2013年05月15日
5月12日のルーフバルコニー
前日の雨の後は快晴で気温もグンと上がりました。
我が家のルーフバルコニーは足元のタイルの温度も上がって雰囲気は既に真夏です。^^;;
前日の雨が思いのほか長く&沢山降ったので、バラたちはうな垂れてお疲れモード。
左のピンクの大輪 ダム ドゥ シュノンソーは、「今年もお疲れ様でした~♪」って言ってるみたい。(笑)
雨の後、しずくを湛えて枝垂れるように咲くシャンプニーズ ピンク クラスター、
去年のその姿が何とも美しくて私のお気に入りのシーンになっているのですが、
今年はただ暑くてノビてるだけみたい。^^;;
モサモサのルーフ。
花だけじゃなくて緑も日毎に増えています。
こんなに暑いと、みんな、ちょっと日陰に入れてあげたくなりますね~。
左のピンクがダム ドゥ シュノンソー。
正面奥のラティスで咲く白のホワイトクリスマスとピンクのヘルシューレンの他にも
遅咲きのバラたちの開花ラッシュが始まりました。
先ずは、ホワイトクリスマスとヘルシューレン
この組み合わせ、やってみたら好きでした。♪
両方とも極大輪で咲いているのでサイズも合っているし。
早くから咲き始めたヘルシューレンは半分くらいが終わったので剪定しました。
両方とも好きなので沢山撮りました。
ホワイトクリスマスは白バラのツ~ンとした深い香りで、しっとりと大人の雰囲気。
満開になったヘルシューレンはパールピンクのように明るい色になって
咲き始めの濃いめのしっかりしたピンクの頃と違うバラみたいです。
去年はこのラティスはスカスカだったのに今年は緑が茂ってバラも沢山咲いて、
そしてシュートがあちこちビュンビュン♪♪♪
その他同じ場所で一緒に咲いているのは
葉がりんごの香りのロサ エグランテリア(別名 スイートブライヤー)
本当にりんごの香りがするんですよ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
純白のアルバ セミプレナ。
たわわに咲いて白が枝から溢れそうになったところを夢見ていたのに
なかなか1度に咲かせるって難しいんですね~。
ちょこちょこと咲いて、咲いたと思ったらあっという間に散ってしまいます。
デュセス ド モンテベロー Duchesse De Montebello (G)
待っていました~~!!!
去年はブログに登場することなく終わってしまい、
何と今年のお正月の写真に使われたのみ。
今年(去年暮れ)は枝をほとんど切らないで、枝という枝を全部倒して誘引してみました。
そしたら今年は沢山つぼみが付いています。ふふふ。V
つぼみとピンクの中輪で咲いているのがモンテベロー。♪
Posted by Napoli at 14:49
│ガーデニング@ルーフバルコニー│バラ