2008年10月14日
バルコニー改造計画 秋編
今年4月のバルコニー改造計画でラティスを3枚購入して東側に立てたのですが、
西側にも同じものが欲しくて、また3枚購入しました。
今回も、同じこげ茶色に塗ります。

下準備として、先ずルーフバルコニーの鉢を寄せてスペースを確保したら、
新聞を敷いた上に大きめの鉢を2つ置いてビニール袋で汚れないようにカバーします。
その上にラティスを置くと、とっても塗りやすいし、下の新聞にくっ付かないんです。

<用意するもの>
こげ茶の塗料(水で薄めるタイプ)
プラスチックトレー
スポンジ
手袋
割り箸
薄める用のお水
ここでコツは塗装にハケではなくてスポンジを使うこと。
ハケはトレーの塗料をつけた後、しごいて余分を落とさなければならないし、塗るのにとても時間が掛かるのですが、
スポンジだと軽めにギュっと握れば用意OKだし、一回に塗る範囲が広いので早く濡れる上に、
均等に塗料が乗るので綺麗に仕上がります。
時間もかなりセーブ出来ますよ。
↑これは、アメリカにいた時に大好きだったHGTV(Home&Garden TV)で紹介していたアイディアです。
このHGTV、ガーデニングやクッキング、超初心者~超上級クラフトやDIYなどバラエティーに富んだプログラムがあって、とっても楽しいんです。マーサステュアートの番組もやっていました。
「サプライズ ガーデナー」という番組は私のお気に入りのひとつだったんですが、
これは、お庭をどうにかしたいけどアイディアが湧かないファミリーにおおまかな希望を聞いて、
ファミリーが半日出掛けている間にガーデニングのプロがお庭を変身させて、
戻ってきたファミリーはすっかり変身した素敵なお庭にビックリ!、というプログラムです。
このプログラムの凄いところは、ただ植物を植えるだけじゃなくて、
ガーデンファニチャーやハンモックや手作りしたタイルモザイクでテーブルや、
時にはBBQコーナーまで作ったり、池や噴水を作ったりと、
本当にその変化にビックリしてしまうところです。
そして、全てファミリーが戻ってくるまでの半日で完成させるのです!
私も、番組の最後は、ファミリーと一緒に「わ~~!!素敵~~!!」って叫んでいました。^^

1枚目を塗り終わったところ。
雨が降り出しそうなので、今日はここまで。
西側にも同じものが欲しくて、また3枚購入しました。
今回も、同じこげ茶色に塗ります。
下準備として、先ずルーフバルコニーの鉢を寄せてスペースを確保したら、
新聞を敷いた上に大きめの鉢を2つ置いてビニール袋で汚れないようにカバーします。
その上にラティスを置くと、とっても塗りやすいし、下の新聞にくっ付かないんです。
<用意するもの>
こげ茶の塗料(水で薄めるタイプ)
プラスチックトレー
スポンジ
手袋
割り箸
薄める用のお水
ここでコツは塗装にハケではなくてスポンジを使うこと。
ハケはトレーの塗料をつけた後、しごいて余分を落とさなければならないし、塗るのにとても時間が掛かるのですが、
スポンジだと軽めにギュっと握れば用意OKだし、一回に塗る範囲が広いので早く濡れる上に、
均等に塗料が乗るので綺麗に仕上がります。
時間もかなりセーブ出来ますよ。
↑これは、アメリカにいた時に大好きだったHGTV(Home&Garden TV)で紹介していたアイディアです。
このHGTV、ガーデニングやクッキング、超初心者~超上級クラフトやDIYなどバラエティーに富んだプログラムがあって、とっても楽しいんです。マーサステュアートの番組もやっていました。
「サプライズ ガーデナー」という番組は私のお気に入りのひとつだったんですが、
これは、お庭をどうにかしたいけどアイディアが湧かないファミリーにおおまかな希望を聞いて、
ファミリーが半日出掛けている間にガーデニングのプロがお庭を変身させて、
戻ってきたファミリーはすっかり変身した素敵なお庭にビックリ!、というプログラムです。
このプログラムの凄いところは、ただ植物を植えるだけじゃなくて、
ガーデンファニチャーやハンモックや手作りしたタイルモザイクでテーブルや、
時にはBBQコーナーまで作ったり、池や噴水を作ったりと、
本当にその変化にビックリしてしまうところです。
そして、全てファミリーが戻ってくるまでの半日で完成させるのです!
私も、番組の最後は、ファミリーと一緒に「わ~~!!素敵~~!!」って叫んでいました。^^
1枚目を塗り終わったところ。
雨が降り出しそうなので、今日はここまで。
Posted by Napoli at 17:14
│バルコニー改造計画
この記事へのコメント
>コツは塗装にハケではなくてスポンジを使うこと
へ~!!
当然ハケと思い込んでいましたが、
スポンジとは、驚きのワザですね~~!!
でも、確かにハケより簡単に早く塗れそう!!
いいアイデア教えてくれて、ありがとう~!
※月に2回の安曇野来訪、実現を祈ってますよ~~^^/
へ~!!
当然ハケと思い込んでいましたが、
スポンジとは、驚きのワザですね~~!!
でも、確かにハケより簡単に早く塗れそう!!
いいアイデア教えてくれて、ありがとう~!
※月に2回の安曇野来訪、実現を祈ってますよ~~^^/
Posted by cyai
at 2008年10月15日 00:21

♪Cyaiさん、おはようございます!
自分では考え付かないけど、
やってみたら「へ~!」っていうことありますよね~。
私なんかそればっかりですよ。^^
先ずは来週の旅行をとっても楽しみにしています。
月曜日がお天気が崩れそうなので、
雨女の私は雨にならないようにとにかく今は静か~にしてます。
あ~、お願いだから降らないで~~~!!
※私も2回行きたいで~す!
(2回と言わず、何回でも!!)\(*^o^*)/
自分では考え付かないけど、
やってみたら「へ~!」っていうことありますよね~。
私なんかそればっかりですよ。^^
先ずは来週の旅行をとっても楽しみにしています。
月曜日がお天気が崩れそうなので、
雨女の私は雨にならないようにとにかく今は静か~にしてます。
あ~、お願いだから降らないで~~~!!
※私も2回行きたいで~す!
(2回と言わず、何回でも!!)\(*^o^*)/
Posted by Napoli at 2008年10月15日 08:38
すごーい本当に目からウロコがポロポロと落ちてきたかも!!!
刷毛で塗ると毛が抜けたりして本当に時間がかかるんですよね~
ラティスの格子の細かい所もスポンジで塗れますか?
早速やってみたくなりました☆.。.:*・°
yahooTVのなかでマーサの番組やガーデンの番組ってみれるんですよね~
冬に時間が出来たらゆっくり見てみよ~っとO(^-^)O
刷毛で塗ると毛が抜けたりして本当に時間がかかるんですよね~
ラティスの格子の細かい所もスポンジで塗れますか?
早速やってみたくなりました☆.。.:*・°
yahooTVのなかでマーサの番組やガーデンの番組ってみれるんですよね~
冬に時間が出来たらゆっくり見てみよ~っとO(^-^)O
Posted by ネージュ♪ at 2008年10月15日 09:26
Napoliさん こんにちは♪
Napoliさんは、なんでもやりこなす方なんですね。
ルーフバルコニーへの愛着が伝わります。^^
仕上がり、楽しみです♪
お花たちのお写真も~(^^)
Napoliさんは、なんでもやりこなす方なんですね。
ルーフバルコニーへの愛着が伝わります。^^
仕上がり、楽しみです♪
お花たちのお写真も~(^^)
Posted by tea-no at 2008年10月15日 09:49
♪ネージュさん、こんばんは!
スポンジは写真のように、長方形が良いみたいですよ。
平らに使えば幅があるので、広いところもサ~っと濡れるし、
立てて使えば(側面)は細かいところもOKです。
角を上手く使うと直角の隅まで完全制覇です!
それからネットが掛かっているタイプが細かいクズが出ないので便利です。
お鍋のコゲを落とす用に、スポンジに固いスポンジが付いているのがありますが、固いのは塗料がきれいにのびないのでNGです。それに直ぐにボロボロに崩れてしまいます。
以上、私の体験談で~す!
マーサはガーデニングやフラワーアレンジメントが素敵ですよ~。
♪Tea-noさん、こんばんは!
何でもやりこなすかは、かな~り疑問が残るんですが^^;;
何でもやってみたくなるのは当たりです。^^
以前は、「私はフレスコ画家になる!」って決心したこともありましたけど、
流石にこれは決心だけで終わりました。^^;;
でも、実家の塀にツタやお花の絵を描いたことはありますよ。
(↑ただの落書きのレベル)
ラティスは、あと2枚、頑張って塗らなくちゃ!
お楽しみに~~~!!
スポンジは写真のように、長方形が良いみたいですよ。
平らに使えば幅があるので、広いところもサ~っと濡れるし、
立てて使えば(側面)は細かいところもOKです。
角を上手く使うと直角の隅まで完全制覇です!
それからネットが掛かっているタイプが細かいクズが出ないので便利です。
お鍋のコゲを落とす用に、スポンジに固いスポンジが付いているのがありますが、固いのは塗料がきれいにのびないのでNGです。それに直ぐにボロボロに崩れてしまいます。
以上、私の体験談で~す!
マーサはガーデニングやフラワーアレンジメントが素敵ですよ~。
♪Tea-noさん、こんばんは!
何でもやりこなすかは、かな~り疑問が残るんですが^^;;
何でもやってみたくなるのは当たりです。^^
以前は、「私はフレスコ画家になる!」って決心したこともありましたけど、
流石にこれは決心だけで終わりました。^^;;
でも、実家の塀にツタやお花の絵を描いたことはありますよ。
(↑ただの落書きのレベル)
ラティスは、あと2枚、頑張って塗らなくちゃ!
お楽しみに~~~!!
Posted by Napoli at 2008年10月15日 17:51
いいですね~♪
自分で、ペンキ塗りや、DIY、生活を素敵に塗り替えるの、見習わなきゃ^^
とても参考になります~!
私も、ちょと前に、ペンキだけ買ってるのですが、まだ実行に移せないでいます(汗)
自分で、ペンキ塗りや、DIY、生活を素敵に塗り替えるの、見習わなきゃ^^
とても参考になります~!
私も、ちょと前に、ペンキだけ買ってるのですが、まだ実行に移せないでいます(汗)
Posted by 森の花 at 2008年10月15日 18:40
ポンジですか~・・・
ラティスと~~ってもいい色してますね。
スバスバと塗れていいアイデアですね。
実は昨日、ホムセンに看板の小さな板を買いに行って来たところです。
今日はペーパーで磨いてそれからペンキを塗ろうと思ってます。
そう・・・さっそく、ここで教えて頂いたスポンジで・・・ワクワク♪
増えすぎた庭の植物を整理しながら庭造りもしなくちゃ
いつまでたっても片付きません。
来週は旅行ですか~・・いいですねぇ・・・
ラティスと~~ってもいい色してますね。
スバスバと塗れていいアイデアですね。
実は昨日、ホムセンに看板の小さな板を買いに行って来たところです。
今日はペーパーで磨いてそれからペンキを塗ろうと思ってます。
そう・・・さっそく、ここで教えて頂いたスポンジで・・・ワクワク♪
増えすぎた庭の植物を整理しながら庭造りもしなくちゃ
いつまでたっても片付きません。
来週は旅行ですか~・・いいですねぇ・・・
Posted by さくら貝
at 2008年10月16日 09:50

♪森の花さん、こんにちは!
何をおっしゃいます~!
とってもアクティブな森の花さん。^^
私も見習って、あっちこっちお出掛しなくちゃ。♪
ラティスだって我が家に届いてから、玄関で1週間ゆっく~り寝かせました。^^
お陰で食べ頃、じゃなくて、塗り頃。
(何がなのかは自分でも良く分かりませんが~。 ^^;;)
因みに、楽天で買った3段のカラーボックス、梱包さえ開けないまま
約1月。。。(-_-メ)
あはは。人生何事もタイミングがあるっていうことで、ひとつ。。
♪さくら貝さん、こんにちは!
’ホムセン’、憧れちゃいます~!
ここの近くには皆無なんですよ。
いつもお花や資材を買いに行くオザキフラワーパークも
電車に乗って片道1時間弱掛かるんです。
だから、たま~に遊びに行くと一気に爆発しています!^^
ズボラな性格のワタシ、ペンキの前に磨いたことは無いんですよ。
さくら貝さんは、マメですね~。
とにかく楽をしたいので、防腐・防カビ処理済のを買ってしまいます。
旅行なんですが、ひと様に自慢出来るほどの(!?)雨女なんです。
是非是非、晴れるようにお祈りしてくださいまし。
何をおっしゃいます~!
とってもアクティブな森の花さん。^^
私も見習って、あっちこっちお出掛しなくちゃ。♪
ラティスだって我が家に届いてから、玄関で1週間ゆっく~り寝かせました。^^
お陰で食べ頃、じゃなくて、塗り頃。
(何がなのかは自分でも良く分かりませんが~。 ^^;;)
因みに、楽天で買った3段のカラーボックス、梱包さえ開けないまま
約1月。。。(-_-メ)
あはは。人生何事もタイミングがあるっていうことで、ひとつ。。
♪さくら貝さん、こんにちは!
’ホムセン’、憧れちゃいます~!
ここの近くには皆無なんですよ。
いつもお花や資材を買いに行くオザキフラワーパークも
電車に乗って片道1時間弱掛かるんです。
だから、たま~に遊びに行くと一気に爆発しています!^^
ズボラな性格のワタシ、ペンキの前に磨いたことは無いんですよ。
さくら貝さんは、マメですね~。
とにかく楽をしたいので、防腐・防カビ処理済のを買ってしまいます。
旅行なんですが、ひと様に自慢出来るほどの(!?)雨女なんです。
是非是非、晴れるようにお祈りしてくださいまし。
Posted by Napoli at 2008年10月16日 14:27