2011年11月13日

バラの香りって。。。?


バラの香りって。。。?

秋のジェントル ハーマイオニーも春のお花に負けないくらい素敵ですよね。

秋が深まって午前中はまだ日陰が多く残っている我が家のルーフバルコニーで
そこから光を放つように咲いていました。



バラの香りって。。。?

真っ直ぐ見つめるハーマイオニー



バラの香りって。。。?

神秘的な生命力を感じるほど魅力いっぱいのハーマイオニー♪



バラの香りって。。。?

ブラッシュ ノアゼット

この青味を帯びたピンクが好きです。
私って言うことがワンパタですね。^^;;
だけどやっぱり好き~~♪♪♪

リンゴのマッキントッシュは、このブラッシュ ノアゼットの香りがすることを発見してから、
ブラッシュ ノアゼットを見るとマッキントッシュが食べたくなります。^^



バラの香りって。。。?

お友達のネージュさんからいただいたプリンセス ドュ モナコ。

このバラは木に勢いがあってグングン大きくなるし、
比較的病害虫にも強いみたい。

そう言えば我が家でもいつも咲いてる気がするんですよね。^^



バラの香りって。。。?

私がバラ栽培を始めた頃からのお気に入りのヨハン シュトラウス。

シルクのような花びらに真珠のような甘~いピンク色。
茎近くは白っぽく褪せて所どころスッとグリーンのラインが混ざることも。
何より、このバラの香りがたまらなく好きです~。^^

バラの香りと言えば、恥ずかしながら私は未だに「~~の香り」っていう区別がよく分かりません。
例えば「りんごやラズベリーの香り」と言えば、リンゴもラズベリーも知ってるので想像出来るんですが、
「ミルラ香」と言われると、「ミルラ」なるものを知らない私は
頭の中の記憶の引き出しから「ミルラ」が出てこないんです。
結局は「セプタード・アイルの香り」のように、
「OO(個々のバラの品種名)の香り」としか表現出来ないのです。

ティーの香りにしても、「ティー」って一口に言ってもいろいろあるし。。
どのティーなんだろう。。。?という調子。^^;;

私もバラの専門家や先輩方のように、
きちんと「これはミルラの香り」とかカッコ良く言ってみたいのですが
みなさんどうやって勉強されているのでしょうか~?

私はきっといつまでも「ブラッシュ ノアゼットの香りって好き~♪」とか
「これはヨハンシュトラウスに香りが似てるね」とか言ってそう。ヾ(^^;)



バラの香りって。。。?

ヨハン シュトラウスは数個つぼみが付いていて、それは嬉しいのですが、
そのうち半分は柵の外側に枝が伸びて、その先でむこう向いて咲いています。^^;;



バラの香りって。。。?

センチメンタル

春と同じ様に白地に赤の絞り模様が多く入っています。
この色味がたまらなく好き~~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜



バラの香りって。。。?

すぐ横で咲いてる、これもセンチメンタル。
同じバラとは思えない。



バラの香りって。。。?

ホワイトクリスマスは撮るタイミングを逃してしまいました。
今は極大輪で咲いています。





同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 11:28 │バラ
この記事へのコメント
ukbeatです
こんにちは

秋バラ、きれいに咲いてますね~
ジェントルハーマイオニー、ハーマイオニーと聞くと
どうしても、ハリーポッターを思い出しちゃいますよね
完璧なお顔で咲いてるハーマイオニー、最高♪
お花も汚れずに咲いてくれるって、本当にミラクルですよね

私もね、ハーマイオニーと迷って迷って迷って迷って
新しい苗をお迎えしたんですよ(まだ記事UPしてないけど)
ジェフハミルトン♪ きっとNapliさまもお好きなはずよ~ん!

プリンセスも咲いてますね
そうそう、病害虫に強い、そのとおり
黒点になっても、あの硬くて厚い葉は、なんのそのですな


あ~香り、ぜ~んぜっん分かりません、わたしも。
よく聞かれるのですが、「いい香り」とか、「強い香り」とか
しか表現できずです

ティーってねェ~ティー飲んでるけど、そんな香りしたっけな
みたいな?

誰かに私も教えてほしいわ・・・
Posted by ukbeat at 2011年11月14日 12:02
Napoliさん こんばんは。
ハーマイオニーと聞いて、私もすぐにハリーポッターを思い出してしまいました。
透けるような花びら、美しいですねぇ~。
私は薔薇はもっぱら見せていただく方で、栽培した事はないんですよ。
でも、庭に1種類か2種類くらい入れてみようと思っています。
棘が苦手なのです!モッコウバラがいいとこかしら?
強健で、ある程度匂いもあって、原種系の薔薇がいいのかな?
何かの機会に教えて下さいねぇ~^^
Posted by coco at 2011年11月14日 20:01
♪ukbeatさん、こんばんは!

ありがとうございます~。^^
秋のバラってしっとりと色が深くて大人色で
春と比較出来ない、違うバラみたいですよね。
秋のお花もよいわ~~。

ハーマイオニー=ハリーポッターって言う方多いんですね。
以前も誰かに同じこと言われましたよ。
あれ、もしかしてukbeatさんだった!?

流行り物にとんと疎いワタクシ、^^;;
なんとハリーポッターなるものを見たことがないのです。懺悔。
時々テレビでもやってますよね。
今度こそ見るぞ~~~!!

おお~~っっ!!
ukbeatさんもハーマイオニーお迎えされたんですね~。
グッド チョイスですよ。^^
もうね~、本当にロマンティックな顔で咲いてくれるんですよ。
ナマで見たら、もう言葉にならないですよ~~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

。。。ってここまで書いてから、よ~く読み直してみたら、
何と!!
ハーマイオニーじゃなくてジェフ様だったのね~。ははは。滝汗。

ukbeatさん~、実は私も最近ジェフ様にぞっこんなんです~。^^
縁あって近く我が家にも来てくれることになって
今はその日を楽しみにしてるところなんですよ。
ジェフ様、おソロになるのね。
一緒に楽しみましょうね~。^^

プリンセスは本当に強いですよね。
木も葉っぱも強くてご本人とはちょっとイメージ違うけど、
あのお花の美しさはタメイキなしでは見られない~。
大好きなバラです。^^

>あ~香り、ぜ~んぜっん分かりません、わたしも。

ホント!?
あ~、良かった~。(おっと、失礼。)
私、本当に分からなくって、自分の中で香りのグループ分けが出来ないんですよね。
バラのティー=お紅茶のティーにどうしてもならないんです~。^^;;

毎年、今年こそは香りの勉強するぞ~って心に決めて、
決めたところでギブアップです。
いいの~、我が家のバラたちは、い・い・か・お・り~~。♪♪♪(笑)
Posted by Napoli at 2011年11月14日 22:45
♪cocoさん、こんばんは!

あら♪、
cocoさんもハーマイオニー=ハリーポッターなんですね。
と言うことはハリーポッターを観られたんですね!
そっか~、私ってホントに出遅れてるのね~。
まだ観たことないんですよ。^^;;

で、で、バラのハーマイオニーですが、
本当に素敵ですよ~。
今の時期は日当たりが悪くて影になってる我が家のルーフバルコニーだけど、
そこだけお花が輝くように咲いてるんです。
思わず走って部屋に飛び込んでカメラ持ってきました。^^

バラ、素敵ですよ~。
cocoさんも是非お迎えしてくださいね。♪♪♪
モッコウバラもたわわに咲いて素敵ですよね。
白いのは香りもあるし早く大きくなるので直ぐに楽しめますね。

モッコウバラ以外でもトゲが無いのってあるみたいですよ。
私はあまりトゲの有無で品種を探したことがないので
きちんと記憶していないんですが、
カタログ見ていても、「トゲが(ほとんど)無いので扱いやすい」とか書いてあるのがありますよ。

標高があると寒冷地向けのバラの方が良いみたいです。
原種に近いのとかオールドの方が強いから、
そういうのを選ぶといいって聞いたことがあります。
原種系、ピッタリじゃないですか!^^

ポールズ ヒマラヤンムスクという品種は淡いピンクでこぼれるように咲くので
人気がありますね。
確かあのお洒落なお蕎麦屋さんにもありましたよ。
私も憧れの品種です~。
だけど、物凄い勢いで伸びるそうです。
あまり暴れるとお世話が大変なので、
なるべく楽なのがいいな~。^^

トゲが無い品種、カタログを見ておきますね。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2011年11月14日 23:03
おはようございます♪

Napoliさんのお家のモナコ妃
なんて美しく咲いているのでしょう^^
そして何輪も咲いているのですね~
大切に育てていただいてるって、良く伝わってきますよ!!
どうもありがとう☆.。.:*・°

うちのモナコ妃は1輪咲きしかしないんですよ
その分大きく、ゆったりとした雰囲気で
これはこれでいいわね、と思わせる貫禄がありますが^^

香りを語るのって難しいですよね~
とにかく良い香りなのよ~!!としか言えない時もあるくらい><
私がごひいきにしているグラハムトーマスは
すっきりとしたティーの香りとかかれていて
他にこの感じと同じ香りがないから、
ああ~この香りはティーなのねという認識があるくらい^^;
バラの香りのお勉強は奥が深そうですね
デルバールの香りのピラミッドがわかる
そんな人がいたら本当に尊敬しちゃうな♪

ここ数日、Napoliさんのおかげで
とっても楽しい気分で過ごさせていただいています^^
本当にどうもありがとう☆.。.:*・°
Posted by ネージュ♪ at 2011年11月15日 08:07
Napoliさん、こんにちは^^

Napoliさん、ブラシュノアゼットの香り私も大好きですよ(*^^*)
その香りに似たマッキントシュのリンゴも
香りが想像できますよ~
素敵なことですね^^
でね
ミルラの香りですが
私が一番に確認する香りはアニスの香りなんです
アニスシード
ハーブのアニスの香りです
その香りがしたらミルラ香だとおもうようにしてます
(なんてえらそうなこといってすみませんm(__)m)
そしてセントセシリアの香りをベースに考えています(^^ゞ
クッキーに混ぜて使われるお菓子の香りのアニスシードで
なんかいい香りでね~
ほんのかすかにでもアニスの香りが混ざってたら
ミルラだとおもうことにしました(^^ゞ
だって私もミルラってわからないから(^^ゞ
でもセントセシリアの香り大好きなんです~~
セプタードアイルより強香です^^
またどこかで見たときは香ってくださいませ~~~(*^^*)
Posted by ATUATU at 2011年11月15日 12:46
♪ネージュさん、こんばんは!

ネージュさん~~!!
私の方がありがとうございます。m(_ _)mです。
モナコ妃、形も色も色のグラデーションも本当に美しくて、
先ずはお花の前に立ってボ~ッと見つめてしまうんです。
その後、カメラを取りに部屋に駆け込んで
今度はバシバシ撮ってます~。

今日も次のお花が数日掛けて開いてきて
大きくて豪華で美しくてとっても素敵なんですよ。
近くアップしますね~。♪♪

ネージュさん、モナコ妃との素敵な出会いを下さって
本当にありがとうございました~。(*^_^*)*・゜☆.。.:*・゜

香りは香りであって、それを言葉で表すのって難しいですよね。
>私がごひいきにしているグラハムトーマスは・・・
>・・・ああ~この香りはティーなのねという認識があるくらい^^;

そうなの~!
私もバラはバラで香って、その香りを記憶しておいて、
本でこのバラは○○の香りって書いてあるのと
強引に頭の中で結びつけてみるけど
それが記憶として残らないの~。汗。
香りを嗅いで「あ~、○○の香りだわ~」っていうところまで
いかないんですよね~。^^;;

デルバールの香りのピラミッド?
そんなのがあるのね!
わ~、分かる人、私も尊敬しちゃうわ!
ホント、香りって表現するのが難しいし、奥が深いですよね~。

ふふふ~♪♪♪、
ネージュさんがとっても楽しい気分って聞いて
私はもっと楽しい気分になりました~。♪
ネージュさん、どうもありがとう~~~。\(*^o^*)/
Posted by Napoli at 2011年11月15日 17:06
♪ATUATUさん、こんばんは!

香りのこととっても分かりやすく教えてくださって
ありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜

ミルラ=アニスって聞いたことあります。
アニスの香りは分かるんですけど、
それがバラのアニスの香りって呼ばれている香りと
どうも香りが、なのか、イメージが、なのか、私の中でマッチしないんです。

例えばリンゴのマックとブラノアは香りx香りなので
比較もし易いのに、
どうしてミルラって言われると分からないのかな~。

ミルラ自体が未知だから頭の細胞が拒絶反応してるのかしら。。。
その上、「ミルラ」の名前の由来を見ていたらオソロシイ記述が!
あ~、読まなきゃ良かったです~~。。・゜゜(>_<)゜゜・。

実は私、これまでセプタードアイルもセントセシリアも
育てたことが無いんです。
だからいつまでも記憶としてインプットされないんでしょうか。
先ずは代表的な「ミルラの香りを持つバラ」を
何度も何度も嗅いで記憶することから始めるのがいいですね。

ATUATUさん、ありがとうございます~。m(_ _)m
ATUATUさん、いつも何でも良くご存知なのに
難しくなく、私のレベルに合わせて分かりやすく説明してくださって
本当にありがとうございます。
全然分からなかったことが、ATUATUさんが教えてくださると
あ、私にも少しは分かるかな、って思えるようになるんです。^^
本当にありがとうございます~。*・゜☆.。.:*・゜

セントセシリアですか~~
セプタードアイルより強香ならもっと分かり易いですね。♪♪
(密かに心が揺れてるの、分かりました?^^;;)

香りと言えば話は変わりますが、
最近精油をミックスして使うのがマイブームになっています。
ユーカリもライムもそれぞれ単品で使うのも好きだけど、
他のと混ぜるとまるで森林の霧の中にいるみたいな香りになるんです。
深呼吸するだけでも気持ち良いんですよ。^^

私の想像力というか理解力って
相当偏ってますね~。^^;;
Posted by Napoli at 2011年11月15日 17:25
Napoliさんまたまたこんばんは^^

セントセシリアはジェントルマーハイオニーに似てるバラですが(^^ゞ
それでもいいかな~(^^ゞな~んて言いにきました^^
どこかで香りが嗅げたらいいですね~^^
その香りをおぼえておいたらミルラの香りなんだと
おもったら良いですよ~(*^^*)
そうなんです~私もミルラのこと
くわしく読まなければよかったと思ったときがありました~
なので~もうあまり考えないで~~
あ~セントセシリアの香り~~~なんて思うようにしたんですよ(*^。^*)
そのかんじでNapoliさん楽しんでいきましょう~^^

そしてマイブーム私もおんなじ~~~
先日エッセンシャルオイル買ったばかりです
それに今回ははじめてユーカリを買ったのでした~
ユーカリは2種類あったのですが
(グロブルスとラディアータ)
どっちにしようかすごく迷いましたがグロブルスにしました
でもこっちのほうでよかった~っておもいました
でもでも二つ嗅いでみたいですが~
Napoliさんのユーカリはどっちの種類かな^^

今回はラベンダーと(これはいつも買う)
レモングラスとユーカリです
まだ混ぜてないですが拭き掃除にバケツにユーカリを2滴落として
拭いたり(また三日坊主ですが)
香りをまた楽しんでいこうと思っています(^^ゞ
ライムは買ってなかった~~~
次の目標にしようかな~
私も森林浴したい~~~
水やりのあと表とかに直接エッセンスとか
ポタポタ落としてます
そのときの香りがまたいいですよね~
(ワンちゃんの用足しのにおいけしのためなんですけどね^^)
別にいいんですよ^^自然のことですからね~
これは仕方ないものね~(*^。^*)
でもほんと今回ユーカリの香り好きになりましたよ~
またエッセンスの話しもできますね~
Napoliさん香りも楽しみましょうね~
楽しいお話をありがとうござました^^
Posted by ATUATU at 2011年11月15日 18:34
♪ATUATUさん、こんばんは!^^

またまた寄って下さってありがとうございます~。^^

わ~!セントセシリアっていいバラなんですね。
私が好きなジェントルマーハイオニーに似てるなんて!ふふふ。^^

それが実は、思い立ったら。。な性格のワタクシ、ヾ(^^;)
早速セントセシリアの苗を探してみたんです。
そしたらラッキー(!?)なことにお願いしようと思っていたお店では売り切れでした。
次の瞬間、我が家にはお迎えするスペースが無いことを思い出したんです~。
お迎えして目の前でお花と香りを楽しみたい気持ちもあるのですが、
ここはグッと我慢して、先ずは今度の春を楽しみに
どこかでセントセシリアに出会えたらいいなって思うことにしました。
(。。って、グッと自分を抑えていま~す。汗。)

ミルラの香りについての記述だったか良く記憶していないんですが、
昔(=化学薬品が無かった頃)の弦楽器などを作る時につかう膠(ニカワ)のこと、って書いてあったか、
もしくは膠に似た匂い、って書いてあったか。。。

それだったら私、バイオリンを習っていた頃に(すぐ挫折しました)
バイオリン作りの工房に行って実際に見て(嗅いで)きたことがあるので
何となく思い出せます。

だけど、それがミルラの香りに近いものだったら、
セントセシリアの香りって木の渋くて苦いオイルのような匂い。。。!?!?!?
や、や、やっぱり来年の春を待つことにします~。ヾ(^^;)

ええっっ!!??
ATUATUさんもエッセンシャルオイル(←これが出て来なかった~)が
マイブームなんですか~~~
きゃ~、大感激!!!\(*^o^*)/

我が家は蒸気で出て来るタイプなんですが、
久しぶりに使ってみたらあ~いい香り。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
ずっと電力不足だったので使っていなかったんです。

私のお気に入りはユーカリ。
でもユーカリに何種類もあるなんて知りませんでした。
お店の人に勧められて買ったのは、Eucalyptus Globulusというものです。
これってもしかして、もしかしなくてもおソロじゃないですか!!
わ~、ダブルで嬉しい!\(*^o^*)/
私もこの香り、気に入っています。

レモングラスも爽やかでちょっと畳の草の香りで好きですよ~。
(畳の香りって大好き。^^)
今度、私もトライしてみますね。

私はユーカリ2滴、ライム1滴、リツエアクベバ1滴で森の香りを作っています。
店頭で「冬の雪降る森林の香り」みたいなタイトルでした。
おススメですよ~。♪♪♪
(リツエアクベバ、まだ覚えられませ~ん)

拭き掃除にもってグッドアイディアですね。
気が付きませんでした~。
私もやってみよう。♪
私はお風呂に数滴入れるくらいなんです。

>(ワンちゃんの用足しのにおいけしのためなんですけどね^^)

これ、ワンちゃんじゃなくてウチのダンナにも。。。(爆)

ATUATUさん、またおススメのブレンドレシピがあったら
是非教えてくださいね。

そうそう、そのお店でユーカリのリキッドタイプのハンドソープと
体用にジャスミンの石鹸(透明のバー)を買いました。
洗うたびにシアワセな私です~~。

こんな小さな幸せって、シアワセですよね~~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 2011年11月15日 21:13
えぇっ
Napoliさん、ハリポタ見ていらっしゃらないのですか?
わたしは初めは興味なかったのですが、
原書を読んではまりました。
私でさえ読めたのですから、Napoliさんならチョチョイノチョイですよ
きっと。
というか、私でさえ読める内容だから、
日本語で読むといまいちというか。。。(^_^;)

あっ、本題はバラの香りでした。
私は、ミルラの香とかいわれてもどんな香かまったくわかりません(^o^ゞ
詳しい皆さんは、たくさんのバラの香を
バラ園だったり自宅だったりで実際に嗅いでいらっしゃるのでしょうか。
すごいなって思います。

それにしても、今回の写真もとっても素敵♪
はーまいおにーもヨハンシュトラウスも、ため息がでちゃいました。
うっとり
Posted by ritsu at 2011年11月18日 14:05
♪ritsuさん、こちらにもコメントありがとうございます~。^^

へへへ、どーも流行り物に疎いワタクシ。。
世間がわ~!って騒いでる時は全く興味なくて見向きもしないで、
みんなの熱が冷めてだれも見向きもしなくなった頃に
やっとマイブームが起こるんです~。┐( ̄ー ̄)┌

以前のティラミスブームもベルギーワッフルも同様です~。^^;;
お店の人には「今頃そんなもんあるわけないだろ!」みたいな顔されるし。。

ritsuさん、原書制覇ですか!
すごいな~。♪♪♪

本って原書で読むと全然違うことって多々ありますよね。
どーも他の言語(例えば日本語)に書き換えると
イメージが変わっちゃう言うか。。。

あ、それで本題のバラの香りです。^^
「ミルラ」っていう言葉が何を指すのかをしらないと話しにならないですよね。
今日も出掛けたついでにスパイス売り場に言って
ミルラの香りと言われているアニスを試してみたけど
やっぱりバラの香りになかなか繋げられません~~。
ほんと、皆さん、どんなトレーニングをされているんでしょうね。

それにしても例えば「ティー」の香りとしてくくられてるバラたち、
私にはバラの香りってそれぞれ全部違うように思えるし、
ティーっぽい香りもあれば、全然それっぽくないのもあるだろうし。。
だから、「ティーの香りで、○○の香りをほのかに有する」みたいな表現になってるのかしらね。

ハーマイオニーもヨハンも素敵でしょう~?^^
ふふふ~、ありがとうございます~~。
これから素敵なモナコ妃も載せちゃいますわ。♪
見てくださいね~。♪♪♪

あぁ、ダメだ、眠くて気を失いそう。(笑)
おやすみなさい。
Posted by NapoliNapoli at 2011年11月18日 21:54