻繁に草取りに通うのにって思います。
だけど前回枯れた月見草を引っ張ってみたら土が固くて抜けない!!
確かに腱鞘炎になりそうですよね。
aostaさん、くれぐれも無理なさらず頑張ってくださいね。
雨が降った時の緑って最高に美しいですよね。
お陰様で手は少しずつ楽になってきています。ご心配ありがとうございます。
運転出来るようになったら日々深くなる緑を見に出掛けたいです。
aostaさん、来てくださってありがとうございます~!
私こそご無沙汰してしまってすみません~。
aostaさんのところと東京では気候が1ヶ月くらい違うのでしょうか。
品種にもよると思うのですが、
小さい日本の中の、それも地球儀で見れば目と鼻の先なのに、
気候が違うって、それで1ヶ月も咲く時期が違うって面白いですよね。
それだけ自然って繊細でもあって凄いなって思います。
寒くても(寒いからこそ?)蕾がぎっしりとついて
喜びを体中で表現してるんですね。
嬉しさが爆発するお花の気持ちがこちらにまで伝わってきそうですね。
標高があるところは青みのあるピンクやクリムゾンの色が素敵ですよね。
アルバ・マキシマもフィリス・バイドも憧れのバラです。
おしとやかにしっとりと咲いていそうなイメージだけど流石は地植えパワー!
嬉しいですよね。V
でもきっとそれ以上にaostaさんの愛情とお世話の賜物だと思いますよ。♪
日々草取りですか~
私はもう少し近かったら頻繁に草取りに通うのにって思います。
だけど前回枯れた月見草を引っ張ってみたら土が固くて抜けない!!
確かに腱鞘炎になりそうですよね。
aostaさん、くれぐれも無理なさらず頑張ってくださいね。
雨が降った時の緑って最高に美しいですよね。
お陰様で手は少しずつ楽になってきています。ご心配ありがとうございます。
運転出来るようになったら日々深くなる緑を見に出掛けたいです。
Posted by Napoli at 2012年06月22日 21:42
私もコガネベビー?って思いながら読んできました。
すでにオルトランをパラパラなさったのですね。
オルトラン「DX」の方ですよね?
あれっ よく読んだら、コメントに「粒剤」って書いていらっしゃいますね。
DXじゃないと効かないって、どこかのサイトで読んだ気がします。
大丈夫かなぁ?心配。
Napoliさんところのバラは、鉢も大きいので、手が元気な時でも
掘り返したりするの大変でしょう??
どうかどうかオルトランが効いて
Mr. フェアチャイルドに元気がもどりますように。
ところで、さきほどちょうどハイビスカスの記事をUPしました。
あのロバツスですよん^-^
まだまだ咲かなさそうですが...。
すでにオルトランをパラパラなさったのですね。
オルトラン「DX」の方ですよね?
あれっ よく読んだら、コメントに「粒剤」って書いていらっしゃいますね。
DXじゃないと効かないって、どこかのサイトで読んだ気がします。
大丈夫かなぁ?心配。
Napoliさんところのバラは、鉢も大きいので、手が元気な時でも
掘り返したりするの大変でしょう??
どうかどうかオルトランが効いて
Mr. フェアチャイルドに元気がもどりますように。
ところで、さきほどちょうどハイビスカスの記事をUPしました。
あのロバツスですよん^-^
まだまだ咲かなさそうですが...。
Posted by ritsu at 2012年06月26日 14:36
♪ritsuさん、こちらにもコメントありがとうございます~。^^
げっ!!オルトランにも種類があるんですか~~!?
とにかく「オルトラン」撒けばいいのかと。。。( ゚∀゚;)タラー
。。で袋見て来ました。
そしたら!私ってやっぱり天災、じゃなかった、天才だわ!!
ちゃんとブルーの袋の「DX]でした!!
コガネムシの幼虫って書いてありました。V
ritsuさん、もしかして私にテレパシー送ってくださった??
で、袋に「粒剤」って書いてあります。
DXに粒剤と違うの(液体?)とかあるのかな。
ははは、私の知識ってこんなもの。
ま、撒いただけでも自分を誉めてあげたいです。(笑)
あとはMr フェアチャイルド次第ですね。ガンバレ~~!!
ロバツス!!
懐かしいわ~。
それは早速お邪魔しなくては!^^
げっ!!オルトランにも種類があるんですか~~!?
とにかく「オルトラン」撒けばいいのかと。。。( ゚∀゚;)タラー
。。で袋見て来ました。
そしたら!私ってやっぱり天災、じゃなかった、天才だわ!!
ちゃんとブルーの袋の「DX]でした!!
コガネムシの幼虫って書いてありました。V
ritsuさん、もしかして私にテレパシー送ってくださった??
で、袋に「粒剤」って書いてあります。
DXに粒剤と違うの(液体?)とかあるのかな。
ははは、私の知識ってこんなもの。
ま、撒いただけでも自分を誉めてあげたいです。(笑)
あとはMr フェアチャイルド次第ですね。ガンバレ~~!!
ロバツス!!
懐かしいわ~。
それは早速お邪魔しなくては!^^
Posted by Napoli
at 2012年06月26日 19:51
