2012年10月05日
秋色のイエスタディ
イエスタディが秋になって濃く咲いたら私の好みのチェリーピンクでした。
いつもはもっと房で咲くのですがお花が既に終わってしまっているのできれいなこの1輪を。
この色、とっても私の好みです。^^
そして秋。
今年もまたバラのカタログが届きましたね~。
ふふふ、楽し♪嬉し♪誘惑の季節です~~。
苗をお迎えしても置く場所が無いので実際に購入するかどうかはさておき、
夜布団の中で写真を見ながらうっと~りするのが私の小さなシアワセ。♪
。。のはずが中を開いてみたら、う~ん、今年はちょっとガッカリ。
ところで、最近のガーデニング関係の雑誌って色の修正がきつくて
葉っぱは緑のペンキを塗ったみたいだし、
お花もマジックで描いたみたいでチカチカした色が目に刺さって
私はどうもゆっくりとリラックスして写真を眺めることが出来ないんです。
写真のと我が家で咲いてるの、これが同じ品種!?って思うことがあるんです。
どうしてそんなに色を強調しないといけないのでしょうね。
自然のままの色使いの方が落ち着いていて、
素敵なお庭&花の雰囲気もそのままに伝わってくると思うのですけど。
そんな理由でガーデニング関係の雑誌を買わなくなって久しいのです。
本当は端からみんな欲しいのに~~!!(笑)
で、話は戻りますが、届いたカタログの色使いも流行を意識したのでしょうか。
パラパラと見て少し残念な気持ちで本棚の古いバラのカタログの横にしまいました。
そう言えば最近はバラのカタログを見て苗をお迎えするよりも
お友達のブログの素敵な写真に魅せられてお迎えすることが多いですね。
そうか!そう気付いたら全然残念じゃなくなりました。^^
そしてピンクノウゼンカズラも淡いピンクが濃くなってきました。
夏は明るく透けるようなピンク、
秋はしっとりとした濃い目のピンク。
まだまだ日中は陽射しが強くて暑いですが、
お花たちを見ていると、あ~秋なのね、って思います。
昨日、7月下旬に原村にお出掛けして以来初めて車で出掛けました。
エンジンを掛けるのもあれ以来だから心配しましたが無事園芸店に到着。
チューリップとムスカリの球根を買って来ました。
帰りにガソリンを入れて空気圧も見てもらって無事帰宅。
久しぶりだったのでちょっとドキドキしました。
今年の春は失敗して上手く咲かせられなかったチューリップ、
来年こそは元気な姿を見られますように!^^
因みに、今年も見つけてしまいました、シルバーパロット♪
気が付いたら私の左手がしっかり握っていました。(笑)
あ~、私ってどうしてこうもワンパタなんでしょうか~~。
Posted by Napoli at 10:00
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^
久しぶりにここに来ました^^
そしたらきゃ~~芸術の秋になってますね~
透明なお皿がまた素敵で~~びっくりです
こんなにきれい仕上がってがんばってたんですね^^
そして悲しくて切ないバイオリンの音色も聴きましたよ
Napoliさんこの曲が一番好きなのですね
たしかに胸に響く悲しくて切なかったです
Napoliさんの芸術をみたようですよ
今年もてっきり葡萄とかリンゴとかいっぱい載ってるのじゃないかと
見に来てみたら^m^ちがった~(^^ゞ
Napoliさんいろいろ教えてくれてありがとうね^^
そしてそうなんです~(笑)
私もほとんどネットでのお友達とか先輩方のお写真で
バラ買ってましたよ~
誘惑きついですよね~(笑)
悪魔のささやきとか天使の誘惑とか言いますし~
今年も秋にはなにか買われますか?
私はねもう誘惑されたモンクールというバラを予約注文しました
今年はこれ一つだけにしようと固い決心をしています
なのでNapoliさん誘惑しないでくださいね(爆)
秋に咲く一重の子ってめずらしいですね^^
イエスディ可愛いです
ピンクノーゼンカズラもきれいに撮れましたしね(●^o^●)
私もおそろいです
でも今年は咲かなかった^^
来年お花見てくださいね~(*^^*)
シルバーパロット来年楽しみにしていますよ~
毎年やっぱり同じお花も見たいですよね~~
きっと私も同じ好きなチューを買うとおもいます~(*^^*)
長々すみませんでした^^
久しぶりにここに来ました^^
そしたらきゃ~~芸術の秋になってますね~
透明なお皿がまた素敵で~~びっくりです
こんなにきれい仕上がってがんばってたんですね^^
そして悲しくて切ないバイオリンの音色も聴きましたよ
Napoliさんこの曲が一番好きなのですね
たしかに胸に響く悲しくて切なかったです
Napoliさんの芸術をみたようですよ
今年もてっきり葡萄とかリンゴとかいっぱい載ってるのじゃないかと
見に来てみたら^m^ちがった~(^^ゞ
Napoliさんいろいろ教えてくれてありがとうね^^
そしてそうなんです~(笑)
私もほとんどネットでのお友達とか先輩方のお写真で
バラ買ってましたよ~
誘惑きついですよね~(笑)
悪魔のささやきとか天使の誘惑とか言いますし~
今年も秋にはなにか買われますか?
私はねもう誘惑されたモンクールというバラを予約注文しました
今年はこれ一つだけにしようと固い決心をしています
なのでNapoliさん誘惑しないでくださいね(爆)
秋に咲く一重の子ってめずらしいですね^^
イエスディ可愛いです
ピンクノーゼンカズラもきれいに撮れましたしね(●^o^●)
私もおそろいです
でも今年は咲かなかった^^
来年お花見てくださいね~(*^^*)
シルバーパロット来年楽しみにしていますよ~
毎年やっぱり同じお花も見たいですよね~~
きっと私も同じ好きなチューを買うとおもいます~(*^^*)
長々すみませんでした^^
Posted by ATUATU at 2012年10月05日 21:04
♪ATUATUさん、こんばんは!
朝晩は秋になってきましたね。
夏の間は家の中はクーラーがついていたので窓開けると外の空気が暑かったんですが、
最近は外の風が気持ちよくて~。♪
あ~この時を待っていましたとも!!
そろそろ金木犀の季節ねって考えながら歩いていたら
本当に咲いていました!
風に乗ってきた甘い香りで直ぐに気が付きましたよ。^^
ガラス、見てくださってありがとうございます~。
とてもじゃないけど芸術なんて呼べないシロモノです~。^^;;
それでも自分の好きなデザインで何か作るのって楽しくて
夢中になると、とことん。←B型の宿命だと思っています~。(笑)
ま、その分なかなか火がつかないんですけれど~。
そしてバイオリンも聴いてくださったのですね!
ありがとうございます~。
悪魔やらフランケンやら私の趣味って一体。。。!?って思われましたよね。
別にフランケンのファンクラブの会ちょーしてる訳じゃないんですよ。
好きな曲がたまたま悪魔とフランケンだっただけで~~。^^;;
はい、今年も葡萄&リンゴ三昧しています~。♪
ところが今年は例年になく私の食い地が張ってるみたいで
はっと気が付いたら3分の1くらい食べた後で、いつも写真撮るの忘れちゃうんです。
秋って美味しいものが沢山で本当にいい季節ですよね~。^^
あ、やっぱりATUATUさんもみなさんのブログに誘惑されてらっしゃるのですね!
そうなんです、そうなんです!
みなさんの誘惑パワー、絶大なんです!!(笑)
悪魔のささやきも天使の誘惑も大歓迎!
もっとして~~♪♪♪っていう感じですよね。^^
ところでATUATUさんがお迎えされるモンクールというバラ、
初めて名前を聞いたのでちょっと画像サーチしてみたら。。。
きゃ~~、カワイイ!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
あのてんちょさんの作出なのですね。
花びらの巻き具合とか色の入り方とかお花の付き方も
どれを取っても可愛らしくてとっても素敵なバラですね。
ATUATUさん、誘惑しないで~っておっしゃりながら
何気に私を誘惑してたりして。(笑)
イエスディはポリアンサの四季咲きで、春はライラックピンクのセミダブル(小輪)なんです。
秋は色がぐっと深くなってとっても素敵に咲いているんですよ。
秋の色っていいですよね。
ATUATUさんもピンクノーゼンカズラお持ちだったんですよね。
お花咲きませんでしたか?
我が家のは1晩で葉っぱがきれいに無くなるんです。
探しても分からないんですけど、犯人は今も一応指名手配中です~。
なんとなく明るいグリーンの長細いのじゃないかと思っています。
来年は、お花&葉っぱで是非おソロしましょう~~。♪♪
シルバーパロット、私ってどうしてこうもワンパタなんだろう~って思います~。汗。
でもやっぱり好きなものは好きなんですよね。
だから1年お休みなんてしたら倍恋しくなるんですよね。
ATUATUさん、来年もティタティタは登場しますか~~?
ダブルのチュー(オレンジっぽいのでしたっけ?)も楽しみにしていますね~~。^^
やっと秋が来たって喜んでるかと思いきや、来年の春に心が飛んで、
あはは、私たちって可笑しいですね。
だけど楽しい~~。♪♪♪
朝晩は秋になってきましたね。
夏の間は家の中はクーラーがついていたので窓開けると外の空気が暑かったんですが、
最近は外の風が気持ちよくて~。♪
あ~この時を待っていましたとも!!
そろそろ金木犀の季節ねって考えながら歩いていたら
本当に咲いていました!
風に乗ってきた甘い香りで直ぐに気が付きましたよ。^^
ガラス、見てくださってありがとうございます~。
とてもじゃないけど芸術なんて呼べないシロモノです~。^^;;
それでも自分の好きなデザインで何か作るのって楽しくて
夢中になると、とことん。←B型の宿命だと思っています~。(笑)
ま、その分なかなか火がつかないんですけれど~。
そしてバイオリンも聴いてくださったのですね!
ありがとうございます~。
悪魔やらフランケンやら私の趣味って一体。。。!?って思われましたよね。
別にフランケンのファンクラブの会ちょーしてる訳じゃないんですよ。
好きな曲がたまたま悪魔とフランケンだっただけで~~。^^;;
はい、今年も葡萄&リンゴ三昧しています~。♪
ところが今年は例年になく私の食い地が張ってるみたいで
はっと気が付いたら3分の1くらい食べた後で、いつも写真撮るの忘れちゃうんです。
秋って美味しいものが沢山で本当にいい季節ですよね~。^^
あ、やっぱりATUATUさんもみなさんのブログに誘惑されてらっしゃるのですね!
そうなんです、そうなんです!
みなさんの誘惑パワー、絶大なんです!!(笑)
悪魔のささやきも天使の誘惑も大歓迎!
もっとして~~♪♪♪っていう感じですよね。^^
ところでATUATUさんがお迎えされるモンクールというバラ、
初めて名前を聞いたのでちょっと画像サーチしてみたら。。。
きゃ~~、カワイイ!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
あのてんちょさんの作出なのですね。
花びらの巻き具合とか色の入り方とかお花の付き方も
どれを取っても可愛らしくてとっても素敵なバラですね。
ATUATUさん、誘惑しないで~っておっしゃりながら
何気に私を誘惑してたりして。(笑)
イエスディはポリアンサの四季咲きで、春はライラックピンクのセミダブル(小輪)なんです。
秋は色がぐっと深くなってとっても素敵に咲いているんですよ。
秋の色っていいですよね。
ATUATUさんもピンクノーゼンカズラお持ちだったんですよね。
お花咲きませんでしたか?
我が家のは1晩で葉っぱがきれいに無くなるんです。
探しても分からないんですけど、犯人は今も一応指名手配中です~。
なんとなく明るいグリーンの長細いのじゃないかと思っています。
来年は、お花&葉っぱで是非おソロしましょう~~。♪♪
シルバーパロット、私ってどうしてこうもワンパタなんだろう~って思います~。汗。
でもやっぱり好きなものは好きなんですよね。
だから1年お休みなんてしたら倍恋しくなるんですよね。
ATUATUさん、来年もティタティタは登場しますか~~?
ダブルのチュー(オレンジっぽいのでしたっけ?)も楽しみにしていますね~~。^^
やっと秋が来たって喜んでるかと思いきや、来年の春に心が飛んで、
あはは、私たちって可笑しいですね。
だけど楽しい~~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年10月05日 22:10
こんばんは☆
またまたお久しぶりになってしまいました。
秋色のバラ達も素敵ですね~
我が家のバラ達は完全放置でヒップがたくさんついています…
それでも一輪でも咲いているのを見かけるととても心癒されて
素敵と言えばガラス皿も毎回とっっっても素敵ですね!
販売して欲しいほどです。
私細かい事するの好きなので私もやってみたいけど、
なんせセンスが全く無いのでやる前から無理って感じです。
それから、
Napoliさんにお聞きしたい事があるのですが
八ヶ岳ってどれくらいから雪が降り始めるのでしょうか?
また八ヶ岳までの高速の雪の状態ってどんな感じなのでしょう
やっぱり高速は雪は除雪機やお湯なんかで積もってない状態なのでしょうか?
雪の時期に行かれる時はチェーン必須ですか?
一般道等の情報も知りたいです。
またまたお久しぶりになってしまいました。
秋色のバラ達も素敵ですね~
我が家のバラ達は完全放置でヒップがたくさんついています…
それでも一輪でも咲いているのを見かけるととても心癒されて
素敵と言えばガラス皿も毎回とっっっても素敵ですね!
販売して欲しいほどです。
私細かい事するの好きなので私もやってみたいけど、
なんせセンスが全く無いのでやる前から無理って感じです。
それから、
Napoliさんにお聞きしたい事があるのですが
八ヶ岳ってどれくらいから雪が降り始めるのでしょうか?
また八ヶ岳までの高速の雪の状態ってどんな感じなのでしょう
やっぱり高速は雪は除雪機やお湯なんかで積もってない状態なのでしょうか?
雪の時期に行かれる時はチェーン必須ですか?
一般道等の情報も知りたいです。
Posted by laverodog at 2012年10月06日 03:50
♪laverodogさん、おはようございます!
わ~laverodogさん、来てくださってありがとうございます~~。♪♪♪
今年の夏は本当に暑かったですよね。
最近朝晩と涼しくなってきてやっとほっとしています。
今も窓前回にしてるから気持ち良い風が入ってきていますよ。
laverodogさん、ヒップが付くバラをお持ちなんですね~。
私ね、ヒップって去年初めてで、
(それもヒップが付く品種をお迎えしたんじゃなくて、台木の勢いが凄いから試しに伸ばしてみたら野バラでヒップが付いたの。(笑))
自分の庭でヒップを見て感動したんですよ~。
ヒップっていろんな形とか色があって
どんどん色が濃くなるのを見るのも楽しいですね。
ガラス、気に入ってくださってありがと~~~♪♪♪
いえいえ、近くでよ~く見るとあちこちボロが出ちゃうので
遠目に写真撮ってま~す。^^;;
ガラスですが、これはサンドブラストと言います。
調べるとサンドブラストのお教室ってあちこちにありますよ。
最初はデザインもお教室で用意してくれるんじゃないかな。
それでいろんなデザインや彫り方を教えてくれるので大丈夫ですよ~。
因みに私は超ぶきっちょで~す。(笑)
それに彫る作業も実は見た目よりもずっと簡単なんですよ。
1度体験でマイグラス作ってみるっていうのはどうでしょう~?^^
あっという間に出来ますよ。♪
laverodogさん、八ヶ岳にお出掛けされるのですか~?^^
私も頻繁に通っている訳じゃないのではっきりとしたことは言えないのですが、
私が行く原村は諏訪南ICで降ります。
中央高速は諏訪南の少し手前に最高地点(1000mちょっと)があるんですが、
周りが一面雪景色の時でも高速は雪かきしてあってきれいでしたよ。
でも今降ってる雪の量が多い時には小淵沢辺りから先の諏訪方面にチェーン規制が出ていたり、1~2度通行止めになってるのを見たことがあります。
私は出掛ける前に道路の状況見ています。
私が見るのはここ。↓
http://www.jartic.or.jp/ (日本道路交通情報センター)
オレンジ色の関東の「高速」をクリックしてね。♪
タイヤですが、我が家はチェーンではなくて冬はスタッドレスを履いています。(チェーンは持っていません。万一、雪にはまって動けなくなった時の脱出用にタイヤの下に敷く藁のマットx2枚を車に積んであります。)
高速を降りても「エコーライン」とか「ズームライン」など地元のメインの道路で観光客も使うような道路は村で除雪してくれるし、その他の一般の村道などもしてくれます。
ペンションに向かう道とかはOKなんじゃないかな。
その先の道路(森の奥深くとか個人の家の前とか)は除雪してくれないので、スタッドレスの我が家の車では15cmくらいの雪でもスタックしてしまって滝汗でした。←特に舗装してないところは大変だった記憶が。。
地元の不動産屋さんは4駆のトラックみたいなのでバリバリ走ってましたよ。
八ヶ岳のどちら側に行くのかによって雪の量って違うのかもしれないですね。
因みに原村は、去年の12月28日は全く雪無し。
今年2月5日には10~15cmくらいでした。
その後、40cmくらい積もったって聞きましたよ。(でも数日のうちには減ったみたいです。)
もしも行き先が決まっているのなら、出掛ける前に聞いてみるのいうのはどうでしょう?
以前お世話になったペンションは、どの道を走ったらいいかとか、親切に教えてくれて助かりました。
ところで、もしも清里方面に向かわれるのなら、雪や気候って違うのかな、
残念ながら私は分からないので、どなたか分かる方に聞いてくださいね~。
八ヶ岳、楽しんできてくださいね~~。♪♪♪
なんだかまとまりがなくて長くなってすみません~~。^^
わ~laverodogさん、来てくださってありがとうございます~~。♪♪♪
今年の夏は本当に暑かったですよね。
最近朝晩と涼しくなってきてやっとほっとしています。
今も窓前回にしてるから気持ち良い風が入ってきていますよ。
laverodogさん、ヒップが付くバラをお持ちなんですね~。
私ね、ヒップって去年初めてで、
(それもヒップが付く品種をお迎えしたんじゃなくて、台木の勢いが凄いから試しに伸ばしてみたら野バラでヒップが付いたの。(笑))
自分の庭でヒップを見て感動したんですよ~。
ヒップっていろんな形とか色があって
どんどん色が濃くなるのを見るのも楽しいですね。
ガラス、気に入ってくださってありがと~~~♪♪♪
いえいえ、近くでよ~く見るとあちこちボロが出ちゃうので
遠目に写真撮ってま~す。^^;;
ガラスですが、これはサンドブラストと言います。
調べるとサンドブラストのお教室ってあちこちにありますよ。
最初はデザインもお教室で用意してくれるんじゃないかな。
それでいろんなデザインや彫り方を教えてくれるので大丈夫ですよ~。
因みに私は超ぶきっちょで~す。(笑)
それに彫る作業も実は見た目よりもずっと簡単なんですよ。
1度体験でマイグラス作ってみるっていうのはどうでしょう~?^^
あっという間に出来ますよ。♪
laverodogさん、八ヶ岳にお出掛けされるのですか~?^^
私も頻繁に通っている訳じゃないのではっきりとしたことは言えないのですが、
私が行く原村は諏訪南ICで降ります。
中央高速は諏訪南の少し手前に最高地点(1000mちょっと)があるんですが、
周りが一面雪景色の時でも高速は雪かきしてあってきれいでしたよ。
でも今降ってる雪の量が多い時には小淵沢辺りから先の諏訪方面にチェーン規制が出ていたり、1~2度通行止めになってるのを見たことがあります。
私は出掛ける前に道路の状況見ています。
私が見るのはここ。↓
http://www.jartic.or.jp/ (日本道路交通情報センター)
オレンジ色の関東の「高速」をクリックしてね。♪
タイヤですが、我が家はチェーンではなくて冬はスタッドレスを履いています。(チェーンは持っていません。万一、雪にはまって動けなくなった時の脱出用にタイヤの下に敷く藁のマットx2枚を車に積んであります。)
高速を降りても「エコーライン」とか「ズームライン」など地元のメインの道路で観光客も使うような道路は村で除雪してくれるし、その他の一般の村道などもしてくれます。
ペンションに向かう道とかはOKなんじゃないかな。
その先の道路(森の奥深くとか個人の家の前とか)は除雪してくれないので、スタッドレスの我が家の車では15cmくらいの雪でもスタックしてしまって滝汗でした。←特に舗装してないところは大変だった記憶が。。
地元の不動産屋さんは4駆のトラックみたいなのでバリバリ走ってましたよ。
八ヶ岳のどちら側に行くのかによって雪の量って違うのかもしれないですね。
因みに原村は、去年の12月28日は全く雪無し。
今年2月5日には10~15cmくらいでした。
その後、40cmくらい積もったって聞きましたよ。(でも数日のうちには減ったみたいです。)
もしも行き先が決まっているのなら、出掛ける前に聞いてみるのいうのはどうでしょう?
以前お世話になったペンションは、どの道を走ったらいいかとか、親切に教えてくれて助かりました。
ところで、もしも清里方面に向かわれるのなら、雪や気候って違うのかな、
残念ながら私は分からないので、どなたか分かる方に聞いてくださいね~。
八ヶ岳、楽しんできてくださいね~~。♪♪♪
なんだかまとまりがなくて長くなってすみません~~。^^
Posted by Napoli at 2012年10月06日 08:28
Napoliさん詳しく丁寧にお返事ありがとうございます☆
凄くよく分かりました。
日本道路交通情報センターや地元の人の情報も調べてみますね
八ヶ岳は、富士見町辺りをメインに最近よく出掛けるんですよ
勿論原村もよく行きます!
実は今日のお出掛けでも原村を通過して、たてしな自由農園に寄りました♪
あの近くにアルパカ牧場もあって、そこも大好きなんです。
小渕沢もいいですよね
原村に別荘をお持ちになるなんてスッッゴク羨ましいです。
原村周辺は、意外にもそれほどの雪が降るってわけでもないんですね
運が良ければ今年いっぱいくらい遊びに行けるのかな
でもスタッドレスは必須ですね!我が家無いのでこれを機会に買いますね!
ガラスは、サンドブラストといのうですか
デザインは用意してくれると聞いて一度だけでもいいのでやってみたいって凄く思っちゃいました
バラは、ヒップのつくバラいくつかあるんですよ~
例年は、一季咲きでもヒップがつかないようにしてたのですが
今年は暑さに負けたってのを理由に放置もいい所です…
でもヒップも中々可愛らしくていいもですね(^-^)
凄くよく分かりました。
日本道路交通情報センターや地元の人の情報も調べてみますね
八ヶ岳は、富士見町辺りをメインに最近よく出掛けるんですよ
勿論原村もよく行きます!
実は今日のお出掛けでも原村を通過して、たてしな自由農園に寄りました♪
あの近くにアルパカ牧場もあって、そこも大好きなんです。
小渕沢もいいですよね
原村に別荘をお持ちになるなんてスッッゴク羨ましいです。
原村周辺は、意外にもそれほどの雪が降るってわけでもないんですね
運が良ければ今年いっぱいくらい遊びに行けるのかな
でもスタッドレスは必須ですね!我が家無いのでこれを機会に買いますね!
ガラスは、サンドブラストといのうですか
デザインは用意してくれると聞いて一度だけでもいいのでやってみたいって凄く思っちゃいました
バラは、ヒップのつくバラいくつかあるんですよ~
例年は、一季咲きでもヒップがつかないようにしてたのですが
今年は暑さに負けたってのを理由に放置もいい所です…
でもヒップも中々可愛らしくていいもですね(^-^)
Posted by laverodog at 2012年10月08日 02:43
ps.
そうそう、今更ですが
トップの写真が変わってまた素敵ですね
トップのハイビスカス私も好きです
ハイビスカスって南国雰囲気で派手目なお花ですが
このハイビスカスはそれでいて
美しさとなんとなくおしとやかな雰囲気がありますよね
一言で言って美人さんって感じですよね
そうそう、今更ですが
トップの写真が変わってまた素敵ですね
トップのハイビスカス私も好きです
ハイビスカスって南国雰囲気で派手目なお花ですが
このハイビスカスはそれでいて
美しさとなんとなくおしとやかな雰囲気がありますよね
一言で言って美人さんって感じですよね
Posted by laverodog at 2012年10月08日 02:47
おはようございま~す
お久しぶりに覗きにきましたら
あら、ガラスのお皿も出来ちゃってる・・・
しかも、素敵~~~
超不器用なお方にはできませんことよ(←わたしのこと)
すばらしい趣味ですわ
イエスタデー咲いてますね
実家はピンクなんですが、秋は赤で咲いてくれると嬉しいわん。。
夏にずっと咲いてくれた日々草とお別れしたので
今日は新しいお花を仕入れてこようと思いますよぉ・・・
p.s. モンクール、わたしもポチしちゃいそうなんですよ(爆)
お久しぶりに覗きにきましたら
あら、ガラスのお皿も出来ちゃってる・・・
しかも、素敵~~~
超不器用なお方にはできませんことよ(←わたしのこと)
すばらしい趣味ですわ
イエスタデー咲いてますね
実家はピンクなんですが、秋は赤で咲いてくれると嬉しいわん。。
夏にずっと咲いてくれた日々草とお別れしたので
今日は新しいお花を仕入れてこようと思いますよぉ・・・
p.s. モンクール、わたしもポチしちゃいそうなんですよ(爆)
Posted by ukbeat at 2012年10月08日 10:12
♪laverodogさん、こんばんは!
またまたコメントありがとうございます~。
どういたしまして~。
私の文章ってまとまりが無くてダラダラ長くて、、
それに誤字まで。。汗
そうでしたよね、laverodogさん、富士見町に行くって
前に言ってましたよね~。
ま、富士見町も原村も隣同士だから同じようなものかな。(^_-)-☆
お~、そして八ヶ岳にお出掛けされたんですか!?
いいな、いいな♪♪♪
私も日々心は八ヶ岳なんですけど、
主人は毎日のようにシンデレラで週末はバタンキュー、
私は手首捻挫したのがなかなか治らなくて運転するの辛いし。。
そんなんで車も先日なんと7月末以来初めてエンジン掛けたんです。
それも直ぐ近くまで。
もう笑っちゃうでしょ?^^;;
たてしな自由農園、私もよく寄りますよ。
帰りにソーセージ買ったり、隣接してる園芸店覗いてみたり、
それから観光窓口もあるので地図とかパンフレットとか
貰ってきたりするんですよ。
大きなセロリ、株で売ってませんでしたか?
最初に見たとき、あまりに大きくてビックリしました~!
で、で、アルパカ牧場??
そんなところがあるんですか?
楽しそう♪ 私も行ってみたいです~。^^
laverodogさん、教えてくれてありがと~~♪♪♪
私たちが原村を選んだ理由はのんびりした雰囲気で、
標高はあるけど雪が少ないからなんですよ。
でも逆に雪が無くて北からの空っ風って植物には辛いのかもしれないですよね。
人間は雪かきしなくて済むから嬉しいけど。(笑)
私はスタッドレスは近くのタイヤ専門店で購入して、
スタッドレスを履いている冬の間は、夏タイヤを倉庫に保管してもらっています。
逆の季節は逆のタイヤね。
あ、でもlaverodogさん宅は広いから保管場所は問題ないですよね。
ウラマヤシ~~。
サンドブラストは誰にでも出来る簡単な趣味なので
チャンスがあったらトライしてみて下さいね。^^
>例年は、一季咲きでもヒップがつかないようにしてたのですが
今年は暑さに負けたってのを理由に放置もいい所です…
あはは!私も全く同じ。滝汗
夏からは水やりしかしていなくて、あら、こんなとこにもヒップが出来てる~♪って発見しました。^^
ハイビスカスはハミングバードという品種なんですよ。
名前も可愛いでしょう~?^^
初夏や秋口など気候が暑すぎない時に白が入って素敵な表情になるんです。
ハイビスカスが咲いてるだけで気分もウキウキですよん。☆
またまたコメントありがとうございます~。
どういたしまして~。
私の文章ってまとまりが無くてダラダラ長くて、、
それに誤字まで。。汗
そうでしたよね、laverodogさん、富士見町に行くって
前に言ってましたよね~。
ま、富士見町も原村も隣同士だから同じようなものかな。(^_-)-☆
お~、そして八ヶ岳にお出掛けされたんですか!?
いいな、いいな♪♪♪
私も日々心は八ヶ岳なんですけど、
主人は毎日のようにシンデレラで週末はバタンキュー、
私は手首捻挫したのがなかなか治らなくて運転するの辛いし。。
そんなんで車も先日なんと7月末以来初めてエンジン掛けたんです。
それも直ぐ近くまで。
もう笑っちゃうでしょ?^^;;
たてしな自由農園、私もよく寄りますよ。
帰りにソーセージ買ったり、隣接してる園芸店覗いてみたり、
それから観光窓口もあるので地図とかパンフレットとか
貰ってきたりするんですよ。
大きなセロリ、株で売ってませんでしたか?
最初に見たとき、あまりに大きくてビックリしました~!
で、で、アルパカ牧場??
そんなところがあるんですか?
楽しそう♪ 私も行ってみたいです~。^^
laverodogさん、教えてくれてありがと~~♪♪♪
私たちが原村を選んだ理由はのんびりした雰囲気で、
標高はあるけど雪が少ないからなんですよ。
でも逆に雪が無くて北からの空っ風って植物には辛いのかもしれないですよね。
人間は雪かきしなくて済むから嬉しいけど。(笑)
私はスタッドレスは近くのタイヤ専門店で購入して、
スタッドレスを履いている冬の間は、夏タイヤを倉庫に保管してもらっています。
逆の季節は逆のタイヤね。
あ、でもlaverodogさん宅は広いから保管場所は問題ないですよね。
ウラマヤシ~~。
サンドブラストは誰にでも出来る簡単な趣味なので
チャンスがあったらトライしてみて下さいね。^^
>例年は、一季咲きでもヒップがつかないようにしてたのですが
今年は暑さに負けたってのを理由に放置もいい所です…
あはは!私も全く同じ。滝汗
夏からは水やりしかしていなくて、あら、こんなとこにもヒップが出来てる~♪って発見しました。^^
ハイビスカスはハミングバードという品種なんですよ。
名前も可愛いでしょう~?^^
初夏や秋口など気候が暑すぎない時に白が入って素敵な表情になるんです。
ハイビスカスが咲いてるだけで気分もウキウキですよん。☆
Posted by Napoli at 2012年10月08日 18:51
♪ukbeatさん、こんばんは!
わ~、ukbeatさん、呼びに来てくださってありがとうございます~。♪♪♪
私の方こそお久しぶりになってしまってすみません~~。☆
お久しぶりに覗きに来て下さったよりもずっとずっと長い時間かかって
やっと先ずは1枚目が出来ました。汗。
あはは、で、私は超の超不器用ですよん。
見た目よりも作業は砂を掛けて彫るだけなので簡単なんですよ。
私の場合はつい欲張って彫り過ぎて失敗するパターンなんですけど。(笑)
そうそう!
イエスタデーを見る度にukbeatさんのご実家では
素晴らしく茂ってたわわに咲いている姿(写真)を思い出すんですよ。←本当です!!
秋はシックでいい色でしょう~?(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
お!ukbeatさん、もしかして今日は園芸店にお出かけの日??
日々草、残念でしたね~。
我が家にもあったの、やっぱり去年お星様におなりに。。
この夏は特に暑かったですものね。
で、その分、何をお迎えされたのかしら~~。
ふふふ、園芸店で嬉しい悪魔の囁きは聞こえました?
どんな面々をお迎えされたのか是非アップしてくださいね~。^^
モンクール、写真見てクラクラ来てるんですよ。
でも我が家は少しでも鉢数減らさないと、お引越しもしたいのに
これじゃ動けない~~。
花色も姿もあれだけ素敵なバラだから、
ukbeatさんがポチっちゃいそうなの分かりますよ~。
ええ、是非ともお好きなだけポチってくださいませ~~!!!。V
わ~、ukbeatさん、呼びに来てくださってありがとうございます~。♪♪♪
私の方こそお久しぶりになってしまってすみません~~。☆
お久しぶりに覗きに来て下さったよりもずっとずっと長い時間かかって
やっと先ずは1枚目が出来ました。汗。
あはは、で、私は超の超不器用ですよん。
見た目よりも作業は砂を掛けて彫るだけなので簡単なんですよ。
私の場合はつい欲張って彫り過ぎて失敗するパターンなんですけど。(笑)
そうそう!
イエスタデーを見る度にukbeatさんのご実家では
素晴らしく茂ってたわわに咲いている姿(写真)を思い出すんですよ。←本当です!!
秋はシックでいい色でしょう~?(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
お!ukbeatさん、もしかして今日は園芸店にお出かけの日??
日々草、残念でしたね~。
我が家にもあったの、やっぱり去年お星様におなりに。。
この夏は特に暑かったですものね。
で、その分、何をお迎えされたのかしら~~。
ふふふ、園芸店で嬉しい悪魔の囁きは聞こえました?
どんな面々をお迎えされたのか是非アップしてくださいね~。^^
モンクール、写真見てクラクラ来てるんですよ。
でも我が家は少しでも鉢数減らさないと、お引越しもしたいのに
これじゃ動けない~~。
花色も姿もあれだけ素敵なバラだから、
ukbeatさんがポチっちゃいそうなの分かりますよ~。
ええ、是非ともお好きなだけポチってくださいませ~~!!!。V
Posted by Napoli
at 2012年10月08日 19:07

シルバーパーロット、今年は出会えたのですね!
おめでとうございます。
私もつい最近、新しい球根を仕入れてまいりました。それも久し振りに車を運転して!
なんだか一緒だったので嬉しくなってしまいました。
わたしはね~、ムスカリ(まだ持っていない品種で)と原種の水仙(買い足し)です。
発芽が待ち遠しいよぉ~ん。
バラの色、雑誌はそんなに修正しているのですか?
わぁ~(>_<)知らなかったです。
というか、実物を見る機会もあまりないので、気づいていないだけなのかな?
でも今は実際に育てている方々の個人ブログで色々な写真が見られるから、
かえってそのほうがありがたかったりしますよね♪
私もひとさまのブログで見た花が気になってお迎えしたり。。。ってあります♪
おめでとうございます。
私もつい最近、新しい球根を仕入れてまいりました。それも久し振りに車を運転して!
なんだか一緒だったので嬉しくなってしまいました。
わたしはね~、ムスカリ(まだ持っていない品種で)と原種の水仙(買い足し)です。
発芽が待ち遠しいよぉ~ん。
バラの色、雑誌はそんなに修正しているのですか?
わぁ~(>_<)知らなかったです。
というか、実物を見る機会もあまりないので、気づいていないだけなのかな?
でも今は実際に育てている方々の個人ブログで色々な写真が見られるから、
かえってそのほうがありがたかったりしますよね♪
私もひとさまのブログで見た花が気になってお迎えしたり。。。ってあります♪
Posted by ritsu at 2012年10月09日 13:11
♪ritsuさん、おはようございます!
すみませ~ん、お返事が遅くなりました。m(_ _)m
おととい~昨日と1日中外出していて
夕べはキューバタンで寝てしまって。。
そしたら今朝は早くに目が覚めました~。^^
シルバーパロット、実は今年の春用に球根ゲットしていたんですよ。
ちゃんと植えて、今年の春も咲いてくれるはずだったのに。。
それも途中までは普通に育ってたんですが、
春先に寒い日が続いたからか、
いやはや、やっぱり私の枯れたグリーンサムだったのか(笑)、
つぼみが見え始める頃にお星様になってしまったんです~~。(ToT)
ritsuさん、原種の水仙ですか~~。
わ~、素敵、素敵!!
チューリップってね、原産はトルコ辺りなんですって。
だからトルコのタイルやお皿などの
陶器の絵付けにもチューリップが沢山登場するんですよ。
チューが楽しそうに嬉しそうに風にそよいで踊ってるような姿が可愛くって
私もチューのファンなんです。♪
ムスカリは数年ぶりに買ったかも。
葉っぱがびよ~んと伸びるのでなかなかお迎えするに至らなかったのですが
やっぱりお花が可愛いですよね~。
最近は色(複色もあるし!)も形も素敵なのが出てるんですね~
知らなかった!
ritsuさんのムスカリはどんなお花だろう?
ふふふ、来春にブログで見せ合いましょうね~。^^
あ、私のはフツーのです。^^;;
雑誌の色合いについて、あまり感じないですか?
私が15年くらい前に買ったガーデニング雑誌はまだあまり修正してなくて
色が自然そのままだったので目は疲れないけれど
雑誌を開いた時にハッと惹き付けられるほど衝撃的なカラフルさではないですね。
一方、最近のはページを開いた途端に息を呑むほど衝撃的だけど、
花びらも葉っぱもこんな色?っていうほど強くて
ピンクやグリーンが浮いて見えることが多々あるんです。
せっかく素敵なお庭なのにもったいないな~って私なんかは思ってしまうんですけど。。
それでも出版社としては瞬間的に読者の視線を惹きつけるのって必要なのかもしれないですね。
雑誌だとそのページだけとか、カタログだと1輪の花だけとかだけど、
お友達や先輩方のブログだと、同じ品種を何度も見られて、
本来の品種のイメージを掴むことが出来て
私も皆さんのブログでお花に出会うことが殆どになってきました~。
お花の写真だけじゃなくて、樹勢があるとか、病害虫のことも一緒に分かるし。♪
ritsuさんのコーネリアとかね。^^V
そろそろバラの秋苗の季節だし、皆さんのブログも
誘惑度が強くなってきています~~。(笑)
ritsuさんは何かお迎えされるのかしら~。
我が家はね~、もう置く場所がありませ~~ん。
。。ってまた同じこと言ってます。
すみませ~ん、お返事が遅くなりました。m(_ _)m
おととい~昨日と1日中外出していて
夕べはキューバタンで寝てしまって。。
そしたら今朝は早くに目が覚めました~。^^
シルバーパロット、実は今年の春用に球根ゲットしていたんですよ。
ちゃんと植えて、今年の春も咲いてくれるはずだったのに。。
それも途中までは普通に育ってたんですが、
春先に寒い日が続いたからか、
いやはや、やっぱり私の枯れたグリーンサムだったのか(笑)、
つぼみが見え始める頃にお星様になってしまったんです~~。(ToT)
ritsuさん、原種の水仙ですか~~。
わ~、素敵、素敵!!
チューリップってね、原産はトルコ辺りなんですって。
だからトルコのタイルやお皿などの
陶器の絵付けにもチューリップが沢山登場するんですよ。
チューが楽しそうに嬉しそうに風にそよいで踊ってるような姿が可愛くって
私もチューのファンなんです。♪
ムスカリは数年ぶりに買ったかも。
葉っぱがびよ~んと伸びるのでなかなかお迎えするに至らなかったのですが
やっぱりお花が可愛いですよね~。
最近は色(複色もあるし!)も形も素敵なのが出てるんですね~
知らなかった!
ritsuさんのムスカリはどんなお花だろう?
ふふふ、来春にブログで見せ合いましょうね~。^^
あ、私のはフツーのです。^^;;
雑誌の色合いについて、あまり感じないですか?
私が15年くらい前に買ったガーデニング雑誌はまだあまり修正してなくて
色が自然そのままだったので目は疲れないけれど
雑誌を開いた時にハッと惹き付けられるほど衝撃的なカラフルさではないですね。
一方、最近のはページを開いた途端に息を呑むほど衝撃的だけど、
花びらも葉っぱもこんな色?っていうほど強くて
ピンクやグリーンが浮いて見えることが多々あるんです。
せっかく素敵なお庭なのにもったいないな~って私なんかは思ってしまうんですけど。。
それでも出版社としては瞬間的に読者の視線を惹きつけるのって必要なのかもしれないですね。
雑誌だとそのページだけとか、カタログだと1輪の花だけとかだけど、
お友達や先輩方のブログだと、同じ品種を何度も見られて、
本来の品種のイメージを掴むことが出来て
私も皆さんのブログでお花に出会うことが殆どになってきました~。
お花の写真だけじゃなくて、樹勢があるとか、病害虫のことも一緒に分かるし。♪
ritsuさんのコーネリアとかね。^^V
そろそろバラの秋苗の季節だし、皆さんのブログも
誘惑度が強くなってきています~~。(笑)
ritsuさんは何かお迎えされるのかしら~。
我が家はね~、もう置く場所がありませ~~ん。
。。ってまた同じこと言ってます。
Posted by Napoli at 2012年10月11日 05:51