2009年06月24日
アガパンサスも夏に向かって

アガパンサスが咲き始めました。(6月22日)
6月16日
ネギ坊主が割れて中からつぼみが展開し始めると
今年もいよいよアガパンサスの季節がスタートするんですね。
6月19日
ここまで来ると、開花も秒読みです。^^
とっても楽しみです。
これも大好きなお花。
スッと伸びた長い茎の先に花火のように咲く青紫のお花が清々しくて
アガパンサスが咲くと、あ~夏だな~って思います。
6月22日
アガパンサスも我が家の定番のひとつです。
ここに越してきた時に、実家の母が大きくなった株を分けて送ってくれました。
その後、更に大きくなって我が家でも株分けをしました。
現在は2鉢になっています。
いつか自分のお庭に一面にアガパンサスコーナーを作りたいな。♪
ところで、ニュージーランドのNelsonはアガパンサスの町でした。
どこを見てもアガパンサスだらけ。
これだけ群生していると見応えがありました。
二番花のラークスパーは、一本の花穂に付く花数が一番花に比べると少なめです。
でも、ピンクにほんのりグリーンが入る美しさはそのまま。
この色の組み合わせ、大人の甘さですよね。
今年最初のイエローアイコが収穫出来そうです。^^
Posted by Napoli at 11:36
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
アガパンサス綺麗ですね~。この時期、街を歩いていてもブログサーフィンをしていても、アガパンサスが視界に飛び込んできます。
アガパンサスは、私も好きな花です(持っていないけど)。ネギ坊主から蕾が
見え始めてから咲くまでが「わくわく!」ですよね。
やっぱり白より薄青紫のこの品種がNo.1でしょうか。
いや~、ニュージーランドNelsonのアガパンサスはすごいの一言ですね。
よくまぁ、ここまで群生してくれています。住民の皆さんがお好きなのかな。
イエローアイコ、かわいい。「半分に切って塩ふってしばらく乾燥させ、オーブンで焼くと、うまみが凝縮されてワインのつまみに最高」らしいですよ(^_^)
サカタのタネさんのカタログに書いてありました。私は試していませんが・・。
収穫はもう目の前ですねっ。
アガパンサスは、私も好きな花です(持っていないけど)。ネギ坊主から蕾が
見え始めてから咲くまでが「わくわく!」ですよね。
やっぱり白より薄青紫のこの品種がNo.1でしょうか。
いや~、ニュージーランドNelsonのアガパンサスはすごいの一言ですね。
よくまぁ、ここまで群生してくれています。住民の皆さんがお好きなのかな。
イエローアイコ、かわいい。「半分に切って塩ふってしばらく乾燥させ、オーブンで焼くと、うまみが凝縮されてワインのつまみに最高」らしいですよ(^_^)
サカタのタネさんのカタログに書いてありました。私は試していませんが・・。
収穫はもう目の前ですねっ。
Posted by ritsu at 2009年06月24日 12:32
♪Ritsuさん、こんばんは!
アガパンサス、綺麗でしょう?
爽やかな色が夏にピッタリで、暑い日もこのお花を見て涼めますよ。
病害虫も殆んど無くて育てるのも楽です。
Ritsuさんも、おひとついかがでしょう~?^^
私が持ってる品種が一番オーソドックスなのか良く見掛けますね。
他にも白や濃いブルーの色のものや、背丈も30~100cmと
いろんな品種があるみたいですよ。
我が家のは80~100cmくらいです。
売切れてしまっているものも多いんですが、良かったらご参考まで。
いろんなアガパンサスが見られます。
こんな品種があるんだ~くらいに。^^
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430280/450811/#433115
ネルソンのアガパンサスは本当に見事でした。
町おこしでもしてるのかな?っていう程でしたよ。
道も、公園も、個人のお庭も、スーパーの駐車場まで(笑)
アガパンサスで埋め尽くされていました。
あの景色を見て、益々好きになってしまいました。♪
トマト、さっとお塩でオーブンって美味しそうですね~。
でも、あ~!
Ritsuさんのコメント読む前に今日採ったの食べちゃったんです。
今度試してみますね。☆
上にバジルの葉っぱを乗せて焼いても美味しそう。^^
それならモッツァレラを添えるのもいいかも。♪
メインはラムのローストとか。
あはは、私、食いしん坊なのです。(^_-)-☆
アガパンサス、綺麗でしょう?
爽やかな色が夏にピッタリで、暑い日もこのお花を見て涼めますよ。
病害虫も殆んど無くて育てるのも楽です。
Ritsuさんも、おひとついかがでしょう~?^^
私が持ってる品種が一番オーソドックスなのか良く見掛けますね。
他にも白や濃いブルーの色のものや、背丈も30~100cmと
いろんな品種があるみたいですよ。
我が家のは80~100cmくらいです。
売切れてしまっているものも多いんですが、良かったらご参考まで。
いろんなアガパンサスが見られます。
こんな品種があるんだ~くらいに。^^
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/430280/450811/#433115
ネルソンのアガパンサスは本当に見事でした。
町おこしでもしてるのかな?っていう程でしたよ。
道も、公園も、個人のお庭も、スーパーの駐車場まで(笑)
アガパンサスで埋め尽くされていました。
あの景色を見て、益々好きになってしまいました。♪
トマト、さっとお塩でオーブンって美味しそうですね~。
でも、あ~!
Ritsuさんのコメント読む前に今日採ったの食べちゃったんです。
今度試してみますね。☆
上にバジルの葉っぱを乗せて焼いても美味しそう。^^
それならモッツァレラを添えるのもいいかも。♪
メインはラムのローストとか。
あはは、私、食いしん坊なのです。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年06月24日 20:48
こんばんは~。
アガパンサス、私も大好きです。
我が家にも薄いブルーの大株が2鉢あるのですが、株分けをしなかったからか、今年はお花が少ないです。反省。
黒っぽいブルーのブラックパンサーがもうすぐ咲きそうです。
それにしてもNapoliさんの写真っていつも素敵です~。
特に構図がよいですねー。これもセンスだわ~。
アガパンサス、私も大好きです。
我が家にも薄いブルーの大株が2鉢あるのですが、株分けをしなかったからか、今年はお花が少ないです。反省。
黒っぽいブルーのブラックパンサーがもうすぐ咲きそうです。
それにしてもNapoliさんの写真っていつも素敵です~。
特に構図がよいですねー。これもセンスだわ~。
Posted by にゃんぞ at 2009年06月25日 00:14
昨日こちらのアガパンサスを見せていただき
私も~~と撮ってきました♪
アジサイが色あせてからこのお花が咲くので
とっても目立ちますよね♪
それにしても昨年の今頃ニュージーランドで
素晴らしい光景をご覧になっていらしたんですね~~♪
私も~~と撮ってきました♪
アジサイが色あせてからこのお花が咲くので
とっても目立ちますよね♪
それにしても昨年の今頃ニュージーランドで
素晴らしい光景をご覧になっていらしたんですね~~♪
Posted by ショパン at 2009年06月25日 11:34
♪にゃんぞさん、こんにちは!
にゃんぞさんもアガパンサスをお持ちなんですね~。^^
ブラックパンサーって、「ツボミから咲き始めの頃はため息の出るような美しさ」なんだそうですね。
わ~、私までお迎えしたくなってきました~!
は~(タメイキ)、明日の朝、目覚めたら、このバルコニーが倍くらい広くなってないかな~。(笑)
写真、誉めてくださってありがとうございます。
とっても嬉しいです。
でも、いつまでたっても万年初心者なんですよ。
私も皆さんのように素敵に撮りたい~って思うんですけど、
設定とかって触り始めるとドツボで
はまればはまるほどメチャクチャになってしまうんです。
。。で、結局はフルオートに戻ってしまうんです。(^_^;)
何十枚って撮って、たま~にOKじゃない、っていう写真は
私じゃなくて、モデルのお花が綺麗にポーズを取ってくれてるんだと思います。^^
にゃんぞさんもアガパンサスをお持ちなんですね~。^^
ブラックパンサーって、「ツボミから咲き始めの頃はため息の出るような美しさ」なんだそうですね。
わ~、私までお迎えしたくなってきました~!
は~(タメイキ)、明日の朝、目覚めたら、このバルコニーが倍くらい広くなってないかな~。(笑)
写真、誉めてくださってありがとうございます。
とっても嬉しいです。
でも、いつまでたっても万年初心者なんですよ。
私も皆さんのように素敵に撮りたい~って思うんですけど、
設定とかって触り始めるとドツボで
はまればはまるほどメチャクチャになってしまうんです。
。。で、結局はフルオートに戻ってしまうんです。(^_^;)
何十枚って撮って、たま~にOKじゃない、っていう写真は
私じゃなくて、モデルのお花が綺麗にポーズを取ってくれてるんだと思います。^^
Posted by Napoli
at 2009年06月25日 12:37

♪ショパンさん、こんにちは!
バラの1番花が終わって2番花が咲き始める頃、
アジサイが終わってアガパンサスが咲き始めて、
お花って順番に私たちを楽しませてくれるんですね~。
この時季というのもあて、ブルーのお花は
爽やかで何度見ても飽きないですよね。☆
ニュージーランドのアガパンサスも見てくださったんですね。
ありがとうございます。♪
でも、実は行ったのはもう随分前なんですよ。
外国の素晴らしい風景がみんな記憶の彼方にかすんでいく前に
また旅行でもしたいな~って思うんですけどなかなか。。。^^;;
私はお洒落な大都会よりも山や湖を眺めながら
ハイキングをするような旅が好きなんです。
ハイクラスのホテルとかって気が引けちゃうんですよね。
個人の家の一部屋をB&Bで泊めてくれて
朝食はその家の家族と一緒におしゃべりしながらのんび~り。
そういうのが私には合ってるみたいです。
私って経済的に出来てるんですよ~。(*^-^*)
バラの1番花が終わって2番花が咲き始める頃、
アジサイが終わってアガパンサスが咲き始めて、
お花って順番に私たちを楽しませてくれるんですね~。
この時季というのもあて、ブルーのお花は
爽やかで何度見ても飽きないですよね。☆
ニュージーランドのアガパンサスも見てくださったんですね。
ありがとうございます。♪
でも、実は行ったのはもう随分前なんですよ。
外国の素晴らしい風景がみんな記憶の彼方にかすんでいく前に
また旅行でもしたいな~って思うんですけどなかなか。。。^^;;
私はお洒落な大都会よりも山や湖を眺めながら
ハイキングをするような旅が好きなんです。
ハイクラスのホテルとかって気が引けちゃうんですよね。
個人の家の一部屋をB&Bで泊めてくれて
朝食はその家の家族と一緒におしゃべりしながらのんび~り。
そういうのが私には合ってるみたいです。
私って経済的に出来てるんですよ~。(*^-^*)
Posted by Napoli
at 2009年06月25日 12:49
