2011年06月17日

それはあんまりよ、ナエマさん。

冬剪定を間違えて、春に1つもつぼみが付かなくて号泣したナエマ、
春になって強剪定し直したらつぼみが上がってきて、
ああ~、それはそれは喜びましたとも~!!(//∀//)



それはあんまりよ、ナエマさん。

昨日のお昼にはこれだけ開いて、
一緒に植えたラークスパー シドニーブルーピコティとなかなかよい感じ。♪



それはあんまりよ、ナエマさん。

鉢はこんな感じです。

去年までは、バラはバラ、ラークスパーはラークスパーというように
それぞれの鉢に分けて植えて、
鉢同士を寄せて雰囲気を作っていました。

だけど、今年はあまりにも鉢の数が多いのでM&Aしてみました。
そしたら、バラがか弱いラークスパーを支えてくれるので
支柱を立てなくて済むことが分かりました。^^v



それはあんまりよ、ナエマさん。

残念ながら、春1番のあの美しいナエマにはならなかったけど、
やっぱり咲いてくれると嬉しいし、可愛いです。



それはあんまりよ、ナエマさん。

ラークスパー アールグレイも一緒に。^^

ふふふ~♪って喜んでたら、



それはあんまりよ、ナエマさん。

。。この雨です。(ToT)

これから咲き進む姿を楽しみにしてたら一転、
雨が上がった今日の午後、
きゃ~~、やめてぇ~~!!



それはあんまりよ、ナエマさん。

ナエマはぐったり。



それはあんまりよ、ナエマさん。

1番きれいだったお花はこの通り。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



それはあんまりよ、ナエマさん。

そしてすご~~~く気に入ってたシドニーブルーピコティは
途中から茎がボッキリ。

ああ、なんて、なんて無情な~~!!!




同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 17:59 │バラ
この記事へのコメント
あららら~
すっかり雨にやられちゃいましたね(T_T)
シドニーブルーピコティは、もう復活無理そうですか?
なんとか折れた残りの茎から蕾が出たら良いのですが・・・
Napoliさんっ、お気を確かにね!日本列島、すっかり大雨ですもの。
仕方ありません。
涙をのんで耐え忍びましょうっっっ

うちも、大きな被害はなさそうですが、
なんだかプラテンセの蕾がポッキリ行っちゃって(鳥か
蛞蝓か、はたまた雨か・・・・?)ショックです。
Posted by ritsu at 2011年06月17日 23:12
Napoliさんお気に入りの大好きなお花が・・・ほんとに無情の雨でしたね。
自然の恵みって、いい時もあれば、悪い時も!

シドニーブルーピコティって、初めてなんですが、素敵ですね♪

ブルーって好きなんですよ。宿根草なのですか?
持ち直して欲しいです!
Posted by coco at 2011年06月18日 01:25
♪ritsuさん、おはようございます!

バラの枝の間にあるから支柱しなくてもOK~♪とか
手抜きしてたら、やっぱりダメでした~。^^;;
なんだか私、どんどん手抜きになるなぁ。。

シドニーブルーピコティ、今朝見てみたら、
茎が折れたと言っても切れてしまった訳ではなくて
強度に折れ曲がった感じでした。
なので、茎の中は水が行き来出来てたみたいです。
お花も萎れてしまってはいなかったですよ。セーフ!

支柱立ててビニタイで茎を補強して、
「気をつけ!」って号令かけてきました。
これで復活してくれると嬉しいんだけどな。

は~、それにしても今年の雨はなんだかな~ですよね~~。
確かに夏を考えれば水資源は大切だけど、
我が家の上にばかり雨雲が「たむろ」してる気がします。
おいおい、お兄さん方、よそ行ってやってくれい、って感じ。(笑)

それでも、東京は1番花が終わった後の梅雨入りだったから
まだ救われましたよね。
北関東のお友達、1番花真っ盛りを目の前にして
ウラメシヤの梅雨入りって泣いてましたよ。

え?ritsuさんのお庭でプラセンタがなってるの??
って思ったら、プラテンセなんですね。^^;;
どんなお花なんだろう。
蕾がポッキリはショック大きいですよね~~。(ToT)
どうにか持ち直してくれるといいですね。
プラテンセさんも頑張れ~♪

ritsuさんも気を確かに、
お互い人生、明るく前向きに、楽しくいきましょ~~。(笑)
Posted by Napoli at 2011年06月18日 06:59
♪cocoさん、おはようございます!

本当に、自然って偉大だな~って思います。
それが少しの雨でも大雨でも!

確かに雨が沢山降ってくれると水遣りが1回パス出来るから
手抜き大好きな私としてはとっても助かるんですが、
あまり勢い良すぎるのはやっぱりですよね。

それにしても台風やら大雨やら酷い時は
我が家にばかり居座ってる気がするのって
やっぱり気のせいでしょうか~。(笑)

シドニーブルーピコティ、素敵でしょう~?^^
私ね、以前はデルフィニュームが好きだったんです。
勿論今も好きなんですが、
ラークスパーの方がそよそよと優しい感じがして
ここ2~3年はラークスパーなんですよ。
お山のお庭が出来たら、是非連れていきたいです~~。

シドニーブルーピコティ(ラークスパー)は1年草だと思います。
だけど、勝手にこぼれダネで出てくるの。
私向きでしょう?^^
他の鉢にも2~3本出てるので、
良かったらタネ取っておきますよ。
ただ、ブルーと言っても青みの紫なので
お気に召したら言ってくださいね~。
あ、そうだ、お花のアップ、アップしますね。
ピコティの模様の入り方がめちゃくちゃ素敵なんですよ~~。(//∀//)

本当はこれのピンクもあったんです。
ペアでお迎えしたんですが、
ピンクさんは残念ながらお散歩に出掛けたまま帰ってきませんでした。^^;;

そちらはどんどん緑が深くなってきて
美しいのでしょうね~。
あ~、お出掛けしたいっ!!
Posted by Napoli at 2011年06月18日 07:15
ukbeatです。

ナエマ、たくさん咲かせているだけでも
すごいと思うんですよ。うちなんて、1輪、ポツリ、
もう1輪、ポツリ。終了~~~~|||||||||||||||||||||||||||||| orz ||||||||||||||||||

ショックで、ショックで・・・

1番花のリンク見ました。すんばらしいですね。
ナエマの売っているサイトの画像そのもの♫

一度でも まともに咲かせてみたい、ナエマ姫
(字余り、と)
Posted by ukbeat at 2011年06月26日 20:13
♪ukbeatさん、こんばんは!

ナエマ、おととしの春に向けてはバッサリと、
それはそれは思いっきり強剪定をしたので、
春の1番花もそれなりに咲いてくれて素敵だったんですよ。
私は他のバラたちと同じ様に咲いてくれる品種だと思っていました。

去年は我が家はバラのハズレ年でちょびっと。

今年の春に向けては、初めて弱剪定で
かなり高いところで咲かせてみたいと思ったんです。
それが間違いでした~~。
なんとつぼみゼロで大ショック~~。(ToT)

ナエマって太い枝にしかお花が咲かないんですね。
だからなのか、
「ナエマ」とか「ナエマ 育て方」などのキーワードで
私のブログを検索されてる方が結構多いんですよ。
当の本人は、今の今までその訳が分からなかったんです。
超ボケボケでしょう~~?^^;;

>一度でも まともに咲かせてみたい、ナエマ姫

ukbeatさん、偉いわ~。♪

私が作ると、↓

♪♪一度でも まともに咲いてよ、ナエマ姫 

と、投げやりな上に完全に人任せになります~。ははは。(滝汗)
Posted by Napoli at 2011年06月26日 21:13