2012年05月29日

コンテス ドゥ セギュール


コンテス ドゥ セギュール

コンテス ドゥ セギュール Comtesse De Ségur

今年は数輪しかつぼみが付かなくて、
その上、咲き始めたと思ったら強風&雨で、あっという間に終わってしまいました。

こんなに素敵なのに、もっとタイミング良く撮っておくんでした。




コンテス ドゥ セギュール

クレマチス ピンク ファンタジーと一緒に。




コンテス ドゥ セギュール

ところで今年縁あって我が家に来てくれたジャネット、
アプリコットピンクがふんわりと優しい雰囲気でとても素敵なバラなのですが
やはり雨&風に負けてしまい、ほとんどがボーリングしたまま終わってしまいました。

上の写真のお花もこのまま花びらが落ちてしまって
開いた姿を見ることが出来ませんでした。
とっても繊細なバラなんですね。
。。じゃなくて、単に私の下手なお世話の賜物。。(-.-;)




コンテス ドゥ セギュール

10個くらい付いていたつぼみのうち、
これくらいまで咲いてくれたのが3輪。
でも、まだつぼみの状態のものが3~4輪あるので期待しているんです。

ジャネット、ちゃんと咲かせてあげられなくてごめんね~。
期待してるから素敵に咲いている姿を見せてね。♪





同じカテゴリー(バラ)の記事
今日のルーフ
今日のルーフ(2017-06-14 20:45)

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス(2016-05-14 19:36)

他のバラたちも
他のバラたちも(2015-05-16 22:01)


Posted by Napoli at 22:03 │バラ
この記事へのコメント
Napoliさん、こんにちは^^

だいぶんご無沙汰していましたm(__)m

Napoliさんのルーフも満開のときが少しすぎましたか
↓もずーと見させてもらいました
ほんとにきれいに咲いていたんですね
感激しましたよ
お手入れがちゃんと行き届いて私なんてはずかしくて(^^ゞ

ニュードーンとクレマチスのコラボ
てっせんですか
可愛かったですね
そしてロマンティカが渋~~~っ
きれいでした~(*^^*)

コンテスドセギュールって整ったお顔なんですね
とっても可愛いのですね
Napoliさんの好きそうなピンクだし^^
部屋の中からみたルーフもバラで埋めつくされてきれいでした
この春はバラを大満喫できましたね
私もですよ~^^
やっぱりお花は良いですね
元気がでてきますよね~(*^^*)

原村にもお出かけできてよかったですね
ノイバラの見事なこと~^^
これから咲くのではとおもったりしましたが
やっぱりもうお花は終わっていたのですね^^
来年見られたらいいですね~
長々と書いてしまってすみませんでしたm(__)m
Posted by ATUATU at 2012年05月30日 16:53
♪ATUATUさん、おはようございます!

ご訪問ありがとうございます~。
すみません、私も時々伺ってたんですが
最近は読み逃げばかりで。。。m(_ _)m

とうとう春のバラシーズン、最盛期が過ぎてしまいましたね。
これまでは朝晩とにかく水切れしないように必死だったんですが
ちょっと一息ついています。^^

ATUATUさんもきれいに沢山咲かせていらっしゃいましたね。
ブルーも他のバラたちもいつもタメイキで見せていただいています~。

今年は1つ我が家のバルコニーで変化がありました。
それは、去年までは花柄はどのバラも摘んでたんですが、
今年はヒップが見たくて、
あ、それからヒップが付く品種を今年お迎えしたのもあるのですが、
花後は摘まずに花びらが落ちたのをお掃除するパターンになっています。
去年初めてバラのヒップなるものを見て(野ばら)
すっかり魅了されました~。

葉っぱにリンゴの香りがあるロサ エグランテリアは
既にヒップが出来ているんですよ。
可愛くてたまりません~。^^

ニュードーン、ロマンティカ、テッセンのコラボ、
ありがとうございます~。
私もとっても気に入っています。
だけどテッセンがとにかく元気で、元気すぎて~~!!(笑)
ニュードーンとロマンティカがひいてるの、見てて分かるんですよ。

セギュールは花付きが良くて大輪で
最初はアプリコットが入って咲き進むとピンクになるんです。
素敵なんだけど最近の私には存在感あり過ぎかも。。^^;;
でもやっぱり好きです。^^

原村は本当に久しぶりだったので、前回は雪景色だったのが
いつの間にかタンポポの季節になっていました。
感じとしては東京よりも季節が1月遅いくらいなので
遅い山桜がまだ少し残っていましたよ。
野ばらはこれからだと思います。
書き方分かりにくくてすみません~~。
咲いてる時にまたお出掛け出来たら嬉しいのですけど。。
最近頻繁に出掛けてないのでタイミングを見るのが難しいです~~。
もしも見られたら写真撮ってきますね。♪

ATUATUさんも今頃は1番花が終わってお礼肥されてる頃でしょうか。
私はまだ何も手を付けてないんですよ~。汗。
夏のお花に向かって、お互いのんびりと頑張りましょうね。^^
Posted by Napoli at 2012年05月31日 08:29
素敵なお写真ばかりで
ため息が出ます♪
ベランダで良くこれだけのバラとクレマと
草花をお世話していますね。

美しいバラの季節、存分に楽しまれましたか?
これで雨が降ると散ってしまいますね。

私も毎日のオープンガーデンを終えて
やっと一息つけそうです。
Posted by Maryrose at 2012年06月01日 07:16
♪Maryroseさん、おはようございます!

バラをそれはそれは美しく素敵に育ててらっしゃる
Maryroseさんに誉めていただくと
恥ずかしくてたまりません~。^^;;

我が家のバルコニーもバラの最盛期を過ぎて
水やりもお掃除もちょっと一息してるところです。

Maryroseさんのお庭ではまだ咲いているのでしょうか。
オープンガーデンは植物のお世話もだし、
お客様もみえるから大変ではないですか?

それから山の庭ではまだまだこれから楽しめそうですね。
することが沢山で大変だと思いますが、きっとそれも楽しみの1つ。
無理せず頑張ってくださいね。

早咲きのバラは既に終わってお礼肥のタイミングになっています。
でもまだ遅咲きのニュードーンがきれいに咲いているんですよ。
オーソドックスだけど花の大きさも色も香りも大好きです。
ちょっと油断すると床に花びらがパラパラ落ちてお掃除が大変!
でも花びらが散ってる床も好きだったりして。♪
Posted by Napoli at 2012年06月01日 09:46