2010年06月17日
クレナイが紅(クレナイ)色になりました。

大好きなホタルブクロ。
終わってしまった花柄を摘んだら半分になってしまいました。
それでも素敵でしょう?^^
ネージュさんからいただいた
このミツバ、食用のと同じ良い香りがするのに食べられないんだそうです。
ん~残念!

山アジサイ クレナイ
撮ったのは午後7時過ぎ。
辺りはかなり暗くなってきていたんですがカメラの目って優秀なんですね。
クレナイ色になったクレナイがとってもシックで素敵だったので。^^
全体はこんな感じです。
山アジサイって小さくて楚々とした雰囲気がいいですよね。
出来れば鉢がもう少しお洒落なので撮りたかったな。
。。って書かなければ誰も気が付かないのにね。
え?最初に気が付きました? ^^;;

ホスタの葉っぱの間から花芽が出てきました。
そろそろ株分けしないと。
これでも一度半分に分けたんです。
その時の半分がフルサイズになりました。
もう半分は実家の母のところへお嫁入りしました。

ネージュさんからいただいたラークスパー アールグレイ
我が家にやって来た時はまだBabyちゃんだったのが
今では私の胸くらいの高さになりました。
どんなお花が咲くのか、開花が楽しみです。^^
ネージュさん、ありがと~。*・゜☆.。.:*・゜

二ゲラ ブルーイスタンブール
私が園芸店から2つお迎えしたうちの1つニゲラ ペルシャンジュエルの方は
6月に入る前には咲き始めて、咲いたお花は普通のニゲラでした。
一方、こっちのブルーイスタンブールはちょっとつぼみの感じが違うんです。
ずっと音沙汰無しだったので心配していたのですが
つぼみが付いてくれて嬉しい~。
期待、特大サイズです。♪♪♪

我が家のアンズ ハーコット
今年の収穫です。(^_^)v
結局収穫まで辿り着いたのは7個。
他の2つは皮は少し青味が残った状態で落ちてしまったのですが
諦められずに拾って窓際で追熟させました。
2~3日置いたら、甘くて香りの良いアンズになりました。
美味しく食べました~。^^
Posted by Napoli at 21:43
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
わぁ~ Napoliさんちのクレナイ、深~い赤になりましたね。
素敵!渋い!
うちのは、まだNapoliさんちの5月おわりの頃と同じくらいですよ~。
山アジサイは普通のアジサイより小さくて、そこがまた清楚で
大好きなのですが、この時期には普通のアジサイを色んなお宅で
見かけて、気持ちがグラグラ・・・・^^;
庭がめっちゃ広かったらなぁ~。
ホスタ、大きくて立派ですね。品種は何ですか?
小さいのから大きいのまでいろいろあるから、ホスタも選び始めると
きりが無いですね♪
素敵!渋い!
うちのは、まだNapoliさんちの5月おわりの頃と同じくらいですよ~。
山アジサイは普通のアジサイより小さくて、そこがまた清楚で
大好きなのですが、この時期には普通のアジサイを色んなお宅で
見かけて、気持ちがグラグラ・・・・^^;
庭がめっちゃ広かったらなぁ~。
ホスタ、大きくて立派ですね。品種は何ですか?
小さいのから大きいのまでいろいろあるから、ホスタも選び始めると
きりが無いですね♪
Posted by ritsu at 2010年06月18日 08:38
♪ritsuさん、おはようございます!
ね、ね、クレナイ、紅色でしょう~?^^
去年は明るい赤になりかけたかな~くらいで終わりだったんですよ。
だから今年は我が家のクレナイは当たり年なのかもしれません。
ritsuさん、今年バリバリにクレナイにならなくても
きっと来年は深い色になりますよ。
我が家のクレナイ、それから九重山(斑入り山アジサイ)も
そろそろ剪定の時季みたいです。
お花がかなり落ちてきていたり萎れてきてるので
切り戻さないと。
でも、最近は暑くて、ちょっと外に出ると汗がジワ~っと出てくるし
腰もお○りも重くてダメです。(笑)
私も今年、大きいアジサイでとっても気になるのがあるんです。
額アジサイで薄いブルーなんだけど、
花びらがシュワシュワしてて
墨田の花火に似てるんです。
お花屋さんの前を通る度にあるか覗いてみるんですけど
なかなか無いんだな~。
あっちこっちのお庭にはあるのになぁ。。。
ホント、外歩く度に頭はクラクラ、心はグラグラ。(笑)
このホスタはもう10年くらい前から増えては株分けしての繰り返しなので
残念ながら品種名は分からないんですよ。
サイズは中型なんですが、この鉢に何株分植わってるのか
分からないくらいの混雑ぶりなので、^^;;
こんなボリュームになってるんです。
今はこの鉢で7~80cmくらいになっていますよ。
勿論株分けして1株とかにすればコンパクトにまとまるんでしょうけど。
私も広いお庭があればあちこちにいろんなサイズの
ホスタを植えて楽しみたいな~。
ホスタって模様も色もお花もいろいろで楽しいですよね。
あ~それにしても暑いな~。
曇ってるのに暑いですよね。
ritsuさんも暑いときは無理しないでくださいね~。(*^_^*)
ね、ね、クレナイ、紅色でしょう~?^^
去年は明るい赤になりかけたかな~くらいで終わりだったんですよ。
だから今年は我が家のクレナイは当たり年なのかもしれません。
ritsuさん、今年バリバリにクレナイにならなくても
きっと来年は深い色になりますよ。
我が家のクレナイ、それから九重山(斑入り山アジサイ)も
そろそろ剪定の時季みたいです。
お花がかなり落ちてきていたり萎れてきてるので
切り戻さないと。
でも、最近は暑くて、ちょっと外に出ると汗がジワ~っと出てくるし
腰もお○りも重くてダメです。(笑)
私も今年、大きいアジサイでとっても気になるのがあるんです。
額アジサイで薄いブルーなんだけど、
花びらがシュワシュワしてて
墨田の花火に似てるんです。
お花屋さんの前を通る度にあるか覗いてみるんですけど
なかなか無いんだな~。
あっちこっちのお庭にはあるのになぁ。。。
ホント、外歩く度に頭はクラクラ、心はグラグラ。(笑)
このホスタはもう10年くらい前から増えては株分けしての繰り返しなので
残念ながら品種名は分からないんですよ。
サイズは中型なんですが、この鉢に何株分植わってるのか
分からないくらいの混雑ぶりなので、^^;;
こんなボリュームになってるんです。
今はこの鉢で7~80cmくらいになっていますよ。
勿論株分けして1株とかにすればコンパクトにまとまるんでしょうけど。
私も広いお庭があればあちこちにいろんなサイズの
ホスタを植えて楽しみたいな~。
ホスタって模様も色もお花もいろいろで楽しいですよね。
あ~それにしても暑いな~。
曇ってるのに暑いですよね。
ritsuさんも暑いときは無理しないでくださいね~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2010年06月18日 10:13
こんばんは
お庭で杏が収穫できるなんて素敵です。
ペルシャンジュエル、西表の集落で初めて見たとき、なんて怪しい花
なんだろうと思いました。(笑)
お庭で杏が収穫できるなんて素敵です。
ペルシャンジュエル、西表の集落で初めて見たとき、なんて怪しい花
なんだろうと思いました。(笑)
Posted by 草次郎 at 2010年06月20日 22:04
♪草次郎さん、おはようございます!
アンズとかって広い畑でしか育てられないのかと思いますよね。
私も以前はそう思っていました。
でも、ちょっと大きめの鉢があれば
バルコニーでも十分栽培できるし
収穫だって楽しめるんですよね。
毎日、水遣りしながら少しずつ大きく育っていく実を
見てるのは楽しいし、
やっぱり収穫して食べる時が最高にシアワセ。♪
一方、一緒にお迎えしたプルーンの木は
今年は30くらい結実したのにみんな落ちちゃったんですよね。
結実した後の雨や低温などの天候不順が原因だったのかな。
我が家は趣味だからいいけど、
これを職業にしている農家の方たちは大変ですよね。
お買い物に行って野菜や果物などなど、
時間を掛けて大切に育てられたものを見るととっても感謝するし、
割引セールしてると、嬉しいけど、なんだか申し訳ない気持ちもして複雑です。
でも、主婦としては、やっぱり安い方が好きだけど。(笑)
ペルシャンジュエルって西表のように温暖な気候のところでも
咲くんですね。
我が家でも曇り空や時々雨の中、少しずつ開花が始まっています。
ホントに宝石のように素敵です!
魅力的に怪しいの、私も大好きですよ~。(*^_^*)
アンズとかって広い畑でしか育てられないのかと思いますよね。
私も以前はそう思っていました。
でも、ちょっと大きめの鉢があれば
バルコニーでも十分栽培できるし
収穫だって楽しめるんですよね。
毎日、水遣りしながら少しずつ大きく育っていく実を
見てるのは楽しいし、
やっぱり収穫して食べる時が最高にシアワセ。♪
一方、一緒にお迎えしたプルーンの木は
今年は30くらい結実したのにみんな落ちちゃったんですよね。
結実した後の雨や低温などの天候不順が原因だったのかな。
我が家は趣味だからいいけど、
これを職業にしている農家の方たちは大変ですよね。
お買い物に行って野菜や果物などなど、
時間を掛けて大切に育てられたものを見るととっても感謝するし、
割引セールしてると、嬉しいけど、なんだか申し訳ない気持ちもして複雑です。
でも、主婦としては、やっぱり安い方が好きだけど。(笑)
ペルシャンジュエルって西表のように温暖な気候のところでも
咲くんですね。
我が家でも曇り空や時々雨の中、少しずつ開花が始まっています。
ホントに宝石のように素敵です!
魅力的に怪しいの、私も大好きですよ~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2010年06月21日 08:42
おはよう・*:..♪*゚
ホスタすごいボリュームですね^^
こんな風に大株になっているものは見ごたえがあるな~
私はちょこちょこ株分けをしてしまうので、ここまでの迫力のあるものに憧れてしまいます^^
ラークスパーもう少しで咲きそうですね^^
私の所も背はぐんぐん高くなってきてますが
蕾はやっと少し見えるかな?位です。
クレナイもとっても素敵☆.。.:*・°
うちには無い色合いなので、うっとり眺めさせていただきました。
ホスタすごいボリュームですね^^
こんな風に大株になっているものは見ごたえがあるな~
私はちょこちょこ株分けをしてしまうので、ここまでの迫力のあるものに憧れてしまいます^^
ラークスパーもう少しで咲きそうですね^^
私の所も背はぐんぐん高くなってきてますが
蕾はやっと少し見えるかな?位です。
クレナイもとっても素敵☆.。.:*・°
うちには無い色合いなので、うっとり眺めさせていただきました。
Posted by ネージュ♪ at 2010年06月24日 08:01
♪ネージュさん、こんばんは!
最近、土地探しにのめり込んでて
ブログはすっかり手抜きになってるのに
こうしてコメント残してくださってありがとうございます~。m(_ _)m
持つべきものは良い友達だ~~。♪♪
ホスタ、大きくなりたい放題でしょ?^^
直径30センチくらいの鉢にホスタのみなので
留まるところを知らないのです。(笑)
いえいえ、ネージュさんはマメだから良いんですよ~。
私は今年こそは、今年こそは、って今年も言いました。(笑)
だからこうなっちゃうんです。
それでも流石に葉っぱが重なり過ぎていて
下のほうは太陽の恩恵を受けていないし、酸欠状態になりつつあるので
今度の冬には株分けしようと思っているんですよ。
品種名は分からないけど、良ければキープしておくので
もしも興味があったら言ってくださいね~。^^
あ、そう言えば、ネージュさん、大型のカッコイイホスタをお持ちでしたよね。
名前は忘れてしまったけど、存在感バッチリだったの覚えてますよ。
それから小さいのもお迎えしてましたよね。
ネージュさんのお庭、ホスタだけでも何種類もあっていいな~。
ラークスパー アールグレイ、渋~い大人色で咲いています。
落ち着いた色でなんて表現していいのか。。。
これまでのラークスパーのイメージって、ピンクだったりブルーだったり
可愛い色が中心だったけど、
このアールグレイを見て私の世界観が変わりました!
絶対にタネ採りたいわ~。♪♪
それで来年はあちこちに植えたい。^^
ネージュさん、ありがとう~~~。*・゜☆.。.:*・゜
クレナイ、今年はとっても深い「クレナイ」色で咲いてくれました。
去年は赤くなりかけて終わっちゃったから
当たり&ハズレ年があるのかもしれないですね。
花後の剪定、もう殆どお花は終わってるのに
もったいなくて切れないんです。
そろそろ真面目に決行しないと株が疲れちゃいますよね。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、とは思ってるんだけど
ついつい土地探しに走っちゃうんです。(笑)
最近、土地探しにのめり込んでて
ブログはすっかり手抜きになってるのに
こうしてコメント残してくださってありがとうございます~。m(_ _)m
持つべきものは良い友達だ~~。♪♪
ホスタ、大きくなりたい放題でしょ?^^
直径30センチくらいの鉢にホスタのみなので
留まるところを知らないのです。(笑)
いえいえ、ネージュさんはマメだから良いんですよ~。
私は今年こそは、今年こそは、って今年も言いました。(笑)
だからこうなっちゃうんです。
それでも流石に葉っぱが重なり過ぎていて
下のほうは太陽の恩恵を受けていないし、酸欠状態になりつつあるので
今度の冬には株分けしようと思っているんですよ。
品種名は分からないけど、良ければキープしておくので
もしも興味があったら言ってくださいね~。^^
あ、そう言えば、ネージュさん、大型のカッコイイホスタをお持ちでしたよね。
名前は忘れてしまったけど、存在感バッチリだったの覚えてますよ。
それから小さいのもお迎えしてましたよね。
ネージュさんのお庭、ホスタだけでも何種類もあっていいな~。
ラークスパー アールグレイ、渋~い大人色で咲いています。
落ち着いた色でなんて表現していいのか。。。
これまでのラークスパーのイメージって、ピンクだったりブルーだったり
可愛い色が中心だったけど、
このアールグレイを見て私の世界観が変わりました!
絶対にタネ採りたいわ~。♪♪
それで来年はあちこちに植えたい。^^
ネージュさん、ありがとう~~~。*・゜☆.。.:*・゜
クレナイ、今年はとっても深い「クレナイ」色で咲いてくれました。
去年は赤くなりかけて終わっちゃったから
当たり&ハズレ年があるのかもしれないですね。
花後の剪定、もう殆どお花は終わってるのに
もったいなくて切れないんです。
そろそろ真面目に決行しないと株が疲れちゃいますよね。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、とは思ってるんだけど
ついつい土地探しに走っちゃうんです。(笑)
Posted by Napoli at 2010年06月24日 22:44