2009年02月24日

我が家のリカステ

我が家のリカステ

世界らん展で我が家にお迎えしたリカステ ’ほのか’。

これまで、カトレアやシンビジュームなどは知っていましたが、
初めてリカステを見て、その可愛らしさに夢中になってしまいました。♪



我が家のリカステ

リカステは、大きな3枚のがく片が三角形を作るように咲きます。
また、葉がエビネのように軽くて薄いのが特徴のランの一種です。
原生地は、中南米の高地。

この株は、葉がウサギの耳のようで可愛いのです。



我が家のリカステ

リカステはとてもセンシティブなお花です。
お世話をする時も水遣りの時も、決してお花に触ってはいけません。
花びらに傷が付いてしまうからです。
また、水遣りの時、水滴が花びらに残っていても染みになってしまうので注意が必要です。



我が家のリカステ

この’ほのか’には、淡いピンクのがく片の縁にほんのりグリーンが入ります。
ハケで掃いたようなピンクが素敵でしょう?

本当は、前回お伝えした'Angelina' や 'Yui' が欲しかったのですが、
それらに似たようなお花の鉢はどれも1万5千円~2万円くらいで、
中には5万円を越えるものもかなりありました。

咲いているお花はとって~~~~~も素敵だったけれど、
私の予算じゃ葉っぱ1枚しか買えないので^^;;、
この 'ほのか' にしました。
こちらはずっとお手頃価格。^^
それから、お花は咲いていないけれど花芽が付いている苗を2つ買ってきました。

でも、温度管理や水遣りなど難しそう。
温度の目安はシクラメンと同じだそうで、
最低気温も5℃まで耐えるそうです。
涼しめなのが好きなんですね。

頑張って咲いてくれたら嬉しいなぁ。。。




同じカテゴリー(ラン・洋蘭)の記事
兄弟みんなで♪ 
兄弟みんなで♪ (2016-04-11 20:55)

らん展 2016  Part2
らん展 2016 Part2(2016-02-21 18:22)

らん展 2016
らん展 2016(2016-02-20 15:33)

ランの話の続き
ランの話の続き(2015-03-14 20:55)


Posted by Napoli at 16:40 │ラン・洋蘭
この記事へのコメント
リカステ、薄桃色で可愛いですね~
お花の形もバルブの形も個性的で面白いです♪
蘭展の写真も楽しく拝見させていただきました。
私は蘭は門外漢なのですが、やはり美しいものは美しいですね~
Posted by shimeji at 2009年02月25日 01:02
はじめまして、モコトテトラトの浮雲と申します。
laverodogさんのブログで、記事を拝見していたら「脂肪お分けします」のコメントに賛同して下さっていて楽しくて遊びに参りました(笑)
自分は植物はサボテンでも枯らしてしまうほど、育成能力がない音痴のですが…
それにしてもリカステってなんて気品があって、その中に愛らしさもあるのでしょう!
Posted by 浮雲 at 2009年02月25日 15:08
背景が濃い目の色で、とっても、モダンな写真になってますね~!

かっこいいです♪

リカステの薄紅色が、際立って、映えて、イイですね。

ジャズが聴きたくなりました♪
Posted by 森の花 at 2009年02月25日 18:49
♪Shimejiさん、こんばんは!

リカステ、見てくださってありがとうございます。♪
可愛いでしょう~?
私もかなりのハマリ度です。^^

ランは育成が難しくて高価っていうイメージがあって
ずっと手の届かないものだと思っていました。
でも、らん展では、プロの農家を含め
個人で出品している方がとても多くて、
日本のラン愛好者の数の多さにビックリしましたよ。

その中にはグレムリンのようなランもあって
いや~、見たときには唖然としました。^^;;
でも、家で写真を見たら、しっかり撮ってあって(ワタシったら~。)
そのうち見慣れて可愛くなってくるんですよ。
チャンスがあればアップしますね。

私もランは全くの素人なので、
全然説明になっていませんでしたね。
失礼しました~。

ま、写真だけ楽しんでいただくということで。。。^^
Posted by Napoli at 2009年02月25日 19:28
♪浮雲さん、ようこそお越しくださいました!

Laverodogさんのブログでは、勝手にお名前を書かせていただいて
失礼いたしました。
それなのに、わざわざこちらまで寄って下さって感激しています!
ありがとうございます。☆

本当のところ、脂肪に限らず贅肉もお分けしたいくらいです。^^
浮雲さんのユーモアに、私もおもわず笑わせていただきました。
それで賛同させていただいたんです。
 
植物は、私も自慢できるくらい(!?)枯らしますよ。
可愛そうなことしたな~と思いつつも、
ま~これもその植物の運命だったんだと考えて、
また次を買ってきてしまうんです。
だから、我が家の植物達はいつも元気に見えるんですね~。^^;;

リカステ、私もらん展で初めて知りました。
大きくて華やかなお花のリカステ達は気高くて、
小さな株のお花達のは愛らしくて。
らん展は初めてだったんですが、行って良かったな~って思っています。
家に連れて帰ってきたリカステ達がいつまでも元気でいてくれると
嬉しいんですが。。。^^;;

ところで、浮雲さんのお名前の前に付いている「モコトテトラト」って
何でしょう?
浮雲さんのブログを拝見したら分かるかしら?
これからお邪魔しますね。

それでは、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 2009年02月25日 19:43
♪森の花さん、こんばんは!

>背景が濃い目の色で、とっても、モダンな写真になってますね~!

お~、よくぞ指摘してくださいました!
気付いてくださって嬉しいです。
実は密かに待っていたんですよ~。

初めは白いカーテンをバックに撮ったら、なんだか拍子抜け。
それで濃い色を探したけどなかなか見つからなくて。。
それで、周りを見回したらピッタリのものが!
これ、実は主人のコートなんです。
リカステの背景にもってこいの色でしょう~?Ha-ha-ha! ^^
知らぬは本人ばかりなのだ。

森の花さんはジャズがお好みなんですか。
私はピアノを習っていたからか、クラシックくらいしか分からないんですよ。
ちょれも本当にちょこっと。
あ、でも子供の頃は宇宙船間ヤマトとかルパン三世とか
弾いて歌ってましたね~。
すごい近所迷惑だったかも。。。^^;;

お奨めのジャズ、是非教えてください。♪
Posted by Napoli at 2009年02月25日 19:54
リカステの形といい、色といい、そして背景の落ち着いた青が似合いますね。
また、光も斜め後ろから当たっていて輪郭が強調されてますし、非常にいいですねー。

写真を撮るなら水滴があった方が・・・とついつい思っちゃいますが、
これは我慢ですねー。
Posted by M_styleM_style at 2009年02月26日 21:39
♪M_styleさん、こんばんは!

ダメです、ダメです!!
水滴だけはダメ~~~!!Oh, no~!!

。。。って分かってますよ、ジョークだって。^^
確かに、スプレーでシュッシュしたくなりますよね。☆

背景の落ち着いた青は、実は主人の冬のコートをちこっと拝借。^^;;
やってみたらピッタリの背景色になりました。ハハ。

光って難しいですね。
当たりすぎても当たらなすぎても綺麗に撮れないし、
当たる方向も重要ですね。
今回も、コートをあっちに掛けて、こっちに掛けて。
モデルのリカステさんにもぐるぐる回っていただきましたよ。^^

リカステがとっても可愛いので、綺麗にとれて嬉しいです。
でも2枚目はカタログ向きかな?
Posted by NapoliNapoli at 2009年02月27日 17:38