黒法師は冬がお好き♪

Napoli

2013年12月14日 18:41





。。かどうかはご本人にインタビューしないと分かりませんが、
冬が成長期なので冬が嫌いじゃないことは確かです。^^

通常、植物は夏が成長期だと思いますよね。
だけど黒法師は水分保持の為なのか、夏にはどんどん葉を落として
こじんまりサイズ、そして日焼けして真っ黒

この差、びっくりでしょう?







今の時季は若い緑の葉がツヤツヤ。







中央の1つが直径14cmあるので、実物は存在感バッチリ。V
だけど横のカーテンを開け閉めする時はとっても気を使います。
何と言っても、私のケ○圧による涙のポッキン事件という前科が。。^^;;
(因みに、ポッキン事件のこの鉢が成長して今の姿になりました。♪)







茎の模様も面白いですよね。
葉が落ちた跡が模様として残るんです。


後ろはハイビスカス ハミングバード。
今年は早めに室内に取り入れたのかのが良かったのか、
一瞬ヒヤッとした時期もあったけど、現在のところはまだそんなに葉が落ちていません。
去年は取り込むのが遅くて、完全に落葉してしまい、
芽吹くのがGW頃とヒヤヒヤものだったので、
今年はこのまま葉を付けて越冬出来るか初チャレンジです。
そしたら少しは開花も早まるのかしら?
もしかしたら冬の間に開花するかも?







冬は黒法師の成長期。

この時期は(も)葉をボロボロ落として焦りますよね。
だけど焦る必要はないのです。
こうして葉を落としたぶんだけ茎が伸びる仕組みなのです。

茎のグリーンの部分は葉を落としたばかりのところ。
こうして茎が伸びていきます。

私が思うに落葉するのは、夏の落葉は水分保持の為、
そして冬は成長の為。

茎の模様は葉が落ちた跡。
よくぞここまで、って感心してしまいます。







あっちもこっち葉を落とすので、床掃除が欠かせません。
その他、気付いた時に落ちそうな葉は手で捥いでいます。
ここまでなるとちょっと触れただけでボロッと落ちるので、
捥ぐと言うよりは、片手で触れてもう片方の手でキャッチという感じ。

ここ1週間ほど、多忙だったり何年かぶりに38℃の熱を出したりと、床掃除しなかったら
落ちた黒法師の葉で左の手のひらにこんもり山が出来ました。







ところで今年、お迎えしてから初めて黒法師の鉢増しをしました。
とにかく頭が重くて自立させるのが難しいので、土は崩さず回りに土を足す程度にしました。

いい気になって伸びてきているのは我が家のインベーダースミレ。
ここにもちゃっかり出て来たか~。(笑)

その足元に沢山出て来た芽は誰??
市販の培養土を使ったのですが、
こんなにたくさん身元不明のタネが混ざってるはずはないし、
と言うことは、これみんな我が家のインベーダーの子分?

興味津々で、もう少し大きくなって身元判明するまで観察しようかとも思うのですが、
それって無謀かしらん?




関連記事