2013年05月18日

5月13日のルーフバルコニー


5月13日のルーフバルコニー

ここは絞り模様のバラコーナー。

フェルディナンド ピシャール(右)と、オノリーヌ ド ブラバン(左)





5月13日のルーフバルコニー

フェルディナンド ピシャールはピンク地に濃いショッキングピンクの絞り模様。
樹勢があって太いシュートがあっという間に私の背の高さになって、
倒して誘引すると節々から花が咲く勢いです。





5月13日のルーフバルコニー

濃い色がしっかりしているのでフェルディナンドは存在感たっぷりのバラですね。






5月13日のルーフバルコニー

その左で咲いているのがオノリーヌ ド ブラバン。
こちらは樹勢がものすご~く控え目、花も咲いたと思ったら散るのが早くていつもシャッターチャンスを逃しています。


控え目。。。 う~ん、違うな、
楚々と。。。 これも違うな、

「弱々しそうに」←これ! 咲くところが好き。(笑)





5月13日のルーフバルコニー

ヨハン シュトラウス

私がバラを始めた頃からのお気に入り。





5月13日のルーフバルコニー

去年枝枯れしてバッサリ切り戻したジ インジニアス Mr. フェアチャイルド。
シュートを何本も伸ばしてつぼみも付いているのでもったいなかったけど思い切って切り戻して正解でした。

今年はトレリスに誘引せずに風にそよぐように自由に咲かせています。





5月13日のルーフバルコニー 

どちら様?





5月13日のルーフバルコニー

ルーフのコーナーで他のバラたちに押されるように咲いているジャック カルティエ。

毎年鉢の配置を考える際に、なぜか中央に持ってきてもらえないんです。
素敵なのにどうして?





5月13日のルーフバルコニー 

マダムの雰囲気たっぷりの スブニール ド マダム レオニー ヴィエンノ

そろそろ終わりです。
一季咲きなので次に会うのは来年ね。





5月13日のルーフバルコニー

素敵なのでもう1枚。



同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
こんにちは

バラが咲いて夢心地の日々を送られていますでしょうか

だいたいバラが咲ききって、

何となく疲れが出てきてしまいましたが

Napoliさまのバラを拝見してまた元気になってきました

ジャック、元気ですね♪ 首が短いのが特徴ですよね

ORたくさんお持ちで羨ましいです

明日は雨

きれいなうちにバラ鑑賞楽しみませう~!!
Posted by ukbeat at 2013年05月18日 12:33
♪ukbeatさん、こんにちは!

最近すっかり初夏の陽気ですね~
今日もお昼前に買い物に出掛けたら、暑いのなんのって!
朝水やりしていてもジリジリと日焼けしてるの分かります。
そして既に土方焼けの太い二の腕。。_| ̄|○ 

そろそろバラも見頃を過ぎる頃ですね。
ukbeatさんも毎日バラ三昧されていますか~。^^

我が家では早咲き組が終わって
中咲き(って言うの?)組が盛り、
遅咲きはポツポツでしょうか。

毎日の水やりと掃除で既に秋、いや冬が待ち遠しいこの頃であります。^^;;

ジャックお揃いでしたよね。
ukbeatさんのジャックは(あ、ご実家でしたね)伸び伸びとお育ちで
万年ラッシュアワー状態の中で咲く我が家のジャックが
羨ましがりそうですよ~。

明日雨なんですか?
毎日暑いからそれも嬉しいかな。
でもザーザー降りでも葉が傘の役をしてしまうので
水やりは欠かせないんですよね。
あ~自動潅水機欲しいなぁ。

ukbeatさんも暑さに負けず(笑)、
美しいバラ三昧を思いっきり楽しんでくださいませ~~♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年05月18日 14:58