2014年05月05日
バラもシーズンスタートです。
今年もバラのトップバッターは、デュセス ド ブラバンでした。
撮ったのは4月29日。(以下の写真も同様)
スブニール ドゥ マダム レオニービエンノ
アストリッド スペース ストライプト
。。などが咲き始めて、
何年か前に苗を買ったのが今年も咲いた、シシリンチューム ベルム。
毎年タネが出来る度に手であちこちにパラパラ撒いています。
お店で見るのは身長15~20cmくらいですが、
我が家のは30cmくらい背が高いんですよ。
単に徒長してるだけ。。?
バラの足元に勝手に出て来たあなたはだぁれ?
葉はムスカリを更に細く長くした感じ。
あっという間に咲いてあっという間に終わってしまいました。
オオデマリは全体的にお花が疲れてきて、
これが最後まできれいに咲いていた1房。
億万長者になると思ってぬか喜びしていたら、
いつの間にか枝変わりの花は消えてみんな元通り。
儚い夢でした~。(笑)
あ~、まだ名前を調べてなかった^^;;黒チューリップもそろそろ終わり。
(追記: 黒チューリップ: ポールシェラーです。)
花びらが落ちて茎だけ残っているのは背が高い方のシルバーパロット。
この黒チュー、咲き始めてからもどんどん大きく育っていて、
あっという間にシルバーパロットを追い越して
背が伸びる、伸びる。
そう言えばシルバーパロットも咲き始めてからもお花がどんどん大きくなって、
デッサンしながらサイズが変わってしまって何度か描き直して大変だったんでした。
そのシルバーパロットですが、
雄しべは花びらに付いているのですね。
落ちた花びらを集めたらこんなでした。
ところで山の家の設計図の第1号が届いてからというもの
日々平面図と立面図とにらめっこしています。
正面と横と背後と、同じ屋根・同じ壁を同じ色の色えんぴつで塗って見易くしてみたり、
家の全体のバランスを見ようと、薄いプラのボードを買って来て家の模型を作ってみました。
部屋の割り振りも1つを移動すると、移動先にあった部屋を他へ移動しなくちゃならないし。。
頭の中、既にこんがらがった毛糸玉状態です。^^;;
。。で、ここまでやって分かったこと、
私は平面図と立面図だけじゃ解読出来ない~!!滝汗
(斜めから見た図も欲しい)
とりあえず、あーだこーだと変更点やリクエストを書き込んで
もう一度見直して送ります。
イメージブックも出来ました。
「100%これを作って!」じゃないけれど、
自分のイメージやピン♪と来た写真を集めて、部屋ごとにスクラップブックに貼って
一言ずつ書き添えて。
それを見てもらうことで、こちらの全体的なイメージが伝わって
設計するのに役に立つと本に書いてあったので。
そう言えば担当者も同じ事言っていたっけ。
私達がイメージしてるものがちゃんと伝わるといいな。
Posted by Napoli at 16:12
│ガーデニング@ルーフバルコニー│バラ
この記事へのコメント
こんにちは
変なお天気&今朝の地震イヤですね~
地震が一番怖いわたしなもので
飛び起きました
変な揺れでしたよ、まったく
デッサン↓すばらしいですね~
真似が出来ないので ただただ感心ですよ
細かいですしね 素敵な趣味だと思います☆
山のお家の設計図ですか
着々と進んでますね
イメージブック・・・うわぁ~覘かせて頂きたいわっ!笑
きちんとしたイメージがあるのって
いいですね~ わたしはあれもいいし、これもいいって
思ってしまうタイプで結局何でもいいやって
言いそうな性格www ダメダメですわ
バラシーズン突入しましたね
毎年GWに咲いてくれるのは助かります
一度出張だったときは全部咲いてしまっていて
がっかりしましたもの GWは家でバラと一緒に過ごすのが
一番贅沢ですわ
チューリップの黒、背が伸びましたね~
それに、長く咲いています?
来年こそは植えたい・・・・(希望)
明日はお天気みたいですね
よいGW最終日をお過ごしくださいまし~
変なお天気&今朝の地震イヤですね~
地震が一番怖いわたしなもので
飛び起きました
変な揺れでしたよ、まったく
デッサン↓すばらしいですね~
真似が出来ないので ただただ感心ですよ
細かいですしね 素敵な趣味だと思います☆
山のお家の設計図ですか
着々と進んでますね
イメージブック・・・うわぁ~覘かせて頂きたいわっ!笑
きちんとしたイメージがあるのって
いいですね~ わたしはあれもいいし、これもいいって
思ってしまうタイプで結局何でもいいやって
言いそうな性格www ダメダメですわ
バラシーズン突入しましたね
毎年GWに咲いてくれるのは助かります
一度出張だったときは全部咲いてしまっていて
がっかりしましたもの GWは家でバラと一緒に過ごすのが
一番贅沢ですわ
チューリップの黒、背が伸びましたね~
それに、長く咲いています?
来年こそは植えたい・・・・(希望)
明日はお天気みたいですね
よいGW最終日をお過ごしくださいまし~
Posted by ukbeat at 2014年05月05日 16:51
♪ukbeatさん、こんにちは!
ホント、今日は変なお天気&地震で、変な1日ですね。
揺れてる時はそれほどとも思わなくて、ドアだけ開けてすぐ寝ちゃったんですよ。
後になってTVの映像見たら結構な揺れでビックリ。@_@;
デッサン、見て下さってありがとうございます。^^
えらく時間掛かるし、あまり進歩無いんですが、
とにかく楽しいです~。
細かく描くと細かく観察するので、新しい発見があるんですよね。
ええ~~っ!?こんなことになってたの~!?みたいな。^^
山の家は着々とだと嬉しいんですが、まだ始まったばかり。
最初の1歩踏み出したところで既にお疲れモード突入です。(笑)
イメージブック作るの楽しいですよ。
土地を探してた頃から好みの画像見つけてはピクチャファイルに保存して貯めて、
だけど作ってみたらキッチンと玄関と自分の部屋の画像ばかり(笑)
どうも私は窓に格子が入ってるのが好きなんだって気が付きました。
だってどの画像の窓にも格子が~!w
ukbeatさん、今年はGWにバラを楽しめて良かったですね。♪
何と言っても春のバラは格別ですよね。
だけどいざ咲き始めたら既に病害虫も出始めていて
追いついていけないワタシ。。
のんびり静かに綺麗なお花だけ眺めていたいです。
黒チューいいですよ~
ukbeatさんも是非に。♪
チューも植えっ放しで毎年勝手に出て来てくれたら最高なんですけどね。(^_-)-☆
明日は、変なお天気の今日の分も、素敵な1日を楽しみましょうね~♪♪♪
ukbeatさんも楽しいGW最終日を~。^^
ホント、今日は変なお天気&地震で、変な1日ですね。
揺れてる時はそれほどとも思わなくて、ドアだけ開けてすぐ寝ちゃったんですよ。
後になってTVの映像見たら結構な揺れでビックリ。@_@;
デッサン、見て下さってありがとうございます。^^
えらく時間掛かるし、あまり進歩無いんですが、
とにかく楽しいです~。
細かく描くと細かく観察するので、新しい発見があるんですよね。
ええ~~っ!?こんなことになってたの~!?みたいな。^^
山の家は着々とだと嬉しいんですが、まだ始まったばかり。
最初の1歩踏み出したところで既にお疲れモード突入です。(笑)
イメージブック作るの楽しいですよ。
土地を探してた頃から好みの画像見つけてはピクチャファイルに保存して貯めて、
だけど作ってみたらキッチンと玄関と自分の部屋の画像ばかり(笑)
どうも私は窓に格子が入ってるのが好きなんだって気が付きました。
だってどの画像の窓にも格子が~!w
ukbeatさん、今年はGWにバラを楽しめて良かったですね。♪
何と言っても春のバラは格別ですよね。
だけどいざ咲き始めたら既に病害虫も出始めていて
追いついていけないワタシ。。
のんびり静かに綺麗なお花だけ眺めていたいです。
黒チューいいですよ~
ukbeatさんも是非に。♪
チューも植えっ放しで毎年勝手に出て来てくれたら最高なんですけどね。(^_-)-☆
明日は、変なお天気の今日の分も、素敵な1日を楽しみましょうね~♪♪♪
ukbeatさんも楽しいGW最終日を~。^^
Posted by Napoli
at 2014年05月05日 18:09

Napoliさん~こんばんは^^
バラが咲きだしましたね~
デュセスドブラバンは毎年早くに咲いてくれる良い子ですね^^
Napoliさんのバラたちはピンク系が多くてほんとにかわいいと思っています^^
シシリンチュームもとっても可愛いです
こんな小さいのに今年も咲いてくれてうれしいですよね^^
オオデマリも綺麗です
↓のも見せてもらいました
たくさん咲いたのですね~お水をよく吸うのですね
やっぱりお花が咲くときは水がいるのですね(^^)/
黒のチューリップは昔からあるクィンオブナイトではないのですね
もっと真っ黒のようですね
名前がわかればいいですね
そしてNapoliさんに教えてもらったチューのおしべやめしべのこと写真に撮ってても観察してなかったの
今回観察してみてほんとにNapoliさんの言う通りでした^^
いい勉強になりました
教えてくれてありがとうございました
そしてチューの花びらに一つのおしべがくっついてるなんて
知りませんでした~~~
Napoliさん教えてくれてありがとうね^^そしてお写真がまたすごくきれいで見惚れています~
家の図面も納得いくようにがんばってくださいね
夢はいっぱいつまってます
夢をかなえてくださいね(^^)/
これからバラの開花も続きます
また楽しんでいきたいですね
ゆっくり見られますように~<m(__)m>
体ご自愛くださいね^^
バラが咲きだしましたね~
デュセスドブラバンは毎年早くに咲いてくれる良い子ですね^^
Napoliさんのバラたちはピンク系が多くてほんとにかわいいと思っています^^
シシリンチュームもとっても可愛いです
こんな小さいのに今年も咲いてくれてうれしいですよね^^
オオデマリも綺麗です
↓のも見せてもらいました
たくさん咲いたのですね~お水をよく吸うのですね
やっぱりお花が咲くときは水がいるのですね(^^)/
黒のチューリップは昔からあるクィンオブナイトではないのですね
もっと真っ黒のようですね
名前がわかればいいですね
そしてNapoliさんに教えてもらったチューのおしべやめしべのこと写真に撮ってても観察してなかったの
今回観察してみてほんとにNapoliさんの言う通りでした^^
いい勉強になりました
教えてくれてありがとうございました
そしてチューの花びらに一つのおしべがくっついてるなんて
知りませんでした~~~
Napoliさん教えてくれてありがとうね^^そしてお写真がまたすごくきれいで見惚れています~
家の図面も納得いくようにがんばってくださいね
夢はいっぱいつまってます
夢をかなえてくださいね(^^)/
これからバラの開花も続きます
また楽しんでいきたいですね
ゆっくり見られますように~<m(__)m>
体ご自愛くださいね^^
Posted by ATUATU at 2014年05月05日 21:49
麻呂です♪
デッサン素敵ですね~!!
繊細で素晴らしいですぅ♪
薔薇ちゃまたちも綺麗!!
早くから咲いてますね~。 (*ゝ(ェ)・)ノ
ニワセキショウちゃんも可愛いですね。
うちにもいたはずなんですが、まだなのか・・・
消えちゃったのか・・・
おうちも進み始めたんですね。
建築が始まると直しも大変なので
しっかり煮詰めた方がいいですね。
うちは、設計は全部自分たちでやりました。
設計士さんには強度面をお願いしただけ・・・
電気の配線やコンセントの位置など
工事が進むたびに違う目線で展示場を見に行きました。
大変だったけど楽しかったです。
デッサン素敵ですね~!!
繊細で素晴らしいですぅ♪
薔薇ちゃまたちも綺麗!!
早くから咲いてますね~。 (*ゝ(ェ)・)ノ
ニワセキショウちゃんも可愛いですね。
うちにもいたはずなんですが、まだなのか・・・
消えちゃったのか・・・
おうちも進み始めたんですね。
建築が始まると直しも大変なので
しっかり煮詰めた方がいいですね。
うちは、設計は全部自分たちでやりました。
設計士さんには強度面をお願いしただけ・・・
電気の配線やコンセントの位置など
工事が進むたびに違う目線で展示場を見に行きました。
大変だったけど楽しかったです。
Posted by maro at 2014年05月05日 23:37
♪ATUさん、おはようございます!
とうとうGW最終日ですね。
ATUさんはいかが過ごされたのでしょうか。
お庭のお花を愛でながらリラックス出来ましたか?^^
私は結局どこもいかず家で普通の週末のようでした。
今年もバラシーズン到来ですね、とうとう!^^
我が家のデュセスドブラバンもそうですが、毎年咲く順番が決まっていて、
その順番通りにバラを見られるって、その通りだけど実は不思議で、
ちゃんと咲いてくれると感謝・感謝です。^^
あはは、私の趣味のピンク系、なんだか私のイメージじゃなくてお恥ずかしいです。
あ、私と反対だから憧れるってことですね。(笑)
昨日から今日にかけてもたった1日なのにルーフのピンクが増えてます。
嬉しいけど、水やりは既に毎日休めなくなってきていているので
嬉し忙してんてこ舞いシーズンもスタートです。w
シシリンチュームはタネをパラパラしておけばそのうち咲いてくれるんですよ。
シシリンチュームがそうなのか、アヤメ科の植物の特性なのかは分からないのですが、
1年目は1~2mm幅で身長も10cm止まりのベイビー葉があるだけで、
2年目になってやっと大きくなって花が咲くんです。
今も咲いている大人のシシリンチュームの足元にベイビーちゃんたちが頑張って育っています。
ただの葉っぱなのに、それが可愛いのです~~。♡
オオデマリは素焼き鉢なんです。
既に白根がグルグルなので、鉢増しするか(でもこれ以上は場所ないから無理~)プラ鉢にした方が良さそうです。
オオデマリは私の背より大きいのが白い山のように咲いている写真を見て、憧れてお迎えしたんです。
夢だな~♪
黒のチューですが、名前探して下さってありがとうございます。^^
クィンオブナイトの画像サーチしてみたんですが、
これは深い紫に近い黒のようですね。←これも大人シックで素敵ですね~♡
我が家のは、かなり黒に近い、と言うよりも、限りなく黒に近い黒なんです。
ブラックチャームという名前がヒットして、それっぽいのですが、
私の頭の中の豆電球がパッと点かないんですよね。
聞いたことある名前だったら反応すると思うんですが。。
とうとう私の記憶力もここまで来たか。。トホホ。^^;;
おしべ&めしべも見て下さってありがとうございます~。
そしてATUさんたくさん記事にしてくださってとっても嬉しいです~。^^
よく見てるつもりでも花びらしか見てなかったんですね。←私のことです。
私も日々新発見の連続です。V
だからガーデニングはやってもやってもやめられない。^^
家はこれから少しずつ進めて行きますね。
ただあまり頑張り過ぎると後で予算オーバーであちこち引き算するのが大変って聞いたことあるので、
私の得意技の最初から力抜いていきます~。^^
これからも応援よろしくお願いします~~~。^^
とうとうGW最終日ですね。
ATUさんはいかが過ごされたのでしょうか。
お庭のお花を愛でながらリラックス出来ましたか?^^
私は結局どこもいかず家で普通の週末のようでした。
今年もバラシーズン到来ですね、とうとう!^^
我が家のデュセスドブラバンもそうですが、毎年咲く順番が決まっていて、
その順番通りにバラを見られるって、その通りだけど実は不思議で、
ちゃんと咲いてくれると感謝・感謝です。^^
あはは、私の趣味のピンク系、なんだか私のイメージじゃなくてお恥ずかしいです。
あ、私と反対だから憧れるってことですね。(笑)
昨日から今日にかけてもたった1日なのにルーフのピンクが増えてます。
嬉しいけど、水やりは既に毎日休めなくなってきていているので
嬉し忙してんてこ舞いシーズンもスタートです。w
シシリンチュームはタネをパラパラしておけばそのうち咲いてくれるんですよ。
シシリンチュームがそうなのか、アヤメ科の植物の特性なのかは分からないのですが、
1年目は1~2mm幅で身長も10cm止まりのベイビー葉があるだけで、
2年目になってやっと大きくなって花が咲くんです。
今も咲いている大人のシシリンチュームの足元にベイビーちゃんたちが頑張って育っています。
ただの葉っぱなのに、それが可愛いのです~~。♡
オオデマリは素焼き鉢なんです。
既に白根がグルグルなので、鉢増しするか(でもこれ以上は場所ないから無理~)プラ鉢にした方が良さそうです。
オオデマリは私の背より大きいのが白い山のように咲いている写真を見て、憧れてお迎えしたんです。
夢だな~♪
黒のチューですが、名前探して下さってありがとうございます。^^
クィンオブナイトの画像サーチしてみたんですが、
これは深い紫に近い黒のようですね。←これも大人シックで素敵ですね~♡
我が家のは、かなり黒に近い、と言うよりも、限りなく黒に近い黒なんです。
ブラックチャームという名前がヒットして、それっぽいのですが、
私の頭の中の豆電球がパッと点かないんですよね。
聞いたことある名前だったら反応すると思うんですが。。
とうとう私の記憶力もここまで来たか。。トホホ。^^;;
おしべ&めしべも見て下さってありがとうございます~。
そしてATUさんたくさん記事にしてくださってとっても嬉しいです~。^^
よく見てるつもりでも花びらしか見てなかったんですね。←私のことです。
私も日々新発見の連続です。V
だからガーデニングはやってもやってもやめられない。^^
家はこれから少しずつ進めて行きますね。
ただあまり頑張り過ぎると後で予算オーバーであちこち引き算するのが大変って聞いたことあるので、
私の得意技の最初から力抜いていきます~。^^
これからも応援よろしくお願いします~~~。^^
Posted by Napoli
at 2014年05月06日 08:16

♪麻呂さん、おはようございます!
パフィオのデッサン、やっと、とうとう、ついに、完成です。(汗)
私がやるとどうしてこうも時間がかかるんだか。。^^;;
いつまでも下手っぴですが、見て下さってありがとうございます~。
褒められるとすぐに木に登ってしまう性格なので、
またやる気出て来ました~。(笑)
今年もとうとうバラシーズン到来ですね。
咲き始めたら嬉しくて写真撮って、
さあ記事アップしようと思っているうちにまた次が咲いて。。
たった1日なのに昨日と今日ではルーフのピンクの量が違うんですよね。
だけどあっちもこっちもちょっと遅れると直ぐに水切れでクタって
日中暑い時間に水やりするのは良くないのは分かってるけど、
でも夕方まで待ったら昇天してしまいそうで、(笑)
既にアタフタの毎日です。
麻呂さんの鉢植えたちもそんな感じじゃないですか?
あ、いや、手抜きなのは私だけですね、失礼。m(_ _)m
ニワセキショウとも言うのですね。
庭に咲くセキショウみたいな花。。
なんと土手とかにも自生する帰化植物で、
1株が増えてグランドカバーにもなる。 ←したい!!
ほほ~~なかなかやるぅ~~。♪ ←ググってみました。^^
教えて下さってありがとうございます~。
家は設計が始まっただけで、実際に建てるのはもう少し掛かりそうです。
他の施主も何度も描き直して、
中には何度も何度も描き直したというケースも少なくないそうなので、
ゆっくりじっくり考えながらあーだこーだ相談しながら決めていきたいです。
だけど家の設計って、あまり時間掛けてこだわってると
どんどん床面積が広くなるんですって。
予算は決まっているので先ずは自制する練習しないと。(笑)
ええ~~っっ、麻呂さん、家の設計をご自身でなさったの??
それも全部!?
もしかして設計のお仕事されてるとか?
うわ~憧れるわ~~。♡ ♡ ♡
家の設計とか何かを作ることが出来るってステキですよね。
私も人生やり直せるなら建築とか美術とかしたいな。
だけどズボラ&手抜き大好きなのできっと最初からクレームの嵐ですな。^^;;
>電気の配線やコンセントの位置など
>工事が進むたびに違う目線で展示場を見に行きました。
ありがとうございます!
これって凄く嬉しいアドバイスです!!!
コンセントの位置って大切ですよね。
そうか~、部屋の配置だけじゃなくて、家具や電化製品の置き場所なども一緒に考えないといけないんですね。
教えて下さってありがとうございます~。
またアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m
パフィオのデッサン、やっと、とうとう、ついに、完成です。(汗)
私がやるとどうしてこうも時間がかかるんだか。。^^;;
いつまでも下手っぴですが、見て下さってありがとうございます~。
褒められるとすぐに木に登ってしまう性格なので、
またやる気出て来ました~。(笑)
今年もとうとうバラシーズン到来ですね。
咲き始めたら嬉しくて写真撮って、
さあ記事アップしようと思っているうちにまた次が咲いて。。
たった1日なのに昨日と今日ではルーフのピンクの量が違うんですよね。
だけどあっちもこっちもちょっと遅れると直ぐに水切れでクタって
日中暑い時間に水やりするのは良くないのは分かってるけど、
でも夕方まで待ったら昇天してしまいそうで、(笑)
既にアタフタの毎日です。
麻呂さんの鉢植えたちもそんな感じじゃないですか?
あ、いや、手抜きなのは私だけですね、失礼。m(_ _)m
ニワセキショウとも言うのですね。
庭に咲くセキショウみたいな花。。
なんと土手とかにも自生する帰化植物で、
1株が増えてグランドカバーにもなる。 ←したい!!
ほほ~~なかなかやるぅ~~。♪ ←ググってみました。^^
教えて下さってありがとうございます~。
家は設計が始まっただけで、実際に建てるのはもう少し掛かりそうです。
他の施主も何度も描き直して、
中には何度も何度も描き直したというケースも少なくないそうなので、
ゆっくりじっくり考えながらあーだこーだ相談しながら決めていきたいです。
だけど家の設計って、あまり時間掛けてこだわってると
どんどん床面積が広くなるんですって。
予算は決まっているので先ずは自制する練習しないと。(笑)
ええ~~っっ、麻呂さん、家の設計をご自身でなさったの??
それも全部!?
もしかして設計のお仕事されてるとか?
うわ~憧れるわ~~。♡ ♡ ♡
家の設計とか何かを作ることが出来るってステキですよね。
私も人生やり直せるなら建築とか美術とかしたいな。
だけどズボラ&手抜き大好きなのできっと最初からクレームの嵐ですな。^^;;
>電気の配線やコンセントの位置など
>工事が進むたびに違う目線で展示場を見に行きました。
ありがとうございます!
これって凄く嬉しいアドバイスです!!!
コンセントの位置って大切ですよね。
そうか~、部屋の配置だけじゃなくて、家具や電化製品の置き場所なども一緒に考えないといけないんですね。
教えて下さってありがとうございます~。
またアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by Napoli
at 2014年05月06日 09:13
