2014年09月30日

落ちちゃった。。。


落ちちゃった。。。

今朝水やりをした時は無事だったのに、
お昼過ぎに買い物から帰って来て、ふと外を見たら、
あら?何か床に落ちてる。。

と、次の瞬間、




Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン   大ショック!!!




最後の1つが落ちちゃった。。。 _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ 





落ちちゃった。。。

秋のブラッシュ ノアゼットがちらほら開花。
近くに寄るとなんだか香水のようないい香りがして、
ん?何だ??、と思いながら辺りを見回したらブラノアが咲いていました。♪

そうそう、香りと言えば、金木犀の香りが漂い始めましたね。
毎年思うのは、金木犀の香りのトイレのシューがあったらなっていうこと。w
この時期になると毎年探してみるけど見つからないんですよね。
それか、切り花であったら買うのに。
これも見たことないです。





落ちちゃった。。。

このお方もひそかに良い香り。
デュセス ド ブラバン





落ちちゃった。。。

ヨハンシュトラウスはぽつりぽつりですが、
今年の早い秋が始まった頃から咲き続けています。





落ちちゃった。。。

ヨハンと、奥は大好きなハイビスカス ハミングバード。♪♪♪

ここ3日は東京は30℃近くまで上がって、夏が戻って来たいみたい。
日中はクーラー復活です。
早く秋に戻っておくれ~~。





落ちちゃった。。。

折角なので落ちたリンゴ(シナノスイート)を撮影。

ずっとグリーンのままで大きさも変化が無かったのが、最近になってやっと色付き始めて、
私の心(食欲)も一緒にワクワク色付き始めてたのに。
う~、惜しい!!





落ちちゃった。。。

もぎたてのリンゴのヘタってこんな風になってるんですね。
ニセアカシア フリーシアのエイリアンの顔を思い出しました。


リンゴ、齧ってみるには早すぎるかな。。。




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
麻呂です♪
1枚目の写真を見て思わず「あぁ~!!」と
声をあげてしまいました。
淋しそうでね~!! (*´;ェ;`*) うぅ・・・
まだ、食べるには早いのかな???
少し置いておいても駄目かしらん???
薔薇ちゃまたちは綺麗に咲いてますね~!!
すっかりにわか撮り鉄になってオッサンのblogのようになってますが
うちのベランダでも咲いてくれています。
可愛いですね~。
Posted by maro at 2014年09月30日 17:43
♪麻呂さん、こんばんは!

もうね~、大ショックを通り過ぎて言葉にならない~~
ただただガックリです。_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ 

もしやカラスのカー子にやられたかと思ってチェックしたら
ネットはそのままになっていたので、自然落下みたいです。

落ちちゃったものは仕方ないけど、どうして落ちちゃったのかしら。。
ここ3日くらい夏が戻って来て、午後の早い時間には
鉢の土がカラカラになっていたんですよね。
水切れかなぁ。。
ホント、農作物は育てるのが難しいですね。

麻呂さんのバラ達も秋バージョンで咲いていますか~。
これからは深い色合いで楽しめますよね。
でも、麻呂さんは夏の間だってきれいに咲かせて
いつも花瓶にいっぱい飾ってらしたじゃないですか。^^

涼しい気候が戻って来たら、もっとゆっくり香りも楽しめますよね。
それにしても今日も暑かった~!
外の風もまだ暑くて、今もクーラー付けてますよ。^^;;

リンゴ、せめて記念にデッサンでも、と一瞬思ったけど、
もう力抜け過ぎでその気になりません~~。(笑)
Posted by NapoliNapoli at 2014年09月30日 18:57
えーーーーーっ!!
落ちちゃったんですか(*_*)

先にタイトルが目に入って右を見るとリンゴさんが…
この心臓に悪い光景をみた時のNapoliさんの心境が伝わってきます。

私もカー子のしわざかと思いましたが、違うんですか。

きっと台風なんかで収穫前のリンゴが
ポトポト地面に落ちているのを見る農家さんの気持ち…
それと同じかもしれませんね(T_T)

写真で見ると、ほんのり色づき始めてて
なんだか食べられそう。。。

せっかくですから、
味わってみるのも記念になるかもしれませんね(*^^*)
Posted by miku at 2014年10月01日 23:18
♪mikuさん、こんにちは!

そうなんですよぉ~~(ToT)
もうね、最初に見つけた時は暫しボーゼン。。

私も絶対にカー子だと信じてました。
ほら、だって前科あるし~。(笑)

私なんぞは手抜きの趣味でやってるから「落ちちゃった~」で済むけど、
農家さんはきちんと剪定して肥料や枝打ちや受粉やら日々ご苦労されていて
それで落ちちゃったら大ショックですよね。
自分で育ててみると農家さんのご苦労が少しは分かって
お店に並んでるの1つ1つに感謝の気持ちになりますよ~。^^

リンゴって春に花が咲いてから収穫するまでが長くて
夏までにある程度大きくなったらそれからはず~っとそのまま、
最近になってやっと色付き始めたところだったんですよ。
齧ってみたいけど、大きさも色付きも微妙~~。
勇気出して齧ってみたら「渋~~!!」だったらやだしな。♪
でも、ここまで来たんだから記念にひと齧り。。
。。などと1人でブツブツ申しておりまする。(笑)

頂き物の大きいリンゴもあるので、
今回落ちちゃった中サイズリンゴと並べて描いたら面白いかなとも思っています。
だけど見つめるばかりでなかなか手が動かない。。
やっぱり齧ろうっかな。
Posted by NapoliNapoli at 2014年10月03日 15:23
Napoliさん、こんばんは。

あ~~~落ちてしまってましたか><
難しいものなのですね
まさか落ちるとは思いませんでした
カラスちゃんにつつかれるかとそればっかり心配していました

齧りましたか?
渋くてもきっとリンゴの美味しい味がしたと思います
思いたいです~~~(*´▽`*)

リンゴは開花から収穫まで長いのですね
そうですよね
春早くに咲いて秋ですものね~
私も感謝して食べたいです<m(__)m>

そうそう甲斐路食べましたか~~~?
私今食べてます~~~(*^^)v
美味しいですよ~Napoliさんに教えてもらったの
もう何年になるでしょうね~
そうそう皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツでしたっけ
それも昨年とか食べたことありましたよ
マスカット系も私も好きですよ~笑
いろいろな葡萄もでてきてるのですね
果物が美味しい秋楽しんでくださいね^^

バラたちも咲いてますね
ヨハンシュトラウスのほわほわクシュクシュが可愛いです
強剪定して引越ししてきてなんだかバラたち葉っぱもきれいで
再生されたようですね^^
ブラッシュノアゼットもすごく可愛いです~
暑い日に咲くとまだかわいそうですね
でも夜は涼しいから花もちはまだよいですよね
Napoliさんも秋バラ楽しんでくださいね~(*^^)v
Posted by ATUATU at 2014年10月03日 19:34
♪ATUさん、おはようございます!

そうなんです~~~。
花が咲いて結実した時は10個くらいあって、
そのうち少なくても2~3個は口に入るだろうと
楽しみにしていたのでもうガッカリ。_| ̄|○ 

これまで順調に来てたし、やっと色付き始めて、
あとは仕上げだけで、もうすぐ収穫ね♪、って
思ってたので、ホント、残念です~~~。(ToT)

それがですね、まだ齧ってないんです。
折角色付いてきたし、先ずはデッサンでも。。。
と思いつつ、何日過ぎたことか。。ははは^^;;
でも齧ってみるつもりですよ。
どんな味かまたご報告しますね~。

リンゴに限らず、春に開花して秋に収穫するものって
時間も手間もかかって大変ですよね。
それに開花前の冬には剪定したり肥料あげたり、
その前は何年もかけて先ずは木を育てないと。
。。って思うと、リンゴ1つ作るのに何年の苦労があることか!
農家さんって凄いですよね。

ええ~~~~~!!
ATUさんに先越された~~(笑)
今年はまだ甲斐路食べてないんです。
早くしないと時期終わってしまいますよね。
甲斐路食べない人生なんて考えられないから
買いに行きます~。
今年は他の品種を頂き物して間に合ってしまっていたんです。
あ~甲斐路~~(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜(笑)

私は、瀬戸ジャイアンツデビューはまだなんです。
シャインマスカットってご存知ですか?
見た目はマスカットで皮まで食べられて美味しかったですよ。♪
秋って楽しい季節ですよね。^^

引越の時にメチャクチャ強剪定されて、
ヨハンは元気に復活組ですね。w
ところがOR系はヒョロ~ンと細い枝しか伸びてなくて
来春がちょっと心配なところです。

それにしても、夏が戻って来てしまいましたね。
こちらは30℃近く上がる日が連続で、
ここのところ寝る時もクーラーのお世話になってます。
秋、どこに行っちゃったんでしょうね。
その分、秋バラが咲いてるのかな。

ATUさんも秋バラ&美味しい季節をう~んと楽しんでくださいね。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2014年10月04日 09:43