2008年04月19日

My dream house

My dream house

ボストンから郊外のアーリントンを抜けて更に進むとその奥にレキシントンの町があります。
とても落ち着いた高級住宅地です。
その雰囲気が好きで、よく散歩しました。

古い家が多くて、1800年代前半築というのも良く見掛けます。
玄関の壁に「18xx年築」というサインボードが掛かっているので直ぐに分かります。
建築物からもアメリカの歴史を学ぶことが出来るんですよ。

どの家も大きくて美しくて素敵なんですが、眺めるほどに住む人のこだわりを感じます。

My dream house

2つの塔がアルベロベッロみたいで面白い。
屋根裏部屋の窓枠の飾りがすごくかわいいでしょ!



My dream house

この家は売りに出ていました。でも、一般人には手が届きません。
レキシントンのブランドネームもあって東京より高価でした。



My dream house

これも私のお気に入りでした。
それにしても、どの家も本当に庭が広くて芝は良く手入れされていて、
樹木も3階まで届くような大きなものが多いので、森の中に家が建っているという感じです。
住宅地の理想の環境ですよね。東京もこうだったら住み易いのに。。



My dream house

私にとって”ボストンっぽい家”って正にこれです。
レンガの茶色と窓枠の濃い緑の組み合わせが最高!



My dream house

レモンイエローと濃い緑も可愛いですよね。



My dream house

車寄せの道がカーブになっていて、道の両脇に花が咲いているのって憧れです。
強いて言えばもう少し花を植えたいなぁ。(余計なお世話!^^;;)



My dream house

わぉ~!



私の一番のお気に入りは、最初の写真です。
いつか長野に移住して、こんなお家でガーデニングした~い!!


はいはい、分かってますからその先は言わないで。


同じカテゴリー(ボストン)の記事
秋の気配
秋の気配(2008-08-23 10:10)

バイクルート
バイクルート(2008-05-31 09:37)


Posted by Napoli at 20:38 │ボストン
この記事へのコメント
Naporiさん、こんばんは~

うわ~~、ボストン、いいところですねぇ~
しかしどの家も大きいこと!
高額所得者の集まるアメリカだから買える家なのかも。。ですね。

夢はでっかくきっと長野に移住できますよ!

Dreams come true!

そうそう、ゼブラトマトの件ですが、どうしても育てたくていろいろと調べたら福岡の自然食品を扱っている店にもあるということで、先日福岡に遊びに言ったついでにゲットしてきました~~
もう少し待てばよかったな~~~ってちょっと残念です。
しかしNaporiさんは苗つくりもお上手ですね。もう蕾が見えるのではないですか?
Posted by じろやん at 2008年04月20日 01:11
じろやんさん、おはようございます♪

トマト苗の件、了解です。ぶしつけで失礼しました。
でも、誉めていただいてとっても嬉しいです。タネから育てたの初めてなんです!

蒔き頃を見極めるのって難しいですね~。早いと寒くて芽が出ないし(涙)、遅いと他の人達がおいしそうなのを収穫してる時に私はまだせっせと水遣り(ダブル涙)。

是非、これからの育て方のコツ教えてください!
Posted by Napoli at 2008年04月20日 09:45
ステキ。

ただ ため息「・・・」
Posted by ホテル支配人ホテル支配人 at 2008年04月20日 11:03
ホテル支配人さん、こんばんは。

いいですよね~。
庭師でいいからお邪魔してみたいです!
Posted by NapoliNapoli at 2008年04月20日 20:24