2008年05月03日
アレンジメント
我が家で咲いた花たちを摘んでグラスに差してみました。
スブニール ド マダム レオニーヴィエンノ (バラ 中央)
ドュセス ド ブラバン (バラ 右)
エレモフィラ ニベア
ネメシア
エニシダ
シルバーレース
アイビー
スブニール ド マダム レオニーヴィエンノ(左)は
芯はレモンイエローで花びらの先になるほどピンクになる
とても美しいバラです。
紫のエレモフィラ ニベア
レモンイエローのネメシア
黄色のエニシダ
その名の通りシルバーのシルバーレース
色合いがとても気に入っています。
小さな玉のようなつぼみはシルバーレースのものです。
美しいバラたち
スブニール ド マダム レオニーヴィエンノ (左)
ドュセス ド ブラバン (右)
ドュセス ド ブラバン
Posted by Napoli at 21:52
│バラ
この記事へのコメント
こんなに、キレイな、バラが、育つなんていいですね!どこの国なんだろう?
Posted by 木の葉堂 at 2008年05月05日 00:33
おはようございます。
美しいですね。
すばらしいアレンジですね。
美しいですね。
すばらしいアレンジですね。
Posted by えっちゃん at 2008年05月05日 06:36
木の葉堂さん、こんにちは!
ありがとうございます♪
いつまで経ってもビギナーですが、私らしく楽しんでいます。
朝起きて、バルコニーへまっしぐらの毎日です。
小さなシアワセだけどすご~くシアワセですよ。
えっちゃんさん、こんにちは!
そんなに誉められると調子に乗って登っちゃいます♪
素敵なバラの写真を見てフムフム。。。→バラの手入れを始める
素敵なアレンジの写真を見てフムフム。。。→カメラで試し撮り
などとセワシナイ毎日です♪
ありがとうございます♪
いつまで経ってもビギナーですが、私らしく楽しんでいます。
朝起きて、バルコニーへまっしぐらの毎日です。
小さなシアワセだけどすご~くシアワセですよ。
えっちゃんさん、こんにちは!
そんなに誉められると調子に乗って登っちゃいます♪
素敵なバラの写真を見てフムフム。。。→バラの手入れを始める
素敵なアレンジの写真を見てフムフム。。。→カメラで試し撮り
などとセワシナイ毎日です♪
Posted by Napoli at 2008年05月05日 17:19
Napoliさん、こんにちは。
初めて投稿します。
なんて、何て、美しいお花ちゃん達なんでしょう!
一目見て、吸い込まれてしまいました。
いつも近くで見ていたら、愛おしさもひとしおですね。
リコーのデジカメだそうですが、何万画素ですか?
使い勝手は良いですか?
接写もお得意のようで、バラの香りまでしてきます。
今、ソニーのサイバーショット携帯をデジカメの代わりに購入しようか考えています。
携帯とデジカメが1台で済む?
接写も風景も、美しく撮るなら、やっぱりデジカメかしら?
五月晴れのなかを散歩して来よう!
ではまた。
初めて投稿します。
なんて、何て、美しいお花ちゃん達なんでしょう!
一目見て、吸い込まれてしまいました。
いつも近くで見ていたら、愛おしさもひとしおですね。
リコーのデジカメだそうですが、何万画素ですか?
使い勝手は良いですか?
接写もお得意のようで、バラの香りまでしてきます。
今、ソニーのサイバーショット携帯をデジカメの代わりに購入しようか考えています。
携帯とデジカメが1台で済む?
接写も風景も、美しく撮るなら、やっぱりデジカメかしら?
五月晴れのなかを散歩して来よう!
ではまた。
Posted by 緑の風 at 2008年05月06日 13:07
緑の風さん、ようこそいらっしゃいませ!
花って彼ら自身が美しいから、きれいに撮ろうとしなくてもカメラを使いこなせれば自然ときれいに撮れるのかなって思います。何せビギナーなもので。。。^^;;
デジカメはRICHOのCaplio R7です。
815万画素
広角28~望遠200mm
光学7.1倍ズーム
1cmマクロ
我が家だけでなく散歩にも持ち歩けるように軽いコンパクトデジカメを選びました。
白~ピンク~黄色など明るめの色は時に透けるような美しさで気に入っています。一方で赤~青の調節(例えば紫)が難しく、赤か青のどちらかに片寄ってしまって、なかなか本来の色を出すことが出来ません←素人の私はまだまだ勉強不足なのです。
マクロで1cmまで寄れるのもとても気に入っています。私は良く使います。
ホワイトバランス、露出、ISO感度、オートブラケットなどなど自分の好みで手動でさまざまな設定をすることも出来るので、使い方によっては面白い写真が撮れるそうです。 私のレベルではまだ。。
私の感想としては、使い易い=簡単。明るい色とマクロはOK。赤~青の色調節はある程度使いこなして自分の好みを見つけることが必要、というところでしょうか。
私自身は、接写で花1輪だけにピントが合っていて、背景はボケているのが撮りたいのですが、それにはやはり35mmデジタル一眼レフかな?とも思っています。
ご参考までに、Caplio R7の情報です
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/
何か良いのがありましたら、私にも是非教えてください!
花って彼ら自身が美しいから、きれいに撮ろうとしなくてもカメラを使いこなせれば自然ときれいに撮れるのかなって思います。何せビギナーなもので。。。^^;;
デジカメはRICHOのCaplio R7です。
815万画素
広角28~望遠200mm
光学7.1倍ズーム
1cmマクロ
我が家だけでなく散歩にも持ち歩けるように軽いコンパクトデジカメを選びました。
白~ピンク~黄色など明るめの色は時に透けるような美しさで気に入っています。一方で赤~青の調節(例えば紫)が難しく、赤か青のどちらかに片寄ってしまって、なかなか本来の色を出すことが出来ません←素人の私はまだまだ勉強不足なのです。
マクロで1cmまで寄れるのもとても気に入っています。私は良く使います。
ホワイトバランス、露出、ISO感度、オートブラケットなどなど自分の好みで手動でさまざまな設定をすることも出来るので、使い方によっては面白い写真が撮れるそうです。 私のレベルではまだ。。
私の感想としては、使い易い=簡単。明るい色とマクロはOK。赤~青の色調節はある程度使いこなして自分の好みを見つけることが必要、というところでしょうか。
私自身は、接写で花1輪だけにピントが合っていて、背景はボケているのが撮りたいのですが、それにはやはり35mmデジタル一眼レフかな?とも思っています。
ご参考までに、Caplio R7の情報です
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/
何か良いのがありましたら、私にも是非教えてください!
Posted by Napoli
at 2008年05月06日 18:47

Napoliさん、こんばんは。
デジカメの件、詳しくありがとうございます。
いろいろ探してみます。
それにしても、何度見ても、美しいバラですね。
マダム レオニーヴィエンノ の質感がいいですね。
イタリア種かしら?
ドユセス ド ブラバンの八重(?)も見事ですね。
満開でも、芯が見えないくらい花びらが重なるのかしら?
すてきなアレンジですね。
花特集のカレンダーのようです。
横浜のイタリア庭園に散歩に行ってきました。
バラはまだ蕾でした。あと半月くらいかしら。
Napoliさんのバルコニーの様子、楽しみにしています。
デジカメの件、詳しくありがとうございます。
いろいろ探してみます。
それにしても、何度見ても、美しいバラですね。
マダム レオニーヴィエンノ の質感がいいですね。
イタリア種かしら?
ドユセス ド ブラバンの八重(?)も見事ですね。
満開でも、芯が見えないくらい花びらが重なるのかしら?
すてきなアレンジですね。
花特集のカレンダーのようです。
横浜のイタリア庭園に散歩に行ってきました。
バラはまだ蕾でした。あと半月くらいかしら。
Napoliさんのバルコニーの様子、楽しみにしています。
Posted by 緑の風 at 2008年05月06日 20:20
緑の風さん、こんばんは!
そんなに誉められるとすぐ木に登ってしまいます!
でもとっても嬉しいです♪
他の人の素敵なバラの写真を見ると自分でも育ててみたくなって、
育てたら、素敵な写真が撮りたくなって、
写真を撮るならアレンジも習ってみたい。。。
やりたい事が一杯です!
マダム レオニーヴィエンノがイタリア種かどうか分かりません。村田ばら園のカタログを見て購入しました。
ブラバンはゆるいカップ咲きで、うつむいて咲くのでとても優美です。
花びらも多く重なって美しいですよ。香りも素晴らしいです。
横浜のイタリア庭園は私も何度か行ったことがありますよ♪
そんなに誉められるとすぐ木に登ってしまいます!
でもとっても嬉しいです♪
他の人の素敵なバラの写真を見ると自分でも育ててみたくなって、
育てたら、素敵な写真が撮りたくなって、
写真を撮るならアレンジも習ってみたい。。。
やりたい事が一杯です!
マダム レオニーヴィエンノがイタリア種かどうか分かりません。村田ばら園のカタログを見て購入しました。
ブラバンはゆるいカップ咲きで、うつむいて咲くのでとても優美です。
花びらも多く重なって美しいですよ。香りも素晴らしいです。
横浜のイタリア庭園は私も何度か行ったことがありますよ♪
Posted by Napoli at 2008年05月06日 21:17