2014年03月19日

驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。



笑っていいのか泣いていいのか。。。



驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

寝てる間から嬉しくて、今朝起きてすぐにルーフバルコニーが見える窓に直行、
かわいいかわいいピンク シデコブシ~~♪♪♪

鼻歌混じり~♪♪と思ったら、何かが違う。

あれ?
なんだか花びらの数減ってません!?




え??ウソでしょ!?

慌ててルーフに出てみたら何と!





驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。 驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。 驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

( ゚∀゚;)タラー

(両端がピンクシデコブシ、中央は最初の花が咲きそうでワクワクしていたアップライト)





驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

足元には食べ散らかした跡。


ウソでしょ~~~!?

ウソだと言って~~~!!!





驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

こういう時は先ず深呼吸して。。。
そうだ、可愛い花でも眺めて気を落ち着かせよう。
(先日お迎えしたネモフィラ クレオパトラ)



一度部屋の中に入って、でもレースのカーテン越しに横目で見張りしながら
ボタニカルのグリーンの上に色の3原色の反対側の色を乗せて影を作る練習~♪
(1時間強)





驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。 驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

ふと外に目をやると、
さっきまでは無事だった他の花も小さくなってる!

きゃ~、やめて~~!!!

あまりにショックで、普段は使わないでそのままになっていた
病害虫用のスプレーを花にしました。
これなら鳥も絶対に食べないでしょ。
ふふ、私って天才♪♪♪


。。と自らを過信したのが間違いだった。





驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。 驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。 驚いた! お迎えしてみたら幻の1日花でした。

たった30分後にはこの通り。
残ってるのは芯のみ。


は~~~~
念願叶ってお迎えしたシデコブシがまさか
たった1日のお楽しみだったなんて。

完全に力抜けました。

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ 





同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
麻呂です♪
あぁ~!! 幻ってこういうことだったんですね。 o┤*´Д`*├o アァ・・・
きっと、ヒヨドリさんのお食事になってしまったんですね。

うちにもヒヨちゃんは、よく来てるんですが
あれだけでかい木だとちょっとぐらい食べられても
わからないのでシデコブシちゃんに
早く大きくなってもらいましょ!!

ミモザにもメジロさんがきてお花も食べてるようですが
カイガラムシも食べてくれありがたいです。
大きくなると「どうぞどうぞ!! 召し上がれ~!!」って
思えるようになるので・・・

ただ・・・気持ちの悪い幼虫だけは
いつまで経ってもNGです。 ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
そろそろ奴らの時季ですね。
もうクリローちゃんのお花が餌食になっていました。゛(`ヘ´#) ムッキー
Posted by maro at 2014年03月20日 08:47
♪麻呂さん、こんばんは!

もうね~、笑っていいのか泣いていいのか。。
いえ、ハッキリ言って泣ききれません~。。・゜゜(>_<)゜゜・。

ヒヨドリって憎たらしいのです。
彼らだって生きる為だから分からないじゃないけど
は~、やっぱりカナシイ。
シデコブシだってきれいに咲く日を夢見て1年間頑張って来たのに。

あまりに豪勢に齧られちゃうので、窓のすぐ外に鉢を動かして
彼らが近寄り辛くなるようにしたんです。
ところが全く平気で齧りに来るんですよ。
窓のすぐ内側に私がいるのに!

それにしても今年のヒヨドリは鳩みたいに丸々してて~
あれってヒヨドリじゃないのかな?
同じ2羽なんです。
まさか我が家のルーフを自分の縄張りだと思ってる!?( ゚∀゚;)タラー

シデコブシの最初の10年はきっと鳥との競争ですね。
早く大きくなってお花一杯に咲いてくれる姿を見たいです~。

ミモザも春ですよね~。
少し前に黄色くなってるのを見つけて気分は春になりましたよ。
メジロも害虫を食べてくれるのは嬉しいですよね。
出来ることならお花じゃなくて虫だけだともっと嬉しいけど。^^

麻呂さんのクリローさんも食べられてしまいましたか。
ネット張る訳にもいかないし、
これはなるようになるしかないんでしょうか~。
Posted by NapoliNapoli at 2014年03月20日 18:35
ご無沙汰でした~ん

え・・・わたし1日しか咲かないかと
本気で思ってしまったじゃないですか~
驚いた~@0@
無知にもほどがあるわね (-_-;)

ミモザ1年目ですが、2本だけ咲きました
2本て?って感じでしょう
2本の枝しか咲かなかったのです
まだ枝が幼い感じなのね・・・
もしくは剪定間違えたかしら

今日は寒かったけれど
明日からの3連休はお天気で嬉しいですね
よい週末を~♪
Posted by ukbeat at 2014年03月20日 20:59
♪ukbeatさん、おはようございます!

きゃ~すみません~~。
私のオーバーな書き方で。。m(_ _)m 
でもね、でもね、もうトホホなんですよ~。泣

咲き始めのつぼみ~咲いてる花が全滅直前になってしまっていたので
慌てて窓ガラスの外側のガラスに触るくらい近くに移動したんです。
ガラス隔てて直ぐのところに私がいるのに、
彼ら、食欲の為には全く動じず。
なんつー太っ腹。誰に似たんだ!?

昨日は雨だったのに、それでも食べに来るんですよ。
もう絶対に許せない!!
私、鏡見たら1mくらいの角が生えてたかも。(笑)
。。で、何と最後の手段で、
2鉢とも部屋の中に入れました。
こんなことしてる自分に笑っちゃいます。

ukbeatさんのミモザって玄関に植えてあるんでしたっけ?
黄色のフワフワが可愛いですよね。
ミモザって結構成長早いんでしたよね?
それなら来年以降は花数もグンと増えるんじゃないかしら。
それとつぼみが出来始める時期と剪定の時期があるのかも?
例えば花後にすぐ剪定するのと、芽吹く直前でもOKなのと。
私はこれを間違えて花を逃してしまうことあるんですよ。^^;;

今朝は北風が強くないですか?
折角お天気回復したのに寒くて足元ヒーター付けてます。
でもこれから暖かくなるんですよね。
ukbeatさんも3連休楽しんでくださいね~。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2014年03月21日 07:48
今の時期に咲く一日花って何だろう?って思っちゃいました。
なるほど、鳥さんに食べられてしまったんですね~(涙

うち、実家には普通のモクレンがあって、ここの家も隣の敷地に白モクレンが数本植わっていたんです。
だから、こういう系統のお花は、自分の家にはなくても
毎年楽しめるわぁ~って思っていたんですが、
隣の敷地が売られ、昨春ねこそぎなくなってしまいました。
新しい地主さんは植物をただの1本たりとも植えないみたいで、
なんともストレスフルは隣地であります(涙涙

あっ、うちの悲劇じゃなくてNapoliさんちの悲劇をなげくべき時なのにごめんなさい。

それにしてもまぁスプレーしても平気であっという間に
ついばんでしまうんですね。
よほど美味しいのかな。

鳥ヨケのために、カラスのモビール(モービル?)をぶらさげているお宅を見たことがあります。
効果あるのかなぁ?
CDぶら下げるのも聞いたことありますが見た目が悪いですよね(>_<)
Posted by ばぐ at 2014年03月24日 10:01
♪ばぐさん、こんばんは!

すみません~~、こんな書き方したら
一体私がどんなに稀少な植物を入手したのかと思ってしまいますよね。^^;;

ばぐさんのご実家にもモクレンがあるんですか~。
いいな~♪
木に咲く花の中では早いし、
モクレンが「春が来たわよ~♪」って言いながら咲いているように感じませんか?

モクレンって、植物の中でもかなり古いらしくて
花もその頃からほとんど変わっていないんだそうな。
(だけどどれくらい古いかは忘れました。。^^;;)

お隣さんのモクレン、何てもったいない~~!!
言ってくれれば根こそぎ私が頂いたのに!
。。はいくらなんでも無理か。
だけど大きくなるまでに何(十)年も掛かるのにね。

ウチの近くのモクレンも咲き始めてますよ。
みんな白のはずだけど中には黄色の花が咲く木もあって、可愛いですよ~。

そうなんです、スプレーって殺虫・殺菌でしょ。
かなり強烈な臭いもするし、絶対に近寄らないと思いきや、
芯だけ残してきれいに間食。
その後お腹壊さなかったか私の方が心配になってしまいましたよん。
すぐにまた食べに来てたので大丈夫みたいでしたけど。
(嬉しいやら憎たらしいやら。。┐( ̄― ̄)┌)

カラスのモビール(モービル?どっちだ!?笑 モービルはガソリンスタンド?)とかCDって
どこまで効果あるんでしょうね。
頭を下にぶら下がってるカラスのカー子と目が合ったりなんかしたら
私がコワイかも。。(笑)
Posted by NapoliNapoli at 2014年03月24日 20:41