2012年06月04日

美しいジャネット


美しいジャネット

アップがなかなか追いつかず、これは5月31日の撮影ですが、^^;;
ジャネットがふんわりと、ちょっと気取ってお洒落に咲いてくれました。

ピンクと言うよりピンクアプリコットかな。
中心には明るい黄色も入って、色のグラデーションが美しいです。

私はこのお花の雰囲気が好き。♪

クレマチス ブルーエンジェルと一緒に。




美しいジャネット

ちょっとアップで。

我が家に来て1年目、環境の変化なのか、
それとも寒い&雨&暴風など気候のせいなのか、
これ以上は開きませんでした。

ちょっと残念ではあるけど、
この姿を見られただけでとっても幸せ。♪

来年の目標は木を元気に花数を増やすこと、
それからジャネットが嬉しそうに咲くこと!




美しいジャネット

その後のニュードーン。




美しいジャネット

その後の。。
と思ったら初めての登場でした、クレア オースチン(ER)。
これは6月1日撮影。
最後の数輪です。

左でニョキッと伸びてるのはアガパンサス。
株分けしたら、おととし~去年とお花をパスしたので、今年は3年ぶりです。
嬉しいな。♪




美しいジャネット

毎年、物凄い勢いでシュートを伸ばして、その先に沢山の花を付ける
アストリッド スペース ストライプト Astrid Späth Striped (FL)

薄いピンク&チェリーピンクの絞り模様がとってもキュート。♪




美しいジャネット

ね、このキュートでチャーミングな姿、たまらないでしょう~?^^




同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 22:47 │バラ
この記事へのコメント
こんにちは~。
毎日うっとり~~の日々ですね。
ニュードーン、すばらしすぎです。
下のピンクの絞りの入り方もすてきですね!

平塚の花菜ガーデンにバラを見に行ってきました。
もう最盛期はすぎていましたが、それはそれはすばらしかったですよ。
広々としているし。
香りを初めて感じました。
志野というバラの香りが気に入りました。

他にも小粒でびっしり花がつく品種がたくさんあって美しかったです。
Posted by えっちゃん at 2012年06月05日 12:15
Napoliさん、こんにちは^^

ブルーエンジェルきれいですね
大きなお花なんですよね
でもステキです~
ジャネットともばっちり色があってますね
花の咲くときが合ってよかったですね(*^^)v
Napoliさんはバラもだけどクレマチスもたくさん育ててるんですね
それがみんなきれいに咲いて素晴らしいです(*^^*)

アガパンサスの花芽もう上がってもいい頃なんですね
うちは今年もダメかなぁ~
もう植えて3年目かそれぐらいです
またがんばって追肥しますね~(*^^*)
アガパンサスの咲くのを楽しみにしています^^

♪の大合唱よかったわ~
可愛らしかったです(*^^*)
ナイスアイデアです~こっちまで楽しくなりましたよ~♪♪♪
Posted by ATUATU at 2012年06月05日 12:46
♪えっちゃん、こんばんは!

えっちゃんも毎日美しいお花の季節を楽しんでいますか~?^^

ニュードーン、素敵でしょう~?
本当に素敵なバラなんですよ~。
白に近いパールピンクの色も、お花の大きさ(中輪)も、
半八重の多過ぎず少な過ぎずの花びらの数も、
そして香りも!!
み~んな素敵なところばかりなんです~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
だから、えっちゃんも私と同じように感じてくださって
ホントにホントに嬉しいです~。^^

このバラは殿堂入りしてるくらいポピュラーなので
もしかしたらえっちゃんのご近所でも咲いてるんじゃないかな。
あ、今はもう終わってしまってるかも。。^^;;
返り咲きなのでまた夏の終わり頃に見られるかもしれないですね。♪

ピンクの絞りのアストリッド スペース ストライプトは
ベストタイミングを逃してしまって
しべがお疲れ気味なんですが、それでも花びらの絞りの色はまだ元気、
そしてシュートの勢いが半端じゃないんですよ~。
ピンク&ピンクが可愛いでしょ。

平塚の花菜ガーデンってバラが沢山あって見事なんですね!
HP見つけました~。
「はなさい」って読むのかと思いきや「かな」。可愛いです。♪

バラ園まで足を運ぶと香りも楽しめるのがいいですよね。
私、未だに「~(ダマスク)の香り」とかいうのが分かってないんです。
いつも「あ~白バラの香りだ~!」とか言ってます。^^;;

志野は名前を聞くと日本のバラみたいですね。
。。でこれもサーチしてきました。^^
私が見つけたのは淡い藤色の写真なんですが、
はい、この色から香りがなんとなく想像出来ます~。「薄紫の香り」。♪
思わずPCに顔近づけたくなりますね。

バラって大輪だったり小輪だったり、色も香りもいろんなのがあって
楽しめる幅があって嬉しいですよね。

そうそう、えっちゃんのWS2000は今年も元気に咲きましたか~?^^
我が家のは既に選定してお礼肥もしました。
Posted by Napoli at 2012年06月05日 22:08
中々コメント残せてませんが、
いつも記事拝見してうっとりさせて頂いていま~す

本当にNapoliさんのバルコニーは
色の組み合わせも素敵で、何処をとっても絵になりますね。

例え私が同じもの育てても
こうは絶対ならなそうだわ


アガパンサス
確かうちにもあるはずで、
確か2月頃芽が出て来たはずなのに
その後の3月が寒かったからなのか
絶えちゃいました…
アガパンサスなのに…

2月に見たのにって植物他にもいくつもいるんですよ~
Posted by laverodog at 2012年06月05日 22:17
♪ATUATUさん、こんばんは!

ブルーエンジェルは今もまだ真っ盛りで咲いていますよ。
クレマの中でも遅い方なんですね。
ブルーのフリフリのはなびらがとっても可愛らしくて
ブルーも透き通ったと言うか、ほんの少しだけ白が混ざったブルーかな。

大輪と言うよりも中輪~ホンのちょっと大きめの中輪くらいのサイズです。
お花が沢山付くので、バラと混ぜて使うと
そこに1つの風景を作ってくれるんですよ。

それにしてもクレマの剪定はややこしくて大変です~。
強弱剪定、いつも間違えてしまうんですよ。
クレマの前に立っていざ剪定しようと思ったらどっちか分からなくて、
「えい、確認してからにしよう。」って思うといつまでもそのまま。汗。

ジャネットはもう何と言っていいか~~
我が家のスブニール ドゥ マダム レオニービエンノに似ていて
アプリコットピンクが爽やかで優しい品が良い感じのバラなんです。
とっても素敵なのに雨でボーリングしてしまって、
苗(既に成木)の大きさを考えると極端にお花が少なかったみたいです。
ちゃんと咲かせてあげられなくてジャネットに申し訳なくて。。
来年は元気に楽しそうに咲いている姿を見られるように頑張りますね~。V

ところでジャネット、花茎が細くて長くて、
重いお花は真下に向かって枝垂れてしまうんです。
次回は咲いている時に顔を見られるように誘引するのが課題と思ってるんですが、
う~ん、難しい。。これがジャネットの姿ならこのままでいいのかな。。

ATUATUさんもアガパンサスお持ちでしたよね。
そうそう、以前に聞いたことあるの思い出しました。
私のは実家から分けてもらってきたもので昔からのフツーの薄紫です。
あまりに増えて株分けしたら、株がジャイアント里芋みたいになっててびっくりでした~!
全く切れなくて、結局、ノコギリみたいなガタガタの包丁で切ったんですよ。
だけどショックだったのか2年お花はお休みでした。
ATUATUさんのアガパンサス、来年咲いてくれるといいですね。
私も楽しみにしていますね~。♪

>♪の大合唱よかったわ~

あはは、なんだか子供っぽくてお恥ずかしい~~。^^;;
でもどこからどういう風に見ても歌ってるように見えるんですよね。
見る度に私をシアワセにしてくれる小さな大合唱団です。
Posted by Napoli at 2012年06月05日 22:35
♪laverodogさん、こんばんは!

読み逃げ大歓迎ですよ~!
寄ってくださるだけで嬉しいから
忙しい時、疲れてる時、眠い時は無理しないで
さらっと流してくださいませ~~。♪♪♪

あはは、laverodogさん、誉めすぎ~。^^;;
いいところだけをいい角度で撮ろうとしても
いらないものまで写ってるし~。汗。

鉢植えだと毎年席替えが出来るので
組み合わせを変えてみたり楽しんでます。

laverodogさんのバラのは豪華で抜群の花付きなこと!!
何をおっしゃいますか~
あれほど見事なの私初めて見ましたよ!
私なんて足元にも及ばない~
爪の垢送ってくださいませ~~。(笑)

あ、laverodogさんのお庭はアガパンサスですか。
今年は冬が寒かったし、春になっても雨だったり強風だったりで、
我が家では木がみんなアウトです~。( ゚∀゚;)タラー
シルクジャスミン、茉莉花(ジャスミン)、ルリマツリなどなど。。
う~残念!

でも一方で、GWまで動きがなくて怪しかったハイビスカスの
第1輪目が昨日咲いたんですよ~。
このお花を見ると気分は夏だ~~。\(*^o^*)/

あ、その前に梅雨シーズンですね。
アジサイもホタルブクロも咲き始めて、
バルコニーで咲いている植物が入れ替わると風景が変わって楽しいですよね。♪♪♪
Posted by Napoli at 2012年06月05日 23:15
ukbeatです~

Janetね、ご縁があって、我が家にも来たのですよ~^^
嬉しくって~

いやぁ~美しいわ、彼女
どうしましょ~~~!!??

クレマがバラとちゃんとコラボしてて
うっとりです うちはやはり難しいわ~これ

ニュードーン、本当にきれい
四季咲きでしたかね
Posted by ukbeat at 2012年06月06日 05:39
♪ukbeatさん、こんばんは!

ukbeatさん、ジャネット姫おソロですか~。
それは何とも心強いです~!
お世話の仕方、是非教えてくださいませ。

ジャネットってお花はとってもとってもとっても素敵なんですよね。
あの重厚なまでの花びらの重なり具合といい、
アプリコット~ピンク~イエローの微妙な色具合といい、
美しくて見とれてしまいます~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜

だけど1つ、花茎が細くて長い為、
お花が咲く頃には真下に向かって逆中吊り状態。
折角なのにお花が真横か後ろからしか見えなくて勿体ないんです~。
laverodogさん、どうやって誘引されていますか~。

ジャネットとブルーエンジェルのコラボはたまたまなんですよ。
テッセンとロマンティカはニュードーンと一緒って予約済みだったし、
他にあるピンクファンタジーは色がジャネットと重なってしまうので却下、
それならブルーのブルーエンジェルでしょう~、ってことになったんです。
共に淡い色合いなので、反対(違う)の色を合わせたのが良かったのかな。

それでもクレマもそろそろ剪定時期を迎えていますね。
やることは沢山あるけどなかなか進まないです~。^^;;

ニュードーンは返り咲きです。
木が若い頃は返り咲き、
大きくなると(10年とか20年とか)一季咲きになるそうですよ。
因みに我が家のはまだ若いので返り咲きしてま~す!^^
Posted by Napoli at 2012年06月06日 18:40