2013年11月04日

紅葉、それとも日焼け?


紅葉、それとも日焼け?

斑入りアメリカヅタが紅葉してきました。

絡ませているのはニセアカシア フリーシアの木。
こちらもグリーンが少しずつ黄色になってきています。





紅葉、それとも日焼け?

斑入りのところは模様のままに紅葉。

これ、水彩画で描きたいな。
だけど描く頃にはもう落ちてるだろうな。





紅葉、それとも日焼け?

足元の2枚は模様が入っていない分、一番赤くなっています。





紅葉、それとも日焼け?

ちょっと笑ってしまう発見をしました。

八ヶ岳でタネを貰ってきて植えた野生のハニーサックル。
今年は花は咲きませんでしたが、ツルは良く伸びました。
季節に敏感に反応して、秋の早いうちから赤く染まり始めています。

色の付き方が、収穫前の部分的に葉の影に隠れているりんごのようだったので、
葉を上げてみたら、





紅葉、それとも日焼け?

そこだけグリーン。





紅葉、それとも日焼け?

こっちのツルも、外してみたら、





紅葉、それとも日焼け?

このとおり。

これってどう見ても紅葉と言うよりは日焼けの跡ですよね。(笑)





紅葉、それとも日焼け?

次回の水彩画のレッスンは、図形に影を付ける練習を終えて、本物の生(植)物に入るので、
予習にと、ハロウィーン用に出ていたかぼちゃを買って来て練習してみました。

どうも明暗が難しいんです。





紅葉、それとも日焼け?

で、もう少し描きこんでみました。

モチーフのデッサンのみならず、影の付け方によっても、
モチーフがしっかりと地面に座っているか、
半分宙に浮いてしまっているように見えるか、
変化するのです。

影の付け方はまだ分からないのでこれから。

私としては、かぼちゃ様にはもう少し体重を増やして頂いて、
どっしりと座って頂きたいところなのですが、
う~ん、この軽い感じ、どこをどう直したらいいの!?






同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
Napoliさん~こんばんは^^

アメリカヅタはきれいな紅葉ですね
真っ赤ですね
きれいですよ~(*^^*)
そしてハニーサックルは種からだったんですか
それなのにすごく早い成長なんですね
私は植物の葉やけを見たのは初めてかもしれません
つるの後の葉やけにはびっくりです
おもしろいですね~
影になって緑色のままのはわかる気がしますが
おもしろい光景を見せてくれて楽しかったです^^

デッサンですがまた手のこんだ作品ですね
根気のいる手仕事
Napoliさんえらいです~~~
これからもいろいろ描いてくださいね
また見せてくださいね^^
Posted by ATUATU at 2013年11月04日 23:57
わ~ほんとう、「寿」とか「合格」とか字の書いてある
リンゴとおんなじっ(≧▽≦)
紅葉って昼間と夜間の気温さに左右されるんでしたよね...
日当たりが悪いところは昼間の温度が上がりにくいのかな?
仕組みはよくわかりませんが面白いですね♪

かぼちゃ、お上手ですよ!
プロが見たらまだまだなのかもしれませんが、
私から見たらもうNapoliさんは達人の域です^-^
Posted by ばぐ at 2013年11月05日 09:42
♪ATUさん、こんばんは!

朝晩と涼しくなってきましたね。
今日は先程ガラスのレッスンから帰って来たのですが、
夕方になると急に空気が冷たくなりますね。
荷物持ってたので、冷たいくらいの風が気持ちよかったです。♪

アメリカヅタは元々が斑入りなので、
それが紅葉すると、ちょっと不思議ですよね。
上手く模様が出ていないところの方がなぜか赤いんですよ。
斑入りの白のところは色素が無いから紅葉も少ないのでしょうか?

これは八ヶ岳の辺りに自生している野生のハニーサックルで
種が沢山出来ていたので幾つかもらってきて植えてみたんです。
確か色は白の花びらに黄色のしべだったかな?
ハニーサックルって名前の通り、甘い香りがするんですね。
残念ながら今年はお花は見られなかったけれど、
その代りに面白い紅葉(?)を見られて楽しんでいます。

確かに成長は早いですね。
それにツルが巻き付く(締め上げる)力が凄いんですよ。
流石、野生児は違う~~。(笑)

紅葉だと思ってたら、何と!
びっくりでしょう~?(笑)
普通、紅葉だったら、重なってる葉をどけても下も赤ですよね。
言葉が通じたら是非ご本人にインタビューしたいところです。w

デッサンは本当に難しいです。
どう見ても下手っぴ過ぎて笑えるのでアップしました。
それでも、これ1つ描くのに3時間くらい掛かりました。
塗っちゃダメなので、ひたすら細いラインを1方向に引いて、引いて、引いて。。
で、描いては消し~、描いては消し~、の繰り返しです。^^;;

どうも、見た目がふにゃらかで、ピシッと背中に1本通るものが感じられないんですよね。
ブログアップした記事を見て、ついPCの画面の上からもっと描き足しそうになりました~。(笑)

今日、画材第1便で絵具が届きました。
嬉し~~~い!^^
Posted by NapoliNapoli at 2013年11月05日 17:27
♪ばぐさん、こんばんは!、

そうそう、それです!
「寿」とか「合格」とかの文字が付いてるりんご!

紅葉って、私適当にしか覚えていないんですけど、
朝晩寒くなって日中との気温の差が大きくなると
葉の付け根のところがどういうふうにかなって(ここ分かりません)、
栄養とか水分とかが主幹から葉に届かなくなって、
そうすると葉の緑(葉緑素?)が抜けて、
最後にこれまでは緑に隠れて見えなかった赤い色素だけが残って見えるようになって紅葉になる、
って聞いた記憶が。。
すみません~、ちゃんと調べないところが私でしょ。^^;;

今回は紅葉だったら、きっと上の葉っぱめくってみても
下の葉も赤いはずですよね。
ところがグリーンって言うことは、
やっぱり日焼け??┐( ̄― ̄)┌

かぼちゃ、褒めないでください~~。滝汗
もうね、どこをどう描いたらいいのか分からなくて
重心がひねくれてるし、オシリは丸すぎてボヨンだし、
中心に背骨がピン♪って入っていないし、
軽いように見えて、同時に、つきたてのホカホカお餅が
デロ~って地面を左右に伸びるようにも見えるし、
自分で見ても笑っちゃうので、ウケ狙いで載せたんです。
だから思いっきり笑って~~!
もう少し上手になったら褒めてくださいまし。^^

次回のレッスンに1つモチーフを持って行くことになっているんです。
すぐに描く訳じゃないけど、実際の植物に入るって思うと嬉しくて~。♪
折角なので、何か我が家のルーフから、って思ってるんですが、
ハミングバードは1日で萎れちゃうし、
バラなんて難しくて描けないし、
う~ん、何にしよう。。。
バラの葉っぱ1枚?
バラのヒップ1コ?
かぼちゃは描いてみたら大変だったし、
う~ん、う~ん。。^^;;
Posted by NapoliNapoli at 2013年11月05日 17:45
たびたびごめんなさい。

え~っとね、寒さなどの要因で葉柄と茎との間に離層ができて
(実際はもっと前から離層はできているんだけど、
植物ホルモンの一種のオーキシンの量が減ってはじめて離れる)
葉に(葉緑素に)糖分が蓄積して、この糖分がアントシアニン赤色素に変わります。
秋になると葉緑素(クロロフィル)の分解もすすみますから、赤色が目立ってくるんですね~♪

で、なんと、そのアントシアニンは、紫外線が当たったほうがより生成されるのです~!

だからねNapoliさん、「寿」や「合格」も今回の紅葉も、
立派に「日焼け」であり「紅葉」なんですよん、きっと♪♪

ぜーんぶウケウリなので、間違っているところがあったらごめんなさい。
Posted by ばぐ at 2013年11月06日 10:47
♪ばぐさん~~!!

わ~、また教えて下さってありがとうございます~。^^

私、緑(葉緑素)が消えて無くなるんだと思っていたら、
糖分で赤くなったりも要因なんですね。
それに陽(紫外線)が当たった方がいいなんて!
なるほど~。♪

植物の世界って面白いですよね。
人間だってそれなりに紫外線に当たってるのに
紅葉しないのは離層が無いからですね。
秋になる度にみんな真っ赤っ赤になってたら笑っちゃいますよね。

因みに、アメリカヅタは今日の午後に見たら
数枚を残して殆どが落葉していました。
紅葉の季節ってホント短いですよね~。
もう少し長く葉柄が頑張ってくっついていてくれると
私達も楽しめるのに。♪

日焼けと紅葉は別物だと思っていたけど、
そうやって考えると両方ですね。
ふふ、紅葉が楽しくなってきた~。♪♪♪

ばぐさん、ありがとうございます~~~。^^
Posted by NapoliNapoli at 2013年11月06日 18:38
こんにちは

生ぬるい風が吹いてますね

しかも、境風ーー;

バラがブオ~~~と横風にもっていかれています


紅葉シーズン

あっという間に終わりますよね

ガーデンで紅葉が見られるっていいな~と思います

京都へ行きたいって思ってもなかなかいけないですし^^;



来週は冬のような寒さとか

出張があるのに、サイアクです・・・orz


かぼちゃ、本当にお上手!!

輪郭さえもわたし書けないと思いますし

何かに集中する時間、素敵だと思います~

よい日曜日を♫
Posted by ukbeat at 2013年11月10日 14:49
こんにちは♪
すっかり寒くなって、家でぶるぶる震えています(笑)
先ほどNapoliさんにメールを送りました。
もし、届いていない場合にはお手数ですが、お知らせくださいませ。

それから、デッサン、と〜ってもお上手なんですけど!!
もちろん、ガラスで図案とか描いていらしたから、絵自体はお上手だとは思っていましたが、すごくないですか??
なんだか、ホンモノみたいなんですけど〜!!
私のデッサンがみすぼらしく感じてしまいました。しかも、私デッサンはじめてもう1年はたっているのに(汗)
それから、気づいたのですが、デッサン用のペンはシャープペンシルですか?
実は私はエンピツを地道にカッターで削って使っているんですよ(笑)
こんな素敵なお道具があるなんて、目から鱗です。
いつもいつもNapoliさんの多彩な才能には驚かされます。
デッサンもまた楽しみにしていま〜す。
ますます、ブログを拝見するのが楽しみになりました♡
Posted by ふぁりーぬ at 2013年11月12日 09:57
♪ukbeatさん、こんにちは!

お返事がとても遅くなってしまって申し訳ありません!m(_ _)m 
ここのところ私の人生えらく忙しくて走り回っておりました。
PCを開くエネルギーも残ってなくて、ブログも放置したまま。。^^;;

なんだか急に冬になりましたね~。
朝晩はめちゃ寒くて、でも日中はそれなりに秋の気候なので、
何を着て出掛けたらいいのかすごく迷います。

そう言えば、ukbeatさん、ずっと京都行きたいって
言ってらしたんですよね。
紅葉の時季はそれはそれはきれいなのでしょうね。
だけどきれいな季節は混むのが難点なんですよね~。
私も行きたいけど、そんな理由でずっと実現していません~。^^;

あら?
もしかして今頃は出張の真っ只中なのかしら?
1山超えるとまた山で、ukbeatさん、何かしらあって年中忙しくありませんか?
どうぞ気を付けて行ってらしてくださいね~。

かぼちゃ、もうね~、笑って下さいませ。
ヘンに重心がはっきりしてないし、
オシリは浮いてるんだか沈んでるんだかよく分からないし、
はっきりしろ~~!!って言いたくなっちゃう。
昨日のレッスンでいろいろと先生にご指摘いただいたので
頑張って完成させるつもりです。
私はつい影つけてしまったんですが、
植物画では影はつけないんだとか。
そう言えば影ついてないですよね。
。。とか、いろいろと新しいこと学んでますよ。^^

ukbeatさん、私お伝えしましたっけ?
今月末に、今年も恒例のクリスマスリース作りの
1日レッスンに行って来ます~。
ukbeatさんはどちらか考えてらっしゃる?^^
Posted by NapoliNapoli at 2013年11月13日 11:27
♪ふぁりーぬさん、こんにちは!

私も足元のストーブ引っ張り出してきて
朝晩はその前から動けなくって~。(笑)

メールありがとうございます。
お返事差し上げますね。

あはは、ふぁりーぬさん、
デッサンは笑いを取りに載せただけなのでケッケッと笑って下さいませ。
どこに重心を置いたらいいのか分からないし、
(これは下書きで中心線を引くものなんですって)
オシリがえらくプルン♪としていて不自然な盛り上がりだし、
明暗付けるともっと不自然になっちゃうし~~。 ┐( ̄― ̄)┌

それから勝手に影を付けたら、植物画は影は付けないって先生に言われて、
そう言えば、植物画って付いてない!って初めて気が付きました。
だけど影が無いともっと重心無くなっちゃって
分からなくなるの~~。^^;;

デッサンにはシャープペンシルと鉛筆を用意しました。
シャーペンは0.3mmで2H,H,HB,B,2Bのものを、
鉛筆もデッサン用ので同じように数本。
今はシャーペンのみ使っています。
0.3mmだから描いても描いても埋まらないんですよ~。

ふぁりーぬさんこそ本格的じゃないですか~!
鉛筆は正しくはカッターで削るんですってね。
私は他の生徒さんに聞いたら鉛筆削りって言ってたので
それでチョンボしています。^^;;
デッサンの本とか見ると鉛筆の削り方書いてありますよね。
きっと私が削ったら出来上がる頃には新品の鉛筆が5cmになっていそう。(笑)
あれ、私には難しくて絶対に出来ませ~ん。

宿題に松ぼっくりと蓮の実を借りて来ました。
次回までにデッサンしていくんですけど、
見た目が素敵で考え無に「これ!」って決めたんですけど、
両方とも描くところが沢山で始める前からつまづいています。
う~どこから描いたらいいんだか。。。
もっと簡単なモチーフにすれば良かったと今頃気づくところが私でしょ。
タメイキ☆
Posted by NapoliNapoli at 2013年11月13日 11:48