2014年04月10日

走っています。


私が、じゃなくて、春が。

やっと来たと思ったら、季節はどんどん進んで、
私のすぐ横をあっという間に走り過ぎて行きそうです。




走っています。

オクトーバーグローリーはイソギンチャクみたいな花が咲いて、
その後に出来たタネはプロペラみたい。



↓ <追記> 
イソギンチャクの頃 3月23日
この後イソギンチャクの足が伸びて、イソギンチャク部分がプロペラになります。
走っています。
<追記//>





走っています。

ネグンドカエデ フラミンゴにもタネが。
最初はこんな風に蟹のハサミ風、だんだんプロペラの形になります。

こんな風に長く下がるピアスが欲しいな~。♪
。。って去年も言いました。^^

フラミンゴは新芽の頃はピンク・グリーン・白の3色なのですが、
葉が成長するにつれてピンクが消えます。





走っています。

去年念願かなってお迎えした斑入り カクトラノオ。
素敵なコラボを狙って、足元にちょうど採れたラークスパーのタネをパラパラ蒔いておいたら
どうも蒔き過ぎたみたいです。

今からこんなに超満員で、この先大丈夫なのかしらん。┐( ̄― ̄)┌
背が伸びたら元の方は茎だけになって、少しは解消することを願って。





走っています。

セリバヒエンソウもおととい辺りから咲き始めて。
デルフィニュームのようにドルフィンの形してる花をデッサンしたいのですが、
小さいものは描くのが大変だしな~。

やっぱりもう少し大きいものにしようっと。^^





走っています。

つい先日(と言っても2~3週間前)ラズベリー インディアンサマーの
新芽が出て来たのを確認したばかり。
葉が大きくなって来て、フォトジェニックならぬボタジェニックね~♪、と思っていたら、
もうつぼみが出来ていました!

春って100mを何秒で駆け抜けるんだろう。。





走っています。

毎年4月に入ってからのんびりと目覚めるニセアカシア フリーシア。
いつも芽吹きと共につぼみが付くので、
今年もそろそろだろうとは思っていたけど。。
本当に付いてるの発見すると、やっぱりドキドキしてしまいます。





走っています。

ボストンアイビーの赤い新芽





走っています。

ネモフィラ クレオパトラは 2変化。

苗をお迎えした時は左半分の5輪のように、花びらの広い面積が紫だったのが、
最近新しく咲く花は右半分のように中心に濃い青紫のリング+淡い紫の花びら。
これって突然変異?

タネ採って増やして苗売ったら、
もしかして私、億万長者!?





走っています。


オオデマリの足元に植えたバイモユリはもう何日もこの姿のまま変化無し。
ま、まさか今年はこれで終わりなんてことは。。。( ゚∀゚;)タラー




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
麻呂です♪
本当に長い冬が終わって春が訪れると
駆け足で通り過ぎていくようですね。
毎日、blogを更新してもとても間に合いません。
upせずに次のお花が咲き始めています。
木の新芽たちが可愛いですね~!!
たくさんあるのでビックリです。

ネモフィラさんの新しいお花、めっさ可愛いです。
Napoliナーセリーさま、
是非是非、種を売ってくださいませ。 (ノ≧∀≦)ノ
Posted by maro at 2014年04月11日 15:25
Napoliさん~こんばんは^^

わぁ~ここに来たらほんとに早いのがわかりますね~
斑入りの植物たちは芽だしのころもきれいなんですね
なんともいえないですね~
種ができたということはお花も咲いたのですか
小さいわからないぐらいのお花が咲いたのでしょうね
これから春本番が待ち遠しい♪
びっくりし通しだったりして^^

あ~~バイモユリ背丈が短いですね
これ~~~もしかしたら咲かない球根だったかも
昨年の私のところこんな子がいっぱいでした
まだ小さい球根だったのかも(*´▽`*)
せっかくクルリンとしたお手手でNapoliさん気にいってくれてたのにね
肥料あげて球根太らせてあげてください~~~(^^)/
来年はきっと咲くとおもいます~
Napoliさんがっかりしないでくださいね~
お花育ててたらこんなこといつもですよね
でもって一年って早いですからね~(#^^#)
元気出してくださいね~
でも咲くかもしれないですからね~^^
Posted by ATUATU at 2014年04月11日 19:58
♪麻呂さん、おはようございます!

そうなんですよね、
冬が終わるまでは長くて長くて。。
ところがいざ春になったら私が追いついていけない。^^;;

麻呂さんもやっぱり毎日更新しても間に合わないって思いますか。
私も写真だけは撮り貯めてるんですけど、
ブログにアップはしたいし、ボタニカルのデッサンもしたいし、
あ~だこ~だといろんなこと考えてると
考えてるだけで時間が過ぎちゃう。(笑)

新芽の頃だけ楽しめる姿ってありますよね。
我が家のネグンドカエデ フラミンゴもだし、
春の目出しの頃だけピンクが入って。
3色でベイビーちゃんの葉っぱだと
ホントに可愛いんですよ~。♪
その他はやはり3色のセリなんかもそうですね。

突然変異のネモフィラ、どうにかして増やしたいですね~。
だけど私はそういうセンス無いんだな。^^;;
以前、これもきっと突然変異だったと思うんですが、
ネモフィラコーナーに1ポットだけ絞り模様が入ったのを見つけたんです!
お迎えしたけどタネも取れずそのまま。。
1春だけのお楽しみでした。あ~残念!(笑)

タネが出来る~~
 タネが出来る~~
。。って毎日暗示掛けてみようかな。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2014年04月12日 07:29
♪ATUさん、おはようございます!

春になったと思ったら、季節は猛ダッシュですね。
最近(だけじゃないけど)重いワタシは走っても追いつきません~~。(笑)

オクトーバーグローリーの花の写真、追記で入れました。
見て下さいね。
ね、本当にイソギンチャクそのものでしょう~?^^
オクトーバーグローリーはこの後足が伸びてぶら下がるんです。

一方で、ネグンドカエデ フラミンゴは最初から足が伸びていて
その先にカニの爪のような花が咲いた跡にタネ(プロペラ)になるんです。
植物にも性格があって面白いですね。

フラミンゴは新芽の頃だけピンクが入ってトリカラーなんです。
葉っぱがまだ小さくて柔らかいし、
トリカラーでメチャ可愛いんですよ。
夏に向かって葉が大きくなるにつれて、ピンクが抜けてグリーン&白になります。
夏は爽やかバージョン。♪

バイモユリ、今もまだこのままなんです。
どーも今年は気分が乗らないようで。。(笑)

これね、去年は花が咲いたんですよ。
今年は子供が横から出て来て、わ~沢山咲く♪♪♪って楽しみにしていたのに。。
そうそう、あのクルリン♪♪の手が見たかった~~!!!
はい、来年に向けて肥料あげて頑張ります~。
バイモユリ、今年はATUさんのところで楽しませて頂いて
見られて良かった~~~。♪♪♪
ありがとうございます~。^^

完全ノックアウトシリーズのチューのシルバーパロットが咲き始めました。
デッサンしたい~~♪♪
だけどもう少し咲き進んで昼間に太陽サンサンの下で
おもいっきり花びら広げて躍ってる姿になるのを待っています。♪
あ~春ですね~~。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by NapoliNapoli at 2014年04月12日 07:42
毎日、ルーフに出るのが楽しくて仕方ないでしょうね~(//∀//)
カクトラノオとラークスパーの鉢はまるで大盛りのグリーンサラダの様!
ネモフィラの濃いリングが現れたお花、ホントに綺麗♪
このまま品種として固定できたら良いですね^^
Posted by shimeji at 2014年04月12日 21:54
♪shimejiさん、おはようございます!

すみません~、お返事遅くなりました。

なんだかあっという間に春本番ですね。
芽吹きの後の早いことったら!

特にクレマは伸びるのが早くて
2~3日忙しかったりしてチェックしてないと
あっちゃこっちゃ好きなところに(それも行って欲しくないところをわざと狙ってるかのように!)絡まって
解こうとして早速つぼみを1つポッキリ。。( ゚∀゚;)タラー

カクトラノオの鉢はカクトラノオ自身も子供が出来て増えてて
ラークスパーも蒔き過ぎてしまって
今から24時間ラッシュアワー状態と言う。。^^;;
今更間引くのも忍びないし(って言うか欲張りの私には抜けない(笑))
このまま背が伸びて下の方が茎だけになったら
少しは解消する。。んじゃないかと。。だといいな。。^^

ネモフィラのリング、素敵でしょう~~?^^
私もこれ是非タネ採って増やしたいんですよね。
でも、以前にやっぱり突然変異だと思うんですけど
絞り模様になってるネモフィラを見つけて連れて帰ってきたことがあって、
それは結局タネが取れなかったのか、
単に私が失敗したのか。。

そうそう、デルフィニュームで葉が斑入りになってるのを発見したこともあって、
その時も一代限りで終わってしまったんでした。
あ~私にガーデニングセンスがあったら
直ぐ家が建つのになぁ~~☆

などと、決して当たらない宝くじの1等が当たったらどうしよ~の心境。爆
Posted by NapoliNapoli at 2014年04月14日 07:48