2012年09月22日
やっと秋が来ましたね。
今朝6時の東京の気温は20.9℃。
小雨交じりで涼しくて、突然秋が来たようです。
嬉し~~~い!!
TVでは昨日から秋って言ってたけど、日中は日が差して暑くて
10分丈のジーパンをはいて出掛けたら失敗でした。
今日の最高予想は26℃。
しっとり雨でピンクサクリーナも嬉しそうです。
咲き始めはしべが可愛くてたまらないです。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
それにしてもこの涼しさったら!!
秋よ、あなた様を拍手でお迎えいたします~。^^
ヨハンシュトラウスは雨が似合います。
これからは庭仕事も楽しく出来そうです。
。。と言っても、水やりが精一杯だった我が家のルーフバルコニー、
お星様になったもの、なりつつあるもの、いろいろと症状が出ていて
既に主が不在で土だけになった鉢が数個。。 ^^;;
ふふふ、我が家の今年の秋の期待の星、
アメリカハナノキ オクトーバーグローリー October Glory Red Maple。
(USサイトのMaple-trees.comのFall Color Index(秋の紅葉が素晴らしい)一覧で見られます。)
↑
このサイト、大好きなんです。^^
見てると端から欲しくなります。(笑)
October Glory は成木になると、
樹高:25~50 feet(7~15m)
樹幅:25~35 feet(7~10m)
耐寒性はZone5~8(USDA Plant Hardiness Zone Map ←USの耐寒性マップ)
私たちがいたBoston郊外はZone 6b(最低気温が-5~0F=-20.6~-17.8℃)なので
山の庭と近いかな。
ところで日本にも耐寒性マップってあるのでしょうか?
サーチしてみたのですが、「ここはゾーン○○だから」のような表記ではあっても
マップのものは見つかりませんでした。
どなたかご存知だったら教えていただけますでしょうか。m(_ _)m
October Gloryは紅葉の中でも最高に美しいと言われるものの1つに入るそう。
以前から欲しくてずっと探していて、去年の冬に我が家にお迎えすることが出来ました。
標高が1000mを越す未来の山の庭なら真っ赤になるのでしょうけど
東京だとどれくらい紅葉するのでしょうね。
先ずはこの秋のお楽しみです。
Posted by Napoli at 07:25
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
おはようございます
寒いですね
でも、わたしも寒い位がいいです^^
芸術の秋に、食の秋、そして園芸の秋
Napoliさまのブログ記事もすっかり秋ですね~
わたしは7月末からずっとバラも放置状態で
あまり今は良い状態ではありませんが
放っておいても咲いてくれるかなぁ~なんて
のんきなことを言っております
バラ育て4年目でやっとこんなお気楽なことを
言えるようになりました 大人になりましかね~あはは
明日はもっと冷える様子
季節の変わり目、ご自愛下さいね
秋を思い切り楽しみましょうね~
私は今日は衣替えなんぞしてみようかと思っています
(思うだけかも)
よい週末を!
寒いですね
でも、わたしも寒い位がいいです^^
芸術の秋に、食の秋、そして園芸の秋
Napoliさまのブログ記事もすっかり秋ですね~
わたしは7月末からずっとバラも放置状態で
あまり今は良い状態ではありませんが
放っておいても咲いてくれるかなぁ~なんて
のんきなことを言っております
バラ育て4年目でやっとこんなお気楽なことを
言えるようになりました 大人になりましかね~あはは
明日はもっと冷える様子
季節の変わり目、ご自愛下さいね
秋を思い切り楽しみましょうね~
私は今日は衣替えなんぞしてみようかと思っています
(思うだけかも)
よい週末を!
Posted by ukbeat at 2012年09月22日 08:44
やっと涼しくなりましたね♪
ちょっとこれから出かけるので、取り急ぎで申し訳ありませんが
日本の耐寒性ゾーンマップ、探してみたら↓こんなのありました。
これは、もうご覧になっていたでしょうか?
http://www.itohshoji.co.jp/daikanen/zone.html
ちょっとこれから出かけるので、取り急ぎで申し訳ありませんが
日本の耐寒性ゾーンマップ、探してみたら↓こんなのありました。
これは、もうご覧になっていたでしょうか?
http://www.itohshoji.co.jp/daikanen/zone.html
Posted by みー at 2012年09月22日 11:11
♪ukbeatさん、こんにちは!
ほんと、窓を開けると北風が入ってきて
タンクトップに短パンだとかなり涼しいですね。
何ヶ月か振りのお風呂に入りたい~~。♪♪
(注)お風呂は久しぶりだけど、毎日シャワー浴びてます。(笑)
なんだかね~、私は先ず最初に食欲の秋になっていますよ。^^
最近、食べるものが更に美味しくて(あ、年中でした!)
食べるとシアワセ。♪
そのせいかウエストがきつい感じがしてちょっと(どころじゃない)マズイ雲行きです。^^;;
バラたちも秋のお世話をする頃ですよね。
家に有機肥料が残ってるんですが、
バラたちは鉢の中で根が張っていて、施肥後に被せる土が無いし、
だからと言って、それじゃ今植え替えして施肥もして土被せて、にはちょっと早いし。。。←まだ心の準備が。。
施肥して新しい土被せて、直ぐに植え替えじゃ2度手間だし。。。
悩んでおりまする。
ukbeatさんのバラたちもお疲れ気味ですか~。
まぁ、お互いに夏の間は水やりがやっとでしたものね、
水やりしただけでも自分を誉めてあげませう。^^
そうそう、植物は己の持つ生命力が大切ということで。(笑)
明日も傘マーク付いていますね。
久々の雨は歓迎だけど、週末っていうのが残念ですよね。
ukbeatさんは庭仕事されるのかしら~。
おっ!
天気予報の週間予想では木曜の最低が19℃になっていますよ!V
やっと秋ですね~。パチパチパチ。☆
ukbeatさんも美味しいもの沢山食べて、庭仕事もして、
のんびりゆっくりよい週末を~~!
ほんと、窓を開けると北風が入ってきて
タンクトップに短パンだとかなり涼しいですね。
何ヶ月か振りのお風呂に入りたい~~。♪♪
(注)お風呂は久しぶりだけど、毎日シャワー浴びてます。(笑)
なんだかね~、私は先ず最初に食欲の秋になっていますよ。^^
最近、食べるものが更に美味しくて(あ、年中でした!)
食べるとシアワセ。♪
そのせいかウエストがきつい感じがしてちょっと(どころじゃない)マズイ雲行きです。^^;;
バラたちも秋のお世話をする頃ですよね。
家に有機肥料が残ってるんですが、
バラたちは鉢の中で根が張っていて、施肥後に被せる土が無いし、
だからと言って、それじゃ今植え替えして施肥もして土被せて、にはちょっと早いし。。。←まだ心の準備が。。
施肥して新しい土被せて、直ぐに植え替えじゃ2度手間だし。。。
悩んでおりまする。
ukbeatさんのバラたちもお疲れ気味ですか~。
まぁ、お互いに夏の間は水やりがやっとでしたものね、
水やりしただけでも自分を誉めてあげませう。^^
そうそう、植物は己の持つ生命力が大切ということで。(笑)
明日も傘マーク付いていますね。
久々の雨は歓迎だけど、週末っていうのが残念ですよね。
ukbeatさんは庭仕事されるのかしら~。
おっ!
天気予報の週間予想では木曜の最低が19℃になっていますよ!V
やっと秋ですね~。パチパチパチ。☆
ukbeatさんも美味しいもの沢山食べて、庭仕事もして、
のんびりゆっくりよい週末を~~!
Posted by Napoli at 2012年09月22日 14:01
♪みーさん、こんにちは!
お出掛け前の忙しい時に、わざわざ調べてくださったのですか!
ご親切にありがとうございます~!m(_ _)m
日本版のサイト、教えて下さってありがとうございました。
実はこちらは私も見たことがあるんですよ。
例えばアメリカの場合は、USDA(United States Department of Agriculture=米国農務省)がマップを出していて、
個人ガーデナー~農家~(園芸)企業など幅広く活用されているようなのですが、
日本の農水省のHPを見ても同等のものがヒットしないんです。
日本のガーデナーや農家さんたちは何を基準にしてらっしゃるのか、
ふと疑問に思った訳で。。
その他、個人や企業などが参考にと同じようなマップを作成していますね。
日本版のはこちらのものが多い気がします。
勿論私にはこれで十分なのですが。^^
欲を言えば、もう少し細かく区切ってあるものがあると
少しの場所の差で標高の差がある八ヶ岳辺りでガーデニングをするにも
参考になるかと思っただけなのです。
それにしても急に秋になりましたね。
今朝早くに目が覚めて(6時前)、窓を開けたら涼しい~~~♪♪♪
今もクーラー無しで窓開けて過ごしています。^^
これからは秋本番。
みーさんもガーデニングも♪美味しいものも♪楽しんでくださいね~。^^
お出掛け前の忙しい時に、わざわざ調べてくださったのですか!
ご親切にありがとうございます~!m(_ _)m
日本版のサイト、教えて下さってありがとうございました。
実はこちらは私も見たことがあるんですよ。
例えばアメリカの場合は、USDA(United States Department of Agriculture=米国農務省)がマップを出していて、
個人ガーデナー~農家~(園芸)企業など幅広く活用されているようなのですが、
日本の農水省のHPを見ても同等のものがヒットしないんです。
日本のガーデナーや農家さんたちは何を基準にしてらっしゃるのか、
ふと疑問に思った訳で。。
その他、個人や企業などが参考にと同じようなマップを作成していますね。
日本版のはこちらのものが多い気がします。
勿論私にはこれで十分なのですが。^^
欲を言えば、もう少し細かく区切ってあるものがあると
少しの場所の差で標高の差がある八ヶ岳辺りでガーデニングをするにも
参考になるかと思っただけなのです。
それにしても急に秋になりましたね。
今朝早くに目が覚めて(6時前)、窓を開けたら涼しい~~~♪♪♪
今もクーラー無しで窓開けて過ごしています。^^
これからは秋本番。
みーさんもガーデニングも♪美味しいものも♪楽しんでくださいね~。^^
Posted by Napoli
at 2012年09月22日 14:28

なるほど!
やっぱり、もうこのサイトはご覧になっていたのですね(^^;)
研究熱心なNapoliさんでも探せないのだから
わたしが出かける前にちゃちゃっと調べたくらいでは
調べ切れないはずです。
失礼しました (´▽`;)ゞ
育ててみてダメになったのでは、かわいそうだし
残念ですもんね。
きちんとした細かいマップがあるといいですね。
ほんとに、急に涼しくなりましたよね。
朝夕は、格段に温度が違います。
今日は、こちらは昼間も曇っていたので
かなり涼しく感じました。
我が家は、主人が暑がりなので
24時間エアコン付けっ放しの生活でしたが
今も付けていませんよ~♪
すごいです(^^;)
やっと、秋らしくなりましたね。
嬉しいです♪
やっぱり、もうこのサイトはご覧になっていたのですね(^^;)
研究熱心なNapoliさんでも探せないのだから
わたしが出かける前にちゃちゃっと調べたくらいでは
調べ切れないはずです。
失礼しました (´▽`;)ゞ
育ててみてダメになったのでは、かわいそうだし
残念ですもんね。
きちんとした細かいマップがあるといいですね。
ほんとに、急に涼しくなりましたよね。
朝夕は、格段に温度が違います。
今日は、こちらは昼間も曇っていたので
かなり涼しく感じました。
我が家は、主人が暑がりなので
24時間エアコン付けっ放しの生活でしたが
今も付けていませんよ~♪
すごいです(^^;)
やっと、秋らしくなりましたね。
嬉しいです♪
Posted by みー at 2012年09月22日 21:57
♪みーさん、こんばんは!
いえいえ、とんでもないです!!
実はこの記事を書きながら植物博士のみーさんも
もしかしたら見て下さるかしら?って考えていたんですよ。←本当です!^^
こうして多忙な中をわざわざ私の為に調べて下さって
本当に本当に嬉しいです。
心から大感謝です。
ありがとうございました~~~。(*^_^*)
それから今晩もまた寄って下さってありがとうございます。
ここ東京の気候は分かっているし、
大抵の植物は耐寒性を気にすることなくお迎えしてOKなんですが、
未来の山の庭は標高が1000mを越えるので
果たしてルーフにあるどれを持って行けるのか、
それからどんな植物なら向こうで新たにお迎えしてもOKなのか、
事前に少しでも勉強出来れば私にも植物にも嬉しいところだと思ったのです。
でも、幾ら勉強して予備知識を得たところで
やってみたら知識と違って試行錯誤の繰り返しなのでしょうね。
大体、私は教科書通りにきちんと出来るタイプじゃないし~。^^;;
実際にその土地で育ててみて、植物達に教えてもらうのが一番なのでしょうね。
やはりそちらも今日は涼しかったのですか。
なんだか急に秋到来で嬉しい限りです。♪
。。。と言いつつ、
はい、ウチの主人もものすごく暑がりで、
夜に窓(カーテン)を閉めたら風が入らなくなって、
「暑くて耐えられない」らしく、
現在はまたエアコンを付けています。
我が家の完全な秋到来はもう少しみたいです。^^
それでは明日も良い週末を!^^
いえいえ、とんでもないです!!
実はこの記事を書きながら植物博士のみーさんも
もしかしたら見て下さるかしら?って考えていたんですよ。←本当です!^^
こうして多忙な中をわざわざ私の為に調べて下さって
本当に本当に嬉しいです。
心から大感謝です。
ありがとうございました~~~。(*^_^*)
それから今晩もまた寄って下さってありがとうございます。
ここ東京の気候は分かっているし、
大抵の植物は耐寒性を気にすることなくお迎えしてOKなんですが、
未来の山の庭は標高が1000mを越えるので
果たしてルーフにあるどれを持って行けるのか、
それからどんな植物なら向こうで新たにお迎えしてもOKなのか、
事前に少しでも勉強出来れば私にも植物にも嬉しいところだと思ったのです。
でも、幾ら勉強して予備知識を得たところで
やってみたら知識と違って試行錯誤の繰り返しなのでしょうね。
大体、私は教科書通りにきちんと出来るタイプじゃないし~。^^;;
実際にその土地で育ててみて、植物達に教えてもらうのが一番なのでしょうね。
やはりそちらも今日は涼しかったのですか。
なんだか急に秋到来で嬉しい限りです。♪
。。。と言いつつ、
はい、ウチの主人もものすごく暑がりで、
夜に窓(カーテン)を閉めたら風が入らなくなって、
「暑くて耐えられない」らしく、
現在はまたエアコンを付けています。
我が家の完全な秋到来はもう少しみたいです。^^
それでは明日も良い週末を!^^
Posted by Napoli at 2012年09月22日 22:47
Napoliさん、こんにちは^^
ほんとに秋になりましたね~
私もきょうは涼しくて拍手したいです(笑)
小雨こっちもふっていますよ
でももうあがってきた模様ですが^^
Napoliさんお迎えできたOctober Glory Red Maple
楽しみですね
USのサイト見ましたよ
赤い葉っぱでみなきれいでした
でもって私は英語ぜんぜんわかりません
ただ写真をみただけですが(●^o^●)
Napoliさんの山のお庭へのおもいこの子やリンゴの木が
元気いっぱいに育つようにとおもいましたよ~(*^^)v
涼しくなって秋になって食べ物がほんとに美味しくなってきましたね
甲斐路は今度木曜日に食べられます~あとしばらくの辛抱だ(笑)
白いリンゴも可愛いですね
結局あかねもそだててるんでしたっけ?
あかねとか他の子でも楽しみはいっぱいですね
でもまだ暑い日もあるだろし
無理のないように過ごしていきましょうね
私はだいぶん涼しくなってきたから元気回復してきてますよ~
Napoliさん心配ありがとうございます~(*^^*)
また覗きにきますよ~~~^^
ほんとに秋になりましたね~
私もきょうは涼しくて拍手したいです(笑)
小雨こっちもふっていますよ
でももうあがってきた模様ですが^^
Napoliさんお迎えできたOctober Glory Red Maple
楽しみですね
USのサイト見ましたよ
赤い葉っぱでみなきれいでした
でもって私は英語ぜんぜんわかりません
ただ写真をみただけですが(●^o^●)
Napoliさんの山のお庭へのおもいこの子やリンゴの木が
元気いっぱいに育つようにとおもいましたよ~(*^^)v
涼しくなって秋になって食べ物がほんとに美味しくなってきましたね
甲斐路は今度木曜日に食べられます~あとしばらくの辛抱だ(笑)
白いリンゴも可愛いですね
結局あかねもそだててるんでしたっけ?
あかねとか他の子でも楽しみはいっぱいですね
でもまだ暑い日もあるだろし
無理のないように過ごしていきましょうね
私はだいぶん涼しくなってきたから元気回復してきてますよ~
Napoliさん心配ありがとうございます~(*^^*)
また覗きにきますよ~~~^^
Posted by ATUATU at 2012年09月23日 14:55
♪ATUATUさん、こんばんは!
秋になりましたね~♪♪♪(*^_^*)
ふふふ、こちらも今日は1日中雨で涼しかったんですよ。
今も20℃なくて、気持ちいいので窓全部開けたら涼しすぎて、
長袖のボレロ羽織っています。
夏の水やり用のUVカットの薄手ボレロですけど。^^;;
October Glory の写真見てくださったんですね。
ありがとうございます~。
私も最初は写真をさささっと見てます。
これは真っ赤になるようで私も楽しみなんです。
今は厚みがあって光沢があるしっかりとしたグリーンの葉っぱです。
日本にもカエデ・モミジ類は沢山ありますが、
外国にも沢山あるんですね。
それでよく思うのですが、
日本人の私がカエデ・モミジを見ると和風の庭って思ってしまうのですが、
外国(米国)のガーデナーはJapanese mapleのファンが多いようで
きちんと品種名の札を付けて大切に育てているブログとかを見掛けます。
その1本があるからと言って、和風の庭にはなっていなくて、
それどころかそのお庭に馴染んでいるし、だけじゃなくて、
うま~く溶け込んでいいエッセンスになっているんですよね。
例えばブルーやグリーンのコニファーの間にポツンと1つ赤葉のカエデとか。
それも枝垂れの!←お洒落でしょう~?^^
私も真似したいです。♪
ATUATUさん、私のブログで今年も甲斐路のお誘いしてしまったでしょうか~。m(_ _)m
あの~、ぶどうも美味しい品種が沢山あるし、
どうぞ私に気を使わずにお好きなの召し上がってくださいね~。
でも甲斐路、美味しいですよね~~。(笑)
いま、ルーフにりんごの苗木が2本あるんです。
1本があかね、もう1本がシナノスイートです。
ところが、あかねは病害虫に弱くて~~。
こんなに育てるのが大変だとは思いませんでした。>_<
でも食べたいし~、頑張ります。V
あら、今天気予報で明日はまた30℃って言っています。
一度脳ミソが秋モードにセットされてしまうともう夏に戻らないですね。^^;;
ATUATUさんもこのまま無理なさらず秋本番になるまで
頑張ってくださいね。←力抜いて楽しみながらのんびりと~。♪
秋になりましたね~♪♪♪(*^_^*)
ふふふ、こちらも今日は1日中雨で涼しかったんですよ。
今も20℃なくて、気持ちいいので窓全部開けたら涼しすぎて、
長袖のボレロ羽織っています。
夏の水やり用のUVカットの薄手ボレロですけど。^^;;
October Glory の写真見てくださったんですね。
ありがとうございます~。
私も最初は写真をさささっと見てます。
これは真っ赤になるようで私も楽しみなんです。
今は厚みがあって光沢があるしっかりとしたグリーンの葉っぱです。
日本にもカエデ・モミジ類は沢山ありますが、
外国にも沢山あるんですね。
それでよく思うのですが、
日本人の私がカエデ・モミジを見ると和風の庭って思ってしまうのですが、
外国(米国)のガーデナーはJapanese mapleのファンが多いようで
きちんと品種名の札を付けて大切に育てているブログとかを見掛けます。
その1本があるからと言って、和風の庭にはなっていなくて、
それどころかそのお庭に馴染んでいるし、だけじゃなくて、
うま~く溶け込んでいいエッセンスになっているんですよね。
例えばブルーやグリーンのコニファーの間にポツンと1つ赤葉のカエデとか。
それも枝垂れの!←お洒落でしょう~?^^
私も真似したいです。♪
ATUATUさん、私のブログで今年も甲斐路のお誘いしてしまったでしょうか~。m(_ _)m
あの~、ぶどうも美味しい品種が沢山あるし、
どうぞ私に気を使わずにお好きなの召し上がってくださいね~。
でも甲斐路、美味しいですよね~~。(笑)
いま、ルーフにりんごの苗木が2本あるんです。
1本があかね、もう1本がシナノスイートです。
ところが、あかねは病害虫に弱くて~~。
こんなに育てるのが大変だとは思いませんでした。>_<
でも食べたいし~、頑張ります。V
あら、今天気予報で明日はまた30℃って言っています。
一度脳ミソが秋モードにセットされてしまうともう夏に戻らないですね。^^;;
ATUATUさんもこのまま無理なさらず秋本番になるまで
頑張ってくださいね。←力抜いて楽しみながらのんびりと~。♪
Posted by Napoli at 2012年09月23日 18:30