2012年06月06日
山アジサイ クレナイ、そして夏の日スタート!


山アジサイのクレナイが紅(クレナイ)色になりました!
一番上の5月27日に色付き始めて日毎に赤くなって、
今日の午後は雨上がりのしっとりとしたお天気の中、燃えるような紅色で美しいこと!
そしたらこっちもつられて紅色に。^^
2季なりラズベリー インディアンサマー。
今日は写真だけ撮って、収穫は我慢しました。
きっと明日にはもっと熟して甘くなってるはず。♪
ところで、我が家に2本あったブルーベリーは
全体の半分はつぼみのまま終わり、もう半分はつぼみが開花しても結実することなく終わり、
今年は早くも完敗決定となりました。(ToT)
そして今年は我が家の樹木たちには流石に厳しい冬だったようです。
シルクジャスミンがまず脱落、茉莉花(sambac jasmine)も脱落、ブルーのルリマツリも脱落。
そう言えばやっと春になったと思ったら今度は雨&雹&強風だったんでしたね。
あ~みんな好きなのばっかりで本当に惜しいなぁ。
チャンスがあったらまたお迎えしたいです。
そんな中、私を喜ばせてくれたのがラークスパー アールグレイ。♪♪♪
最初はお友達のネージュさんに苗を頂いて、
その後は毎年こぼれダネ&私が蒔いて出て来ています。
大人色で素敵なラークスパーでしょう~?^^
これはもう少しでフライングでカラ喜びするところでした。
私がタネを蒔いた絞り模様が美しいオノリーヌ ド ブラバン。
やった~!芽が出て来た~~!!\(*^o^*)/って舞い上がったら
何と出て来たのは我が家のインベーダースミレ。
やっぱりそう来たか~。 ┐( ̄ー ̄)┌
去年の秋に室内に取り込むのが遅くて、全部落葉してしまった
ハイビスカス ハミングバード。
ずっと棒状の枝だけで全く芽吹く様子がなく心配していたのですが
GWを過ぎてやっと葉っぱが芽吹き始めました。
そしておととい第1輪目が開花!
ハミングバードが咲くと、私にとっては夏がスタートなんです。^^
Posted by Napoli at 22:41
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
クレナイ 引っ越すときに関西のお友達に貰っていただいたのですが、
なつかし~
今ごろうっすら赤くなっているんですね~
↓のバラとクレマ
うわぁ~~~~
すってき~~♡でした
いいもの見せていただいてありがとう~~
クレマも 欲しくなっちゃった。。。
なつかし~
今ごろうっすら赤くなっているんですね~
↓のバラとクレマ
うわぁ~~~~
すってき~~♡でした
いいもの見せていただいてありがとう~~
クレマも 欲しくなっちゃった。。。
Posted by mikan at 2012年06月08日 15:33
今年は本当に寒かったですよね~
我が家はアカシア類が寒さにやられてどれも半分以上枯れている状態
ジャスミンはうちのほうは普通に毎年全て落葉します…
外に植えっぱなしなのは
暖かくなるとツルを伸ばし始めますが、いつも花が咲くことはありません
室内で育てていた頃はいい香りを漂わせてくれていたのになぁ
山アジサイって本当に雰囲気ありますよね
それに紅の綺麗な色のこと!
バラの時期が終わっても、こんな素敵な花が見れて
Napoliさんのバルコニーはいつも素敵花でいっぱいですね
我が家はアカシア類が寒さにやられてどれも半分以上枯れている状態
ジャスミンはうちのほうは普通に毎年全て落葉します…
外に植えっぱなしなのは
暖かくなるとツルを伸ばし始めますが、いつも花が咲くことはありません
室内で育てていた頃はいい香りを漂わせてくれていたのになぁ
山アジサイって本当に雰囲気ありますよね
それに紅の綺麗な色のこと!
バラの時期が終わっても、こんな素敵な花が見れて
Napoliさんのバルコニーはいつも素敵花でいっぱいですね
Posted by laverodog at 2012年06月08日 18:23
♪mikanさん、おはようございます!
mikanさんもクレナイをお持ちだったのですか~。
それじゃ私達、’元’おソロですね。♪
この山アジサイは本当に可愛いですよね。
最初は白で、それが少しずつ赤くなっていって。。。
赤の入り方も、最初は点で赤が入ったと思ったら
そこから染みていくようにどんどん赤が広がって。。
毎朝チェックするのが楽しみなんですよ~。^^
バラとクレマ、今年も咲いてくれました~。
バラのニュードーンは私の大・大・大のお気に入りで
バラの中でも一番好きなんです。
パールピンクがとっても可愛いんです~。(//∀//)
合わせたクレマは、どの品種も素敵なんですが
私が誘引を失敗しちゃって~~。
なかなかきちんと散らばしてバラと混ぜて咲かせるのって
難しいんですね~。
ほら、私なんていつも植物に勝手に育ってくださいって
お願いする方だから。。^^;;
mikanさんもクレマ、是非お迎えしてくださいな~。
クレマっていろんな品種があって選ぶのも楽しいですよね。
1つお迎えすると次が欲しくなりますよ~~。←悪魔の囁き♪♪♪^^
mikanさんもクレナイをお持ちだったのですか~。
それじゃ私達、’元’おソロですね。♪
この山アジサイは本当に可愛いですよね。
最初は白で、それが少しずつ赤くなっていって。。。
赤の入り方も、最初は点で赤が入ったと思ったら
そこから染みていくようにどんどん赤が広がって。。
毎朝チェックするのが楽しみなんですよ~。^^
バラとクレマ、今年も咲いてくれました~。
バラのニュードーンは私の大・大・大のお気に入りで
バラの中でも一番好きなんです。
パールピンクがとっても可愛いんです~。(//∀//)
合わせたクレマは、どの品種も素敵なんですが
私が誘引を失敗しちゃって~~。
なかなかきちんと散らばしてバラと混ぜて咲かせるのって
難しいんですね~。
ほら、私なんていつも植物に勝手に育ってくださいって
お願いする方だから。。^^;;
mikanさんもクレマ、是非お迎えしてくださいな~。
クレマっていろんな品種があって選ぶのも楽しいですよね。
1つお迎えすると次が欲しくなりますよ~~。←悪魔の囁き♪♪♪^^
Posted by Napoli at 2012年06月09日 06:49
♪laverodogさん、おはようございます!
お~、アカシア類って耐寒性がありそうなイメージだけど
そんなに枯れちゃったんですか?
今年の冬は本当~に寒かったんですね~。
それと追い討ちをかけるような春の雨&風ですよね。
極めつけは雹!( ゚∀゚;)タラー
ジャスミン、laverodogさんのはツルというころは
ハゴロモジャスミンかな?
あれれ?よく覚えてない。。こっちはどうだったっけ。。?^^;;
確かこちらでも落葉したと思いますよ。
そうそう、そうです!確か春になると新芽が出て来ます~。
これはあまり耐寒性が無い品種ですよね。
それでもこちらだと春の芽吹きを心配することは無いですよ~。
同じ関東圏でも気候って違うんですね~。
日本だって小さいのに、関東はそのほんの1部なのにね。
気候っていうか自然って繊細なんですね~。
でね、話は戻りますが、一方の茉莉花の方のジャスミンは木で、
初冬に落葉して春に芽吹くはずが、今年はそのまま。。。(-.-;)
これ、かなり年数経っていて大きくなってたので残念~。
ジャスミンはいい香りだからまたお迎えしたいな~。♪
クレナイ、素敵でしょう~~~?^^
ふふふ~、はい、とっても素敵なんですよ~~。^^
最初は白で少しずつ赤になっていく過程を毎日見るのが
楽しくって可愛くって~。♪
クレナイは、ブログのお友達のところで見て一目ぼれだったんです。
お世話はほぼ無しだし、可愛く咲いてくれるし。^^
laverodogさんもいかがですか~~。(^_-)-☆
お~、アカシア類って耐寒性がありそうなイメージだけど
そんなに枯れちゃったんですか?
今年の冬は本当~に寒かったんですね~。
それと追い討ちをかけるような春の雨&風ですよね。
極めつけは雹!( ゚∀゚;)タラー
ジャスミン、laverodogさんのはツルというころは
ハゴロモジャスミンかな?
あれれ?よく覚えてない。。こっちはどうだったっけ。。?^^;;
確かこちらでも落葉したと思いますよ。
そうそう、そうです!確か春になると新芽が出て来ます~。
これはあまり耐寒性が無い品種ですよね。
それでもこちらだと春の芽吹きを心配することは無いですよ~。
同じ関東圏でも気候って違うんですね~。
日本だって小さいのに、関東はそのほんの1部なのにね。
気候っていうか自然って繊細なんですね~。
でね、話は戻りますが、一方の茉莉花の方のジャスミンは木で、
初冬に落葉して春に芽吹くはずが、今年はそのまま。。。(-.-;)
これ、かなり年数経っていて大きくなってたので残念~。
ジャスミンはいい香りだからまたお迎えしたいな~。♪
クレナイ、素敵でしょう~~~?^^
ふふふ~、はい、とっても素敵なんですよ~~。^^
最初は白で少しずつ赤になっていく過程を毎日見るのが
楽しくって可愛くって~。♪
クレナイは、ブログのお友達のところで見て一目ぼれだったんです。
お世話はほぼ無しだし、可愛く咲いてくれるし。^^
laverodogさんもいかがですか~~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2012年06月09日 07:08
最近は、いつもコメントまとめ書きでごめんなさいっ(T-T)
クレナイ沢山咲きましたねっ
もうまっかっかですね。
この色の変化が面白いのですよね~♪
ラークスパー アールグレイ、いい!すっごくいいです、この色。好きです。
今年初めてラークスパー(ピンク花)の苗を買ってみましたが、
どうもイマイチでしたよ。アールグレイの色は大人っぽくていいですね。
来年は水色のシネンシスに変えようかな~。
そうそう。
ハイビスカスのロバツス、種をまいてみたら発芽してくれたみたいなんです。
咲いてくれたらうれしいなぁ~♪
クレナイ沢山咲きましたねっ
もうまっかっかですね。
この色の変化が面白いのですよね~♪
ラークスパー アールグレイ、いい!すっごくいいです、この色。好きです。
今年初めてラークスパー(ピンク花)の苗を買ってみましたが、
どうもイマイチでしたよ。アールグレイの色は大人っぽくていいですね。
来年は水色のシネンシスに変えようかな~。
そうそう。
ハイビスカスのロバツス、種をまいてみたら発芽してくれたみたいなんです。
咲いてくれたらうれしいなぁ~♪
Posted by ritsu at 2012年06月13日 14:54
♪ritsuさん、
クレナイ、今は黒っぽいほどに紅色になっていますよ。
アールグレイは種まきしても発芽し易くて強い品種です。
タネ、採れたら採っておきますね。
流石、ritsuさん、ロバツス出てきたんですね。
咲いたら是非アップしてくださいね。♪
クレナイ、今は黒っぽいほどに紅色になっていますよ。
アールグレイは種まきしても発芽し易くて強い品種です。
タネ、採れたら採っておきますね。
流石、ritsuさん、ロバツス出てきたんですね。
咲いたら是非アップしてくださいね。♪
Posted by Napoli at 2012年06月13日 21:33