2013年12月15日

ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ


ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ

私の目の高さくらいと高いところで咲いていて、
この花の感じ、
あなたはだ~れ?

茎を下へ下へたどって行ったらヘルシューレンでした。
この葉には斑模様は入っていませんが、
下の方の葉にはちらほら。

昨日の午後1時半、
我が家の北向きルーフバルコニーに陽が入ってきたところ。





ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ

ダム ドゥ シュノンソーははっきりとした冬色ピンクと
中心にほんのりオレンジが入っています。 





ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ

今朝9時半過ぎ。
全く陽が入っていなくて寒々しいルーフにて。

明るいピンク地にショッキングピンクのストライプ模様が入る
アストリッド スペース ストライプトはこの通り明るいピンク地のみ。
だけどこの青みがかったピンク、好きです~。♪

写真を撮ろうとしべを覆っていた中心の花びらを手で開いたら
驚いたクモが中から飛び出して来ました。
その慌てようったら。
吹き出る汗が見えるようでした。(笑)





ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ

デュセス ド ブラバン

咲くかな?





ルーフのバラとお散歩ルートのメタセコイヤ

いつものお散歩ルートにあるメタセコイヤが紅葉していました。
ただ枯れたんじゃない?って思いますよね。
いえいえ、茶オレンジ色に紅葉しているのです。

この木も好きだわ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

夢は自分の庭にMyメタセコイヤ。
諸々の条件が許せばですけど。





同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
麻呂です♪
まだまだ可愛い薔薇ちゃまがい~っぱい咲いていますね~。
連日の強風でボロボロになっちゃったので
羨ましいですぅ♪

お庭にメタセコイヤを植える事ができるなんて
広大なし土地なんですね~。
おうちができるのが楽しみです。
麻呂もメタセコイヤの並木道とか大好きですが
秋はモカちゃんの脚に絡み付いて取れないので
抱っこで通過です。
Posted by maro at 2013年12月17日 00:34
♪麻呂さん、こんにちは!

段々冬本番になってきましたね。
昨日も北風が強くて寒くて~~!

我が家のバラはこれでほぼ全てお見せしました。♪
。。って言うくらいホント、ポツリポツリなんです。
バラたち、みんなボロボロですよ。
そんな中、シュノンソーは強風の後に開いたので
珍しくきれいなんです。(笑)

メタセコイヤはですね~
諸々の条件が合えばの話なわけでして。。。^^;;
耐寒性、耐病性、お世話の頻度と量、成長後の大きさなどなど条件がありまする。
大きさには面積も関係する訳で。。はは。汗
出来ればお迎えしたいのですが、
私のお散歩ルートのメタセコイヤも5~6階くらいの高さになってるんですよね。
もしも自分の庭のが強風で倒れたりしたら完全にお隣の家を直撃するわけで。。う~~~ん。@_@;

その他には、ヒマラヤ杉もお迎えしたいし(だけどあまり耐寒性が強くないみたい)、
麻呂さんのお庭の姫コブシを見てからというもの、是非是非お迎えしたい1本だし~。(//∀//)
欲しいもの全部はお迎え出来ないので、先ずは大きくなるものの候補を絞っていかないと。
これがね~、全然決断出来ないのです~~。┐( ̄― ̄)┌
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月17日 13:02
Napoliさん、体調はもうすっかり大丈夫ですか?
発熱はつらいですよねぇ~~
クリスマスまでにはしっかり治してくださいね♪

メタセコイヤがお庭にあったらいいですねぇ。
ヒマラヤ杉もいいねぇ~、
ほら、例の小学校のシンボルツリーってヒマラヤ杉ですよね?
かっこいいんですよね~♪
うちの子供が通った小学校のシンボルツリーはケヤキでした・・・あ、関係ない話になっちゃった^^;

バラ、そろそろおしまいでしょうか?
うちのユリイカも蕾はいくつかあるんですがきっと咲かないだろうなぁ。
昨冬は不織布とか小さいビニールをかけたりしてみたんですが、今年はそんな気力ないし(笑
それよりはやくパッツンって切って石灰硫黄合剤を塗りたい気持ちでいっぱいです。
っていうより、この寒さで、私も冬眠したいっ。
Posted by ばぐ at 2013年12月19日 09:06
♪ばぐさん、こんにちは!

なんなんですかっ、この寒さは!?
ばぐさん、お風邪ひいてないですか~?
お陰様で私の風邪は一昨日~昨日辺りが底だったみたいで
今日は大分声が戻ってきました。だけどまだ咳が。。
1日熱出して次の日には下がったので、これでおしまい♪、って思ったんですけどねぇ。。
これも私の細胞が回復するにも時間がかかるお年頃になったっていうことでしょうか~。┐( ̄― ̄)┌

メタセコイヤ、素敵ですよね~~。
ホント、諸々の条件が許せば、是非未来の庭にお迎えして
いつも近くで眺められたらシアワセなんだけどな。

でも、私の一番のお気に入りは何と言ってもヒマラヤ杉!!♡ ♡ ♡
こっちはもっともっと本気でお迎えしたいです~。
だけど調べてみたらヒマラヤ杉は耐寒性最強ってほどでもないみたいなんですよね。

そうそう、そうです!^^V
あの小学校のシンボルツリーってヒマラヤ杉ですよね。
それも何本かあって、よく見ると個体差なのか
葉のグリーンの色の深さが微妙に違って、
私は一番深いのがお気に入りなんです。
あの葉の感じ、好きだわ~~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

ところで夏を過ぎて葉が伸びたヒマラヤ杉って
手首をダラ~ンとして「オバケ~~」って言う時の、
あの手の形にそっくりだと思いません?
私、オバケは怖いから苦手なはずなのに。(笑)

ケヤキもいいですよね。
ガラスのお教室の近くにケヤキ(武蔵野ケヤキみたいな名前で背が高くなる品種ありませんでしたっけ?)が6階くらいまであって、壮観なんですよね。
ケヤキは落ち葉になったのが好き。(笑)

ところでバラは、この寒い雨の中、
1週間くらい前に咲いたのがまだ花びらが落ちずに頑張っているんですよ。
雨の前に摘んでおけばよかった。(今となっては寒くて出たくない。^^;;)
これからつぼみのはどうでしょうね。
ばぐさんのユリイカも折角つぼみが付いてるんだったら少しでもお花見たいですよね。
もう少し暖かったらきっと難なく咲いてくれるのかな。
ユリイカさん、私のホカロンお貸ししましょ~か~?(笑)

私も以前は石灰硫黄合剤を刷毛で塗ったりきちんと丁寧な仕事してました。
だけど今は。。
はい、私も冬眠組入れて下さいませ~~。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月19日 13:30