2016年12月04日

種まきのその後



種まきのその後

10月末に種蒔きしたスイートピー 'Senator'とオンファロデス リニフォリア。
山の庭用にお友達のばぐさんから種を分けて頂いたものです。
ばぐさん、ありがとうございました~。♪

スイートピーはここまで伸びています。

1ポットにつき数粒蒔いたのに芽が1本ずつしか出て来なかったのは
私が蒔くのが時期的に遅過ぎたのかな。。
その後寒い夜や雪の日は家の中に避難させたりと私なりに頑張ってみたんですが
う~ん、私って種蒔きとか繊細なもののセンス足りてないみたい~。^^;;
あ、いや、これなら私にしては上出来って考えるべき!?

ヒゲも伸びて来てカワユイ~。♪





種まきのその後

オンファロデスは更に控えめな出方。^^;;





種まきのその後

これもオンファロデス。
小さい芽が1つ出ていて、もう1つは地上に顔を出し始めたところ。





種まきのその後

ところでスイートピーはこんな感じで脇芽が出てるのは
脇芽の上かもう少し上の適当なところで剪定して
枝数を増やした方が良いのでしょうか?



。。調べてみたら現状ではまだ小さいみたい。
20cm程に伸びたところで5~6節の上を切って脇芽を伸ばすのがいいらしい。
このまま見守ります。w







種まきのその後










同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
Napoliさん、こんにちは~^^

芽が出てきたんですね~
種まきしたときの記事読んでましたよ~
スイトピーって秋蒔きなんですね
あの時期に蒔いて今はこんな感じでよく出来ました~とおもうのですよ~はなまるですよ~^^

春になったらスイトーピーいつも憧れます
きっと春になってお花が咲いたら種まきしててよかった~って思いますよ^^
私も楽しみにしてます^^
オンフェロデンスもかわいいしいつの間にか大きくなってますよ~
お友達にもらった種はまた格別ですよ^^
いろいろなお友達のブログ私も楽しみです
みんなお花が好きなんですよね~
私も種まきしてますよ
ポンポンデージーとアスターのナナと(これはタキイで購入笑)^^
可愛く発芽してますよ
春が楽しみ~
それとノラニンジンです
これはお友達にもらったのですごく楽しみなんですよ~
Napoliさん春になるの楽しみですね
またいろいろ見せてくださいね~(^^)/
きょうは来てくれてありがとうございました^^
昨日は2つ更新したらそれでいっぱいいっぱい疲れて~笑
来てくれてうれしかったです~^^
Posted by ATUATU at 2016年12月05日 13:53
♪ATUさん、こんばんは!

種まきって私には難しくて、
種まきする時は楽しいんですけど
その後ちゃんと芽が出て来るかどうかずっとドキドキなんです。(笑)
それでも出て来た時はもう嬉しくって~~!!

スイトピーは寒いのが苦手なのかと思っていて春蒔きかなと思っていたんですが、
ばぐさんに蒔き時も教えて貰いました。
ただ実際に私が蒔くのが遅くなってしまったので寒くなったし心配していたんです。
うふふ、だから1ポットに1芽だけでも出て来てくれて嬉しいです~。^^

春と言えばスイトーピー、スイートピーと言えば春、
そうですよね、春にスイートピーのお花が見られたらとっても幸せな春になりますよね。♪
スイートピーの花っていい香りしますよね。
私、あの爽やかで甘い香り大好きなんです!

ATUさん、オンフェロデスをご存じなのですね。(私だけ知らなかった?^^;;)
このお花も可愛いですね。
頑張ってこんもり茂って庭にオンファロデスコーナーを作って欲しいです。

ATUさんもいろんな種を蒔かれたのですね。
種だと苗を1ポットだけ買うのと違って一度に沢山苗を作れるから植えても早く茂ってくれて見栄えがしますよね。
普通はそうなんですけど、以前私がニゲラを種から育てたらみんなヒョロヒョロ~。^^;;

ノラニンジン?
画像サーチしてみたら、レースフラワーのようなだけどちゃんとニンジンの花ですね。
こんなお花が草原で揺れてたら、きゃ~乙女チック~~。♡

まだ冬は始まったばかりなのに既に春が待ち遠しいです。
私は山の庭に穴掘りに行きたいって毎日思っています。
1日1つでも穴掘れれば春になるまでにあちこち穴だらけで
苗を植える用意が出来るのに。。
気持ちはモグラ♪なNapoliでした~~!(笑)
Posted by NapoliNapoli at 2016年12月05日 22:22
きゃ~!無事に発芽して育ってるっ。
嬉しいです!!Napoliさん、ありがとうございます♪♪

うちのスイートピーなんて、いまだに
「ようやく根っこがでてきてくれた」の段階なんです。
私こそ、蒔くのが遅すぎたみたい。
残りの種子は初春に蒔いてみようかな~なんて思っているテイタラクです^^;
Napoliさん、チビ苗ちゃんたちは、どこに置いていらっしゃいますか?
室内の日向?
我が家、今年からリビング内に鉢が置けなくなってしまったので、
不便な思いをしています(涙
Posted by ばぐ at 2016年12月06日 09:52
♪ばぐさん、こんにちは!

北風強くなって来ましたね~。
朝は暖かかったのに、今は寒くてガラス窓全部閉めてます。

うふふ~、発芽しましたよ~。♪♪♪
。。と言っても1ポットにお一人様なんですが、
ま、私にしては上出来と言うことで。^^;;
折角出て来てくれたのだからこれからも頑張って育てますね。
こちらこそ貴重な種をありがとうございました~~~!!!^^

そうなんですよね、私も寒くなって来ちゃったことだし、
もしかしてスイートピーは来春まで待って蒔いた方が良いのかなって
一瞬思いました。
だけど間違っててタイミング逃しても泣いちゃうし。。
兎に角蒔いたら出て来てくれたので大感激です。♡

置き場所ですが、今は外(ルーフ)に出しています。
西側で午前中から夕方まで日が当たるスポットがあるので
そこに置いてあります。
気持ちは午前・午後とそれぞれの時間に一番お日様が強く当たる場所を追ってポットも動かしたいんですけど、
鉢はあまり動かさないで1つの場所に置いておいた方がその環境に慣れる
って聞いたことがあったので、とりあえず同じ場所に置いたままです。
大雨とか雪の日は家の中に避難させてます。
これからもっと寒くなったら天井部分だけでも風避けのビニールカバーでも掛けたいところですが、さてどうしたらいいのかな。
家の中に入れると伸びてヒョロヒョロになりそうなので外に出したままの方がいいのかな。。

ばぐさんはこれからどうされますか?
是非アドバイスお願いします~~~。m(_ _)m 
Posted by NapoliNapoli at 2016年12月06日 15:52
一ヶ月も経っちゃいました^^;
その後、スイートピーちゃんたちどうしてますか?

我が家は、senatorはひとつしか芽が出ていなくて
あとはお友達からのいただきもののスイートピーが
やはり1本、生えています。いずれもまだ草丈10cmないくらいですが
もう、外に置きっぱなしにしました。
昼間は数時間日が当たって、軒下なので雨は当たりませんし、北風もあたりません。
ここで春まで過ごさせる予定。
さらに、室内で吸水させていた種子が3つ発根しはじめたので
これももう少したったら鉢に植えて、外に出そうと思っています。

最強寒波が来ていたから、少しおさまってから・・・ね。
Posted by ばぐ at 2017年01月17日 11:31
♪ばぐさ~~ん!

えへへ、あれから1ヶ月経っちゃいましたね。^^;;

結局あれ以降苗の数は変わらずで
スイートピーx2とオンファロデスx1です。
もう少し発芽すると思ったんですけどやっぱり私だからな~。汗

新しい記事乗せたので様子見て下さいね~。
簡易温室して南側に置いてあります。
ここは風通しが良い(良過ぎる^^;;)ので寒いんですよね。
なので風除けで薄いビニール掛けてあります。
ただお天気が良い日は蒸れるので時々口を開けて空気の入れ替えしてます。
このまま大きくなってくれると嬉しいんですけど~。

因みに最近のマイナスの気温も大丈夫でしたよ。♪
Posted by NapoliNapoli at 2017年01月17日 22:10