2009年11月26日
今日は良いお天気。

フランシス デュプリュイが渋い色で咲いています。
この時期、一度に4輪も咲いてくれるのは
我が家では奇跡のよう。^^
後ろは真っ赤なハイビスカス サマーレッドと
チェリーピンクのバラ うらら。
ハイビスカスには流石に寒いんですね。
冷たい風に当たるとしょぼ~んとしてしまって、
暖かい日にはシャン♪とするんです。
これは冬の間に半分くらいにまで切り詰めます。
もったいない気がするけど、夏にまたグングン育つんですよ。
室内に取り込んだハイビスカス ハミングバード
カーテン越しが合うみたいで
こんなに可愛く咲いてくれています。
ハイビスカスって一日花ですよね。
でも最近は寒くなったせいか2日間咲いています。
ちょっと得した気分♪
後ろは多肉植物の黒法師。
黒が抜けて緑法師になってきています。(笑)
ハミングバードは春と秋には
葉っぱが斑入り模様になるんです。
この網目、芸術的でしょう~?^^
そして、ここにもつぼみが。♪
もう一度、外のルーフバルコニーに戻りますね。
斑入りのアメリカヅタの紅葉が更に進んでいます。
本当はもっともっと燃えるような真紅になって欲しいんだけどなぁ。
東京の気候だとこれが精一杯なのかしら。
葉っぱもだいぶ落ちてしまいました。
西側のバルコニーに置いてある我が家では一番古い
プラスチックのプランター。
数年経っていて、持ち上げようとすると
プランターがパリッと割れてしまうんです。
おととしも去年も捨てようと思いつつ、未だに。。。^^;;
どうしてって、私がズボラなだけじゃないんですよ。
(まぁ、それが最大の理由ですけど。。ホホ。)
捨てようと思うと丁度良いタイミングで
こうして芽がニョキニョキ。
。。で、今年もまたタイミング逃しちゃった。^^
手前のクローバーのような葉っぱは黄色のお花のオキザリス。
奥は一重の黄色のフリージアです。
そしてここにも恐るべきオキザリスパワー。
ピンクのノウゼンカズラの枝も押され気味。
あのすぐはびこる斑入り蓼も鉢の縁の辺りに追いやられ。。
確か、多肉植物のドラゴンズブラッドの小さな鉢を
上に置いておいたはずだけど。。
やっぱり埋もれていました!
オキザリスの下にはアサリナの葉っぱがあって
更にその下に。
助けてあげたいけど、ドラゴンズブラッドの根が
下の大きな鉢にまで伸びていて抜けないし、
自分自身の枝がアサリナやオキザリスに絡んでしまっていて
取り出そうとすると折れそうなんです。
結局、ここもそのまま”仕方なく”現状維持することにしました。(*^-^*)
Posted by Napoli at 12:15
│バラ
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
お母様やNapoliさんの体調は如何ですか?
沖縄では今の時期でも普通に咲いているハイビスカスですが、
そちらでも元気に咲いているんですね。
色が明るめの赤色でとても鮮やかですね。
これから寒さが厳しくなってくると思いますが、
体調には十分気をつけて頑張って下さいね。
お母様やNapoliさんの体調は如何ですか?
沖縄では今の時期でも普通に咲いているハイビスカスですが、
そちらでも元気に咲いているんですね。
色が明るめの赤色でとても鮮やかですね。
これから寒さが厳しくなってくると思いますが、
体調には十分気をつけて頑張って下さいね。
Posted by M_style
at 2009年11月28日 23:15

♪M_styleさん、おはようございます!
ご心配くださってありがとうございます。
お陰様で本人も先生方もびっくりの回復ぶりです。
退院も早まりそうな勢いなんですよ。^^
そちらでは、ハイビスカスがまだまだ咲いているんですね。
我が家のは室内に取り込んでもやっぱり暖かさが足りないようで
どうにかこうにか頑張ってくれてるっていう感じです。^^
沖縄&ハイビスカスはベストマッチですよね。
今も外の風が気持ち良いんでしょうね。
お散歩しに出掛けたいです。
もう少し近かったら本当に嬉しいのに。☆
このハミングバードは縁が赤くて、真ん中は白が入るタイプの
小型のハイビスカスなんです。
可愛いんですよ~。♪
そうそう、このハミングバードは沖縄のお友達から頂いたものなのです。
だからM_styleさんもピン♪ときたのかしら。
ハイビスカスや他の南国の南国のお花って
本当に鮮やかで綺麗ですよね。
お陰様で、私はすっかり自分のペースを取り戻しています。
プールも再開して泳ぎに行ったりしてるんですよ。
でも久しぶりだと泳ぎ方を忘れちゃうんですね~。
最初、上手く水に乗れなくて、
え~!?ウソでしょう~~。(ToT)だったのですが、
2回目からはバッチリ。(^_-)-☆
おとといは久しぶりにレッスンにも参加して
先生にちょっと誉められただけで、もう木に登っちゃいました。(笑)
M_styleさんも、お風邪ひかないように気をつけてくださいね~。(*^-^*)
ご心配くださってありがとうございます。
お陰様で本人も先生方もびっくりの回復ぶりです。
退院も早まりそうな勢いなんですよ。^^
そちらでは、ハイビスカスがまだまだ咲いているんですね。
我が家のは室内に取り込んでもやっぱり暖かさが足りないようで
どうにかこうにか頑張ってくれてるっていう感じです。^^
沖縄&ハイビスカスはベストマッチですよね。
今も外の風が気持ち良いんでしょうね。
お散歩しに出掛けたいです。
もう少し近かったら本当に嬉しいのに。☆
このハミングバードは縁が赤くて、真ん中は白が入るタイプの
小型のハイビスカスなんです。
可愛いんですよ~。♪
そうそう、このハミングバードは沖縄のお友達から頂いたものなのです。
だからM_styleさんもピン♪ときたのかしら。
ハイビスカスや他の南国の南国のお花って
本当に鮮やかで綺麗ですよね。
お陰様で、私はすっかり自分のペースを取り戻しています。
プールも再開して泳ぎに行ったりしてるんですよ。
でも久しぶりだと泳ぎ方を忘れちゃうんですね~。
最初、上手く水に乗れなくて、
え~!?ウソでしょう~~。(ToT)だったのですが、
2回目からはバッチリ。(^_-)-☆
おとといは久しぶりにレッスンにも参加して
先生にちょっと誉められただけで、もう木に登っちゃいました。(笑)
M_styleさんも、お風邪ひかないように気をつけてくださいね~。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2009年11月29日 09:33
おはようございます。
娘は元気に登校してくれました! 励ましのコメントをお寄せいただき
ありがとうございました。とっても嬉しかったです。
さて、ハミングバードの葉っぱ、面白いですね!網目模様くっきりで!
他のハイビスカスはならないのですか? ますます不思議ですね~。
ドラゴンズブラッドの救出は、オキザリスの旬がすんでからですね。
我が家のドラゴンズブラッドは生きず死なず・・・江戸時代の農民の
ようで、ちょっと可愛そうですが、ひよひよと生きております。
フランシス デュプリュイは本当に渋い色ですね。4つも一度に咲いている
なんて、迫力があって、他のお花とのコラボもあって、とっても素敵です♪
娘は元気に登校してくれました! 励ましのコメントをお寄せいただき
ありがとうございました。とっても嬉しかったです。
さて、ハミングバードの葉っぱ、面白いですね!網目模様くっきりで!
他のハイビスカスはならないのですか? ますます不思議ですね~。
ドラゴンズブラッドの救出は、オキザリスの旬がすんでからですね。
我が家のドラゴンズブラッドは生きず死なず・・・江戸時代の農民の
ようで、ちょっと可愛そうですが、ひよひよと生きております。
フランシス デュプリュイは本当に渋い色ですね。4つも一度に咲いている
なんて、迫力があって、他のお花とのコラボもあって、とっても素敵です♪
Posted by ritsu at 2009年11月30日 09:45
♪ritsuさん、こんばんは!
お返事が遅くなってゴメンナサイ~。m(_ _)m
昨日は病院の帰りにプールに寄ったのがイケナカッタ。
8時を回ったあたりから夢心地で、
9過ぎには爆睡でした。
お許しを~。☆
お嬢様、回復されて良かったですね。
私も、ほっとしました~。
これから本格的な冬でどんどん寒くなるし
長引かなければ良いなと思っていたんですよ。
良かった、良かった!(*^-^*)
ハミングバード、可愛いでしょう?^^
お花も可愛いけど、葉っぱも負けてないんですよ。
これは斑入り葉の品種なんですって。
以前に同じハミングバードを育てていらっしゃる
ハイビスカスの先輩から教えていただきました。
それにしても、斑入りなら一年中斑入りのままでいいのに、
春と秋だけ網目模様が出るのって不思議ですよね。
丁度、この気候が好きなのかな。^^
我が家にあるもうひとつの真っ赤なハイビスカス サマーレッドは
普通の葉っぱで斑は入らないんですよ。
ドラゴンズブラッド、かなり押されてますよね。^^;;
レスキュー隊出動しようと思ったんですけど、
ちょっと遅かったみたい。
あはは、我が家のも江戸時代の農民ですよ。
フランシス デュプリュイはこの時季になっても
まだ咲いてくれてるのが本当に嬉しくって。♪
他のバラたちは既に冬眠モードなのに、
もしかしたら秋の開花時期が遅めなのかもしれないですね。
そろそろ植え替えの時期ですよね~。
やらなきゃ、とは思うんですけどね~。。。
何せこういう時は(も!)超スローなもので。^^;;
お返事が遅くなってゴメンナサイ~。m(_ _)m
昨日は病院の帰りにプールに寄ったのがイケナカッタ。
8時を回ったあたりから夢心地で、
9過ぎには爆睡でした。
お許しを~。☆
お嬢様、回復されて良かったですね。
私も、ほっとしました~。
これから本格的な冬でどんどん寒くなるし
長引かなければ良いなと思っていたんですよ。
良かった、良かった!(*^-^*)
ハミングバード、可愛いでしょう?^^
お花も可愛いけど、葉っぱも負けてないんですよ。
これは斑入り葉の品種なんですって。
以前に同じハミングバードを育てていらっしゃる
ハイビスカスの先輩から教えていただきました。
それにしても、斑入りなら一年中斑入りのままでいいのに、
春と秋だけ網目模様が出るのって不思議ですよね。
丁度、この気候が好きなのかな。^^
我が家にあるもうひとつの真っ赤なハイビスカス サマーレッドは
普通の葉っぱで斑は入らないんですよ。
ドラゴンズブラッド、かなり押されてますよね。^^;;
レスキュー隊出動しようと思ったんですけど、
ちょっと遅かったみたい。
あはは、我が家のも江戸時代の農民ですよ。
フランシス デュプリュイはこの時季になっても
まだ咲いてくれてるのが本当に嬉しくって。♪
他のバラたちは既に冬眠モードなのに、
もしかしたら秋の開花時期が遅めなのかもしれないですね。
そろそろ植え替えの時期ですよね~。
やらなきゃ、とは思うんですけどね~。。。
何せこういう時は(も!)超スローなもので。^^;;
Posted by Napoli at 2009年12月01日 20:17