2012年02月06日
雪の原村に行って来ました。

昨日、久々に原村に行って来ました。
中央高速の八ヶ岳南麓辺りは殆ど雪が残っていなかったのですが、
八ヶ岳PAを過ぎて葛窪トンネル(標高1000m前後)を越えた頃から急に風景が白くなり始めました。
標高がどんどん上がるので、ほんの5~10分走るだけでも景色が変わるんですね。
そして原村は気温が低いので、かなり雪が残っていました。
残念ながらお天気は快晴とはならず、ちょっとガスっていてピンボケ~。^^;;
山の青、雪の白、そして道路沿いの木には赤い実が付いていて素敵。♪

ズームラインから見る白樺。
この風景、私のお気に入りなんです。
手前の一面真っ白の雪もいいでしょ?^^
今回は原村まで行ったので、お言葉に甘えてcocoさん宅にお邪魔しました。
いつも笑顔で迎えて下さる優しいご主人様と原村の空気のようにカラッとしたcocoさん。
とても素敵なお宅で、私のお気に入りは暖房設備です。
音が無く、風も無く、匂いも無くて、
とにかく優しくて、「暖かさ」っていうものを意識しないと
その「暖かさ」が存在してるって忘れてしまうくらい、自然なんです。
その上、とってもエコだそうで、私達夫婦は興味津々。^^
家具やちょっとした小物までご夫婦の素敵なセンスが光っていて
私は失礼と思いつつ、あっちこっち目が釘付けになって止まらない~。^^;;
とっても素敵なお宅を拝見して、いろいろなお話も伺うことが出来て
本当に良い勉強になりました。
あれもこれも真似したいことが沢山!
コーヒーとcocoさんの手作りスイーツもとっても美味しかったです~。^^
cocoさん&ご主人様、またいろいろと教えてくださいませ。
ありがとうございました。m(_ _)m

その後行った私達の土地には何やら細長い足跡が。
これ、誰(何)の?
もっと近くで撮れば良かった、あ~失敗した~!

元からある低木に小さくて赤くて丸い実が付いていました。
でもなんとなくつぼみにも見えるんです。
これ、何の木?
。。って思ったみたものの、これじゃ遠くて分からないし、
PCで拡大してみたらピンボケ。^^;;
春になったらチェックして来ますね。

この木肌模様、好きです~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
斑入り大好きのワタクシ、こういうのもクラクラきちゃう。(笑)

私の足跡。^^ ←え?熊じゃないですよ~~!!(笑)
原村もそれなりに降雪したそうなんですが、豪雪地帯ではないので
私の足首くらいの深さでした。
帰りも、東京に戻って来る頃には既に心は原村に飛んでいて、
訪れる度に益々好きになる原村でした。^^
Posted by Napoli at 20:27
│八ヶ岳
この記事へのコメント
行ってきましたね、原村♪
ますます原村好きになられたようですね~
わぁ~真っ白。
細長い足跡ってウサギかな?
鹿やウサギやキジが自宅のお庭に遊びにやってくる♪
なんてステキなんでしょう。
私も今はまだ信じられません。
(住んだら来てほしくなくなるのかもしれませんが)
ますます原村好きになられたようですね~
わぁ~真っ白。
細長い足跡ってウサギかな?
鹿やウサギやキジが自宅のお庭に遊びにやってくる♪
なんてステキなんでしょう。
私も今はまだ信じられません。
(住んだら来てほしくなくなるのかもしれませんが)
Posted by とっと at 2012年02月06日 22:38
Napoliさん、こんばんは^^
Napoliさんまぶしいばかりの真っ白の世界ですね~
なんの足跡なんだろう~うさぎならほんと可愛いですね~(*^^*)
原村に続く道はなにも雪がなくてびっくりしました
整備されているんでしょうか
そして白樺の林もほんとに素敵
前の白は雪なんですね~
こうしてみたらほんとにきれいで~きれいで~
寒がりの私でもこの風景はほんとに素敵だとおもいましたよ~
お家に帰ってきても気分は原村なんですね
早く暖かくなって果樹たち植え付けに行きたいですね~(*^^*)
Napoliさんもいそがしいですね~
毎日いろいろすることがあって充実していますね~
ガラスもとってもきれいでしたよ~(*^^*)
きょうは少し暖かかったですね
これからもいっぱいがんばってくださいね~
私もがんばります~^^
Napoliさんまぶしいばかりの真っ白の世界ですね~
なんの足跡なんだろう~うさぎならほんと可愛いですね~(*^^*)
原村に続く道はなにも雪がなくてびっくりしました
整備されているんでしょうか
そして白樺の林もほんとに素敵
前の白は雪なんですね~
こうしてみたらほんとにきれいで~きれいで~
寒がりの私でもこの風景はほんとに素敵だとおもいましたよ~
お家に帰ってきても気分は原村なんですね
早く暖かくなって果樹たち植え付けに行きたいですね~(*^^*)
Napoliさんもいそがしいですね~
毎日いろいろすることがあって充実していますね~
ガラスもとってもきれいでしたよ~(*^^*)
きょうは少し暖かかったですね
これからもいっぱいがんばってくださいね~
私もがんばります~^^
Posted by ATUATU at 2012年02月07日 00:22
ukbeatです
原村寒そうですね~~~
ひ~~寒がりな私ですが、暑いより寒い方がいいのね~
暖房設備、普通じゃないんですね
どんななのかなぁ・・・
イギリスみたいにまさか熱湯が家中を巡ってるわけじゃ
ないですよね^^;
うちはオイルヒーターさまさまなんですが
エコじゃないですね・・・ぜんぜっん 汗
もう夢じゃなくて現実が近づいているんですね
あ~うらやましいわぁ~~
わたしもとりあえず「夢」を作らなくっちゃ?
原村寒そうですね~~~
ひ~~寒がりな私ですが、暑いより寒い方がいいのね~
暖房設備、普通じゃないんですね
どんななのかなぁ・・・
イギリスみたいにまさか熱湯が家中を巡ってるわけじゃ
ないですよね^^;
うちはオイルヒーターさまさまなんですが
エコじゃないですね・・・ぜんぜっん 汗
もう夢じゃなくて現実が近づいているんですね
あ~うらやましいわぁ~~
わたしもとりあえず「夢」を作らなくっちゃ?
Posted by ukbeat at 2012年02月07日 20:38
♪とっとさん、こんばんは!
行ってきましたよ、原村~。^^
雪が降って真っ白の原村はとっても素敵でした~。
これで私が晴れ女だったら、山もはっきり見えて
もっと素敵だったのでしょうね。
何せ、人も羨むほどの雨オンナだもので。。。^^;;
これ、何の足跡でしょうね?
私もウサギかな、って思ったんですが、
土地探しをしてる時に不動産屋さんが、
これがウサギだよって教えてくれたのは、
ちょんちょんちょんって足跡が3つずつまとまってるんです。
足跡残す時に名前も残してくれたらいいのにね。
いつか原村に住むようになったら足跡研究したいです~。^^
鹿、ウサギ、キツネなどはお庭で見ることもあるみたいですね。
私も大歓迎ですよ。♪
但し、素通りしてくれれば、の話ね。(笑)
鹿はチューリップの球根食べちゃうとか聞きましたよ。
だけど鹿は神聖な動物だから私は遠くから見られるだけで十分です。^^
キジもいるんですか?
それじゃキジ鍋~~♪
。。はきっと無理でしょうね、実物を見たらとても出来ない。
因みに夏ですが、ニョロどころじゃない大ニョロに遭遇して
背筋が凍りました。
この方は出来るだけお目に掛かりたくないですね。(笑)
毎日の生活の中で、そんな風に自然な形で
野生の動物たちと出会うことが出来るって
とっても神秘的ですよね。
人間と動物たち、上手く共存していけるといいですよね。^^
行ってきましたよ、原村~。^^
雪が降って真っ白の原村はとっても素敵でした~。
これで私が晴れ女だったら、山もはっきり見えて
もっと素敵だったのでしょうね。
何せ、人も羨むほどの雨オンナだもので。。。^^;;
これ、何の足跡でしょうね?
私もウサギかな、って思ったんですが、
土地探しをしてる時に不動産屋さんが、
これがウサギだよって教えてくれたのは、
ちょんちょんちょんって足跡が3つずつまとまってるんです。
足跡残す時に名前も残してくれたらいいのにね。
いつか原村に住むようになったら足跡研究したいです~。^^
鹿、ウサギ、キツネなどはお庭で見ることもあるみたいですね。
私も大歓迎ですよ。♪
但し、素通りしてくれれば、の話ね。(笑)
鹿はチューリップの球根食べちゃうとか聞きましたよ。
だけど鹿は神聖な動物だから私は遠くから見られるだけで十分です。^^
キジもいるんですか?
それじゃキジ鍋~~♪
。。はきっと無理でしょうね、実物を見たらとても出来ない。
因みに夏ですが、ニョロどころじゃない大ニョロに遭遇して
背筋が凍りました。
この方は出来るだけお目に掛かりたくないですね。(笑)
毎日の生活の中で、そんな風に自然な形で
野生の動物たちと出会うことが出来るって
とっても神秘的ですよね。
人間と動物たち、上手く共存していけるといいですよね。^^
Posted by Napoli at 2012年02月07日 21:56
♪ATUATUさん、こんばんは!
行って来ました~。♪
気持ちは毎週末でも行きたいくらいなんですけど、
現実はなかなか~~。^^;;
冬の原村は雪で真っ白で、これも素敵なんですよ。
雪だと足跡が残るから、見つける度に何だろう~?って考えるの楽しいし、
自然観察で勉強になりますね。
あ~、私がまだ小学生だったら夏休みの自由研究は
「足跡で観察する八ヶ岳の野生動物」にするのにな~。^^
いやいや、私の脳ミソならまだ十分OKかも~~。(笑)
この道は村の中でもメインの道なんです。
こういう大きい道路や村道などは、村が雪掻きをしてくれるんですよ。
奥の方の村道じゃない家の周りの小道みたいなところは
自分たちで雪掻きしなくちゃならないそうです。
雪は好きだけど、雪掻きは大変ですよね。
原村は雪は降るけど、雪掻きをしなくちゃならないほど沢山は降らないんだそうです。
それも土地を決める上で重要な条件でした。
白樺はきれいにまとまって植わってるので
きっと昔、村で植樹したのかもしれないですね。
村と言えば、原村は以前、市町村合併の話が出た時も、
原村独自の良さを失わない為にあえて合併には参加しなかったそうです。
そんなところもなんだか嬉しい~。^^
一面の雪ってめちゃくちゃ寒そうですよね。
だけど、雪が鏡みたいに太陽を反射するし、
この辺りは日照時間が多くて、雪が降っても後は晴れというのが多いので
東京のビル風よりも暖かく感じるんですよ。
春になったら植樹したいです~。
それから雑草対策で何かグランドカバーも植えてみたい。
今、何がいいのかいろいろとリサーチ中です~~。^^
行って来ました~。♪
気持ちは毎週末でも行きたいくらいなんですけど、
現実はなかなか~~。^^;;
冬の原村は雪で真っ白で、これも素敵なんですよ。
雪だと足跡が残るから、見つける度に何だろう~?って考えるの楽しいし、
自然観察で勉強になりますね。
あ~、私がまだ小学生だったら夏休みの自由研究は
「足跡で観察する八ヶ岳の野生動物」にするのにな~。^^
いやいや、私の脳ミソならまだ十分OKかも~~。(笑)
この道は村の中でもメインの道なんです。
こういう大きい道路や村道などは、村が雪掻きをしてくれるんですよ。
奥の方の村道じゃない家の周りの小道みたいなところは
自分たちで雪掻きしなくちゃならないそうです。
雪は好きだけど、雪掻きは大変ですよね。
原村は雪は降るけど、雪掻きをしなくちゃならないほど沢山は降らないんだそうです。
それも土地を決める上で重要な条件でした。
白樺はきれいにまとまって植わってるので
きっと昔、村で植樹したのかもしれないですね。
村と言えば、原村は以前、市町村合併の話が出た時も、
原村独自の良さを失わない為にあえて合併には参加しなかったそうです。
そんなところもなんだか嬉しい~。^^
一面の雪ってめちゃくちゃ寒そうですよね。
だけど、雪が鏡みたいに太陽を反射するし、
この辺りは日照時間が多くて、雪が降っても後は晴れというのが多いので
東京のビル風よりも暖かく感じるんですよ。
春になったら植樹したいです~。
それから雑草対策で何かグランドカバーも植えてみたい。
今、何がいいのかいろいろとリサーチ中です~~。^^
Posted by Napoli at 2012年02月07日 22:15
こんばんは~
ま~っ白な景色素敵です!
白樺の写真、手前の真っ白がミソですね。
すっごい綺麗♪
足跡はウサギちゃんじゃないかなぁ?
スキー場で同じようなの見かけますよね(⌒0⌒)
斑の木肌も、蕾のような実のような低木も、
いったい何でしょうね。
楽しみですね。
そっか、Napoliさんの斑入り好きは、葉っぱだけでなく
幹模様もなのですね!
じゃ~、地味~ですが、ミツマタの木肌もお好きかなぁ~?
ま~っ白な景色素敵です!
白樺の写真、手前の真っ白がミソですね。
すっごい綺麗♪
足跡はウサギちゃんじゃないかなぁ?
スキー場で同じようなの見かけますよね(⌒0⌒)
斑の木肌も、蕾のような実のような低木も、
いったい何でしょうね。
楽しみですね。
そっか、Napoliさんの斑入り好きは、葉っぱだけでなく
幹模様もなのですね!
じゃ~、地味~ですが、ミツマタの木肌もお好きかなぁ~?
Posted by ritsu at 2012年02月07日 22:19
♪ukbeatさん、こんばんは!
一面の雪景色を見るとめちゃくちゃ寒そうですよね~
はい、確かに寒いんです。(笑)
特に天気予報見て、最低気温が-10℃とか-15℃とかってあると
その数字見ただけで怖気づきますよね~。(笑)
でもね、あの辺りは日本で年間の日照時間が
1番多いんですって。
と言うことは、雪が降ってもその後は晴れたりするんです。
雪は太陽の光を反射するから、
実際に気温がマイナスでも、数字よりもずっと暖かく感じるんですよ。
夏の終わりに私は冬用に日焼け止めを1本買っておいたくらい。
東京のビル風の方が寒いって感じるから面白いですよ~。^^
それに1番寒い時間は家の中だしね。
大丈夫~~。♪♪♪
原村は標高があって寒冷地なので、
家を作る時に断熱とか暖房設備をしっかりしておくといいそうなんです。
外は寒くても家の中が暖かかったらOKですよね。^^
>もう夢じゃなくて現実が近づいているんですね
>あ~うらやましいわぁ~~
いえいえ~、現在はまだ夢のまた夢の段階でごじゃりましゅる。
だけど、とってもラッキーなことに、
現地で家を建てられた先輩方からとっても勉強になるお話を伺う機会があるので、
今はお話を参考に、夢を膨らましながら、あれやこれやと妄想の日々ですわ~。
そうそう、ukbeatさんも夢を追いかけてくださいな。♪
人生、楽しもうって思うと、もっと楽しくなりますよ~。^^
どんどんエスカレートしちゃって手に負えなくなること多々だけど。(笑)
一面の雪景色を見るとめちゃくちゃ寒そうですよね~
はい、確かに寒いんです。(笑)
特に天気予報見て、最低気温が-10℃とか-15℃とかってあると
その数字見ただけで怖気づきますよね~。(笑)
でもね、あの辺りは日本で年間の日照時間が
1番多いんですって。
と言うことは、雪が降ってもその後は晴れたりするんです。
雪は太陽の光を反射するから、
実際に気温がマイナスでも、数字よりもずっと暖かく感じるんですよ。
夏の終わりに私は冬用に日焼け止めを1本買っておいたくらい。
東京のビル風の方が寒いって感じるから面白いですよ~。^^
それに1番寒い時間は家の中だしね。
大丈夫~~。♪♪♪
原村は標高があって寒冷地なので、
家を作る時に断熱とか暖房設備をしっかりしておくといいそうなんです。
外は寒くても家の中が暖かかったらOKですよね。^^
>もう夢じゃなくて現実が近づいているんですね
>あ~うらやましいわぁ~~
いえいえ~、現在はまだ夢のまた夢の段階でごじゃりましゅる。
だけど、とってもラッキーなことに、
現地で家を建てられた先輩方からとっても勉強になるお話を伺う機会があるので、
今はお話を参考に、夢を膨らましながら、あれやこれやと妄想の日々ですわ~。
そうそう、ukbeatさんも夢を追いかけてくださいな。♪
人生、楽しもうって思うと、もっと楽しくなりますよ~。^^
どんどんエスカレートしちゃって手に負えなくなること多々だけど。(笑)
Posted by Napoli at 2012年02月07日 22:33
♪ritsuさん、おはようございます!
久々に行って来ました~。^^
ホントは毎週末でも行きたいくらいなんですけど、
今は主人無しではまだ1人で行けないので~~。
夏の白樺は涼しい高原のイメージで良いけど、
冬の真っ白の雪とのコラボも良いでしょ?^^
出掛けたのが雪が降って何日かしてからだったので
既にところどころ土が出ているところもあったんです。
丁度、白樺のところは真っ白だったので
シャッターチャ~ンス!!\(*^o^*)/
足跡、やっぱりウサギですか?
スキー場で同じようなの見ますか?
私は運チなのでスキーしないから見たこと無いな~。
そう考えるとスキーってスキーだけじゃなくて楽しそうですね。♪
これからは土地の隅っこにノート置いておいて、
土地を通る時は足跡の持ち主に名前を書いておいてもらえば良いですね。(笑)
ね、ね、この斑の木肌、素敵でしょう~~?(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私は元々ritsuさんのように植物に詳しい訳じゃないし、
お庭で見る庭木さえも分からないので
自然に生えてる樹木は何にも分からないんです。
これからゆっくり名前を覚えていきたいです~。^^
え?
ミツマタの木肌も斑なんですか?
(で、ちょっと画像サーチしてみました。)
プツプツ模様が面白いですね。
これで肌色がシルバーっぽかったらきっともっと好きだと思います~。^^
久々に行って来ました~。^^
ホントは毎週末でも行きたいくらいなんですけど、
今は主人無しではまだ1人で行けないので~~。
夏の白樺は涼しい高原のイメージで良いけど、
冬の真っ白の雪とのコラボも良いでしょ?^^
出掛けたのが雪が降って何日かしてからだったので
既にところどころ土が出ているところもあったんです。
丁度、白樺のところは真っ白だったので
シャッターチャ~ンス!!\(*^o^*)/
足跡、やっぱりウサギですか?
スキー場で同じようなの見ますか?
私は運チなのでスキーしないから見たこと無いな~。
そう考えるとスキーってスキーだけじゃなくて楽しそうですね。♪
これからは土地の隅っこにノート置いておいて、
土地を通る時は足跡の持ち主に名前を書いておいてもらえば良いですね。(笑)
ね、ね、この斑の木肌、素敵でしょう~~?(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私は元々ritsuさんのように植物に詳しい訳じゃないし、
お庭で見る庭木さえも分からないので
自然に生えてる樹木は何にも分からないんです。
これからゆっくり名前を覚えていきたいです~。^^
え?
ミツマタの木肌も斑なんですか?
(で、ちょっと画像サーチしてみました。)
プツプツ模様が面白いですね。
これで肌色がシルバーっぽかったらきっともっと好きだと思います~。^^
Posted by Napoli at 2012年02月08日 10:17
ウワア~~~。いいな、いいな!
雪景色、すてきですね!
(大雪でこまっていらっしゃる地方の方に申し訳ないです)
ウサギの足跡だったらかわいいですね。
雪景色、すてきですね!
(大雪でこまっていらっしゃる地方の方に申し訳ないです)
ウサギの足跡だったらかわいいですね。
Posted by えっちゃん at 2012年02月08日 12:27
Napoliさんの撮った白樺の写真とって~も、とって~も素敵です!!
私もこのアングル大好きなのよ♪雰囲気ありますよね。
ズームライン走りながら好きなBGMかけて、八ヶ岳を正面に見てると心が踊ります。
あっという間のおしゃべり時間でしたね。
またどうぞ気楽に寄って下さい。
先日シフォンケーキ習ったの。
ロースイーツとはまた違うけれど、今度シフォンでお迎えしますね♪
私もこのアングル大好きなのよ♪雰囲気ありますよね。
ズームライン走りながら好きなBGMかけて、八ヶ岳を正面に見てると心が踊ります。
あっという間のおしゃべり時間でしたね。
またどうぞ気楽に寄って下さい。
先日シフォンケーキ習ったの。
ロースイーツとはまた違うけれど、今度シフォンでお迎えしますね♪
Posted by CoCo at 2012年02月08日 17:44
♪えっちゃん、こんばんは!
今朝は久々に暖かかったのに夕方になったら
また急に寒くなってきましたね。
はい、原村に行って来ました~。^^
雪が降って何日か経っていたようで、
すでに道路に雪は無くて、とっても走り易かったですよ~。
(もしかしたら除雪車が雪掻きしてくれた後だったのかな、
道路が粉吹いたみたいに見えたのはすべり止めを撒いてあったのかも。。)
今年は日本全国寒くて雪も多くて、
雪で大変な思いをされてる方は本当にご苦労ですね。
雪もちょっとなら嬉しいけど、ある一定量を超えると困りものですね。
だけど日頃雪を見ることがない私は
やっぱり雪って言っただけで嬉しくなっちゃうんです~。
雪が降って積もったところに日が射すと反射して
実際の気温の数字よりも暖かく感じるんですよ。
この足跡、うさぎなんでしょうか~。
そうだったら嬉しいな。♪
いつか家が出来て、部屋の中から外を見てたら
庭をウサギが走ってたら感激でしょうね。
それからキツネとか。♪
リスとかテンとかもいるのかな。♪♪
お庭の植物を食べないで素通りして下さるならいつでも大歓迎です~~。^^
今朝は久々に暖かかったのに夕方になったら
また急に寒くなってきましたね。
はい、原村に行って来ました~。^^
雪が降って何日か経っていたようで、
すでに道路に雪は無くて、とっても走り易かったですよ~。
(もしかしたら除雪車が雪掻きしてくれた後だったのかな、
道路が粉吹いたみたいに見えたのはすべり止めを撒いてあったのかも。。)
今年は日本全国寒くて雪も多くて、
雪で大変な思いをされてる方は本当にご苦労ですね。
雪もちょっとなら嬉しいけど、ある一定量を超えると困りものですね。
だけど日頃雪を見ることがない私は
やっぱり雪って言っただけで嬉しくなっちゃうんです~。
雪が降って積もったところに日が射すと反射して
実際の気温の数字よりも暖かく感じるんですよ。
この足跡、うさぎなんでしょうか~。
そうだったら嬉しいな。♪
いつか家が出来て、部屋の中から外を見てたら
庭をウサギが走ってたら感激でしょうね。
それからキツネとか。♪
リスとかテンとかもいるのかな。♪♪
お庭の植物を食べないで素通りして下さるならいつでも大歓迎です~~。^^
Posted by Napoli at 2012年02月08日 20:59
♪cocoさん、こんばんは!
先日はありがとうございました。
素敵なお宅を拝見して、
とっても素敵なcocoさんご夫妻のお話を伺うことが出来て
楽しくてあっという間に時間が経ってしまいました。^^
この白樺の場所、いい眺めですよね。
いつもズームラインを通る度に何枚も撮ってしまうんです。
シャッターを切らずにはいられない場所ですよね。♪♪♪
ふふ、高速を下りてからはあちこち写真を撮りたい場所があるので
それまでは私が運転してたんですが、
八ヶ岳PAで運転を交代してもらっておいたんですよ。♪
cocoさん、鉢巻道路だけじゃなくてズームラインもエンヤですか~?^^
私はエアーサプライかな。
夏だったらヒューイ・ルイスもいいな~。←古っ!でも好きなの。(笑)
ズームラインを走っていると八ヶ岳に吸い込まれそうですよね。
中央高速走ってる間も八ヶ岳は見えるけど、
やっぱり原村に入ってからのあの迫力は違いますね。
ご親切にお誘いありがとうございます~。
はい、また是非是非お邪魔させてください。
とっても嬉しいです~~~。♪♪♪
そしてまたいろいろなこと教えてくださいね。
(それにしても先日は質問攻めにしてしまってすみませんでした~。m(_ _)m
わ~、シフォンケーキ、大好きです!
ふっくらと均等に焼き上げるのが難しいんですよね。
cocoさん、多才で羨ましいです~。
原村から帰って来てから、主人が何度も
お二人のような暮らしがしたい~って言っています。^^
先日はありがとうございました。
素敵なお宅を拝見して、
とっても素敵なcocoさんご夫妻のお話を伺うことが出来て
楽しくてあっという間に時間が経ってしまいました。^^
この白樺の場所、いい眺めですよね。
いつもズームラインを通る度に何枚も撮ってしまうんです。
シャッターを切らずにはいられない場所ですよね。♪♪♪
ふふ、高速を下りてからはあちこち写真を撮りたい場所があるので
それまでは私が運転してたんですが、
八ヶ岳PAで運転を交代してもらっておいたんですよ。♪
cocoさん、鉢巻道路だけじゃなくてズームラインもエンヤですか~?^^
私はエアーサプライかな。
夏だったらヒューイ・ルイスもいいな~。←古っ!でも好きなの。(笑)
ズームラインを走っていると八ヶ岳に吸い込まれそうですよね。
中央高速走ってる間も八ヶ岳は見えるけど、
やっぱり原村に入ってからのあの迫力は違いますね。
ご親切にお誘いありがとうございます~。
はい、また是非是非お邪魔させてください。
とっても嬉しいです~~~。♪♪♪
そしてまたいろいろなこと教えてくださいね。
(それにしても先日は質問攻めにしてしまってすみませんでした~。m(_ _)m
わ~、シフォンケーキ、大好きです!
ふっくらと均等に焼き上げるのが難しいんですよね。
cocoさん、多才で羨ましいです~。
原村から帰って来てから、主人が何度も
お二人のような暮らしがしたい~って言っています。^^
Posted by Napoli at 2012年02月08日 21:36
Napoliさん
こんばんは!さぶ~っ!!!
今年は連日雪の多さに関するニュースに釘付けです。
こんな真っ白な雪景色を見ていると、ホント日本って縦に長いんだな~と感心してしまいます。
ナント沖縄はここ二・三日、25℃を超える暑い日が続いてるんですよ!今日も昨日も、日中車の運転にはクーラーをつけてしまいました!
でも、明日からは少し肌寒くなるそうです。三寒四温を繰り返し、春に近づいていくのかな? と言っても、沖縄の寒さはそちらの初秋くらいなのかも?
しかし、日本で年間の日照時間が1番多いっていうのは、意外でしたね~!考えるとホントいいとこ見つけたな~とうらやましい限りです!
久々の原村、ステキな白樺並木、ウットリまたまた癒されちゃいました!
ありがとうございます!
こんばんは!さぶ~っ!!!
今年は連日雪の多さに関するニュースに釘付けです。
こんな真っ白な雪景色を見ていると、ホント日本って縦に長いんだな~と感心してしまいます。
ナント沖縄はここ二・三日、25℃を超える暑い日が続いてるんですよ!今日も昨日も、日中車の運転にはクーラーをつけてしまいました!
でも、明日からは少し肌寒くなるそうです。三寒四温を繰り返し、春に近づいていくのかな? と言っても、沖縄の寒さはそちらの初秋くらいなのかも?
しかし、日本で年間の日照時間が1番多いっていうのは、意外でしたね~!考えるとホントいいとこ見つけたな~とうらやましい限りです!
久々の原村、ステキな白樺並木、ウットリまたまた癒されちゃいました!
ありがとうございます!
Posted by てだこ at 2012年02月16日 21:26
こんばんは~。
真っ白な雪。見ているだけで寒~~。
でも沖縄は雪が降らないので羨ましい光景です。
カメラ持って朝夕を撮ってみたいですね~。
真っ白な雪。見ているだけで寒~~。
でも沖縄は雪が降らないので羨ましい光景です。
カメラ持って朝夕を撮ってみたいですね~。
Posted by M_style
at 2012年02月16日 23:20

こんばんは☆
私も足跡うさぎさんの足跡だと思います~
班入り(^0^)の樹は、白樺じゃないかな?
皮が剥けるとこんな感じになりますよ。
木肌もそんな感じがしますよぉ
私も足跡うさぎさんの足跡だと思います~
班入り(^0^)の樹は、白樺じゃないかな?
皮が剥けるとこんな感じになりますよ。
木肌もそんな感じがしますよぉ
Posted by laverodog at 2012年02月18日 04:13
♪てだこさん、おはようございます!
お返事が遅くなってすみません。m(_ _)m
ちょっと風邪っぽくてアヤシイ雰囲気だったのでPC開けずに寝てしまいました。
お陰様で本格的になる前に回復しました。^^
今年はあちこちで雪が多くて、本当に大変ですよね。
場所によっては例年の2~3倍の積雪だとか。
雪下ろしするのもご苦労ですよね。
一方、東京は5cm積雪するとパニックになるので
雪国の皆さんは呆れているでしょうね。
それでもって、何と沖縄は25℃!?
そして車でクーラー!?!?
日本って小さいと思いきや、四季があって美しいし、
てだこさんの仰る通りで縦に長いから同じ時季でもこうして季節感が違ったり。
そちらは既に桜が咲いてるとか。
あ~、日本に生まれて良かった~~。♪♪♪
原村の雪景色、気に入っていただけましたか~。^^
去年の年末(12月28日)に出掛けた時は雪は無かったんですよ。
冬になって直ぐに雪が降ってずっと積雪というパターンよりは
年を越す辺りの降雪が積もって残るくらいなのかなって思います。
元々あまり雪が深いところではないので、今回も足首くらいの深さでした。
>しかし、日本で年間の日照時間が1番多いっていうのは、意外でしたね~!
そうなんですよ~。♪
八ヶ岳の麓の辺りはお天気が良い日が多いんだそうです。
だから空気もカラッとしていて気持ち良いのですよ。^^
この白樺の風景、私のお気に入りなんです。
通る度に写真撮りまくってます~~。(笑)
こちらこそ一緒に楽しんで下さってありがとうございます~~。(*^_^*)
お返事が遅くなってすみません。m(_ _)m
ちょっと風邪っぽくてアヤシイ雰囲気だったのでPC開けずに寝てしまいました。
お陰様で本格的になる前に回復しました。^^
今年はあちこちで雪が多くて、本当に大変ですよね。
場所によっては例年の2~3倍の積雪だとか。
雪下ろしするのもご苦労ですよね。
一方、東京は5cm積雪するとパニックになるので
雪国の皆さんは呆れているでしょうね。
それでもって、何と沖縄は25℃!?
そして車でクーラー!?!?
日本って小さいと思いきや、四季があって美しいし、
てだこさんの仰る通りで縦に長いから同じ時季でもこうして季節感が違ったり。
そちらは既に桜が咲いてるとか。
あ~、日本に生まれて良かった~~。♪♪♪
原村の雪景色、気に入っていただけましたか~。^^
去年の年末(12月28日)に出掛けた時は雪は無かったんですよ。
冬になって直ぐに雪が降ってずっと積雪というパターンよりは
年を越す辺りの降雪が積もって残るくらいなのかなって思います。
元々あまり雪が深いところではないので、今回も足首くらいの深さでした。
>しかし、日本で年間の日照時間が1番多いっていうのは、意外でしたね~!
そうなんですよ~。♪
八ヶ岳の麓の辺りはお天気が良い日が多いんだそうです。
だから空気もカラッとしていて気持ち良いのですよ。^^
この白樺の風景、私のお気に入りなんです。
通る度に写真撮りまくってます~~。(笑)
こちらこそ一緒に楽しんで下さってありがとうございます~~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2012年02月18日 07:22
♪M_styleさん、おはようございます!
折角コメントいただいたのにお返事が遅くなってすみませんでした。m(_ _)m
おとといくらいから何となく風邪っぽくて
ひたすら寝ていました~。
お陰様で今は元通りです!^^
そうなんですよ、
原村の雪は真っ白で(あ、これはどこでもそうですよね ^^;;)、
八ヶ岳や白樺ととっても合うんです。
この日はちょっとモヤがかかっていて残念だったんですが、
それにしてもワタシって未だにカメラを使いきれてないんですね。汗。
雪で真っ白に飛んで何撮ったか分からなかったり、
かと思いきや森が真っ黒になってしまったり。
なので、ISOやらAV+-など、保険でいろいろ設定変えて撮っています。
カメラの性能が良くって敏感に反応しちゃうのも困りものです~、トホホ。
それでも原村まで行くと八ヶ岳が雄大で、
山有り、広い空有り、キーンと澄んだ空気有りで
私も行く度にますます好きになるんですよ。
数字で見ると原村って今は殆どマイナスの気温なので極寒って思うけど、
雪が積もっていて日照があって、太陽が雪に反射するので
数字よりも暖かく感じるんですよ。^^
だけど確かに日陰に入るとメチャクチャさぶい~~!!(笑)
まだ夜は経験していないので、冬と言っても、
1番暖かい時間帯だけしか知らないんです。
>カメラ持って朝夕を撮ってみたいですね~。
いいですね~
いつも日帰りで早めに出掛けて早めに帰って来るので
まだ夕陽の原村を見たことが無いんです。
八ヶ岳の真正面に陽が沈むので、八ヶ岳が夕陽で赤く染まるんだとか。
私も見てみたいです!^^
折角コメントいただいたのにお返事が遅くなってすみませんでした。m(_ _)m
おとといくらいから何となく風邪っぽくて
ひたすら寝ていました~。
お陰様で今は元通りです!^^
そうなんですよ、
原村の雪は真っ白で(あ、これはどこでもそうですよね ^^;;)、
八ヶ岳や白樺ととっても合うんです。
この日はちょっとモヤがかかっていて残念だったんですが、
それにしてもワタシって未だにカメラを使いきれてないんですね。汗。
雪で真っ白に飛んで何撮ったか分からなかったり、
かと思いきや森が真っ黒になってしまったり。
なので、ISOやらAV+-など、保険でいろいろ設定変えて撮っています。
カメラの性能が良くって敏感に反応しちゃうのも困りものです~、トホホ。
それでも原村まで行くと八ヶ岳が雄大で、
山有り、広い空有り、キーンと澄んだ空気有りで
私も行く度にますます好きになるんですよ。
数字で見ると原村って今は殆どマイナスの気温なので極寒って思うけど、
雪が積もっていて日照があって、太陽が雪に反射するので
数字よりも暖かく感じるんですよ。^^
だけど確かに日陰に入るとメチャクチャさぶい~~!!(笑)
まだ夜は経験していないので、冬と言っても、
1番暖かい時間帯だけしか知らないんです。
>カメラ持って朝夕を撮ってみたいですね~。
いいですね~
いつも日帰りで早めに出掛けて早めに帰って来るので
まだ夕陽の原村を見たことが無いんです。
八ヶ岳の真正面に陽が沈むので、八ヶ岳が夕陽で赤く染まるんだとか。
私も見てみたいです!^^
Posted by Napoli at 2012年02月18日 07:42
♪Laverodogさん、おはようございます!
あ、これってやっぱり、うさちゃんですか?
きゃ~、嬉しいな。♪♪♪
こんな可愛いお客さんだったらいつでも歓迎です~。
年間通行フリーパス発行します~。♪
(庭のもの齧らなければね。^^)
この斑模様の木、白樺なんですね。
教えて下さってありがとうございます~~。(*^_^*)
私、これまでガーデニングと言っても
鉢植えで草花をちょこっとだったので
樹木の知識って皆無なんです~。^^;;
なので、樹木の本とか買って読み始めたんですよ。
色も形もいろんなのがあって楽しいですね。
白樺にも種類があって、
大人になってから白くなるものと
若い頃から白いものがあるのですね。知らなかった~!
写真の木は幹の太さがまだ10~15cmだったと思うので、
それじゃ後者の方なのかもしれないですね。
幹の模様がとにかく素敵なんですよ。
お花じゃなくても、樹木にも癒されるんですね~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私の趣味、斑入りの葉っぱに始まって、絞り模様の花に続き、
今度は斑模様の幹にまで飛び火して、
あ~、これじゃ目がチカチカする庭になりそうですよね。(笑)
自分をコントロールしなきゃ。
出来たら今年の春にでも
記念に樹木を1本でも2本でも植えたいんです。
今から植えれば何年か後に家を建てる時には
大きくなってるかと。^^
だけど、頻繁に通ってる訳じゃないので水遣りもままならないし、
そんな点も園芸屋さんに相談してみようと思います~。
私もlaverodogさんのように、ベリーコーナー作るのが夢なんですよ。
今からあれやこれやと想像して楽しんでいます~。(*^_^*)
あ、これってやっぱり、うさちゃんですか?
きゃ~、嬉しいな。♪♪♪
こんな可愛いお客さんだったらいつでも歓迎です~。
年間通行フリーパス発行します~。♪
(庭のもの齧らなければね。^^)
この斑模様の木、白樺なんですね。
教えて下さってありがとうございます~~。(*^_^*)
私、これまでガーデニングと言っても
鉢植えで草花をちょこっとだったので
樹木の知識って皆無なんです~。^^;;
なので、樹木の本とか買って読み始めたんですよ。
色も形もいろんなのがあって楽しいですね。
白樺にも種類があって、
大人になってから白くなるものと
若い頃から白いものがあるのですね。知らなかった~!
写真の木は幹の太さがまだ10~15cmだったと思うので、
それじゃ後者の方なのかもしれないですね。
幹の模様がとにかく素敵なんですよ。
お花じゃなくても、樹木にも癒されるんですね~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私の趣味、斑入りの葉っぱに始まって、絞り模様の花に続き、
今度は斑模様の幹にまで飛び火して、
あ~、これじゃ目がチカチカする庭になりそうですよね。(笑)
自分をコントロールしなきゃ。
出来たら今年の春にでも
記念に樹木を1本でも2本でも植えたいんです。
今から植えれば何年か後に家を建てる時には
大きくなってるかと。^^
だけど、頻繁に通ってる訳じゃないので水遣りもままならないし、
そんな点も園芸屋さんに相談してみようと思います~。
私もlaverodogさんのように、ベリーコーナー作るのが夢なんですよ。
今からあれやこれやと想像して楽しんでいます~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2012年02月18日 08:13