2010年04月23日

その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

4月17日

お天気が良い日は気持ちよさそうに力が抜けてまどろんでいるんです。
人間も植物も気持ちが良いのは同じなんですね。




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

4月21日

雨の後は寒くてまた閉じています。

チューリップはまっすぐピン!って上向いてるのよりも
こうして半分うなだれてるくらいの方が好き。

開花した後もお花って少しずつ成長するんですね。
この頃には巨大輪の貫禄も出てきましたよ。^^




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

正面から見ると、このチューリップが華やかなのが良く分かりますよね。

ピンクの色の入り方も、フリンジの花びらも、
こうして乱れて咲く姿も大好きです。

私って几帳面に綺麗なのってダメみたい。
お花の趣味にも性格って出るんですね。
きゃ~、バレバレだわ。(笑)




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

チューリップばかり続いたので、他の植物達も。^^

ニセアカシア フリーシアにつぼみが付いています。
マメ科で、白藤に似たとっても良い香りがする花が咲くんです。
これも私のお気に入り。

この木を最初に知ったのはボストンに住んでた頃でした。
家のすぐ裏を通るバイクルートの両端にず~っと続いていて、香りの散歩道でした。
そうそう、木の足元にヨモギを見つけて大感激で草餅作ったっけ。




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

子供の頃からお庭一面がこのお花で埋め尽くされてるのが夢でした。
でも、実物を見たのは最近になってからです。

れんげって可愛いですよね。
シロツメクサみたいに編んで花輪って作れるのかな。




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

4月15日にはまだこれくらいだった藤も、




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

21日の朝はここまで開いて、




その後のシルバーパロット2 他の植物達も。

夕方6時40分。

人間の目では辺りはかなり暗いんですが、カメラは優秀ですね~。







同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
フジの花、大好きです。
美しいですね。
レンゲ、子供の頃、田んぼ一面これが咲いてました・・昔話はだめですね。
これも好きです。
Posted by えっちゃん at 2010年04月24日 15:10
♪えっちゃん、おはようございます!

昨日は寒かったですね~。
北風が強くて、細長い鉢は倒れては立てての繰り返しで
結局最後はそのまま倒しておきました。

今朝は風もおさまったみたいで、フジも喜んで咲いていますよ。
フジって本当~にいい香りですよね。
フジも、ニセアカシア フリーシアも、エニシダも、
マメ科のお花っていい香りで大好きです。♪

ニセアカシアとエニシダはつぼみが上がってきているので
もう少ししたらこちらも香りが漂いそうですよ~。^^

ところでフジって、我が家みたいなフジ(野田藤?)よりも
花房が短くてお花にボリュームがある甲比丹(かぴたん)藤の方が
少し開花が早いのかな?
我が家の近くの公園には紫と白の甲比丹があって、
毎年我が家のよりも早いんですよ。
今頃は満開になってるかもですね。^^

レンゲと言えば田んぼのイメージですよね。
そんなに栄養になるならおひたしにでもして。。。
はダメなんでしょうか。^^;;

私の実家の回りも、私が子供だった時は田んぼが沢山あったのに
レンゲの花を見た覚えがないんですよね。
土筆や野蒜や蓬はよく採りに行きましたよ。
そうそう!先日デパ地下で大きめの野蒜が2本で270円で出ててビックリ。
私、行商しようかな~。(笑)

レンゲは今は鉢だし、ほんのちょびっと、約3輪ほど(笑)咲いてるんですが
それでも可愛くってチャーミングで大好きです。♪
でもこれくらいで、もっと増えて欲しい~~!!って思ってる頃がいいのかもですよね。
だって、実際お庭がレンゲに占領されたら、それはそれで大変。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2010年04月25日 09:19