2009年03月12日
どうやって喜べば。。。
ベランダのクレマチス、
つぼみのようにも見えるんですが。。。
つぼみでしょうか?
葉芽でしょうか?
地面スレスレの株元からも。
こんなところにつぼみって付きましたっけ?
もしかして私がヘンは剪定したから?
私が持ってるクレマチス数鉢は、全員名前不明なのです。
名札を作り変えようと思って抜いたまま忘れていました。
ハッと気が付いた時には既に遅し。。^^;;
もう、お花を見るまで分かりません。
この株が大きいのは、
カルセドニー、
ベル オブ ウォッキング、
穂高、
ダブルレッド、
のどれかだと思います。^^;;
こんな感じで沢山ニョキニョキ。^^
鉢全体はこんな感じ。
沢山なのはとっても嬉しいけれど。。。
葉っぱも満足に伸びていないのに、花芽は付きませんよね、
どう考えても。
さてさて、どのように喜べば良いんでしょう?
つい先日まではとっても麗しかったバラ咲きジュリアン ピーチフロマージュ。
なんだかヘン。
こんなお花だったっけ?
え~っ?
もしかして鳥に花びら食べられてる~!?(ToT)
麗しかった頃のお姿はこちら。
我が家のスミレ、あちこちで咲き始めました。
野スミレも。^^
Posted by Napoli at 18:33
│クレマチス
この記事へのコメント
Napoliさん、こんばんは^^
アハハハ笑ってすみません(;´▽`)``
ジュリアンが~~~受難ですね。。。
私のところもスズメに食べられてまったく同じです~~~(泣)
Napoliさんに可愛いとほめてもらったピンクのジュリアン(;´▽`)``
お花をすべて食べられてずーとほっておいたらまた満開になって咲いて
そしたらまたスズメや他の鳥に食べられて~と冬からくりかえしてます(笑)
もうね鳥さんにあげることにしました(苦笑)
クレマチス触って固いですか
蕾が詰まってそうですか~
まだこの状態では微妙ですけど。。。
カルセドニーかベルオブのような感じ
一枚目ですが。。。
ベルオブは剪定したんですか?
ベルオブは剪定はしないタイプで~~す
弱剪定ですね^^
行灯仕立てにまきつけてほっておいたらいいタイプです~~~
あとは知らないのですみません
この寒さどうもないでしょうか
私のところマクロペタラに蕾が見えてました
たぶんつぼみと思うのです
昨夜は寒いので廊下に取り込みました
蕾かどっちかわからないからです^^
あ~長々かいてすみません(*^^*)
アハハハ笑ってすみません(;´▽`)``
ジュリアンが~~~受難ですね。。。
私のところもスズメに食べられてまったく同じです~~~(泣)
Napoliさんに可愛いとほめてもらったピンクのジュリアン(;´▽`)``
お花をすべて食べられてずーとほっておいたらまた満開になって咲いて
そしたらまたスズメや他の鳥に食べられて~と冬からくりかえしてます(笑)
もうね鳥さんにあげることにしました(苦笑)
クレマチス触って固いですか
蕾が詰まってそうですか~
まだこの状態では微妙ですけど。。。
カルセドニーかベルオブのような感じ
一枚目ですが。。。
ベルオブは剪定したんですか?
ベルオブは剪定はしないタイプで~~す
弱剪定ですね^^
行灯仕立てにまきつけてほっておいたらいいタイプです~~~
あとは知らないのですみません
この寒さどうもないでしょうか
私のところマクロペタラに蕾が見えてました
たぶんつぼみと思うのです
昨夜は寒いので廊下に取り込みました
蕾かどっちかわからないからです^^
あ~長々かいてすみません(*^^*)
Posted by ATUATU at 2009年03月12日 21:02
♪ATUATUさん、こんばんは!
ジュリアンは、もう笑って良いのか泣いて良いのか分かりません~~~。
これだけ食べられてるって言うことは
もう随分前から常習犯がいるってことですよね。
あ~、気が付かなかったなんて何たる不徳。(-o-;)
今度からジュリアンの隣に空き缶置いておきます。
食べた分だけちゃんと支払っていくように、
鳥用に看板も立てておかなくちゃ!
クレマチスは触ってみるのですか?
私は触るつもりがないのに触ってポキッとやるの得意なので
写真を撮る時も怖くて触りませんでした。^^;;
明日もう一度見てみます。
>ベルオブは剪定はしないタイプで~~す
どの品種だったか、手元に届いた時は行灯仕立てだったのを
解いてラティスに誘引したのですが、
お花が終わってシーズンも終わったので、
元から思いっきり剪定しました~。^^;;
その後で、クレマチスの先輩から、やはり同じようなご指摘を頂きました。^^;;
次回はちゃんとクレマチスの本を読んでから剪定しま~す。
また、是非いろいろと教えてください。
よろしくお願いいたします。☆ m(_ _)m
マクロペタラのつぼみも寒いと可愛そうですよね。
でも寒い寒いと言っても少しずつ暖かくなってきて
真冬の寒さと違う気がします。
真冬は4時45分は真っ暗だったのに、
最近は6時前までほんのり明るさが残っていて、
あとは夏まっしぐら!
(には、ちと早い!?^^)
ジュリアンは、もう笑って良いのか泣いて良いのか分かりません~~~。
これだけ食べられてるって言うことは
もう随分前から常習犯がいるってことですよね。
あ~、気が付かなかったなんて何たる不徳。(-o-;)
今度からジュリアンの隣に空き缶置いておきます。
食べた分だけちゃんと支払っていくように、
鳥用に看板も立てておかなくちゃ!
クレマチスは触ってみるのですか?
私は触るつもりがないのに触ってポキッとやるの得意なので
写真を撮る時も怖くて触りませんでした。^^;;
明日もう一度見てみます。
>ベルオブは剪定はしないタイプで~~す
どの品種だったか、手元に届いた時は行灯仕立てだったのを
解いてラティスに誘引したのですが、
お花が終わってシーズンも終わったので、
元から思いっきり剪定しました~。^^;;
その後で、クレマチスの先輩から、やはり同じようなご指摘を頂きました。^^;;
次回はちゃんとクレマチスの本を読んでから剪定しま~す。
また、是非いろいろと教えてください。
よろしくお願いいたします。☆ m(_ _)m
マクロペタラのつぼみも寒いと可愛そうですよね。
でも寒い寒いと言っても少しずつ暖かくなってきて
真冬の寒さと違う気がします。
真冬は4時45分は真っ暗だったのに、
最近は6時前までほんのり明るさが残っていて、
あとは夏まっしぐら!
(には、ちと早い!?^^)
Posted by Napoli
at 2009年03月12日 23:16

ものすごくご無沙汰しておりました。
やっとお仕事おえてきましたよ~。
あまりに夢中になってやっていたので、お家の中は息子のおもちゃでぐちゃぐちゃ、よく旦那さまが文句も言わなかったな~ってほどでした。
Napoliさんのところにはすっかり春が訪れてきてるんですね~
とってもうらやましいです~
私のメインのお庭はまだ雪が積まれたまま奥に入っていくこともできません。
桃に桜にとお散歩するのも楽しい季節になってきましたね~♪
やっとお仕事おえてきましたよ~。
あまりに夢中になってやっていたので、お家の中は息子のおもちゃでぐちゃぐちゃ、よく旦那さまが文句も言わなかったな~ってほどでした。
Napoliさんのところにはすっかり春が訪れてきてるんですね~
とってもうらやましいです~
私のメインのお庭はまだ雪が積まれたまま奥に入っていくこともできません。
桃に桜にとお散歩するのも楽しい季節になってきましたね~♪
Posted by ネージュ♪ at 2009年03月13日 09:06
♪ネージュさん、こんにちは!
お久しぶり~~!
お仕事終わったんですか。
お疲れ様でした~。
ネージュさんのところ、何度かお邪魔したんですよ。
でも更新されていなかったので、
きっとまだお仕事に集中しているんだろうな~と
静か~~にお待ちしていました。^^
ご主人様は理解があって感謝ですよね。
ところでネージュさんのご主人様は家事を手伝ってくださるタイプですか?
ウチの主人はですね~、
私が忙しくて家事をおろそかにしててもな~んにも言わないんですよ。
その代わり、何もしてくれません。基本的に。^^;;
文句言わない代わりに、知らん顔、なのです。
私が風邪で寝込んでる時などはお皿洗ってくれたりしますけどね。
2人ともgoing my wayなので、良いのか悪いのか。。。
ま、ケンカしないのでストレスは溜まらないですけどね。^^
こちらはどんどん春になってきてますよ~。
梅に桃が咲き始めて、もうすぐサクラが本番だし、
今年は皆さんの真似して草花の苗を幾つか植えてみました。
これまではバラとか大きなものばかりで、
足元で咲くような小さなお花ってあまり見ていなかったんです。
バラの苗頼んだらお花の苗も欲しくなっちゃった。^^
ネージュさんのところでも、雪の下でお花たちは
芽を伸ばしたくてウズウズし始めてる頃かな?
お久しぶり~~!
お仕事終わったんですか。
お疲れ様でした~。
ネージュさんのところ、何度かお邪魔したんですよ。
でも更新されていなかったので、
きっとまだお仕事に集中しているんだろうな~と
静か~~にお待ちしていました。^^
ご主人様は理解があって感謝ですよね。
ところでネージュさんのご主人様は家事を手伝ってくださるタイプですか?
ウチの主人はですね~、
私が忙しくて家事をおろそかにしててもな~んにも言わないんですよ。
その代わり、何もしてくれません。基本的に。^^;;
文句言わない代わりに、知らん顔、なのです。
私が風邪で寝込んでる時などはお皿洗ってくれたりしますけどね。
2人ともgoing my wayなので、良いのか悪いのか。。。
ま、ケンカしないのでストレスは溜まらないですけどね。^^
こちらはどんどん春になってきてますよ~。
梅に桃が咲き始めて、もうすぐサクラが本番だし、
今年は皆さんの真似して草花の苗を幾つか植えてみました。
これまではバラとか大きなものばかりで、
足元で咲くような小さなお花ってあまり見ていなかったんです。
バラの苗頼んだらお花の苗も欲しくなっちゃった。^^
ネージュさんのところでも、雪の下でお花たちは
芽を伸ばしたくてウズウズし始めてる頃かな?
Posted by Napoli at 2009年03月13日 15:43
え?あの麗しかったジュリアンがこのような姿に・・・?
鳥って花びら食べるのですか~~??
ガーデニング世界の知らないこと いろいろ勉強できます~^^
PS.だいぶ↓の「トルコ柄のガラスの大皿」
ものすごく感動して見入ってしまいましたよ~~♪
鳥って花びら食べるのですか~~??
ガーデニング世界の知らないこと いろいろ勉強できます~^^
PS.だいぶ↓の「トルコ柄のガラスの大皿」
ものすごく感動して見入ってしまいましたよ~~♪
Posted by cyai
at 2009年03月13日 23:21

♪Cyaiさん、おはようございます!
そうなんです~。(激涙)
鳥って上空から良く観察してるんですね。
ここに引っ越してきた頃、
な~んにもないルーフバルコニーにポツンと
数鉢だけお花を置いていたんです。
そしたらある朝見事なまでに。。。
ああ、後は悲しすぎて書けない。。(><。)。。
最近は鉢数も増えたし、緑の葉っぱの間に潜ませておけば
大丈夫と思ったんですけどね。
やっぱりダメでしたね~。
お花の鉢に「Napoliのもの。食べるべからず!」って
看板立てておこうかな。。。
ガラス見てくださったんですね。
ありがとうございます~。
そう言ってくださると舞い上がってまた頑張ってしまいますわ!おほほ。^^
そうなんです~。(激涙)
鳥って上空から良く観察してるんですね。
ここに引っ越してきた頃、
な~んにもないルーフバルコニーにポツンと
数鉢だけお花を置いていたんです。
そしたらある朝見事なまでに。。。
ああ、後は悲しすぎて書けない。。(><。)。。
最近は鉢数も増えたし、緑の葉っぱの間に潜ませておけば
大丈夫と思ったんですけどね。
やっぱりダメでしたね~。
お花の鉢に「Napoliのもの。食べるべからず!」って
看板立てておこうかな。。。
ガラス見てくださったんですね。
ありがとうございます~。
そう言ってくださると舞い上がってまた頑張ってしまいますわ!おほほ。^^
Posted by Napoli at 2009年03月14日 09:22
あららら・・
沢山の蕾?ですね。
体に無理が来ないといいですねぇ~・・
すみれってかわいい~~
うちに送っていただいたすみれもこんな花が咲くのでしょうか?
楽しみです。
み~~んな元気に潮風に吹かれながら元気に育ってま~す。
今日はすっごい風で寒いです。
花たちは寒さはお手の物でしょうね。
ヒスイカズラが開花してそろそろ散り始めました。
沢山の蕾?ですね。
体に無理が来ないといいですねぇ~・・
すみれってかわいい~~
うちに送っていただいたすみれもこんな花が咲くのでしょうか?
楽しみです。
み~~んな元気に潮風に吹かれながら元気に育ってま~す。
今日はすっごい風で寒いです。
花たちは寒さはお手の物でしょうね。
ヒスイカズラが開花してそろそろ散り始めました。
Posted by さくら貝
at 2009年03月14日 10:55

おお~、蕾いっぱいですね♪ でも品種が解らないなんて… _| ̄|○
八重咲き系のものはまあるいお団子のような蕾だし
この蕾の付き方はラヌギノーサ系っぽいような気が…
なので私は「穂高」に一票w でも正直咲くまで解りませんよね~ ヾ(^^;)
鳥ってプリムラ好きですよね…
私もベランダで毟られた事が何度もあります。
以前勤めていたガーデンセンターでは
朝出勤したら外売り場のプリムラが黄色ばかり狙い撃ちで
もののみごとに丸ハゲになっていた事がありましたw
黄色→白→ピンクの順に好きみたいです。
八重咲き系のものはまあるいお団子のような蕾だし
この蕾の付き方はラヌギノーサ系っぽいような気が…
なので私は「穂高」に一票w でも正直咲くまで解りませんよね~ ヾ(^^;)
鳥ってプリムラ好きですよね…
私もベランダで毟られた事が何度もあります。
以前勤めていたガーデンセンターでは
朝出勤したら外売り場のプリムラが黄色ばかり狙い撃ちで
もののみごとに丸ハゲになっていた事がありましたw
黄色→白→ピンクの順に好きみたいです。
Posted by shimeji at 2009年03月14日 11:10
♪さくら貝さん、こんにちは!
つぼみでも葉芽でも、どちらでも嬉しいことには変わりないんですが、
早めにカラータイマーが付きやしないかと心配です~。
すみれ、かわゆいでしょ~~。
さくら貝さんにお送りしたのもこれと同じものです。
今はまだ可愛いけれど、直ぐにインベーダー化して
あっちこっちに増えるので、バンバン抜いてくださいまし。
そのうち、「どーしてこんなのくれたの!!」って怒りたくなるかも。。。^^;;
こちらは今朝は、同じ強風でも南風で、
朝から16.2℃ありました!
ヒスイカズラがそろそろ散り始め?
あらら、それは大変!
これから走って見に行きますね~!^^
つぼみでも葉芽でも、どちらでも嬉しいことには変わりないんですが、
早めにカラータイマーが付きやしないかと心配です~。
すみれ、かわゆいでしょ~~。
さくら貝さんにお送りしたのもこれと同じものです。
今はまだ可愛いけれど、直ぐにインベーダー化して
あっちこっちに増えるので、バンバン抜いてくださいまし。
そのうち、「どーしてこんなのくれたの!!」って怒りたくなるかも。。。^^;;
こちらは今朝は、同じ強風でも南風で、
朝から16.2℃ありました!
ヒスイカズラがそろそろ散り始め?
あらら、それは大変!
これから走って見に行きますね~!^^
Posted by Napoli
at 2009年03月14日 12:04

♪Shimejiさん、こんにちは!
やっぱり蕾ですか~?
Wow!それは嬉しいです~!!^^
>八重咲き系のものはまあるいお団子のような蕾だし
>この蕾の付き方はラヌギノーサ系っぽいような気が…
>なので私は「穂高」に一票w でも正直咲くまで解りませんよね~ ヾ(^^;)
流石、shimeji師匠。
あまりにプロフェッショナルで、私は読みながら
ラヌギノーサ系。。。???
でした。^^;;
(調べてみますね。勉強不足でスミマセン。オホホ。)
今年は穂高が開花1号か~。
嬉しいな~。
こうしてつぼみが出てくると、あとは一目散に春が来て、
その後も一目散に夏がやって来るんですね~。^^
そうそう、私もプリムラ食べられたのは初めてじゃないんです。
って今頃思い出しても遅いですよね。
売り物のお花を食べちゃうなんて、ふとどきモノですね。
それじゃ、先回りしてピンクの前に立ち入り禁止のロープ張っておかなきゃ。
やっぱり蕾ですか~?
Wow!それは嬉しいです~!!^^
>八重咲き系のものはまあるいお団子のような蕾だし
>この蕾の付き方はラヌギノーサ系っぽいような気が…
>なので私は「穂高」に一票w でも正直咲くまで解りませんよね~ ヾ(^^;)
流石、shimeji師匠。
あまりにプロフェッショナルで、私は読みながら
ラヌギノーサ系。。。???
でした。^^;;
(調べてみますね。勉強不足でスミマセン。オホホ。)
今年は穂高が開花1号か~。
嬉しいな~。
こうしてつぼみが出てくると、あとは一目散に春が来て、
その後も一目散に夏がやって来るんですね~。^^
そうそう、私もプリムラ食べられたのは初めてじゃないんです。
って今頃思い出しても遅いですよね。
売り物のお花を食べちゃうなんて、ふとどきモノですね。
それじゃ、先回りしてピンクの前に立ち入り禁止のロープ張っておかなきゃ。
Posted by Napoli
at 2009年03月14日 12:15
