2015年09月23日

少しずつ実りの季節


少しずつ実りの季節

シナノスイートが赤く色づいて来ました。
現在直径8cmちょっと、中の小玉のりんごくらい。





少しずつ実りの季節

実は虫食いで穴開き。^^;;
でもこのまま頑張ります。
今年は全部で3つしか実が付いていないので、3分の1は貴重なのだ。

因みに右2つは無袋。
左は袋を掛けていたけど台風18号の大雨続きで袋が破けたので取り外しました。
そしたら窮屈だったのか無袋に比べて実が小さい。

いや~、それにしても果実をきれいな姿で出荷する農家さんは流石だわ!





少しずつ実りの季節

ところで、去年お迎えしたクラブアップルの鉢の足元に見たような葉が出て来て、
花が咲いたらやっぱり見たことあるようで。。。
これってシソですよね?
ラッキー♪
明日はお素麺にしよう。

足元には既にこぼれダネのスミレベイビーたちが出て来ました。
来年の春に向かってまっしぐら。♪





少しずつ実りの季節







同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^

あ~~こっちにもアップしてありました~
向うばかり見に行ってて~(新しいお家もうすぐですね^^)
来るのが遅かったですが^^
シナノスィート3つ収穫予定なんですね
そうですよね
言われてみれば農家さんの出荷されるおリンゴってきれいですよね
でもほら~~実のなる数も多いしきっときれいなのが選ばれて
箱詰めされるのではないでしょうか
でも農家さんすごいですよね!!
Napoliさんの3つですが確率からしたら優秀だとおもいますよ~
鉢植えでこんなに可愛く美味しそうに生ってるじゃないですか
大丈夫~大丈夫^^
もう10月になってしまいましたがそろそろ色づいてきたんじゃないでしょうか
カァ子に食べられてませんように~笑^^
私もシナノスィート予約してます
たったの2キロですけど^^楽しんで食べます^^
あと2週間ほどは待たないといけないですが楽しみなんですよ~

紫蘇も芽が出てたんですね
これから零れ種で毎年増えますね^^
念願のクラブアップルも植えることが出来てよかったですね
クラブアップルはたくさん実がなりましたか~
実のなる木は楽しみですよね~(^^)/

体は大丈夫ですか~
Napoliさんほんとにがんばりましたよね
あと少しです~
ファイトです~(^^)/
Posted by ATUATU at 2015年10月01日 23:15
Napoliさん、お元気ですか~?
シソは、種子をこぼれさせておくと、毎年いやってほど
芽が出てきますよ。
おかげで我が家は大葉を買う必要がないです。
(あ、真冬は買いますけど^^;)
お素麺美味しかったですか??
ワサビ派、ショウガ派、シソ派、いろいろ分かれますよね。
最近わたしはキムチで食べるのも気に入っています。

ところでもう10月ですね。
シナノスイートはさらに色づいている頃でしょうか。
お忙しいとは思いますが、しっかり見極めてベストなときに収穫できると
いいですね。
それまで、鳥さんがきませんように!
Posted by ばぐ at 2015年10月03日 10:54
♪ATUさん、こんにちは!

そうなんです~
気が付いたらこっちは放置してあって、
もう少ししたら1ヶ月放置で画面に広告が出て来てしまいそうでした~。^^;;

家の方のブログ見て下さってありがとうございます。
完成近くなると落ち着くと思いきや、相変わらずあーだーこーだと
走り回っています。

我が家のシナノスイート、本当に頑張ったんですよ。
この色付いて虫の穴が開いたの、
何と記事をアップした翌日に落ちてしまったんです。
見たら虫の穴だけじゃなくて、ヘタの根元も傷んでいて
どーもこれ以上自分の体重を支えきれなかったようです。
少しは齧ってみたかったんですけど、見た目がかない傷んでいたので
流石に諦めました~。

確かに農家さんは植え付けの量が違うし、等級で分けて出荷しますよね。
でね、ATUさん、笑って下さいませ。
以前りんご畑に行った時に、農家さんが道路脇に無人のお店を開いていて、代金は缶に入れておいて下さい、みたいなの。
1袋買ってちゃんとお金は入れて来たんですが、
お店を後にする時に走ってるとりんごの木の下に無数に落ちてるのがあって、
あ~、ホントは木の上のを捥ぐよりも落ちたてのが一番美味しいって言うしな~、
これ、格安で分けてくれないかしら~、って思ったことがあるんですよ。
ね、笑っちゃうでしょ?^^;;

そうでしだ、カー子!
立ち入り禁止の看板立てておかなくちゃ。V

おお~!ATUさん、シナノスィートを予約されたんですか!?
2キロって、いざ食べたら結構ありますよ。
それじゃう~んと楽しめますね。♪♪♪

私は今年はぶどうの甲斐路は結局1房のみ、
だけど初めてシャインマスカットを買いました。
昔のカスカットに比べるとぶどうって進化したんですね~。

私の心配までして下さってありがとうございます~~。
何はともあれ先ず体力!!、を理由に食べてるので、
疲れて痩せるはずがなぜか顕著に右肩上がり。。。ははは。汗
はい、頑張ります!
引き続き応援宜しくお願い致します~。m(_ _)m 
Posted by NapoliNapoli at 2015年10月03日 12:43
♪ばぐさん、こんにちは!

は~い、まだ生きてま~す。(笑)
ばぐさんもお元気?

シソってそんなに生命力あるんですか!
それは何と嬉しいことよ。\(*^o^*)/
。。って思うの、きっと最初だけですよね。
その後は抜いても抜いても・・のパターンになっちゃうのかしら。
う~ん。。。
今はまだ鉢だからいいけど、地面に下ろす時は注意が必要ですね。
ばぐさん、アドバイスありがとうございます~、^^

はい、お素麺美味しかったですよ。
まだ夏の暑い頃だったから、冷たいのって美味しいですよね。
ところが、シソの葉が結構固くなっていてover grownだったみたい。
若葉のうちの方が美味しいですよね。
欲張って食べられそうなのみんな摘んじゃったんです。^^;;
私はお素麺は昔っからのオーソドックスでワサビとかシソ使っています。
なるほど、ショウガも美味しそうだし、キムチもいいですね~!
キムチなんておつゆまでみんな飲みほしちゃいそう。(笑)

やっと色付いてきた我が家のシナノスイート、
記事をアップした直後に落ちてしまったんですよ。
見たら、虫の穴の他にヘタの付け根の上の部分も茶色に傷んでしまっていて、
それで重みに耐えられなくなって落ちたみたいです。
もう見掛けも良くなかったので流石に味見は遠慮しました~。
あと2個なので、どうにか出来れば2個とも、
せめて1個は味見出来るように頑張りますね。
。。じゃなかった、ご本人に頑張ってもらいますね、でした。(笑)

ホント、カラスのカー子が来ないでくれると嬉しいです。
今は同じ位の背の木を回りに集めてカー子の手が届かないようにしてあるんですが、
色付き始めたらやっぱり見つかっちゃうかな。。。
Posted by NapoliNapoli at 2015年10月03日 12:59