2014年12月23日

ハチャメチャなルーフ


ハチャメチャなルーフ

なぜか今頃ワイルドストロベリーの花が咲いては実がなっています。
12月ってそういう時季だったっけ?





ハチャメチャなルーフ

そして我が家のインベーダースミレもあちこちの鉢で。
相変わらずタネも勢いよく飛ばしてるし、
部屋の中から外を見るとポカポカ陽気に見えて春と間違ってしまいそうです。
何と季節感のないハチャメチャなルーフよ。(笑)



ところでインベーダースミレの本名が分かりました。
「コスミレ」です。
これで画像サーチすると同じスミレが沢山出て来るので
ほぼこれで間違いないと思うのですが。
今度は忘れないようにしなくちゃ。

さ、今日はこれから今年最後のボタニカルレッスン。♪
出掛ける支度しなくちゃ。



同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
麻呂です♪
ワイルドストロベリーのお花が咲いて・・・
実もついて・・・
スミレが咲いてるなんて、まさに春ですね~!!
ワイルドストロベリーの香りが懐かしいです。
インベーダーちゃまってコスミレちゃんっていうんですね~。
これだけ咲いてくれるとビオラちゃん要らずですね。
羨ましいです。
Posted by maro at 2014年12月23日 20:32
♪麻呂さん、こんばんは!

12月も終わりと言うのに今頃花が咲いて実がなってるって
笑ってしまいますよね。
インベーダーもだし(これは毎年のことなんですよ。)
ホント、みんな季節感完全にずれてますよね。(笑)

ワイルドストロベリーの香り??

そうですよね、せっかく赤くなったんだから
食べないともったいない!w
写真撮ってそのまま終わってました。
何せストロベリーを収穫する季節じゃないので
頭が回らなかった~。

コスミレ、この名前で間違いないと思うのですが、
調べてみるとコスミレにもいろんな種類があるんですね。
我が家のはコスミレの基本種だと思います。
あっちゃこっちゃ勝手にタネ飛ばしては
好きなところで咲いてくれるのでお世話フリーで私は楽ですよ。♪
時々欲しくないところにまで入り込んじゃって困りますけどね。(^_-)-☆

それでもビオラ2ポット買ってしまいました。w
ビオラのフリフリの可愛さはインベーダーとは別物。
。。と言うことで、誘惑に負けて連れて帰って来ました。
これからチューの球根と一緒に植えるところ。
ちと遅すぎか~!?^^;;
Posted by NapoliNapoli at 2014年12月24日 18:42
こんにちは。
こちらにもコメント残しちゃいますね。

インベーダースミレは、コスミレって名前だったんですね♪
判明おめでとうございま~す!
そしてこの時期にも咲いてくれるなんていいですねぇ♪
そういえば去年はばぐ庭でも初冬まで咲いていた気がします。なぜか今年は咲いていないけど^^;
Posted by ばぐ at 2014年12月26日 13:46
♪ばぐさん、こちらにもコメントありがとうございます~。^^

インベーダーなんて、酷い名前ですよね。
私ってなんて罪深いのかしら。。ははは。^^;;

コスミレで画像サーチ掛けると沢山出て来るので
多分これの基本種で合ってると思います。
もし違ってたらまた訂正させて下さいまし。m(_ _)m 

でね、インベーダーたち(ここまで定着しちゃったからコスミレだと何だかピン♪と来ないんだな~)
今もあちこちで咲いてるんですよ。

以前ばぐさんが教えて下さったの、
スミレは花が咲くのと、花は咲かないのにタネが出来るのとあるっていう話。。
その話を聞いて、それまではなんとなく不思議に思ってたのがちゃんと分かって、
今も観察すると、花は花で終わってるんですよね。
流石に今は寒いのか、花だけでタネは出来なくなって来ました。

ばぐさんのお庭のどうして今年は咲かないのでしょうね?
気候?それとも気まぐれ?(笑)
いえいえ、大丈夫、大丈夫。
ばぐさんのお庭は冬になってもいろんな花が咲いて
楽しませてくれているじゃないですか~。

我が家はまだ植え替えも手を付けてないのに
強制的に今年は店じまいしました。^^w
Posted by NapoliNapoli at 2014年12月27日 18:49