2010年04月28日

ダブルレッド、開花が進んでいます


ダブルレッド、開花が進んでいます

今日のクレマチス ダブルレッド。

今朝から土砂降りの雨で更にお花がイジケてしまうのではないかと心配でしたがこの通り。^^
午後に小雨になった時に撮りました。




ダブルレッド、開花が進んでいます

4月10日

下半分のかたまり。

今年もつぼみが膨らんできて期待も一緒に膨らんできた頃。^^




ダブルレッド、開花が進んでいます

4月19日

寒い日や雨の日が続いて、なかなか咲き進まなくて心配だったのですが
それでも植物は負けてないんですね~。

少しずつ着実に開花しています。




ダブルレッド、開花が進んでいます

4月26日

そしてやっとここまで。^^

でも、ここのところの雨風で、花びらは既に脱力状態。
触ると弾力がなくてシナシナなんです。
まだ道半ばで既にお疲れモードで大丈夫かなぁ。。。




ダブルレッド、開花が進んでいます

一方、ラティスの真ん中くらいまで伸びた上半分にもつぼみが。^^ (4月19日)




ダブルレッド、開花が進んでいます

4月26日

去年はシングルやらダブルやらいろいろ咲き分けてたけど
今年はお花のスタイル、みんなシングル咲きで統一したみたい。(笑)






同じカテゴリー(クレマチス)の記事
夏のクレマチス
夏のクレマチス(2013-07-28 19:12)

どちら様。。。!?
どちら様。。。!?(2013-05-26 15:16)


Posted by Napoli at 20:46 │クレマチス
この記事へのコメント
クレマチス ダブルレッド たくさん咲いていますね~。
しかも下の方には蕾がギッシリ!!
本格的な開花はまだまだこれからって感じでしょうか??
しかもバラとコラボさせているのですね、バラと同時開花も早く楽しめるといいですね。
今春は雨や強風、寒い日が多い大変な天候続きですけど、これから5月らしい陽気になってくれるの期待したいですよね^^
ちなみにうちにもクレマチスとバラ少しばかりあるのですが、お互い絡ませないでクレマチスの前にバラの鉢を並べている感じです。
それでも開花シーズンになるとお互いが引き立てあい中々良い眺めですよ~♪(^o^)♪

こげ茶のラティスもダブルレッドを引き立てる名脇役ですよね!
Posted by べに丸 at 2010年04月28日 21:35
わお♪ 凄い蕾の数じゃないですか~(//∀//)
針弁の八重咲きも綺麗に揃っているし素晴らしい♪♪♪

昨日は本当に酷い雨でしたね…
晴天が3日と続かなくて
植物を相手にしている人間にとって辛い4月でした。

花弁に触ると弾力が無くてシナシナですって~!?
昨日あれだけ雨が降って鉢内の水分は十分なはず…
それは恐怖の立ち枯れ注意報ですぞ! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

実は我が家のデニーズダブルもそっくり同じ状態だったりw
低温&日照不足が災いして蕾がなかなか開かない状態が続き
やっとすこし解けて色付いてきたと思ったら
1/3くらいの蕾がシナシナしてきてなんだか嫌~な雰囲気なのです(T_T)
Posted by shimeji at 2010年04月29日 18:49
♪べに丸さん、こんばんは!

このダブルレッドは他のクレマチスよりも
花付きが良い品種なのかもしれません。
毎年、早い時期からお花を楽しませてくれるんですよ。

今年はみんなシングル咲きで揃ってますが、
去年はシングル、セミダブル、ダブル咲きと
いろいろな姿で楽しませてくれました。
我が家では、なかなか優秀なクレマチスなんですよ。

ところが、ここのところの天候不順なのか
お花にイマイチ力が無いんです。
なんだか明日みたら枯れてるんじゃないかと
ちょっとハラハラ。
良くない兆候ですよね。
ガンバレ~~。♪^^

バラとクレマチスのコラボってみなさんよくされてますよね。
それで私も真似してるんですが、
どうもバラは自分に他の植物が絡みつくのが
あまり好きでないようなんです。
つぼみの数が極端に減ったり、生育が良くないので
嫌がってるのが良く分かるんです。
それでも、絡ませてるワタシ。^^;;

>ちなみにうちにもクレマチスとバラ少しばかりあるのですが、お互い絡ませないでクレマチスの前にバラの鉢を並べている感じです。

そうした方が良いのかもしれないですね。^^
両方とも最大限に(私なりに、で、出来る範囲で)楽しみたいですよね。

>こげ茶のラティスもダブルレッドを引き立てる名脇役ですよね!

うふふ。ありがとうございます~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2010年04月29日 21:47
♪shimejiさん、こんばんは!

うふふ~、ありがとうございます~~。♪♪
shimejiさんにクレマチスを誉められると
嬉しくって舞い上がっちゃいます~。^^

で、で、なんですと!?
そんなにもろ手を挙げて喜んでる場合じゃない???

ぎゃ~~、shimejiさん~~、そんな恐ろしいこと言わないで~~!!
立ち枯れですか?? Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

>実は我が家のデニーズダブルもそっくり同じ状態だったりw
>低温&日照不足が災いして蕾がなかなか開かない状態が続き
>やっとすこし解けて色付いてきたと思ったら
>1/3くらいの蕾がシナシナしてきてなんだか嫌~な雰囲気なのです(T_T)

はい、全くもって仰せの通りでございます。
その上、つぼみだけじゃなくて、開花したのになかなか色がのらないし、
花びらはおひたしするのに茹でた菊の花びらみたいにシナシナで、
今日の陽射しを浴びて喜ぶどころか、更にシナシナ。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

それからもう1つ、ワタシ今日はとんでもないことしました。
既に2~3輪開花が始まっているニオベ、
咲いてみたら、今年移動した場所が気に入らないことに気がついて、
絡まってる手を無理やり解いてダブルレッドの隣に戻したんです。
これで、去年と同じく、バラのニュードーンとの共演になるんですが、
絡まってる手を数本折っちゃったしな。。。
まさか今この時期になって、こんなことされるとは思いもよらなかったでしょうね。^^;;

それにしても、今年はうどん粉も酷くて、写真撮る気力が半減してます。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2010年04月29日 22:00